百福長寿麺 鶏だし塩ラーメン

百福長寿麺シリーズからもう1つ出ているのが、
今回紹介する「鶏だし塩ラーメン」になります!(=゚ω゚)

百福長寿麺 鶏だし塩ラーメン(ふた)

こちらは「鴨だしそば」とは違ってノンフライ麺になります!

そばは意外にノンフライ化が難しいのでしょうね!
ノンフライにするとちょっと香りが悪くなるというか、
そういった問題点があったりするように思います!

百福長寿麺 鶏だし塩ラーメン(できあがり)

具はたまご、かまぼこ、ねぎ、とうがらしですね!

スープは鶏の深みの効いたあっさりした塩味です!
あっさりはしていてもコクが十分にあります!

長い麺を主役に据えたシリーズではありますが、
スープの完成度も非常に高いのが特徴ですね!

塩ラーメンだからといって決して深みが足りない、
というようなことがないのが実にいいですね!

「鴨だしそば」のスープや麺も見事でしたが、
こちらはさらにそれを上回ってくる勢いです!(`・ω・´)

そして麺はやはり今回もものすごく長いです!

麺の長さはノンフライのほうが生きてきますね!
とにかく麺の存在感が素晴らしいです!

ノンフライのカップ麺は量の関係などもあって
食べ応えがちょっと落ちてしまう弱点がありましたが、
この麺の長さはしっかりとした満足感を与えてくれますね!

麺の長さがこれだけ効いてくるとは思ってませんでした!(゚x/)モキュー

ちなみにこれを買ったスーパーのレシートを見たら、
「ヒャクフクチョウジュメン」と書いてありました!

おもいっきり読みを間違えてるじゃないですか(´・ω・)

コメント

 
こんにちは!
ヒャクフクジョウジュメンに噴きましたw

福のかまぼこ、百福さんの名前が由来なのでしょうが、
いかにも縁起良さそうですね!
受験シーズンに買ったお茶漬け(永谷園のうカレー茶漬け)には、
合格と書かれたかまぼこが入ってましたよ!

この縁起よさそうなかまぼこ、たまには割れてしまってることもあります。
注意書きには、「願いの矢がかまぼこを打ち抜いたから」とか、
何とか縁起の良い方向に持っていこうとする努力が見られましたw
なので、福かまぼこも同じように考えればいいかもしれませんねww

ではでは、おじゃましましたー(゚x/)モキュン!
ひのりさん、こんばんはー(*・ω・)ノ

これってカップのふたに書いてある商品の名前のところに
「ももふく」と振りがなが振ってるのに間違えてるんですよね!w

レシートの誤植ってけっこう面白かったりするんですよね!
「辛(シン)ラーメン」が「カララーメン」になってたりとか、
「LEE 辛さ×20倍」が「LEEツラサ20バイ」になってたりとか!
そりゃ辛(から)いのは辛(つら)いのかもしれないですけど!w

永谷園のうカレー茶漬けの存在は初めて聞きましたが、
普通のお茶漬けにおまけとして合格祈願の
お茶漬けが入ってたことがありました!

そこにも「合格」と書いたかまぼこが入っていましたが、
やわらかくなるのが遅くて少し硬かった記憶があります(;・ω・)
カップ麺みたいに数分戻すわけじゃないから仕方ないですけど;

この福かまぼこはもし割れていたとしたら、
「福が我(割れ)に来る」みたいに解釈できますね!
合格かまぼこの割れにも応用が利くかもしれません!
なんでもありという感じがプンプンしてきますが!(゚◇゚)

ではでは、コメントありがとうございまっした!(゚x/)モキューン

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.