4/24発売 日本の中華そば富田 濃密系しょうゆ味

4/24発売の明星「日本の中華そば富田 濃密系しょうゆ味」を食べました!
セブン&アイ系列のお店のみで販売されている商品ですね!

4/24発売 日本の中華そば富田 濃密系しょうゆ味

「富田」と「とみ田」は何か関係があるのかなと思っていたら、
この「富田」は成田空港のみで展開している「とみ田」のようで、
そのお店だけの限定メニューが「濃密系しょうゆ味」とのことです!

成田空港でしか食べられないというのはかなりレアではありますね!

あえて「富田」と「とみ田」で表記を分けているのは謎ですが!(=゚ω゚)

しかし「とみ田」というと濃厚魚介系のイメージが強いので、
こうした王道の醤油ラーメンで来るのは意外性がありますね!

4/24発売 日本の中華そば富田 濃密系しょうゆ味(内容物)

うん、内容物もいかにも中華そばらしいものとなっていますね!

セブンの新商品って、お店で大々的にアピールされることが多いのですが、
これは縦型ビッグカップでもなく、けっこう地味に並んでいたのですよね!

あえてアピールしない作戦みたいなものでもあったのでしょうかね!

4/24発売 日本の中華そば富田 濃密系しょうゆ味(できあがり)

例によってスープを先に少し取ることで見映えを整えています!
縦型カップでこれがで具材が充実していれば文句なしですね!

まずはスープですが・・・ほう、これはなかなか個性的ですね!(●・ω・)

醤油ダレがけっこう効かされているのに鋭い印象がほとんどなく、
さらにチャーシューダレ的な甘みによって丸みを強く感じます!

そして清湯系ながらも中心に据えてあるのは豚系なのですよね!

「醤油をしっかりと効かせた中華そば」という言葉から連想すると、
「鶏系の清湯スープにキレのある醤油の効いた東京系中華そば」、
といったイメージが湧きますが、それとはかなり対極的ですね!

ベースも豚が軸ですし、醤油は強めながらもキレよりも丸み重視で、
それを豚系の甘みによって全体を包み込むような感じですからね!

スープに含まれる脂質に関してもそれほど多くはないのですが、
不思議と豚脂や香味油の旨味に関してはしっかりと感じられて、
どこにも弱さを感じさせないスープというのが面白いですね!

「濃密系」というような表現はラーメンでは初めて聞きましたが、
たしかにそうした表現がピタッとハマるスープではありますね!

丸みのある清湯スープが持っているべき様々なエッセンスを、
ギュッと凝縮したかのような、そんなスープになってますしね!

スープの甘みに関しては糖分を使ったようなきつい甘さではなく、
タレとしっかりなじんだ甘さなので嫌味を感じないのですよね!

このあたりも何気によく練られているなぁと思わされますね!(*゚◇゚)

このスープを飲むとビッグカップでなかった理由もわかりますね!
ノーマルサイズ版だからこそ出せば濃縮感といったものがありますし!

スープの原材料はしょうゆ、香味調味料、デキストリン、たん白加水分解物、
鶏・豚エキス、香味油、糖類、食塩、ラード、香辛料、酵母エキスです!

この原材料の並びも興味深いというか、醤油がまず最初に来ていて、
動物系はそれよりもけっこう後ろで、油脂はさらに後ろにあるという、
それでいて動物系の厚みはしっかりと感じさせてくれるのですよね!

麺は明星らしい中ぐらいの太さのノンフライ麺となっています!

明星が得意とする、ギュッとつまった感じのするノンフライ麺で、
やや低加水寄りでありながらむっちりとした力強さが感じられ、
小麦の風味についてもしっかりと味わえる麺となっています!

スープのタイプによっては麺の強さが浮くこともあるのですが、
今回のスープは清湯系でありながらしっかりとした強さがあるので、
この麺と合わせることでむしろ相乗効果を発揮していましたね!(*゚ー゚)

ヌードル麺ぽい麺だと、完全に麺が食われてしまったでしょうし!

ノンフライ麺であることでスープの特徴もより生きてましたし、
そうした点も含めてベストなチョイスと言って良さそうですね!

麺の量は53gとやや少なく、カロリーは267kcalと非常に軽いです!
脂質は5.8gで、こちらもけっこう軽めの数字となっていますね!

具材はチャーシューチップ、メンマ、ねぎという組み合わせです!

組み合わせだけで言えばありきたりと言ってもいいものですが、
とにかくそれぞれの量が半端なく多いというのが素晴らしいです!(`・ω・´)

チャーシューチップはごく普通ながらもスープとの相性が良く、
ちょっと甘めのスープを吸うことでより味わいが増しています!

食感はやわらかめですが、肉らしい旨さは十分にありますし、
カップ麺の具材という点ではなかなかのものと言えるでしょう!

メンマも非常に量が多く、コリコリとしたアクセントにもなり、
食べながら風味、食感ともにいい変化をつけてくれていますね!

でもって、シンプルな中華そばらしい雰囲気も高めてくれますし!

そしてねぎもけっこうリアル系なので、味、食感ともにいいです!
このあたりにも妥協をしていない点もまた評価できるでしょう!

量が少なめなので、がっつりと行きたいときには向きませんが、
あえて小さめにしたことで味わいがギュッと凝縮されていて、
豚の旨味と甘み、醤油のほどよい主張、そこに重なる香味油と、
それぞれがバランス良く、かつまとまった味わいとなってます!

また違った形でのいい中華そばの味わいが楽しめる一杯でした!(゚x/)モキヌー

【関連記事】
日本の中華そば富田 濃密系しょうゆ味
中華蕎麦とみ田 鶏白湯煮干そば
地域の名店シリーズ 中華蕎麦とみ田 超濃厚魚介豚骨醤油ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
ほんとによくわかりませんが(笑)、
「濃密系」という単語がピッタリくる内容の商品でしたね!

麺・スープ・具、それぞれしっかり作り込まれ各々の相性がいい♪

とくにこのちょっと甘めの濃密な(笑)スープがじつに美味しかったと思います。
具もメンマをはじめたっぷりでそれぞれのクオリティも高かったです。

なのでこんないい商品をこんな地味に発売するのは
とてももったいないと感じました。
たういさん、こんにちは!

こういうタイプの醤油ラーメンって、意外にないですよね!

ほんのり甘みがあって、醤油の風味はしっかりするものの、
キレやカドは立たせず、丸みを持たせた仕上がりでしたし、
それぞれの要素にきっちりと深みが感じられましたからね!

なおかつ麺も具材もポイントを押さえた作りになってるなど、
「濃厚」やキレ重視とは違う「濃密」な旨さがありましたね!(=゚ω゚)

それにしてもお店ではずいぶんと地味に扱われてますよね!
まるで普通のPB商品の1つみたいな感じで並べられてますし!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.