5/29発売 わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
5/29発売のエースコックからの新作
「わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお」
を食べました!
ロングセラーである「わかめラーメン」からの新作ですね!

今回の商品の最大のポイントは「大根おろし風」でしょうね!
エースコックからは以前に大根おろし風パウダーを使った
「驚きの爽快づくし」という縦型カップ麺が出たのですが、
そのときは購入しなかったのでまだ体験してないのですよね!
自分としてはそれがちょっとした心残りになってたので、
「わかめラーメン」で採用されたのは非常にうれしいですね!
自分は柚子胡椒も好きなので、その点も期待が持てそうです!(*゚◇゚)

内容物はかやくと粉末スープのみというシンプルな構成です!
後入れ大根おろしといったようなものは入っていません!
あくまで粉末スープの一部として入っているようですね!

「わかめラーメン」って、どう具材を整えるべきか迷いますね!
このわかめに一面が覆われた姿がベストのようにも思えますし!
下手に整えるとボリュームが伝わりにくくなってしまうので、
今回はコーンの位置だけ整えるという方法で撮ってみました!
まずはスープですが・・・おっと、これはかなり好みですね!(●・ω・)
スープの基本構成は醤油版とは大きく違っていますね!
醤油のほうのスープは海鮮系のだしを完全に中心に据えて、
そこに具材のわかめから出る旨味が加わるという形ですが、
こちらは動物系の風味も感じるなどベースが全く違います!
また野菜の旨味も感じるなど、ちょっと鍋っぽさもあるというか、
やわらかま動物系のスープに野菜の旨味が出ることで優しさを加え、
そこにさらに魚介の旨味を加えることで味わいを調えています!
もちろんここに具材のわかめから深い磯の香りも加わってきます!
これだけだと、少々地味な塩系スープになってしまうところですが、
ここにいい変化をつけてくれているのが柚子胡椒と大根おろしです!(=゚ω゚)
まずわかりやすい形でアクセントとなっているのは柚子胡椒ですね!
柚子のさわやかな香りと柚子胡椒らしいほどよい塩味が加わって、
優しさのある動物系+野菜のスープをピシッと引き締めています!
ただし、それでも柚子胡椒の鋭い印象が立つほどではないですが!
エースコックというと、やや塩カドを強めにする印象がありますが、
こちらのスープはむしろカドについては控えめといった感じですね!
なので、あえてお湯をちょっと少なめにするぐらいでいいかもです!
面白いのが大根おろしで、意識せずに食べるとあまり気付かないのですが、
よく味わうと柚子胡椒だけでは出ないさわやかさがスープにあるのですよね!
そしてその「一味違ったさわやかさ」こそが大根おろしなのですよね!
なので、食べているだけではなかなか意識には上がってこないものの、
もし大根おろしのあるバージョンとないバージョンを食べ比べたら、
その違いが一瞬でわかるぐらいの存在感を実際には持っています!
このさわやかで軽い辛味のある風味はこれまでにないものですね!
そもそもカップ麺で大根おろしというだけでも非常に珍しいですし!
この大根おろしの起用については、自分は大正解だったと思いますね!(*゚ー゚)
スープの原材料は大根パウダー、食塩、砂糖、鶏・豚エキス、しょうゆ、
動物油脂、香辛料、デキストリン、オニオンパウダー、ハクサイエキス、
ゆずパウダー、アサリエキス、たん白加水分解物となっています!
大根おろしのパウダーが最初に来ているのが何より目を引きますね!
透明感があって見た目だけではそれほどまでには目立たないものの、
ちゃんと主役と呼べるぐらいに投入していることが伝わりますね!
スープに溶けた大根おろしなので、意識しないと見落としがちですが、
たしかに細かい小さな粒があり、食べてみるとシャリッとした食感で、
ちゃんとそこから大根の風味がするなかなか面白い素材となってます!

今回は最初の写真で麺が全く見えないような感じで撮ったので、
麺の雰囲気がわかるように別に写真を撮ってみることにしました!
太さは中ぐらいで、ちょっとだけがっしりした油揚げ麺となってます!
原材料を見ると醤油味などの他のバージョンと全く同じなので、
おそらくは他の「わかめラーメン」と共通の麺だと思われます!
今回はいつもの醤油味などに比べてスープがいくぶん優しいので、
もしかすると麺とちょっとバッティングするかなと思ったのですが、
いつもより早めに食べ始めたこともあって気にならなかったですね!
あえて標準の3分待たずに、少し早めに2分ぐらいで食べ始めると、
ちょっとスーパーカップのカドメンのようながっしり感が出て、
それと同時に油揚げ麺臭が抑えられるのでスープを壊すことなく、
スープの良さも麺の食感の良さもどちらもよく感じられましたね!
もしこのタイミングが違っていたらもう少し感想も変わったかもです!
なので、この商品に関してはあえて早く食べ始めるのがオススメですね!(`・ω・´)
麺の量は64gで、カロリーは310kcalとなっています!
脂質は9.8gで、油揚げ麺の商品としては非常に軽いですね!
具材はわかめ、コーン、ごま、ねぎといういつもの具材です!
この組み合わせは「わかめラーメン」では定番になってますね!
今回は塩系ということで、何か違いをつけてくるかとも思いましたが、
大根おろしが入るので、あえて具材はそのままにしたようですね!
まずは主役のわかめですが、このクオリティが非常に高いのですよね!
これが「わかめラーメン」のロングセラーを支えているとも言えますね!(*・ω・)
ときどき他社からもわかめの入ったカップ麺が登場するのですが、
わかめの厚みや食感では圧倒的にこのシリーズが上なのですよね!
量も申し分ないですし、わかめの持つ食感がしっかりと生きていて、
「わかめを食べている」という感覚を非常に明確に届けてくれますね!
ちょこっと入っているコーンの甘みも軽い変化をつけてくれますし、
そしてプチプチと香ばしい白ごまもまたいい仕事をしてくれてますね!
もはやこのごまも「わかめラーメン」に欠かせない存在になってますね!
お湯をあえて少なめにして、早く食べ始めたことも功を奏してか、
すっきり系のスープでありながら麺とぶつかる印象はほぼ感じず、
柚子胡椒のさわやかな風味と大根おろしのさっぱりとした感覚が
お互いを高め合いながら塩スープをより引き立ててくれてましたね!
自分は柚子の風味が加わったスープが好きというのもありますが、
自分としては事前に予想していた以上に好みに合うスープでした!
初夏らしいさわやかさを求めるには最適な一杯と言えるでしょう!(゚x/)モキュン
【関連記事】
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ
「わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお」
を食べました!
ロングセラーである「わかめラーメン」からの新作ですね!

今回の商品の最大のポイントは「大根おろし風」でしょうね!
エースコックからは以前に大根おろし風パウダーを使った
「驚きの爽快づくし」という縦型カップ麺が出たのですが、
そのときは購入しなかったのでまだ体験してないのですよね!
自分としてはそれがちょっとした心残りになってたので、
「わかめラーメン」で採用されたのは非常にうれしいですね!
自分は柚子胡椒も好きなので、その点も期待が持てそうです!(*゚◇゚)

内容物はかやくと粉末スープのみというシンプルな構成です!
後入れ大根おろしといったようなものは入っていません!
あくまで粉末スープの一部として入っているようですね!

「わかめラーメン」って、どう具材を整えるべきか迷いますね!
このわかめに一面が覆われた姿がベストのようにも思えますし!
下手に整えるとボリュームが伝わりにくくなってしまうので、
今回はコーンの位置だけ整えるという方法で撮ってみました!
まずはスープですが・・・おっと、これはかなり好みですね!(●・ω・)
スープの基本構成は醤油版とは大きく違っていますね!
醤油のほうのスープは海鮮系のだしを完全に中心に据えて、
そこに具材のわかめから出る旨味が加わるという形ですが、
こちらは動物系の風味も感じるなどベースが全く違います!
また野菜の旨味も感じるなど、ちょっと鍋っぽさもあるというか、
やわらかま動物系のスープに野菜の旨味が出ることで優しさを加え、
そこにさらに魚介の旨味を加えることで味わいを調えています!
もちろんここに具材のわかめから深い磯の香りも加わってきます!
これだけだと、少々地味な塩系スープになってしまうところですが、
ここにいい変化をつけてくれているのが柚子胡椒と大根おろしです!(=゚ω゚)
まずわかりやすい形でアクセントとなっているのは柚子胡椒ですね!
柚子のさわやかな香りと柚子胡椒らしいほどよい塩味が加わって、
優しさのある動物系+野菜のスープをピシッと引き締めています!
ただし、それでも柚子胡椒の鋭い印象が立つほどではないですが!
エースコックというと、やや塩カドを強めにする印象がありますが、
こちらのスープはむしろカドについては控えめといった感じですね!
なので、あえてお湯をちょっと少なめにするぐらいでいいかもです!
面白いのが大根おろしで、意識せずに食べるとあまり気付かないのですが、
よく味わうと柚子胡椒だけでは出ないさわやかさがスープにあるのですよね!
そしてその「一味違ったさわやかさ」こそが大根おろしなのですよね!
なので、食べているだけではなかなか意識には上がってこないものの、
もし大根おろしのあるバージョンとないバージョンを食べ比べたら、
その違いが一瞬でわかるぐらいの存在感を実際には持っています!
このさわやかで軽い辛味のある風味はこれまでにないものですね!
そもそもカップ麺で大根おろしというだけでも非常に珍しいですし!
この大根おろしの起用については、自分は大正解だったと思いますね!(*゚ー゚)
スープの原材料は大根パウダー、食塩、砂糖、鶏・豚エキス、しょうゆ、
動物油脂、香辛料、デキストリン、オニオンパウダー、ハクサイエキス、
ゆずパウダー、アサリエキス、たん白加水分解物となっています!
大根おろしのパウダーが最初に来ているのが何より目を引きますね!
透明感があって見た目だけではそれほどまでには目立たないものの、
ちゃんと主役と呼べるぐらいに投入していることが伝わりますね!
スープに溶けた大根おろしなので、意識しないと見落としがちですが、
たしかに細かい小さな粒があり、食べてみるとシャリッとした食感で、
ちゃんとそこから大根の風味がするなかなか面白い素材となってます!

今回は最初の写真で麺が全く見えないような感じで撮ったので、
麺の雰囲気がわかるように別に写真を撮ってみることにしました!
太さは中ぐらいで、ちょっとだけがっしりした油揚げ麺となってます!
原材料を見ると醤油味などの他のバージョンと全く同じなので、
おそらくは他の「わかめラーメン」と共通の麺だと思われます!
今回はいつもの醤油味などに比べてスープがいくぶん優しいので、
もしかすると麺とちょっとバッティングするかなと思ったのですが、
いつもより早めに食べ始めたこともあって気にならなかったですね!
あえて標準の3分待たずに、少し早めに2分ぐらいで食べ始めると、
ちょっとスーパーカップのカドメンのようながっしり感が出て、
それと同時に油揚げ麺臭が抑えられるのでスープを壊すことなく、
スープの良さも麺の食感の良さもどちらもよく感じられましたね!
もしこのタイミングが違っていたらもう少し感想も変わったかもです!
なので、この商品に関してはあえて早く食べ始めるのがオススメですね!(`・ω・´)
麺の量は64gで、カロリーは310kcalとなっています!
脂質は9.8gで、油揚げ麺の商品としては非常に軽いですね!
具材はわかめ、コーン、ごま、ねぎといういつもの具材です!
この組み合わせは「わかめラーメン」では定番になってますね!
今回は塩系ということで、何か違いをつけてくるかとも思いましたが、
大根おろしが入るので、あえて具材はそのままにしたようですね!
まずは主役のわかめですが、このクオリティが非常に高いのですよね!
これが「わかめラーメン」のロングセラーを支えているとも言えますね!(*・ω・)
ときどき他社からもわかめの入ったカップ麺が登場するのですが、
わかめの厚みや食感では圧倒的にこのシリーズが上なのですよね!
量も申し分ないですし、わかめの持つ食感がしっかりと生きていて、
「わかめを食べている」という感覚を非常に明確に届けてくれますね!
ちょこっと入っているコーンの甘みも軽い変化をつけてくれますし、
そしてプチプチと香ばしい白ごまもまたいい仕事をしてくれてますね!
もはやこのごまも「わかめラーメン」に欠かせない存在になってますね!
お湯をあえて少なめにして、早く食べ始めたことも功を奏してか、
すっきり系のスープでありながら麺とぶつかる印象はほぼ感じず、
柚子胡椒のさわやかな風味と大根おろしのさっぱりとした感覚が
お互いを高め合いながら塩スープをより引き立ててくれてましたね!
自分は柚子の風味が加わったスープが好きというのもありますが、
自分としては事前に予想していた以上に好みに合うスープでした!
初夏らしいさわやかさを求めるには最適な一杯と言えるでしょう!(゚x/)モキュン
【関連記事】
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ
<<4/24発売 日本の中華そば富田 濃密系しょうゆ味 | ホーム | 5年が経ちました>>
ちょうど昨日、予約投稿を済ませたところですw
で、ネタばらしをしてしまうと、★5でした٩( 'ω' )و
地味なのに新鮮で、大根おろし・柚子・青唐辛子から
それぞれベクトルの違う清涼感が漂っていたし、
相乗効果があって、季節的にもナイスタイミング。
高評価です♪
で、ネタばらしをしてしまうと、★5でした٩( 'ω' )و
地味なのに新鮮で、大根おろし・柚子・青唐辛子から
それぞれベクトルの違う清涼感が漂っていたし、
相乗効果があって、季節的にもナイスタイミング。
高評価です♪
たういさん、こんにちは!
これは自分が思っていたよりも良かったですね!
ちょうど季節的にもピッタリと言える商品でしたし!
大根おろしはストレートには目立ってこなかったものの、
よくよく味わうと柚子胡椒と上手く相乗効果を見せていて、
全体のさわやかさの演出にちゃんと役立っていましたね!
そしてわかめ、これはほんとたういさんの言うとおりですね!(`・ω・´)
このわかめがいいからこそ、満足度が安定してるのですよね!
わかめの質がいいかどうかって、ほんと大事なポイントですよね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
これは自分が思っていたよりも良かったですね!
ちょうど季節的にもピッタリと言える商品でしたし!
大根おろしはストレートには目立ってこなかったものの、
よくよく味わうと柚子胡椒と上手く相乗効果を見せていて、
全体のさわやかさの演出にちゃんと役立っていましたね!
そしてわかめ、これはほんとたういさんの言うとおりですね!(`・ω・´)
このわかめがいいからこそ、満足度が安定してるのですよね!
わかめの質がいいかどうかって、ほんと大事なポイントですよね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんにちは!
おぉ、takaさんはこのところ新商品も早めに手を出してますね!
以前ほど無理に時系列にこだわりすぎてない感じもしますし!
柚子胡椒だけでも十分に面白くはなったと思うのですが、
大根おろしが加わることでここに一枚複雑味が加わっていて、
3つのさわやかさが上手くお互いを引き立てあっていましたね!(●・ω・)
塩味スープって麺とぶつかりがちなのが心配だったのですが、
思っていたほどそんなこともなく、しっかりと楽しめましたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おぉ、takaさんはこのところ新商品も早めに手を出してますね!
以前ほど無理に時系列にこだわりすぎてない感じもしますし!
柚子胡椒だけでも十分に面白くはなったと思うのですが、
大根おろしが加わることでここに一枚複雑味が加わっていて、
3つのさわやかさが上手くお互いを引き立てあっていましたね!(●・ω・)
塩味スープって麺とぶつかりがちなのが心配だったのですが、
思っていたほどそんなこともなく、しっかりと楽しめましたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
ちょうど季節的にも食べたくなるようなテイストでじつにタイムリー♪
この味なら暑い盛夏の時にも手を出したくなります。
大根おろしパウダーもバ~ンを前には出てきませんでしたが、
スープの下支えでとてもいい感じに主張していました。
そしてやはりエースコックのわかめです!!
麺職人とかのわかめに比べても圧倒的なクオリティで満足感が高い!
最近のわかめラーメンはスープが「わかめ味」にならなくなったのも
自分的にはポイント高いです。