5/29発売 有名店シリーズ 鳴龍 担担麺(2017年)

5/29発売の日清「有名店シリーズ 鳴龍 担担麺」を食べました!
「鳴龍 担担麺」のカップ麺は昨年も発売されていますね!(*゚ー゚)

5/29発売 有名店シリーズ 鳴龍 担担麺(2017年)

「有名店シリーズ」が同じラーメンを再び商品化するのは、
過去にもほとんどないのではないかと思われるのですが、
どうもミシュランで一つ星を獲得したのが背景のようですね!

そのためか「ミシュランガイド 東京2017」の文字が目立って、
「有名店シリーズ」の字は右下にチラッとあるだけなのですよね!

一見すると何のシリーズの商品なのかわからなくなるほどですし!

「鳴龍」の店名はごく素直に「なきりゅう」と読めばいいです!

(*・ω・)食べてると「あンた、背中が煤けてるぜ」って言われる店やな
        去年と同じネタを使い回さんでよろしい!(・ω・*)

5/29発売 有名店シリーズ 鳴龍 担担麺(2017年)(内容物)

フタを開けるとごま以上にさわやかな香りが鼻を抜けていきます!
この時点でごまの濃度で攻めるタイプではないのがわかりますね!

昨年の記事を見ても、ややすっきり系の担担麺のようですし!

5/29発売 有名店シリーズ 鳴龍 担担麺(2017年)(できあがり)

ひき肉がかなりどっさりと入っているのがうれしいところですね!

まずはスープですが・・・うん、やっぱりすっきり系の担担麺ですね!(●・ω・)

食べ進めていると徐々にごまの風味も深みを重ねていきますが、
基本的にはごまの濃度もほどほどで、豚などでベースを軽く固めて、
花椒のさわやかな香りでもって上品な印象を持たせる担担麺です!

すっきり系とは言っても、酢の酸味で締めてるわけではないのですよね!

原材料を見たところ、特にお酢っぽいものは入れられてないようですし、
さわやかさはありながらも、酸味はこれといって感じはしないですしね!

担担麺というと、まず練りごまでどっしりとしたコクを演出しながら、
ラー油で唐辛子の辛味、花椒でピリッと痺れを効かせることが多いですが、
こちらは花椒も痺れよりは清涼感のある香りを重視しているのですよね!

鼻からスッと抜けていくようなさわやかな香りは花椒によるものでしょうし!

また、ラー油も多めに入っていながらも辛味などはそれほど強くなく、
豚脂も多く含んだラー油なのでコクを厚くする役割のほうが強いです!

なので、担担麺特有のどっしり感を求めると物足りなく感じるかもですが、
食べやすさやバランスの良さを求めるなら非常にいい仕上がりではありますね!

一方で何かしらもう一つインパクトが欲しくなったりもしてきますが!(=゚ω゚)

スープの原材料は豚脂、ポークエキス、植物油脂、小麦粉、ごま、醤油、
糖類、でん粉、ねりごま、チキンエキス、食塩、香辛料、香味油です!

原材料の並びも栄養成分も昨年の商品と全く変わってないようですね!

今年はミシュランガイドで一つ星を得たという話題性があったので、
そこに乗っかって昨年の商品をほぼそのまま再販したのでしょうね!

(*・ω・)昨年と同じなので、ここからは店名の「鳴龍」にちなみ、
           「哭きの竜 傑作セリフ集」を紹介してまいります
     いらん、いらん! 時間の無駄やから早う本文に戻らんかい!(・ω・*)

(*・ω・)時の刻みは──俺にはない
     そんな御託はええから早う書かんかい;(・ω・*)

(*・ω・)あンた
     なんじゃい;(・ω・*)

(*・ω・)やめなよ 負け犬の遠吠えは
        うるせぇ、この野郎;(・ω・#)

麺は中細の断面の四角いストレート感のある油揚げ麺となっています!
麺の形状だけでいうと、マルタイ棒ラーメンぽさも感じる形ですね!(*゚◇゚)

いつもの「有名店シリーズ」の麺に比べるとけっこう細くなっていて、
それでいてこのシリーズらしいパスッとした歯切れの良さを見せます!

担担麺は低加水寄りの麺があるので、そこはピタッとハマってますね!

ただ、今回のスープは担担麺としてはかなり優しい部類に入るので、
油揚げ麺の主張が弱いこの麺ですら多少目立つところはありますね!

とはいえ、このスープはこちらのお店の個性でもあるわけですから、
このあたりは目をつぶらないといけないところではありそうです!

麺の量は多めの80gで、カロリーは489kcalとなっています!
脂質は23.0gで、担担麺ということでけっこう高めですね!

具材は肉そぼろとねぎのみというシンプルな組み合わせです!

担担麺というとチンゲン菜が定番の具材の一つとなってますが、
どうもお店の担担麺のほうもチンゲン菜は入ってないようですね!

なので、具材の組み合わせもちゃんと再現されているようです!

ねぎはごく普通ですが、そぼろは量も多く味も非常にいいですね!(`・ω・´)

今回のカップ麺の中で最も印象に残る点と言ってもいいかもです!

一つ一つがけっこう大きくて肉感もしっかりあり、量も十分で、
なおかつ味付けが良く、担担麺の具材としては申し分ないですね!

ごまの効いたスープと絡んだときにさらに味わいが増すのですよね!

昨年と全く同じということで、ほぼ予想通りの味わいではありましたし、
食べたときに感じた印象も昨年と特に変わることはなかったのですが、
すっきり系の担担麺としてよくできているというのは間違いないですね!

安定感のある担担麺を求めたいときにはピッタリの一杯でしょうね!(゚x/)モキーン

【関連記事】
有名店シリーズ 鳴龍 担担麺(2017年)
有名店シリーズ 六厘舎 魚介豚骨中華そば
有名店シリーズ 築地えび金 海老そば
有名店シリーズ 鳴龍 担担麺
有名店シリーズ 魚雷 稲庭中華そば
有名店シリーズ マタドール 濃厚味噌らぁ麺
有名店シリーズ 銀座いし井 中華ソバ
有名店シリーズ 蔭山樓 鶏白湯塩そば
有名店シリーズ 龍の家 濃厚とんこつ こく味
兵庫の有名店 ふうりん 旨味醤油ラーメン
有名店シリーズ 風雲児 濃厚鶏魚介
有名店シリーズ 無鉄砲×豚の骨 濃厚豚にぼ
有名店シリーズ 無鉄砲 濃厚豚骨(カップ版)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
これは内容的に去年バージョンと
カロリーもg数もまったく同じなので自分はスルーしました。

基本的にはミシュラン掲載記念という位置づけでしょうかね?

内容的には去年と同じようなので高クオリティ油揚げ麺をはじめとして
安心していただける一品でしょう!
たういさん、こんにちは!

これは自分もスルーしようかなとけっこう思ったのですが、
今週の自分が購入する新商品がこれを外すと5つになるので、
さすがにそれはどうかと思ってこちらは紹介に回しました!(●・ω・)

昨年も出た商品でもプチリニューアルなら紹介しやすいのですが、
今回の場合は栄養成分も内容物も全く同じというパターンですからね;

こうしたケースはどうしても紹介しにくいところがありますね!

今回はおそらくミシュラン掲載記念での発売でしょうね!
そうでもない限り全く同じ内容では出さないでしょうし!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.