4/24発売 世界のグル麺 ラッサムカレーヌードル
4/24発売の東洋水産「世界のグル麺 ラッサムカレーヌードル」を食べました!
今週の新商品が少なめなので、在庫商品を一部紹介していきます!(=゚ω゚)
今週は「世界のカップヌードルサミット」シリーズが賑わってますが、
こちらもまた東洋水産が世界のグルメをカップ麺化した商品です!
それもあって、あえて同じ週に紹介したくなったのですよね!

こちらは南インドのカレーをベースに作られたカレーヌードルです!
南インドと北インドでは料理の傾向に大きな違いがあるようで、
カレーのタイプについてもかなり違った特徴があるみたいです!
こちらは南インドのスープ料理「ラッサム」をベースとしています!
「ラッサム」は野菜などをスパイスで味付けして煮込んだもので、
辛味と酸味が強めに効かされているのがポイントとなっています!
ご飯にかけて食べることも多いので、インド以外の人からすると
インドカレーの一つのようにとらえられることが多いようです!

具材の中に肉や魚介系が入っていないのが目を引きますね!
どうも南インド料理は野菜中心のものが多いみたいです!
粉末スープがかなり赤めですが、これはトマトの色ですね!

こうして並べてみると、具材はけっこう多く入っていますね!
ちゃんと東洋水産の縦型カップらしい強みが出ています!
まずはスープですが・・・おおぉ、これはスパイシーですね!(●・ω・)
ベースとなっているのはトマトを中心とした野菜系のスープで、
トマトの酸味がかなりピシッと前面に出てくるのが特徴です!
そしてここに加わるスパイス感もまた非常にシャープなのですよね!
インド系カレーはスパイス感+油脂というケースも多いですが、
こちらは油脂感は低く、トマトを中心とした酸味のシャープさと
野菜によるすっきりとした味わいとスパイスの鋭さが合わさる、
そのため全体的にとにかくストレートに鋭い仕上がりとなります!
でもって、カップ麺としてはけっこう辛味と立てて来てるのですよね!
これだったら十分に辛口のカレーと言っていいレベルの辛さで、
スパイス感、トマトの酸味、辛さとどれも高水準でそろってます!
そしてここに香りを加えてくれるパセリもいい仕事をしてますね!
インドのカレーというと、どれもスパイス感が重視されてはいますが、
ここまでシャープさに完全に重点を置いてるものが意外に少ないので、
そうしたカレーに触れられるというだけでも貴重な商品と言えますね!
自分はこのピシッと引き締まったスパイスカレーは大いに好みでしたね!(*゚◇゚)
スープの原材料は粉末野菜、乳糖、香辛料、砂糖、食塩、
たん白加水分解物、植物油、パセリとなっています!
ものの見事に動物系、魚介系の材料が入っていないですね!
動物系などがないとコクに弱さが出るイメージがありますが、
このスープの狙いはコクではなく、野菜の旨味とシャープさなので、
動物系が入ってないからといっても物足りなさは皆無でしたね!
野菜でもちゃんとスープのベースになることを見せてくれています!
むしろ徹底して動物系を外したその姿勢を評価したいほどですね!
麺はやや平打ち気味の油揚げ麺のヌードル麺となっています!
以前はこのシリーズの麺はこんにゃくが少し練り込まれていて、
それが独自ののびにくい食感を生み出したりしていましたが、
今回はそれが外されたのでちょっと普通の食感になってますね!
それでもカップヌードルの麺に比べると厚みが少しあるので、
カップヌードルほど早くクタクタになるわけではないですが!
また、鶏のエキスや野菜などの下味も強めにつけられてるので、
今回の野菜ベースのカレースープとも上手くかみ合ってますね!(*゚ー゚)
麺の量は55gで、カロリーは323kcalとなっています!
脂質は10.3gで、これはけっこう少ない数字となってますね!
具材はキャベツ、玉ねぎ、ポテトと3種の野菜となっています!
キャベツはごく普通ですが、量に関してはけっこう多いので、
「野菜のカレー」を主張するうえでは大きく役立ってます!
特に自然に麺と絡んでくるぐらいには入っていますからね!
そして玉ねぎはシャキシャキ感とともにスープに香味を加え、
全体の刺激的な印象をより高める方向で貢献しています!
そしてポテトですが、東洋水産のダイス状ポテトというと、
普通に戻してもシャリシャリとした食感になりがちですが、
今回はそうしたこともなくごく普通に戻っていましたね!(`・ω・´)
日清のポテトほどホクホク感を出すものではないのですが、
以前のシャリシャリのポテトよりは遥かに進化しています!
これだったらポテト系具材としてもちゃんと満足できますね!
何と言っても強いスパイス感に動物系を排除した野菜の旨味、
そしてトマトによるシャープ感と方向性が極めて明確な一杯で、
「すっきりかつシャープなスパイス系カレー」として完成していて、
これまで体験したことのないカレーの味わいを見せてくれましたね!
この味が気に入った人なら家で再現するのも楽しいでしょうね!
なかなかこのスパイス感を出すのは難しいとは思うのですが、
夏にこうしたカレーを食べるとピッタリだと思えますしね!
しかしこの「世界のグル麺」は何気に良シリーズですね!(*・ω・)
にもかかわらず注目度が低く、一部のスーパーにしか
並ばないというのが悲しいところだったりしますが!
辛さが強めなので、辛いものが苦手な人は向きませんが、
そうでない限りは見かけたらぜひ手に取ってほしいですね!
野菜とスパイスでカレーは旨くなることを教えてくれた一杯でした!(゚x/)モッキリュー
【関連記事】
・世界のグル麺 ラッサムカレーヌードル
・世界のグル麺 ジャンバラヤ味焼そば
・世界のグル麺 ガパオ味焼そば
・世界のグル麺 ボルシチ味ヌードル
・世界のグル麺 クラムチャウダー味ヌードル
・世界のグル麺 アヒージョ味焼そば
・世界のグル麺 トマトサルサ味ヌードル
今週の新商品が少なめなので、在庫商品を一部紹介していきます!(=゚ω゚)
今週は「世界のカップヌードルサミット」シリーズが賑わってますが、
こちらもまた東洋水産が世界のグルメをカップ麺化した商品です!
それもあって、あえて同じ週に紹介したくなったのですよね!

こちらは南インドのカレーをベースに作られたカレーヌードルです!
南インドと北インドでは料理の傾向に大きな違いがあるようで、
カレーのタイプについてもかなり違った特徴があるみたいです!
こちらは南インドのスープ料理「ラッサム」をベースとしています!
「ラッサム」は野菜などをスパイスで味付けして煮込んだもので、
辛味と酸味が強めに効かされているのがポイントとなっています!
ご飯にかけて食べることも多いので、インド以外の人からすると
インドカレーの一つのようにとらえられることが多いようです!

具材の中に肉や魚介系が入っていないのが目を引きますね!
どうも南インド料理は野菜中心のものが多いみたいです!
粉末スープがかなり赤めですが、これはトマトの色ですね!

こうして並べてみると、具材はけっこう多く入っていますね!
ちゃんと東洋水産の縦型カップらしい強みが出ています!
まずはスープですが・・・おおぉ、これはスパイシーですね!(●・ω・)
ベースとなっているのはトマトを中心とした野菜系のスープで、
トマトの酸味がかなりピシッと前面に出てくるのが特徴です!
そしてここに加わるスパイス感もまた非常にシャープなのですよね!
インド系カレーはスパイス感+油脂というケースも多いですが、
こちらは油脂感は低く、トマトを中心とした酸味のシャープさと
野菜によるすっきりとした味わいとスパイスの鋭さが合わさる、
そのため全体的にとにかくストレートに鋭い仕上がりとなります!
でもって、カップ麺としてはけっこう辛味と立てて来てるのですよね!
これだったら十分に辛口のカレーと言っていいレベルの辛さで、
スパイス感、トマトの酸味、辛さとどれも高水準でそろってます!
そしてここに香りを加えてくれるパセリもいい仕事をしてますね!
インドのカレーというと、どれもスパイス感が重視されてはいますが、
ここまでシャープさに完全に重点を置いてるものが意外に少ないので、
そうしたカレーに触れられるというだけでも貴重な商品と言えますね!
自分はこのピシッと引き締まったスパイスカレーは大いに好みでしたね!(*゚◇゚)
スープの原材料は粉末野菜、乳糖、香辛料、砂糖、食塩、
たん白加水分解物、植物油、パセリとなっています!
ものの見事に動物系、魚介系の材料が入っていないですね!
動物系などがないとコクに弱さが出るイメージがありますが、
このスープの狙いはコクではなく、野菜の旨味とシャープさなので、
動物系が入ってないからといっても物足りなさは皆無でしたね!
野菜でもちゃんとスープのベースになることを見せてくれています!
むしろ徹底して動物系を外したその姿勢を評価したいほどですね!
麺はやや平打ち気味の油揚げ麺のヌードル麺となっています!
以前はこのシリーズの麺はこんにゃくが少し練り込まれていて、
それが独自ののびにくい食感を生み出したりしていましたが、
今回はそれが外されたのでちょっと普通の食感になってますね!
それでもカップヌードルの麺に比べると厚みが少しあるので、
カップヌードルほど早くクタクタになるわけではないですが!
また、鶏のエキスや野菜などの下味も強めにつけられてるので、
今回の野菜ベースのカレースープとも上手くかみ合ってますね!(*゚ー゚)
麺の量は55gで、カロリーは323kcalとなっています!
脂質は10.3gで、これはけっこう少ない数字となってますね!
具材はキャベツ、玉ねぎ、ポテトと3種の野菜となっています!
キャベツはごく普通ですが、量に関してはけっこう多いので、
「野菜のカレー」を主張するうえでは大きく役立ってます!
特に自然に麺と絡んでくるぐらいには入っていますからね!
そして玉ねぎはシャキシャキ感とともにスープに香味を加え、
全体の刺激的な印象をより高める方向で貢献しています!
そしてポテトですが、東洋水産のダイス状ポテトというと、
普通に戻してもシャリシャリとした食感になりがちですが、
今回はそうしたこともなくごく普通に戻っていましたね!(`・ω・´)
日清のポテトほどホクホク感を出すものではないのですが、
以前のシャリシャリのポテトよりは遥かに進化しています!
これだったらポテト系具材としてもちゃんと満足できますね!
何と言っても強いスパイス感に動物系を排除した野菜の旨味、
そしてトマトによるシャープ感と方向性が極めて明確な一杯で、
「すっきりかつシャープなスパイス系カレー」として完成していて、
これまで体験したことのないカレーの味わいを見せてくれましたね!
この味が気に入った人なら家で再現するのも楽しいでしょうね!
なかなかこのスパイス感を出すのは難しいとは思うのですが、
夏にこうしたカレーを食べるとピッタリだと思えますしね!
しかしこの「世界のグル麺」は何気に良シリーズですね!(*・ω・)
にもかかわらず注目度が低く、一部のスーパーにしか
並ばないというのが悲しいところだったりしますが!
辛さが強めなので、辛いものが苦手な人は向きませんが、
そうでない限りは見かけたらぜひ手に取ってほしいですね!
野菜とスパイスでカレーは旨くなることを教えてくれた一杯でした!(゚x/)モッキリュー
【関連記事】
・世界のグル麺 ラッサムカレーヌードル
・世界のグル麺 ジャンバラヤ味焼そば
・世界のグル麺 ガパオ味焼そば
・世界のグル麺 ボルシチ味ヌードル
・世界のグル麺 クラムチャウダー味ヌードル
・世界のグル麺 アヒージョ味焼そば
・世界のグル麺 トマトサルサ味ヌードル
<<造幣局 桜の通り抜け 2017 Part6 | ホーム | 綿麺 フライデーナイト Part130 (17/5/26) まつばら焼きそば定食>>
これは発見できずじまいでした( ノД`)シクシク
っていうかシャリシャリ馬鈴薯が進化しているとはw
ただ、麺はコンニャクが廃止されてから没個性な印象…
初版の麺が秀逸だったので、復帰して欲しい(;´・ω・)
このシリーズはスープが地味にハイレベルですよね!
っていうかシャリシャリ馬鈴薯が進化しているとはw
ただ、麺はコンニャクが廃止されてから没個性な印象…
初版の麺が秀逸だったので、復帰して欲しい(;´・ω・)
このシリーズはスープが地味にハイレベルですよね!
たういさん、こんにちは!
このシリーズって、東洋水産の良さは何気につまってますよね!
ハズレがないので、時期が少々ずれこんでしまっても、
どうしてもちゃんと紹介しておきたくなりますね!(●・ω・)
肉具材がないので少々物足りなさも出るのかと思いきや、
スープがインパクト抜群で野菜も量がしっかりしてたので、
もう一つの「バターチキンカレー」よりも気に入りました!
南インドのシャープなカレーというのもいいものですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
このシリーズって、東洋水産の良さは何気につまってますよね!
ハズレがないので、時期が少々ずれこんでしまっても、
どうしてもちゃんと紹介しておきたくなりますね!(●・ω・)
肉具材がないので少々物足りなさも出るのかと思いきや、
スープがインパクト抜群で野菜も量がしっかりしてたので、
もう一つの「バターチキンカレー」よりも気に入りました!
南インドのシャープなカレーというのもいいものですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんにちは!
このカップ麺、今でも一番近くのスーパーに並んでます!笑
奇抜な路線なのでそれほど売れるタイプではないのかもですね!
シャリシャリじゃがいものパワーアップには少し驚きました!
「シャリシャリだろうなぁ」と思ってたら全然違ってましたし!(●・ω・)
とにかく南インドのカレーらしいシャープさが魅力的で、
なおかつスパイシーな辛みも生きてたのが良かったです!
さすがに今から見つけるのはなかなか難しいと思いますが;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
このカップ麺、今でも一番近くのスーパーに並んでます!笑
奇抜な路線なのでそれほど売れるタイプではないのかもですね!
シャリシャリじゃがいものパワーアップには少し驚きました!
「シャリシャリだろうなぁ」と思ってたら全然違ってましたし!(●・ω・)
とにかく南インドのカレーらしいシャープさが魅力的で、
なおかつスパイシーな辛みも生きてたのが良かったです!
さすがに今から見つけるのはなかなか難しいと思いますが;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
具も肉具材がないわりにそんなビハインド感を感じさせない豊富なイメージ!
スープも辛味がしっかりでかつ適度な酸味もいい感じ!
麺はちょっとダメダメでしたが、
しっかり独特のカレーカップ麺感を出していて
コスパに優れたいい商品でした。