5/8発売 厚切太麺 背脂こってり油そば 大盛り

5/8発売のエースコックからの新作
「厚切太麺 背脂こってり油そば 大盛り」
を食べました!

極太麺をウリにした「厚切太麺」シリーズからの新作ですね!

5/8発売 厚切太麺 背脂こってり油そば 大盛り

年に何商品かのペースで「厚切太麺」が発売されていますが、
この「こってり油そば」だけは毎年の定番となっていますね!

ただ、この油そば・・・毎年なかなか手ごわい相手なのですよね(;゚ω゚)

油そばで手ごわいというと、一般的に油脂などの多さですが、
この油そばはそれとは違って塩カドの強さがすごいのですよね;

昨年一昨年に比べればいくぶんマシになっていましたが、
果たして今年はどうなっているのか食べる前から少し心配です;

今年はタレが「背脂入り」になっているという変化もありますね!
これがプラス方向にはたらいてくれていることを祈るばかりです!

5/8発売 厚切太麺 背脂こってり油そば 大盛り(内容物)

内容物はかやくと液体だれという組み合わせになっています!
このあたりについては昨年と特に違いはないみたいですね!

5/8発売 厚切太麺 背脂こってり油そば 大盛り(できあがり)

        なんやこの小1の子が描いた絵みたいな盛り付けは;(・ω・*)
(*・ω・)春の花っぽくしたつもりやったんやけど;

まずは味ですが・・・あぁ、やっぱりガツガツに醤油の塩辛さ来ますね!(●・ω・)

ただ、ひたすら醤油の主張しか感じなかった一昨年に比べると、
今回は食べた瞬間にまずチャーシューダレらしい風味も感じますし、
油脂も背脂など動物系が強まったので油そばらしさは増しています!

エースコックは油そばでもなぜか油脂の分量を少なめにするかわりに、
タレのカドを強めてくるという謎の傾向がけっこう見られるのですが、
今年はカドも強いけど、油そばらしい油脂感もそこそこ出ていますね!

その分だけ塩分の強さを油脂のまろやかさがマスクしてくれています!

とはいえ、塩分の絶対量が多いのでそれでも相当強烈ですけどもね(;゚◇゚)

今年の食塩は7.6gで、昨年の6.9gはもちろん一昨年の7.4gも超えてますし;
いくら大盛とはいえ、汁なし系で食塩7.6gはちょっと尋常ではないですね;

このシリーズはどうしてこんなに強烈な塩分量にするのですかね;

でもって、塩分だけでなく醤油そのものの主張もかなり強いので、
醤油の風味と塩分のダブルのとがりが出てしまってるのですよね!

この油そばをおかずにご飯を食べるぐらいでちょうどいいかもです!

また、他のカップ油そばはお酢による酸味も加わることが多いですが、
この油そばは酸味も控えめで、とにかくタレで攻めてくるのですよね!

ガーリックはそこそこ効いてますが、これも強いというほどではなく、
醤油ダレを軸にそれを油脂が軽く丸める構成は昨年までと同じですね!

タレの原材料はしょうゆ、動物油脂、発酵調味料、鶏・豚エキス、植物油脂、
砂糖、醤油調味料、食塩、オイスターソース、香辛料、醸造酢となっています!

昨年と比べると動物油脂が増えて、かつおエキスが消えるかわりに、
オイスターソースが加わるという風味の変化が起きていますね!

醤油ダレを軸にしながらもその味わいは微妙に変えてきてますね!

麺はかなり太めで、もっちり感のある油揚げ麺となっています!

この麺に関しては昨年までよりも良くなっている気がしますね!(`・ω・)+

昨年までは極太麺ということでがっしりとしたワシワシ系でしたが、
今年は極太ながらも戻り切っていないようなゴツゴツ感は弱まり、
もっと太さと同時にもっちりとした食感も楽しむことができます!

なので、ただやみくもに麺を太くしただけという感じはしなくて、
ちゃんと太麺としてのおいしさが楽しめるようになっていますね!

湯戻し時間は標準の5分よりほんの少し待ってもいい感はありますが!

麺は大盛の130gで、カロリーは716kcalとやはり高いです!
脂質は30.7gで、これまでに比べると高くなっていますね!

一昨年が24.2gで、昨年が25.4gなので大幅に増えています!
そのおかげで油そばらしさが増したのでむしろ好印象でしたが!

具材はなると、メンマ、ねぎ、輪切り唐辛子となっています!
この組み合わせは昨年と同じですが、唐辛子の量が減ってますね!

その分だけタレのほうにコストを回したということなのですかね!

唐辛子は口に入るとピリリとしたアクセントをつけてくれますが、
それでも今年は量が少なすぎてその存在感は薄かったですね;

ねぎも具材というよりは全体的に味を加える役割なのですが、
醤油ダレに埋もれてしまってそれほど目立つ感じはなかったです!

そのかわりメンマとなるとは具材として存在感を発揮してましたね!(*゚ー゚)

メンマはどうしても醤油ダレをまとって塩辛くなりますが、
それでもコリコリとした食感はいいアクセントになりますね!

なるとは下味がないので、タレをまとっても塩辛くならず、
全体の中で最もバランスのいい味わいとなっていました!

背脂が加わったことで醤油ダレのカドがいくぶんマスクされて、
また油脂の全体量が増えたことで油そばらしさは増しましたが、
それでも強烈な塩カドを持った商品なのは間違いないですね;

なので、塩分の強さが気にならず、とにかくがっつりといきたい、
そういう濃いめの味わいが好きな人向けと言ったほうがいいでしょう!

良くも悪くもこのシリーズらしいこってり油そばでございました!(゚x/)モキキル

【関連記事】
厚切太麺 背脂こってり油そば 大盛り
厚切太麺 シビれる辛さと濃厚ダレの汁なし担担麺 大盛り
厚切太麺 こってり油そば 大盛り(2016年)
厚切太麺 濃いつゆ肉そば
厚切太麺 こってり油そば 大盛り(2015年)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
自分はたまたまこの商品見かけなかったし、も
し見かけていてもおそらくスルー予定の商品でした。

コメント見る限り、ワイルドさ満点でバンバン攻めてくる感じの製品ですね。
麺も太めのワシワシ系で大盛りスタイルなので
これはさすがに自分は回避してよかったかなぁ~
って思います (^_^;)

今回の製品は背脂がウリのようで、その分旨みは増しているようですね。
酸味は控えめということで、自分ならおそらくお酢投入は必須でしょう。
たういさん、こんにちは!

この商品は正直言ってスルーでいいと思いますよ;
完全に20~30代のガテン系の人向けという感じですし;

自分としては油脂+にんにくのワイルドさは歓迎なのですが、
この醤油+濃いめの味付けで攻め立てられるのはしんどいですね(;゚◇゚)

がっつり度の高い麺に関してはむしろ好みではあるのですが!

塩カドを考えるとたういさん以上にtakaさんには向かないでしょうね!
おそらく在庫の関係などからtakaさんはスルーしそうな感じですし!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.