4/10発売 中華三昧PREMIUM 赤坂榮林 酸辣湯麺

4/10発売の明星「中華三昧PREMIUM 赤坂榮林 酸辣湯麺」を食べました!
昨日の「ペヤング 酸辣MAX」に続いての酸辣湯麺系の記事となります!

「中華三昧PREMIUM 黒胡麻担々麺」も同時発売されましたが、
これについては以前に紹介しているので購入はしていません!

一応リニューアルされているので、味は少し変わってそうですが!(=゚ω゚)

4/10発売 中華三昧PREMIUM 赤坂榮林 酸辣湯麺

「榮林」の「酸辣湯麺」はもともと縦型では出てたのですよね!
それが今回どんぶり型の「中華三昧PREMIUM」として登場しました!

調べてみると縦型のほうも自分は一度食べているのですが、
記事化もしておらず、すでに印象が薄れてしまってます;

ただ、味はけっこう良かったと記憶はしているのですが!

今回は名前に負けずプレミアムな味わいを期待したいですね!
ちなみに例によって今回もあまり多くの店には並んでません;

そういえば「酸辣湯」には「さんらーたん」と「すーらーたん」の
2つの呼び方がありますが、この商品では後者が採用されていますね!

4/10発売 中華三昧PREMIUM 赤坂榮林 酸辣湯麺(内容物)

内容物はかやく、かやく入り粉末スープ、液体スープです!
どうも袋を見る限り、かやくはFDブロックが使われていますね!

これは具材についてもかなり力を入れてることがうかがえます!

4/10発売 中華三昧PREMIUM 赤坂榮林 酸辣湯麺(できあがり)

FD具材は全て卵で、他の具材は粉末スープと一緒に入ってました!
とにかく卵を主役に打ち立てるという姿勢が明確に見えますね!

写真では卵を一部にまとめているのでそこまで多く見えませんが、
もし普通に作るとどんぶりの一面が卵で覆われる感じになります!

なので、そうして作ったほうが写真の迫力は出たかもですね!

まずはスープですが・・・おおぉ、意外と酸味が強いですね!(●・ω・)

縦型の味のほうは記憶に残ってないので比較はできないですが、
一般的な酸辣湯麺の中ではかなり酸味が強い部類と言っていいです!

最近だと「ラ王」の「酸辣湯麺」の酸味がかなり強かったですが、
自分の中ではそれに匹敵するレベルの酸味を感じるほどでしたね!

ただ、「ラ王」が酸辣湯麺によくある黒酢の風味が弱かったのに対し、
こちらは強みの酸味、黒酢の風味、動物系の主張などのそれぞれが
どれもしっかりと主張することで見事な高級感を演出していますね!

このあたりは「さすがは中華三昧シリーズ」と思わせるものがあります!

最近の酸辣湯麺というと、黒酢の風味に重点を置いた優しい風味のものか、
あるいは「ラ王」のような酸味に力点を置いたもののどちらかでしたが、
今回はその両方がしっかりと満たされた酸辣湯麺になっていましたからね!

スープの原材料は食塩、ラード、香味調味料、コラーゲンペプチド、植物油脂、
黒酢、鶏肉エキス、たん白加水分解物、香辛料、しょうゆ、ホタテエキスです!

注目すべきは2番目にラードが来ているという点なのですよね!

要するに後入れのラー油がラードをミックスしたものになっていて、
これがスープ全体の動物系のコクにいい厚みを持たせてくれています!

なので、鶏ベースのスープにラードも合わせたラー油でコクと辛味を、
ホタテでスープの旨味に広がりを持たせて、黒酢の風味を出しつつ、
酸味についてもバチッと効かせることで酸辣湯の刺激も打ち出している、
原材料を見るだけでもいかに見事な組み立てであるかがうかがえますね!(`・ω・´)

スープのとろみも軽くありますが、コラーゲン系なので自然ですね!
原材料を見るに、おそらくでん粉系でのとろみはほぼないようですし!

麺は中細ながらももっちり感とプリプリ感が感じられるノンフライ麺です!

カップ版の中華三昧は他社の「ラ王」や「正麺カップ」などに比べると、
麺そのもののクオリティで強く訴えかけてくるタイプではないですが、
そこは明星というか、非常にソツなくクオリティの高い麺となってます!

中細麺ながらも食感がきちっとしてるので存在感もありますしね!
少しとろみのあるスープなので、バランス的にはスープが強めですが!

麺の量は65gとやや少なめで、カロリーは317kcalとなっています!
脂質は7.0gで、全体的にすっきりと食べられるような数字ですね!(*゚ー゚)

具材はかき卵、チンゲン菜、チャーシューの3種類となっています!

具材に関しては完全にかき卵のみに特化しているとすら言えます!

というのも、チンゲン菜も量が少なく一つ一つもかなり小粒で、
ややハムっぽいチャーシューは枚数が3切れぐらいだけですしね;

でもって、椎茸やねぎといった具材なども全く入ってないですし!

なので、かき卵以外に関してはプレミアム感は皆無と言っていいです!

卵については「ラ王 ピリ辛酸辣湯麺」もかなり気合を入れてましたが、
あちらが普通の乾燥具材でそこまでふわふわ度が高くなかったのに対し、
こちらはフリーズドライで量も多いので、ここは「ラ王」を凌駕してます!(*゚◇゚)

なんだか「中華三昧PREMIUM」って、日清がすでに出した路線のものを
後になって出すことが多いなど、ちょっとした対抗意識も見えますね!

とはいえ、今は明星は日清のグループ会社の一つになっているのですが!

写真ではその卵の迫力を上手く見せることができなかったですが、
とにかくふわふわ度は見事で、リアル感という点では群を抜いており、
「卵を酢の風味を楽しめる酸辣湯麺」としてはかなりのものです!

卵以外の具材こそさみしいものの、さすが中華三昧と言わしめる一杯でした!(゚x/)モッキリン

【関連記事】
中華三昧PREMIUM 赤坂榮林 酸辣湯麺
中華三昧PREMIUM 濃厚ふかひれ雲呑麺
中華三昧PREMIUM 濃厚ふかひれ拉麺
中華三昧PREMIUM 銀座アスター監修 とろみ醤油麺
中華三昧PREMIUM 黒胡麻担々麺

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
この製品は以前のタテ型カップの
どんぶり版PREMIUMの位置づけですかね?

自分はスルーしましたがこの榮林さんとのコラボは安定した路線でしょう。
それだけに安定感もありますが意外な麺は少ないかな?

カロリーはかなり抑えられていますね、
さすがノンフライ麺の製品です!

それにしても具が寿がきや並に(失礼w)少ないですね~。
製品ランク的にはもうちょっと具に頑張ってほしかったですね。
せめてペヤング酸辣MAXくらいには・・・ (^_^;)
たういさん、こんにちは!

おそらくは縦型のプレミアム版という位置づけぽいですね!
「銀座アスター」でも過去にそういうのがありましたしね!

スープに関しては間違いないだけのものは備えていますよ!

自分の中では前回の「ラ王」以上のものを感じられましたし、
好みの麺から言ってもカップ酸辣湯麺ではトップクラスですね!(`・ω・´)

麺の量に関してはやっぱりいくぶん少ないようには感じますが!

具は自分の整え方がちょっと悪かった面もあるのですよね!

チンゲン菜と豚肉はたしかに見ての通りしょぼいのですが、
卵に関しては過去の酸辣湯麺とは比較にならない質・量ですから!

一面に広がる卵を楽しむような形で食べると十分満足できますよ!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.