LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD

辛口カレーとして知られるグリコのLEEからの限定商品
「LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD」を紹介します!

         これ、昨年の夏の限定やろ;(・ω・*)
(*・ω・)紹介するタイミングを逸しまして;

昨年夏の商品なので、すでに店頭からは消えています;
人気もそこそこあったので残っている店舗はないでしょうね;

ドンキやジャパンでも見かけるのは難しいかと思われます;

LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD

ただ、この15倍は自分としてはけっこう気に入っていたので、
時期がズレても必ず紹介だけはしようと思ってたのですよね!

写真の撮影は昨年8月なので写真も長く在庫化してました;

でもって、昨年は30倍がかなり特殊な形で発売されたのですが、
それがこの「SPICE OF THE WORLD」の30倍として出たのですよね!

なので、昨年バージョンの30倍を紹介するためにも、
あらかじめこちらを紹介しておく必要があるのですよね!

・・・って、昨年の30倍を今さら紹介するのもアレなのですが(;゚ω゚)

LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD(できあがり)

見た感じはいつものLEEシリーズと変わらないですね!
具材についても牛肉のみなので、いつものLEEと同じです!

さて、肝心のその味ですが・・・おっ、たしかに違いを感じますね!(●・ω・)

まずはっきりとわかるのは、いつものLEEに比べて風味に清涼感があり、
また油脂の重たさが控えめで、いくぶんすっきりしている点ですね!

さらに主に唐辛子系の辛味に軸を置いている他のLEEに比べて、
胡椒や山椒などのスパイスをの複合性もより強く感じられます!

とりわけ和山椒をカレーに使っているというのが新しいですね!

こちらのカレーの最大の特徴は次の3種類のスパイスとなっています!

・和歌山県産 ぶどう山椒
・メキシコ産 燻製唐辛子チポトレ
・インド産 超焙煎黒胡椒

唐辛子と黒胡椒についてはカレーとしてはおなじみではありますが、
和山椒に関してはあまりカレーとのなじみはないものですからね!

「ぶどう山椒」というのは、別に果物のぶどうとは関係はなくて、
実の粒がぶどうのような房になることから名づけられたそうです!

こうしたタイプの和山椒は主に和歌山県で栽培されてるのですね!

今回のカレーのスパイス感についてもこの山椒の存在感が大きく、
山椒ならではの香りの良さとさわやかさ、そして特有の痺れと、
唐辛子や胡椒だけでは出ない刺激を与えるのに貢献しています!

また、風味がややすっきりしているのにも一役買ってるでしょうね!

ここでいつもの「LEE 辛さ×20倍」との原材料を比較してみます!(*゚◇゚)

[LEE 辛さ×20倍]
牛肉、たまねぎペースト、ラード、小麦粉、カレー粉、炒めたまねぎペースト、
チキンブイヨン、砂糖、トマトペースト、ウスターソース、食塩、しょうがペースト、
ポークブイヨン、バター、たん白加水分解物、酵母エキス、にんにくペースト、
増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料

[LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD]
牛肉、ラード、小麦粉、カレー粉、炒めたまねぎペースト、チキンブイヨン、
砂糖、トマトペースト、ウスターソース、食塩、ポークブイヨン、しょうがペースト、
バター、たん白加水分解物、酵母エキス、にんにくペースト、増粘剤(加工デンプン)、
調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料

多少の並びの違いはありますが、20倍のほうが玉ねぎ系が多いですね!
玉ねぎ系のまったりした甘さがないのもすっきり感に影響してそうです!

そして今回の「SPICES OF THE WORLD」の栄養成分は次のようになっています!

エネルギー 204kcal(-28kcal)
たんぱく質 6.7g(-0.3g)
脂質 11.5g(-2.8g)
炭水化物 18.5g(-0.2g)
食塩相当量 2.6g(+0.2g)
(カッコ内はLEE20倍との差)

何より顕著なのは脂質が2.8gも少なくなっている点ですね!

やはり全体的にすっきり感を出す狙いがあったようですし、
山椒の風味を生かすためにもそのほうが合っていたのでしょう!

これは例年の「辛さ×30倍」の脂質と比較するとさらに顕著です!

2014年 19.0g(0.9倍すると 17.1g)
2015年 20.0g(0.9倍すると 18.0g)
2016年 18.4g(0.9倍すると 16.6g)

0.9倍しているのは、当時の30倍の容量が全て200gだったのに対し、
現行の「辛さ×20倍」や今回の商品が180gになっているためで、
その分の換算のために0.9をかけて数字を調整しているわけですね!

現行の「辛さ×20倍」でも脂質が14.3gというぐらいですから、
これまでの30倍と比べていかに脂質が少ないかがわかりますね!

自分は辛いもの好きでもあるので30倍をよく購入していましたが、
単に味だけで言えば20倍や今回の商品のほうが好きなのですよね!

それはどうしても30倍は脂質の量が多くなってしまいがちなので、
自分としては風味をやや重く感じるのが大きな理由になってましたし!

ただ辛味成分は脂質に溶けやすいので、辛さが強くなればなるほど、
脂質の量が増えてしまうというのはやむをえない面もあるのですが!

これまでLEEのちょっとしたアレンジ版はよく登場してましたが、
最も根幹であるスパイスに着目してきた点は非常に良かったですし、
より清涼感のある風味もまた自分としては大いに好みでしたね!

できれば毎年この味のバージョンを出してほしいぐらいでしたし!

これまで以上にさわやかな辛さを楽しむことができるLEEでした!(゚x/)モキュキュン

【関連記事】(食べ比べ記事)
15年&14年&13年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
13年&12年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
12年&11年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
11年&10年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
10年&09年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
09年&08年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ

【関連記事】(そのほかの記事)
LEE 辛さ×15倍 SPICES OF THE WORLD
LEE ブラックカレー 辛さ×10倍
LEE なすのキーマカレー 辛さ×10倍
LEE キーマカレー 辛さ×10倍
2010年版 夏の「LEE 辛さ×30倍」情報!
LEE 辛さ×30倍GET!
自転車でコンビニの旅
今年の「LEE 辛さ×30倍」情報が!

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カレー | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはよございます~

2015年の30倍はレッドカレー。
2016年は限定でお高い30倍に通常モノは15倍。
イオンさんは40倍ではなく7倍という。。
30周年記念だということで変化球でしたね。
2017年はもう出ないのでは。。
と言うウワサも流れてますが~~~
どおなんでしょう。
2016年も情報がなかなか出回りませんでしたよね。
あたしも発売されるギリギリまでわからなかったですし。。
いろんなパターンでだされるのも楽しいと思いつつ。。
基本路線を貫いてほしい気持ちもありますわ~~
例年ならボチボチ情報が聞こえてくるころでしょうか。。
まうさん、こんにちは!

一昨年あたりからちょっと変化球が続いている印象ですよね!

2015年版は少し前に黒ごまを使ったブラックが登場して、
それと対になる感じで30倍がレッドカレーでしたよね!

そして昨年はこの「SPICES OF THE WORLD」の15倍が出たうえで、
限定的な形で30倍がリリースされるという形になってましたし!(●・ω・)

そういえばイオンの限定版も昨年は違ってましたもんね!

グリコとしてはマンネリ化の打破という狙いもあるのでしょうが、
ちょっと今年はどのように展開してくるのかまだ読めないですね!

例年通りの時期に情報が出てくるかどうかすらわからないですし;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.