3/13発売 本気盛 キムチ豚骨

3/13発売の東洋水産「本気盛 キムチ豚骨」を食べました!

豚骨+キムチというと、大阪のライト豚骨を思い浮かべますが、
豚骨スープの濃度がどのような指向性なのか気になりますね!(*゚ー゚)

3/13発売 本気盛 キムチ豚骨

太麺にキムチに豚骨、いかにも「本気盛」らしい取り合わせですね!

かつては「本気盛」の無骨な油揚げ麺が苦手だったのですが、
最近はけっこう改良されてきているので食べやすいのですよね!

それでもけっこうワイルド系のカップ麺なのに変わりないですが!

3/13発売 本気盛 キムチ豚骨(内容物)

おっと、キムチがFD具材かと思っていたら違うみたいですね!

普通の乾燥具材でも東洋水産の場合はクオリティが高いので、
具に関しては質・量ともに満足させてくれると思いますが!

3/13発売 本気盛 キムチ豚骨(できあがり)

ほんと「本気盛」に使われる麺は吸水の量が凄まじいですね!
ちゃんと規定の線までお湯を入れても完成時はこうなりますので!

まずはスープですが・・・なんだかいかにも「本気盛」なスープですね!(=゚ω゚)

ベースとなっている豚骨は濃厚系ではなく比較的ライトですが、
大阪ライト豚骨的なものではなく、ややまろやかさがあって、
その中にガーリックなどの香味野菜を強めに効かせたものです!

また、スープそのものに具材のキムチから風味が強く出るので、
豚骨の持つ軽いまろやかさとキムチがほぼ等価に感じられますね!

香味野菜が強めの豚骨にキムチということでそこそこジャンクで、
このあたりのがっつりとした食べごたえは「本気盛」らしいですね!

逆に言うと、ほんとイメージしたとおりのスープといいますか、
特に複雑な工夫などはほとんどない素直なスープと言えますね!

また、粗びき唐辛子がけっこう多めに入っていることもあり、
ときどき軽めながらもピリッとした刺激がやってきますね!(*゚◇゚)

豚骨の持っているクセや個性などはほとんど感じられないので、
豚骨スープそのものの主張は求めないほうがいいでしょう!

あくまでキムチに合うように調整された軽めの豚骨ですので!

スープの原材料はポークエキス、食塩、香辛料、砂糖、でん粉、
たん白加水分解物、植物油、発酵調味料となっています!

ポークエキス以外は魚介も野菜の要素も全く入ってないですね!
潔いというか何といいますか、良くも悪くも本当にシンプルです!

麺はいつもの「本気盛」シリーズらしい平打ちの油揚げ麺です!

ただ、やっぱり昔のものに比べると遥かに改善されてますね!(●・ω・)

かつての「本気盛」の麺は油揚げ麺臭の強さがとにかく露骨で、
なおかつあっという間にふかふかとした食感になってましたが、
今は食べ始めの頃は表面もつるみがあって軽いプリ感もあり、
決してレベルの低い油揚げ麺と感じることはなくなりましたね!

また、特に食べ始めの頃は油揚げ麺臭もあまり強くないですし!

ただ、時間が経つにつれて徐々に油揚げ麺臭が強まるので、
できるだけそれなりに速いペースで食べ進めるのがいいですね!

今回のキムチ豚骨スープとの相性という点でも悪くないですね!

麺の量は多めの80gで、カロリーは452kcalとなっています!
脂質は18.0gで、麺量を考えると標準的といったところですね!

具材は味付豚肉、白菜キムチ、ねぎという組み合わせになってます!

まずは豚肉ですが、東洋水産らしくそのクオリティは非常に高いです!(`・ω・´)

味付けもほどよく、豚肉らしいリアル感がしっかりありますし、
また量についても申し分なく、東洋水産の強みが出ていますね!

かつては敬遠していた「本気盛」をよく食べるようになったのは、
具材にハズレがないというのもけっこう大きい要素ですからね!

そしてもう一つの主役である白菜キムチも質・量ともに充実してます!

やや浅漬け系ですが、白菜キムチらしい風味もなかなかよく、
なおかつシャキシャキとした食感が楽しめるのがいいですね!

ねぎについてはキムチがある分だけ少々存在感は控えめですが!

そういえば豚肉にキムチで、スープのベースが豚骨ということで、
エースコックの「豚キムチ」とけっこう路線が似ていますね!

ただ、「豚キムチ」のほうがこれよりもややジャンク度が高く、
またスープに醤油が含まれているかどうかの違いがありますが!

こちらはスープの原材料を見ても醤油が全く入ってないですしね!
これはもしかすると意図的に似すぎないようにしたのかもですね!

具材の充実度という点で言えば間違いなく圧倒的にこちらが上なので、
「豚キムチ」もこれぐらいの具材があればとも思ってしまいますね!

醤油要素がなくややまろやかな豚キムチ系といったラーメンでした!(゚x/)モッキュルン

【関連記事】
本気盛 キムチ豚骨
本気盛 背脂醤油チャーシュー麺
本気盛 塩担々麺
本気盛 スープが辛いねぎラーメン
本気盛 ラー油肉そば
本気盛 辛赤味噌とんこつ
本気盛 辛赤ねぎ豚骨
本気盛 極しお豚骨

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
自分も珍しく今回はこの本気盛食べました。
「キムチ豚骨」って自分好みだったのでね♪

で、食べた感じはライト豚骨のジャンキーさは本気盛っぽくてよかったですが、
スープのキムチ味が弱かったのが残念です。

後半はキムチ味はせず、ガーリック利いた豚骨スープの雰囲気でした。

でもクオリティの高い具材に満足できたし、
麺もスープもある意味本気盛らしくてよかったです。
たういさん、こんばんは!

おぉ、たういさんも珍しく手を出されたのですね!
このところ「本気盛」もずいぶん食べやすくなりましたよね!

以前はあの麺だけで敬遠してしまうところがありましたし!苦笑

「キムチ豚骨」というと、大阪ではおなじみに近いですもんね!
軽めの豚骨スープに卓上のキムチを入れるというパターンで!(●・ω・)

味わいに関してはややキムチに合うように調整した豚骨に、
普通に味が軽めのキムチをトッピングしたような感じで、
「豚キムチ」とかに比べるとキムチ度はやや低めでしたね!

あえてそこは自分でキムチを追加投入するのもアリかもですが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.