2/27発売 (コンビニ限定)スーパーカップ大盛り ブタキム油そば
2/27発売のエースコックからの新作
「(コンビニ限定)スーパーカップ大盛り ブタキム油そば」
を食べました!

ブタキム/豚キムチはずっとラーメンでの展開ばかりでしたが、
昨年末にうどん版が登場してから一気に幅が広がってきましたね!
今度はうどんに続いて、汁なしの油そばバージョンが登場しました!(`・ω・´)
ブタキムというと、いかにも汁なしに合いそうな味ですし、
これまで発売されていなかったことが不思議に思えますね!

内容物はかやく、香味油、粉末シーズニングとなっています!
香味油の袋にちゃんと「麺ほぐし香味油」と書かれていて、
シーズニングの袋にも順序の注意書きがあるのはいいですね!
こうした汁なし商品は調味料をかける順番で味が変わる一方で、
注意書きがあまりはっきり書いてないこともよくありますが、
これだけきちっと配慮しているのは高く評価したいですね!

多めのねぎにブタキムらしく豚肉とキムチが入っています!
まずはその味ですが・・・おっと、これはかなりジャンクですね!(●・ω・)
最初にやってくるのは想像以上に強いにんにくとキムチの風味で、
そこに豚脂を中心とした油脂がどっしりとした重みを加えます!
「ブタキムうどん」が「ブタキム」の風味をベースにしつつも、
和風だしと合わせることで優しさも帯びた味であったのに対し、
こちらは逆に「ブタキム」をさらに攻撃的な方向に寄せています!
味の基本の構成はラーメン版の「ブタキム」とほぼ同じもので、
魚介の風味などが強められるといった変化なども特にないです!
あくまでシンプルに油脂とガーリックを強めた感じですね!
しかしここまでジャンクとなると食べる層も選ぶでしょうね!(=゚ω゚)
一般的な油そばも油脂が強いので人を選ぶ要素は強いのですが、
これは油脂とガーリックにさらにキムチの風味も加わることで、
普通の油そばと比べても一段ジャンク方向に振ってますからね!
また、エースコックの油そばにはありがちなことではありますが、
少々塩カドが強めになっているのは気にかかったところですね!
これは粉末シーズニングをメインにした味付けになっていることで、
できるだけ満遍なくまぜても味に一定の偏りが出るせいもありますが、
それを差し引いても塩分濃度はやや高めに設定されていますね!
このあたりはもう少しぐらいカドを抑えてもいいように思いました!
タレの原材料は植物油脂、動物油脂、香味油、豚エキス、食塩、砂糖、
しょうゆ、香辛料、クリーミングパウダー、魚介エキス、酵母エキスです!
含まれている原材料はラーメン版の「ブタキム」に近いですが、
やはり前半3つが全て油脂となっているのが大きな特徴ですね!
香味油はキムチの炒めたような風味の油脂なのでしょうね!
麺は中太ぐらいの太さの断面が丸めの油揚げ麺となっています!(*゚◇゚)
油そばの麺としても見るとそれほど太い麺ではないですね!
おそらく「いか焼そば」の麺と太さは同じと思われますし!
食感も油そば向けの麺のようなブリブリとした感じではなく、
ほどよい弾力を感じさせるバランスのいい麺となってます!
ただ、味が強いのでもう少し太麺でも良かった気はしますが!
麺の量は130gで、カロリーは755kcalとなっています!
脂質は37.1gで、さすがは油そばなだけあって高いですね!
具材は豚肉、白菜キムチ、ねぎ、輪切り唐辛子となっています!
具の組み合わせに関してもラーメン版とほぼ同じではありますが、
ねぎが多めになるなど油そば向けにバランスは調整されています!
ねぎは具材というよりは全体にアクセントをつける役割ですね!
輪切り唐辛子はエースコックが汁なし系で多用する具材ですが、
ピリッとした刺激が時折やってくるのはなかなか効果的ですね!
逆にもう少し多めに入れてくれても良かったかもしれません!
豚肉はこのシリーズらしいきちっととしたリアル系の豚肉で、
量はほどほどながらも「ブタキム」らしい良さが楽しめます!
白菜キムチはそこそこ量もあり、食感も非常にリアルですし、
「ブタキム」の名にふさわしいだけの存在感を見せています!(*゚ー゚)
とにもかくにも従来のブタキムよりもジャンク度が高いので、
そこを受け入れられるかどうかが鍵になると言えるでしょう!
ラーメン版はいけてもこちらは激しすぎると感じる人も多そうですし!
味わいに関しては「ブタキムうどん」のように和風を少し強めて、
そのうえで油脂も高めたならう少しバランス型の風味になって、
ジャンクながらも幅広い層に受け入れられる路線になったでしょうが、
それをせずにあえて攻撃的な方向に振ってきた感もありましたね!
そのジャンク度の高さを覚悟しつつ手に取るようにしましょう!(゚x/)モキュキューン
【関連記事】
・スーパーカップ1.5倍 総合メニュー
「(コンビニ限定)スーパーカップ大盛り ブタキム油そば」
を食べました!

ブタキム/豚キムチはずっとラーメンでの展開ばかりでしたが、
昨年末にうどん版が登場してから一気に幅が広がってきましたね!
今度はうどんに続いて、汁なしの油そばバージョンが登場しました!(`・ω・´)
ブタキムというと、いかにも汁なしに合いそうな味ですし、
これまで発売されていなかったことが不思議に思えますね!

内容物はかやく、香味油、粉末シーズニングとなっています!
香味油の袋にちゃんと「麺ほぐし香味油」と書かれていて、
シーズニングの袋にも順序の注意書きがあるのはいいですね!
こうした汁なし商品は調味料をかける順番で味が変わる一方で、
注意書きがあまりはっきり書いてないこともよくありますが、
これだけきちっと配慮しているのは高く評価したいですね!

多めのねぎにブタキムらしく豚肉とキムチが入っています!
まずはその味ですが・・・おっと、これはかなりジャンクですね!(●・ω・)
最初にやってくるのは想像以上に強いにんにくとキムチの風味で、
そこに豚脂を中心とした油脂がどっしりとした重みを加えます!
「ブタキムうどん」が「ブタキム」の風味をベースにしつつも、
和風だしと合わせることで優しさも帯びた味であったのに対し、
こちらは逆に「ブタキム」をさらに攻撃的な方向に寄せています!
味の基本の構成はラーメン版の「ブタキム」とほぼ同じもので、
魚介の風味などが強められるといった変化なども特にないです!
あくまでシンプルに油脂とガーリックを強めた感じですね!
しかしここまでジャンクとなると食べる層も選ぶでしょうね!(=゚ω゚)
一般的な油そばも油脂が強いので人を選ぶ要素は強いのですが、
これは油脂とガーリックにさらにキムチの風味も加わることで、
普通の油そばと比べても一段ジャンク方向に振ってますからね!
また、エースコックの油そばにはありがちなことではありますが、
少々塩カドが強めになっているのは気にかかったところですね!
これは粉末シーズニングをメインにした味付けになっていることで、
できるだけ満遍なくまぜても味に一定の偏りが出るせいもありますが、
それを差し引いても塩分濃度はやや高めに設定されていますね!
このあたりはもう少しぐらいカドを抑えてもいいように思いました!
タレの原材料は植物油脂、動物油脂、香味油、豚エキス、食塩、砂糖、
しょうゆ、香辛料、クリーミングパウダー、魚介エキス、酵母エキスです!
含まれている原材料はラーメン版の「ブタキム」に近いですが、
やはり前半3つが全て油脂となっているのが大きな特徴ですね!
香味油はキムチの炒めたような風味の油脂なのでしょうね!
麺は中太ぐらいの太さの断面が丸めの油揚げ麺となっています!(*゚◇゚)
油そばの麺としても見るとそれほど太い麺ではないですね!
おそらく「いか焼そば」の麺と太さは同じと思われますし!
食感も油そば向けの麺のようなブリブリとした感じではなく、
ほどよい弾力を感じさせるバランスのいい麺となってます!
ただ、味が強いのでもう少し太麺でも良かった気はしますが!
麺の量は130gで、カロリーは755kcalとなっています!
脂質は37.1gで、さすがは油そばなだけあって高いですね!
具材は豚肉、白菜キムチ、ねぎ、輪切り唐辛子となっています!
具の組み合わせに関してもラーメン版とほぼ同じではありますが、
ねぎが多めになるなど油そば向けにバランスは調整されています!
ねぎは具材というよりは全体にアクセントをつける役割ですね!
輪切り唐辛子はエースコックが汁なし系で多用する具材ですが、
ピリッとした刺激が時折やってくるのはなかなか効果的ですね!
逆にもう少し多めに入れてくれても良かったかもしれません!
豚肉はこのシリーズらしいきちっととしたリアル系の豚肉で、
量はほどほどながらも「ブタキム」らしい良さが楽しめます!
白菜キムチはそこそこ量もあり、食感も非常にリアルですし、
「ブタキム」の名にふさわしいだけの存在感を見せています!(*゚ー゚)
とにもかくにも従来のブタキムよりもジャンク度が高いので、
そこを受け入れられるかどうかが鍵になると言えるでしょう!
ラーメン版はいけてもこちらは激しすぎると感じる人も多そうですし!
味わいに関しては「ブタキムうどん」のように和風を少し強めて、
そのうえで油脂も高めたならう少しバランス型の風味になって、
ジャンクながらも幅広い層に受け入れられる路線になったでしょうが、
それをせずにあえて攻撃的な方向に振ってきた感もありましたね!
そのジャンク度の高さを覚悟しつつ手に取るようにしましょう!(゚x/)モキュキューン
【関連記事】
・スーパーカップ1.5倍 総合メニュー
<<2/27発売 麺屋彩未×田中商店 濃厚味噌豚骨 | ホーム | 2月が終わりました!>>
takaさん、こんばんは!
前回の「ブタキムうどん」がジャンク度控えめだったので、
ちょっとその延長線上で予想しているところもありましたが、
今回はあえてそれとは正反対のジャンクまっしぐらでしたね!(=゚ω゚)
どうもエースコックは汁なし系の塩カド調整に難がありますよね;
「スーパーカップ 油そば」が良かっただけにそこは残念です;
汁なしだと塩カドが強い場合に調整することができないので
できれば強くなりすぎないようにしておいてほしいのですが!
自分は体調が悪い時期が続いてましたが胃は普通でしたね!
ただ、ちょっとお腹を壊しやすい状態にはなってましたが;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
前回の「ブタキムうどん」がジャンク度控えめだったので、
ちょっとその延長線上で予想しているところもありましたが、
今回はあえてそれとは正反対のジャンクまっしぐらでしたね!(=゚ω゚)
どうもエースコックは汁なし系の塩カド調整に難がありますよね;
「スーパーカップ 油そば」が良かっただけにそこは残念です;
汁なしだと塩カドが強い場合に調整することができないので
できれば強くなりすぎないようにしておいてほしいのですが!
自分は体調が悪い時期が続いてましたが胃は普通でしたね!
ただ、ちょっとお腹を壊しやすい状態にはなってましたが;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ブタキムに油そば!
これはいかにもブタキムに合いそうな製品ですよね。
そして内容もしっかり製品名に沿った内容みたいで食べるの楽しみです。
麺も自分苦手な太めのワシワシタイプじゃなかったのも
自分にはちょっとうれしいですね (^_^;)
ブタキムやSC豚キムチはキムチが少ないイメージなので
後半はホンモノキムチをトッピングして食べてみようかな!
なんて思っています。
これはいかにもブタキムに合いそうな製品ですよね。
そして内容もしっかり製品名に沿った内容みたいで食べるの楽しみです。
麺も自分苦手な太めのワシワシタイプじゃなかったのも
自分にはちょっとうれしいですね (^_^;)
ブタキムやSC豚キムチはキムチが少ないイメージなので
後半はホンモノキムチをトッピングして食べてみようかな!
なんて思っています。
たういさん、こんばんは!
おっと、これはたういさんも購入しているのですね!
麺に関してはたういさんでも食べやすいものになってますね!
タレはかなりのジャンク路線なのに麺は意外とノーマルですし!(●・ω・)
ただ、このタレのジャンク感はかなり手強いかもですよ!
自分でもちょっとやられかけるぐらいの攻撃性でしたし!
でも「ぶぶか」ほど油脂攻めでないのは救いかもですが!
自分でキムチをトッピングするのはかなりアリだと思います!
もともと油そば自体がキムチとかなり相性がいいものですし!
でもって、キムチによって油脂の重さなどは緩和されますし、
「ジャンクだけど意外とさっぱり楽しめる」ようになるかもですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おっと、これはたういさんも購入しているのですね!
麺に関してはたういさんでも食べやすいものになってますね!
タレはかなりのジャンク路線なのに麺は意外とノーマルですし!(●・ω・)
ただ、このタレのジャンク感はかなり手強いかもですよ!
自分でもちょっとやられかけるぐらいの攻撃性でしたし!
でも「ぶぶか」ほど油脂攻めでないのは救いかもですが!
自分でキムチをトッピングするのはかなりアリだと思います!
もともと油そば自体がキムチとかなり相性がいいものですし!
でもって、キムチによって油脂の重さなどは緩和されますし、
「ジャンクだけど意外とさっぱり楽しめる」ようになるかもですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
感想を読む限り、概ね自分のイメージ通りに
仕上がっているように思えたのですが、これまた
想像通り塩気のカドは強めに感じられましたか…;
しかも相当ジャンキーな様子…( ̄▽ ̄;)
最近ちょっと胃がアレなんで、
気合を入れて実食に臨まないとですね…