2/20発売 タマゴが決め手 とろうま濃厚中華そば(2017年版)

2/20発売のエースコックからの新作
「タマゴが決め手 とろうま濃厚中華そば」
を食べました!

エースコックが昨年開発した卵黄風のペーストである
「きみまろペースト」を使った新商品が今年も出ました!

2/20発売 タマゴが決め手 とろうま濃厚中華そば(2017年版)

この「きみまろペースト」は卵黄の再現度が非常に高くて、
昨年も「カップ麺Award」の15位に選んでもいるのですよね!

ただ、新商品が出るのが10ヶ月ぶりとかなり間が空いていて、
しかも昨年と名前の同じ「とろうま濃厚中華そば」ということで、
せっかくの武器を活用しきれてないようにも思わされますね!

今のところ醤油系焼そばと中華そばの2種類が発売されていますが、
うどんでもまぜそばでも、応用範囲はいくらでも考えられるだけに、
もっとどんどん新商品を開発してほしいという思いが強いですね!

ただこの「とろうま濃厚中華そば」に関しては昨年も優秀でしたし、
味に関しては食べる前から十分に期待が持てそうではありますが!

2/20発売 タマゴが決め手 とろうま濃厚中華そば(2017年版)(内容物)

中には相変わらずの粉まみれになった「きみまろペースト」が入ってます!
ただ、これでも昨年の写真に比べるとマシというのが笑えますが!

具材の組み合わせなどについては昨年と変わってないようですね!(=゚ω゚)

2/20発売 タマゴが決め手 とろうま濃厚中華そば(2017年版)(できあがり)

右下にちょこっとだけかけてあるのが「きみまろペースト」ですね!
もちろんこれは全体の一部で、実際はこれの10倍近くの量があります!

まずはスープですが・・・あ、昨年より完成度が高い気がしますね!(●・ω・)

基本的にはメンマの風味や香味野菜をほどよく効かせた中華そばで、
このあたりは昨年の方向性をそのまま維持した形になってるのですが、
素朴な中華そばとしての完成度がより向上している印象がしました!

昨年はとにかく普通で、そこに「きみまろペースト」が絡むことで、
一気にまろやかさが加わって表情が変化するという形だったのですが、
今年はそのままでも一つの中華そばとして十分楽しめるものがあります!

豚と鶏の両方をベースににんにく、生姜などの香味野菜で味を引き締め、
メンマの風味がかなり強めに効き、そこに香味油と動物油脂が加わって、
ほどよい油脂の厚みもあるなど、ただ平凡なだけには終わってないです!

そしてきみまろペーストですが・・・やっぱりこれはよくできてますね!(*゚◇゚)

とにかく実際の卵黄を思わせる風味とそのまろやかさが秀逸で、
ペーストを絡めた瞬間にその風味が一気に変わるのですよね!

また今年は香味野菜や胡椒によってスープが引き締められてるので、
ペーストを絡めたときとそうでないときの風味の違いがより顕著で、
このペーストの効果を昨年以上に体感しやすくなっていますね!

さらに実際の卵黄のようにスープにつかるとごく軽めに固まって、
リアルな卵黄らしさを楽しめるという点もまたポイントが高いです!

自分としては「きみまろペースト」をかけたりかけなかったりを、
交互にくり返す感じで味を変化させつつ食べるのがオススメですね!

そうすることで一杯で2つの風味を同時に楽しむことができますしね!
ちなみにペーストは量が多いのであまり惜しまないのもポイントです!(*゚ー゚)

スープとペーストの原材料は植物油脂、鶏・豚エキス、食塩、糖類、
動物油脂、還元水飴、しょうゆ、卵黄油、香辛料、全卵粉、でん粉、
大豆たん白、卵黄、たん白加水分解物、酵母エキスとなっています!

両方の原材料が合わせて書かれてるので、どの部分がスープで、
どの部分がペーストの原材料なのかわからないのが残念ですが;

還元水飴、卵黄油、全卵粉、大豆たん白、卵黄はペーストでしょうね!

麺は中細ぐらいのいかにもオーソドックスな油揚げ麺です!

ほんと中華そば向けらしい麺という感じで、太さもほどほどで、
ほどよくプリッとした食感など、バランス重視の麺と言えますね!

また下味もちょうどいいので、スープとのなじみも良好で、
強い個性はないながらも欠点を感じさせない麺となってます!

麺の量は70gで、カロリーは399kcalとなっています!
脂質は16.0gで、標準的な数字と言ってよさそうですね!

カロリーも脂質も昨年からごく少しだけですが下がってます!

具材は卵、メンマ、なると、ねぎという組み合わせになってます!

卵を除けば、どれもいかにも中華そば向けの具材という感じです!

なるととねぎはごく普通ながらもこうしたスープには合いますし、
メンマに関してはコリコリ感も味付けも非常にしっかりとしています!

味はやや強めと言ってもいいかもですが、それがスープにもしみ出し、
昔ながらの中華そばといった雰囲気をさらに演出してくれてますね!(`・ω・)+

卵はペーストと合わせて、全体の卵感を高める役割を果たしてます!
とはいえ、それほど存在感があるというわけでもなかったりしますが!

素朴な中華そば+卵黄風ペーストという構成は昨年と同じながらも、
ベースのスープがおいしさを増したことでペーストなしの状態でも、
かけた状態でもどちらでも楽しめるようになったのは良かったですね!

ただ、「きみまろペースト」がよくできてるのはもうわかってるので、
このシリーズに最も求めたいことは新作を開発してくれることですね!

ポテンシャルが高いだけに、他のジャンルでもどんどん活用してほしいです!(゚x/)モキリー

【関連記事】
タマゴが決め手 とろうま濃厚中華そば(2017年版)
タマゴが決め手 とろうま濃厚中華そば(2016年版)
たまごかけ風焼そば まろ旨ソース味

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
ちょっと徳島ラーメンっぽい雰囲気ですよね_φ(. .*)

昨年版も好印象だったので、今年も食べたいのですが、
これも見付からなくて…まぁ一応、記事にしてるし
無かったらスルーかな(^_^;)

卵黄の入ったラーメンって他にあります?
takaさん、こんばんは!

そういえばビジュアルは徳島ラーメンっぽいですよね!
味わいはどちらかといえば東京風中華そばなのですが!(●・ω・)

そう考えると、徳島ラーメンにこのペーストを使ってほしいですよね!
徳島ラーメンなら100%合うと断言してもいいぐらいでしょうし!

今週の発売商品は昨年の焼き回しのようなものが多いので、
takaさんの更新方針からするとスルーでもいいかもですね!

卵黄の入ったまぜそばはいろんな場面で目にするのですが、
ラーメンで卵黄入りは徳島ラーメン以外はないかもですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
自分も前作のこの製品はとても評価が高かったので、
今週の新製品が多い中、
この製品だけは再度食べてみたいと思い購入いたしましたよ!

製品内容も相変わらずのクオリティを維持しているようでこれは楽しみです。

そして新作は是非欲しいですね。
今回併売で2製品とか出してくれればと思いました。

きみまろペーストはとても可能性のある素材なので
どんどんこれを使った製品を楽しみたいです。
汁なし系のほうも近いうちに再発売されるかもしれませんね。
たういさん、こんにちは!

「きみまろペースト」はほんとよくできてますよね!

汁なし+卵黄のほうは比較的実現しやすいところもありますが、
ちゃんと汁あり系でも成立させてきていたのは見事でしたしね!(=゚ω゚)

もったいないのは新作のリリースがあまりない点ですね!
今回も約10ヶ月ぶりと、ちょっと間が空きすぎてますしね!

汁ありなら徳島ラーメンやうどん、汁なしならまぜそばにソース焼そばと、
どれと合わせても上手くいきそうなだけにどんどん活用してほしいです!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.