2/20発売 どん兵衛 焼うどん 担担花椒仕立て(2017年版)
2/20発売の日清「どん兵衛 焼うどん 担担花椒仕立て」を食べました!
昨年もこの「焼うどん 担担花椒仕立て」は発売されたので、
あくまでリニューアル商品という位置付けではあるのですが、
昨年ものすごく好きだったので今年も紹介することにしました!
年末の「カップ麺Award」で6位に入れるほど気に入りましたし、
昨年最もリピートしたカップ麺と言ってもいいほどでしたしね!

とにかく花椒の効かせ方がカップ麺としてはずば抜けたので、
今年もそのビシッと効いた刺激をたっぷりと楽しみたいですね!
また、昨年からどのような変化があったのかも注目ですね!(*゚ー゚)

内容物は液体ソースと後入れのスパイス(花椒)となっています!
写真では液体ソースしか写ってないので伝わらないですが、
後入れスパイスについてはフタにはりつけられています!
最近はUFOのふりかけなどもそうした方式になってますよね!
袋が小さくて見つけ忘れたままお湯を入れるミスが稀に起きるので、
そうしたことを防ぐためにフタにはりつける形にしたのでしょうね!

ちょっとダイスミンチの量が少ないのが悲しいところですが・・・;
これはおそらく個体差なので、一般的にはもう少し多いと思います;
まずはその味ですが・・・うん、昨年の良さはきっちり生きてますね!(●・ω・)
ねっとりと粘度が高く、ごまの風味もしっかり効いたタレは健在で、
これだけでも濃厚系汁なし担担麺としての旨さが十分あります!
花椒の強さが大きな魅力だったこの商品ではあるのですが、
ベースのタレの旨さがあってこそなのを再確認させられます!
それでいて油脂で押されるような感じがないのもいいですね!
決して油脂感がものすごく弱いというわけではないのですが、
ちゃんと油脂がねりごまの風味を支える形で貢献していて、
油脂が単体で目立ちすぎることがないのも大きなポイントです!
そして花椒がここに加わりますが・・・今年もパンチが効いてますね!(`・ω・)+
このところ花椒の強い商品が多いので慣れも出てきてはいますが、
それでも汁なし系全体の中でもかなり強いのは間違いないです!
写真でかけている花椒はまだ全体の1/3ぐらいの量なので、
実際にはもっと多く、かけているとその多さに驚くほどです!
昨年に比べるといくぶん刺激より香りに比重がある気はしますが、
それでも刺激も十分で、花椒特有の痺れはしっかりと感じられます!
昨年にこの商品が出たときにはほんとに驚かされましたからね!
市販品で、しかも日清がここまで攻めると思ってなかったですし!
間違いなく昨年の花椒系汁なしブームの火付け役でしたしね!
そういえば昨年の花椒は後入れスタイルにはなっておらず、
液体ソースの中に花椒が仕込まれる形だったのですよね!
それを考えると仕様上の大きな変更もあったのですね!
あと今日が猫の日ということでふと思い出したのですが、
猫って花椒の香りが好きなのか花椒に興奮するのですよね!
どうもまたたびとかと似た効果を花椒も持っているみたいです!
タレとスパイスの原材料は糖類、ねりごま、豚脂、植物油脂、醤油、
還元水あめ、香辛料、食塩、ポークエキス、香味油となっています!
基本的には昨年とほぼ同じですが、糖類とねりごまの順番が変わり、
還元水あめが入るといったマイナーチェンジがほどこされてますね!(=゚ω゚)
そして麺ですが・・・食べたときの印象がちょっと違ってますね!
昨年は粘度の高いタレと絡むことで、麺の表面が少しダレで、
非常にねっとりとした質感を持った麺になっていたのですが、
今年はそうした表面のダレのようなものが起きないのですよね!
言い換えるなら表面のざらつきがなく、ややつるりとしていて、
そうでありながら噛むと昨年以上のもっちり感を感じさせます!
この表面のなめらかさともっちり感の両立はかなりすごいです!
おそらく焼うどん向けの麺に改良を加えてきたのではないですかね!
昨年版は何回も食べたので、この違いは錯覚ではないはずですし!
表面のざらつきを抑えてつるみを出すとタレとの絡みは悪くなりますが、
それをカバーするためにタレに還元水あめを加えたのかもしれませんね!(*゚◇゚)
それにしても「どん兵衛」の麺は汁ありでももちろん優秀ですが、
汁なしバージョンはそれを超えるクオリティと言っていいかもです!
中華麺よりもこちらのほうが担担系のタレに合ってるほどですし!
汁なし系を出すのが年に1回だけなのはもったいないほどですね!
麺の量は90gで、カロリーは510kcalとなっています!
脂質は23.9gで、カロリー・脂質ともに昨年より少しだけ高めです!
具材は豚ダイスミンチとチンゲン菜となっています!
ダイスミンチは味はいいのですが・・・量はさみしすぎますね;
よりによってこれだけ量が少ないのをつかんだのは不運でした;
おそらく平均では4~5個ぐらいは入ってるものと思われますし!
チンゲン菜は茎の部分も葉の部分もそこそこ入っていて、
担担麺らしい雰囲気を高めるのに役立ってくれてますね!
これまで「どん兵衛 焼うどん」は「だし醤油」を軸として、
もう一品でちょっと変わった味を提供するという姿勢でしたが、
今年は「だし醤油」を外してこの「担担」を続投させてくるなど、
この「担担 花椒仕立て」を一気に主役に押し立ててきたのですよね!
もちろんそれだけの価値のある味だからこその抜擢ですし、
今年もその旨さは健在と言わしめるだけのものがありました!
濃厚で花椒のバチンと効いた実に素晴らしい担担麺でした!(゚x/)モキリリッ
【関連記事】
・どん兵衛 総合メニュー
昨年もこの「焼うどん 担担花椒仕立て」は発売されたので、
あくまでリニューアル商品という位置付けではあるのですが、
昨年ものすごく好きだったので今年も紹介することにしました!
年末の「カップ麺Award」で6位に入れるほど気に入りましたし、
昨年最もリピートしたカップ麺と言ってもいいほどでしたしね!

とにかく花椒の効かせ方がカップ麺としてはずば抜けたので、
今年もそのビシッと効いた刺激をたっぷりと楽しみたいですね!
また、昨年からどのような変化があったのかも注目ですね!(*゚ー゚)

内容物は液体ソースと後入れのスパイス(花椒)となっています!
写真では液体ソースしか写ってないので伝わらないですが、
後入れスパイスについてはフタにはりつけられています!
最近はUFOのふりかけなどもそうした方式になってますよね!
袋が小さくて見つけ忘れたままお湯を入れるミスが稀に起きるので、
そうしたことを防ぐためにフタにはりつける形にしたのでしょうね!

ちょっとダイスミンチの量が少ないのが悲しいところですが・・・;
これはおそらく個体差なので、一般的にはもう少し多いと思います;
まずはその味ですが・・・うん、昨年の良さはきっちり生きてますね!(●・ω・)
ねっとりと粘度が高く、ごまの風味もしっかり効いたタレは健在で、
これだけでも濃厚系汁なし担担麺としての旨さが十分あります!
花椒の強さが大きな魅力だったこの商品ではあるのですが、
ベースのタレの旨さがあってこそなのを再確認させられます!
それでいて油脂で押されるような感じがないのもいいですね!
決して油脂感がものすごく弱いというわけではないのですが、
ちゃんと油脂がねりごまの風味を支える形で貢献していて、
油脂が単体で目立ちすぎることがないのも大きなポイントです!
そして花椒がここに加わりますが・・・今年もパンチが効いてますね!(`・ω・)+
このところ花椒の強い商品が多いので慣れも出てきてはいますが、
それでも汁なし系全体の中でもかなり強いのは間違いないです!
写真でかけている花椒はまだ全体の1/3ぐらいの量なので、
実際にはもっと多く、かけているとその多さに驚くほどです!
昨年に比べるといくぶん刺激より香りに比重がある気はしますが、
それでも刺激も十分で、花椒特有の痺れはしっかりと感じられます!
昨年にこの商品が出たときにはほんとに驚かされましたからね!
市販品で、しかも日清がここまで攻めると思ってなかったですし!
間違いなく昨年の花椒系汁なしブームの火付け役でしたしね!
そういえば昨年の花椒は後入れスタイルにはなっておらず、
液体ソースの中に花椒が仕込まれる形だったのですよね!
それを考えると仕様上の大きな変更もあったのですね!
あと今日が猫の日ということでふと思い出したのですが、
猫って花椒の香りが好きなのか花椒に興奮するのですよね!
どうもまたたびとかと似た効果を花椒も持っているみたいです!
タレとスパイスの原材料は糖類、ねりごま、豚脂、植物油脂、醤油、
還元水あめ、香辛料、食塩、ポークエキス、香味油となっています!
基本的には昨年とほぼ同じですが、糖類とねりごまの順番が変わり、
還元水あめが入るといったマイナーチェンジがほどこされてますね!(=゚ω゚)
そして麺ですが・・・食べたときの印象がちょっと違ってますね!
昨年は粘度の高いタレと絡むことで、麺の表面が少しダレで、
非常にねっとりとした質感を持った麺になっていたのですが、
今年はそうした表面のダレのようなものが起きないのですよね!
言い換えるなら表面のざらつきがなく、ややつるりとしていて、
そうでありながら噛むと昨年以上のもっちり感を感じさせます!
この表面のなめらかさともっちり感の両立はかなりすごいです!
おそらく焼うどん向けの麺に改良を加えてきたのではないですかね!
昨年版は何回も食べたので、この違いは錯覚ではないはずですし!
表面のざらつきを抑えてつるみを出すとタレとの絡みは悪くなりますが、
それをカバーするためにタレに還元水あめを加えたのかもしれませんね!(*゚◇゚)
それにしても「どん兵衛」の麺は汁ありでももちろん優秀ですが、
汁なしバージョンはそれを超えるクオリティと言っていいかもです!
中華麺よりもこちらのほうが担担系のタレに合ってるほどですし!
汁なし系を出すのが年に1回だけなのはもったいないほどですね!
麺の量は90gで、カロリーは510kcalとなっています!
脂質は23.9gで、カロリー・脂質ともに昨年より少しだけ高めです!
具材は豚ダイスミンチとチンゲン菜となっています!
ダイスミンチは味はいいのですが・・・量はさみしすぎますね;
よりによってこれだけ量が少ないのをつかんだのは不運でした;
おそらく平均では4~5個ぐらいは入ってるものと思われますし!
チンゲン菜は茎の部分も葉の部分もそこそこ入っていて、
担担麺らしい雰囲気を高めるのに役立ってくれてますね!
これまで「どん兵衛 焼うどん」は「だし醤油」を軸として、
もう一品でちょっと変わった味を提供するという姿勢でしたが、
今年は「だし醤油」を外してこの「担担」を続投させてくるなど、
この「担担 花椒仕立て」を一気に主役に押し立ててきたのですよね!
もちろんそれだけの価値のある味だからこその抜擢ですし、
今年もその旨さは健在と言わしめるだけのものがありました!
濃厚で花椒のバチンと効いた実に素晴らしい担担麺でした!(゚x/)モキリリッ
【関連記事】
・どん兵衛 総合メニュー
<<2/20発売 タマゴが決め手 とろうま濃厚中華そば(2017年版) | ホーム | 2/20発売 ペヤング ペペロンチーノ風やきそば(2017年版)>>
今年はスルー予定なんですけど、
昨年同様、上々の出来栄えなんですね♪
っていうかカップ麺の感想よりも…
> 猫って花椒の香りが好きなのか花椒に興奮するのですよね!
ですよ! マジですか? うちの猫しかめっ面して逃げますけど( ̄▽ ̄;)
昨年同様、上々の出来栄えなんですね♪
っていうかカップ麺の感想よりも…
> 猫って花椒の香りが好きなのか花椒に興奮するのですよね!
ですよ! マジですか? うちの猫しかめっ面して逃げますけど( ̄▽ ̄;)
たういさん、こんばんは!
ごまが強めで花椒が強い汁なし担担麺はほんとツボで、
しかも日清は塩分で下手を打つことがないメーカーなので、
リピートするのにはほんと最適な商品が多いですよね!
たしかリピートの際は数回に分けて購入した記憶がありますね!
なくなりかけたときにまた見かけて買ったりもしましたし!
汁なし好きなので、好みの汁なし系はつい複数買ってしまいます!(●・ω・)
新作の柚子胡椒のほうはまだ食べてないですが、
もちろん食べる予定にしているので期待しています!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ごまが強めで花椒が強い汁なし担担麺はほんとツボで、
しかも日清は塩分で下手を打つことがないメーカーなので、
リピートするのにはほんと最適な商品が多いですよね!
たしかリピートの際は数回に分けて購入した記憶がありますね!
なくなりかけたときにまた見かけて買ったりもしましたし!
汁なし好きなので、好みの汁なし系はつい複数買ってしまいます!(●・ω・)
新作の柚子胡椒のほうはまだ食べてないですが、
もちろん食べる予定にしているので期待しています!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんばんは!
花椒が別袋になったという違いはあるものの、
基本的には昨年の良さを継承した一杯でしたね!
しかも花椒が別袋なので、花椒に強くない人でも
痺れの強さを調整できるようにもなっていますし!
おそらく今年も見かけるたびに購入してリピする予定です!(`・ω・´)
>っていうかカップ麺の感想よりも…
>> 猫って花椒の香りが好きなのか花椒に興奮するのですよね!
>ですよ! マジですか? うちの猫しかめっ面して逃げますけど( ̄▽ ̄;)
あらっ、takaさんのとこのにゃんこは花椒が苦手なのですね!
うちは麻婆豆腐を作る際に粉末の花椒を皿に入れていると、
それを狙って舐めに来るのでいつも隠すようにしています!笑
一度「なぜか皿に入れていた花椒が減ってる」ということがあって、
調べたらにゃんこが興奮しながら花椒を味わってたことがありましたので!
しかしにゃんこって唐辛子の辛さには弱いのに、
花椒の痺れは平気というのもまた面白いですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
花椒が別袋になったという違いはあるものの、
基本的には昨年の良さを継承した一杯でしたね!
しかも花椒が別袋なので、花椒に強くない人でも
痺れの強さを調整できるようにもなっていますし!
おそらく今年も見かけるたびに購入してリピする予定です!(`・ω・´)
>っていうかカップ麺の感想よりも…
>> 猫って花椒の香りが好きなのか花椒に興奮するのですよね!
>ですよ! マジですか? うちの猫しかめっ面して逃げますけど( ̄▽ ̄;)
あらっ、takaさんのとこのにゃんこは花椒が苦手なのですね!
うちは麻婆豆腐を作る際に粉末の花椒を皿に入れていると、
それを狙って舐めに来るのでいつも隠すようにしています!笑
一度「なぜか皿に入れていた花椒が減ってる」ということがあって、
調べたらにゃんこが興奮しながら花椒を味わってたことがありましたので!
しかしにゃんこって唐辛子の辛さには弱いのに、
花椒の痺れは平気というのもまた面白いですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
それくらいのファンだったのですね。
それなら市場在庫がなくなるまでにしっかり買い込んでイたのかな (^_^;)
今年バージョンは日程の関係で食べれませんが、
クオリティは相変わらず素晴らしいようですね。
今回の焼うどんは2製品とも大当たりですね!