綿麺 フライデーナイト Part122 (17/1/27) 鶏醤油ら~めん
1月第4週の綿麺フライデーナイトへと行ってまいりました!(`・ω・´)
今は胃腸風邪なので、カップ麺の記事は休むことにしました!
ちょっとカップ麺を食べるには胃腸の調子が悪いですので;
さて、1月第2週は「かすつけ麺」、2月は「ブヒィ!ヤベース」となるので、
年の初めに思い切ったメニューが期待できるのはこの週なのですよね!
今回は「鶏醤油ら~めん」という一見シンプルな名前ですが、
おそらくは何らかの実験的な試みなどもあると思われます!
そう思いつつお店に入ると、今日は七輪が用意されていました!
綿麺の限定ではごくまれにこの七輪が登場するのですが、
今回はこの七輪によって鶏を焼いてくると思われます!
昨年からフライデーナイトでは攻めの一杯が増えてますし、
今回もまたそうした力強さに期待したくなってきますね!

おぉ、七輪で焼いた鶏肉がどっさりと乗せられていますね!
まずはスープですが・・・おぉ、鶏がガンガンに攻めてきますね!(●・ω・)
フライデーナイトでは鶏系のラーメンはけっこうよく出ますが、
これだけガツンと来るような鶏の打ち出し方は珍しいかもですね!
普段はじんわりと楽しめるような深みを打ち出すことが多いですが、
今回は鶏の深みとともに前面にどんどん出てくる強さがあります!
このあたりの攻めの姿勢は昨年からの流れを明確に感じさせますね!
そしてこのスープを語るうえで外せないのが油脂の効果なのですよね!
七輪で焼いた鶏から出てくる鶏の脂のパンチの強さもさることながら、
おそらく玉ねぎやにんにくなどによる香味油が仕上げに多めにかけられ、
この両者がスープの厚みとコクをグイッと引き上げてくれてるのですよね!
また、にんにくがけっこう強めなのも全体の勢いを高めてくれてますね!
さらにもう一つ欠かせないのが鶏肉から滲み出てくる焦がしの旨さですね!(*゚◇゚)
これは特に替え玉の麺を投入した直後に食べたときに最も強く感じましたが、
焦がしと香味油の香ばしさが鶏の旨味と一体になって炸裂してくるのですよね!
なので、単に鶏をベースにしたラーメンに七輪で焼いた鶏を乗せただけでなく、
鶏肉によって生まれる効果とスープががっちり組んで相乗効果を発揮していて、
ラーメンを構成する全ての要素が明確に一つの方向を向いているのですよね!
この総合力の高さはこれまでのフライデーナイトの中でもかなりのものですね!
このラーメンを食べたときに思い出した過去のフライデーナイトのメニューが、
15年4月の「焼き鳥醤油ら~めん」と同年5月の「焦がし醤油つけ麺」でしたが、
鶏肉の旨さ、焦がしの効果、それらの要素とスープとの調和、スープの鶏の主張、
そのどれを取ってもそうした過去のメニューを凌駕してくるものがありましたね!
鶏を主役に据えたフライデーナイトのラーメンにおける一つの到達点であり、
同時に焦がしの旨さを生かしたラーメンとしての一つの到達点と言えましたね!

麺はけっこう太めで、断面が丸みを帯びたタイプの麺となっています!
食感はちょうどもちもち感とプリプリ感の中間といった感じのもので、
スープとの調和をはかりつつ麺のしなやかな食感も楽しむことができます!
綿麺のフライデーナイトの麺というと、つけ麺向けのものが特に秀逸ですが、
ラーメン向けの麺もどんどんとその幅を広げてきている印象がありますね!
なめらかさ、スープとの交わり、もちプリの食感、麺の持つ風味など、
今回の麺はこうしたいろんな面からのバランスの取り方が見事でしたね!

今回は珍しくトッピングの鶏肉もアップにして撮影してみました!
この鶏肉ですが・・・やはり焼き加減が絶妙なのですよね!(=゚ω゚)
皮の部分は余分な脂が落ちてカリッとしていて香ばしく、
そして肉の部分はしっとりやわらかな食感なのですよね!
表面には焦げ目をつけつつしっかりと香ばしさを宿しながら、
肉の部分には硬さは全く感じられずしっとりとほどけていく、
七輪におけるベストな焼き加減が見事に実現されていますね!
七輪焼きによる香ばしさとジューシーさ、そして鶏の旨味といい、
この鶏を味わうというだけでも十分に価値があると言えますね!

そしてもちろん今回も替え玉(正しくは大盛用の麺)も食べました!(*゚ー゚)
特に今回はこの大盛用の麺を入れた直後のスープの旨さが凄く、
そうした表情の変化などの楽しめたところも楽しかったですね!
「鶏醤油ら~めん」という、シンプルな名前の一杯ながらも、
とにかくあらゆる面に攻めの姿勢と調和の高さが見て取れるなど、
今年の限定に対する意気込みの強さがビシビシ伝わってきましたね!
昨年からの勢いは今年さらに加速してきそうな勢いを感じました!
様々な面から鶏の旨さを堪能しつくせるラーメンでございました!(゚x/)モキキキキン
[メニュー]

お店の住所と地図 大阪府松原市松ヶ丘3丁目6-15
【関連記事】
・自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー
今は胃腸風邪なので、カップ麺の記事は休むことにしました!
ちょっとカップ麺を食べるには胃腸の調子が悪いですので;
さて、1月第2週は「かすつけ麺」、2月は「ブヒィ!ヤベース」となるので、
年の初めに思い切ったメニューが期待できるのはこの週なのですよね!
今回は「鶏醤油ら~めん」という一見シンプルな名前ですが、
おそらくは何らかの実験的な試みなどもあると思われます!
そう思いつつお店に入ると、今日は七輪が用意されていました!
綿麺の限定ではごくまれにこの七輪が登場するのですが、
今回はこの七輪によって鶏を焼いてくると思われます!
昨年からフライデーナイトでは攻めの一杯が増えてますし、
今回もまたそうした力強さに期待したくなってきますね!

おぉ、七輪で焼いた鶏肉がどっさりと乗せられていますね!
まずはスープですが・・・おぉ、鶏がガンガンに攻めてきますね!(●・ω・)
フライデーナイトでは鶏系のラーメンはけっこうよく出ますが、
これだけガツンと来るような鶏の打ち出し方は珍しいかもですね!
普段はじんわりと楽しめるような深みを打ち出すことが多いですが、
今回は鶏の深みとともに前面にどんどん出てくる強さがあります!
このあたりの攻めの姿勢は昨年からの流れを明確に感じさせますね!
そしてこのスープを語るうえで外せないのが油脂の効果なのですよね!
七輪で焼いた鶏から出てくる鶏の脂のパンチの強さもさることながら、
おそらく玉ねぎやにんにくなどによる香味油が仕上げに多めにかけられ、
この両者がスープの厚みとコクをグイッと引き上げてくれてるのですよね!
また、にんにくがけっこう強めなのも全体の勢いを高めてくれてますね!
さらにもう一つ欠かせないのが鶏肉から滲み出てくる焦がしの旨さですね!(*゚◇゚)
これは特に替え玉の麺を投入した直後に食べたときに最も強く感じましたが、
焦がしと香味油の香ばしさが鶏の旨味と一体になって炸裂してくるのですよね!
なので、単に鶏をベースにしたラーメンに七輪で焼いた鶏を乗せただけでなく、
鶏肉によって生まれる効果とスープががっちり組んで相乗効果を発揮していて、
ラーメンを構成する全ての要素が明確に一つの方向を向いているのですよね!
この総合力の高さはこれまでのフライデーナイトの中でもかなりのものですね!
このラーメンを食べたときに思い出した過去のフライデーナイトのメニューが、
15年4月の「焼き鳥醤油ら~めん」と同年5月の「焦がし醤油つけ麺」でしたが、
鶏肉の旨さ、焦がしの効果、それらの要素とスープとの調和、スープの鶏の主張、
そのどれを取ってもそうした過去のメニューを凌駕してくるものがありましたね!
鶏を主役に据えたフライデーナイトのラーメンにおける一つの到達点であり、
同時に焦がしの旨さを生かしたラーメンとしての一つの到達点と言えましたね!

麺はけっこう太めで、断面が丸みを帯びたタイプの麺となっています!
食感はちょうどもちもち感とプリプリ感の中間といった感じのもので、
スープとの調和をはかりつつ麺のしなやかな食感も楽しむことができます!
綿麺のフライデーナイトの麺というと、つけ麺向けのものが特に秀逸ですが、
ラーメン向けの麺もどんどんとその幅を広げてきている印象がありますね!
なめらかさ、スープとの交わり、もちプリの食感、麺の持つ風味など、
今回の麺はこうしたいろんな面からのバランスの取り方が見事でしたね!

今回は珍しくトッピングの鶏肉もアップにして撮影してみました!
この鶏肉ですが・・・やはり焼き加減が絶妙なのですよね!(=゚ω゚)
皮の部分は余分な脂が落ちてカリッとしていて香ばしく、
そして肉の部分はしっとりやわらかな食感なのですよね!
表面には焦げ目をつけつつしっかりと香ばしさを宿しながら、
肉の部分には硬さは全く感じられずしっとりとほどけていく、
七輪におけるベストな焼き加減が見事に実現されていますね!
七輪焼きによる香ばしさとジューシーさ、そして鶏の旨味といい、
この鶏を味わうというだけでも十分に価値があると言えますね!

そしてもちろん今回も替え玉(正しくは大盛用の麺)も食べました!(*゚ー゚)
特に今回はこの大盛用の麺を入れた直後のスープの旨さが凄く、
そうした表情の変化などの楽しめたところも楽しかったですね!
「鶏醤油ら~めん」という、シンプルな名前の一杯ながらも、
とにかくあらゆる面に攻めの姿勢と調和の高さが見て取れるなど、
今年の限定に対する意気込みの強さがビシビシ伝わってきましたね!
昨年からの勢いは今年さらに加速してきそうな勢いを感じました!
様々な面から鶏の旨さを堪能しつくせるラーメンでございました!(゚x/)モキキキキン
[メニュー]

お店の住所と地図 大阪府松原市松ヶ丘3丁目6-15
【関連記事】
・自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー
<<1/30発売 三つ星 スーパーカップ1.5倍 こってり背脂醤油ラーメン | ホーム | 1/23発売 やみつき屋 汁なし担々麺(2017年)>>
| ホーム |