1/16発売 ペヤング チョコレートやきそば ギリ
1/16発売の「ペヤング チョコレートやきそば ギリ」を食べました!
先週の「一平ちゃん」に続くチョコレート系の焼そばの登場です!
ただこちらのほうが発売情報の発表タイミングは早かったのですよね!

「ギリ」は義理チョコと「ギリギリ焼きそば」をかけてるらしいです!
ペヤングは変わり種の商品でも極めてストレートに作ってくるので、
おそらくシンプルにチョコソースをかけた感じになってそうですね!
「一平ちゃん」の甘じょっぱい路線とは大きく違ってそうです!
ただこの商品、すでに食べた人の感想は軒並み悪いのですよね(;゚ω゚)
それだけに食べる前からちょっと不安がよぎってしまいますが;

内容物は液体ソースと後のせかやくという組み合わせです!
「やきそばソース」と書かれているのが何とも複雑ですね;
中身はチョコソースなのに名前は「やきそばソース」なわけですし;

散りばめられた乾燥いちごが妙にきれいなのが複雑な気持ちにさせますね!笑
まずはその味ですが・・・あ、これ自分は普通にいけるクチですね!(●・ω・)
麺を食べる前に液体ソースだけをちょっとなめてみたのですが、
塩味もほとんどないチョコソースそのものといったものです!
「一平ちゃん」の後入れチョコソースの風味を少し軽くした感じですね!
なので、これをそのままパンに塗ったりしても何の問題もないでしょう!
要するにこの商品は「カップ焼そば」の延長線上にあるというよりは、
チョコ菓子の素材としてカップ焼そばの麺を使ったものなのですよね!
「一平ちゃん」がいくら甘さを立てても、塩味なども付与することで、
焼そばの延長線上としてスイーツ系焼そばを作ってきているのに対し、
こちらは「チョココーティングをしたお菓子っていろいろとあるけど、
麺にチョコをつけたお菓子もあっていいのでは」という感じのものです!
だから焼そばとして食べようとすると完全にアウトになるでしょうし、
食事という感覚で食べるようなものではないことはたしかでしょうね!
「一平ちゃん」のスイーツ系焼そばも「お菓子と割り切れば」とよく言われますが、
これを食べると「一平ちゃん」はあくまで焼そばなのだと感じさせられますね!
こちらこそ本当の「お菓子と割り切らないと食べられない」商品ですから!(*゚◇゚)
自分は食べる前からおおよそそういう方向性なのは予想できてたので、
一応はチョコ菓子の一種として普通に食べることはできましたね!
ただ、チョコ菓子として優秀かというとそうではないですけどね;
ソースの原材料はチョコレートベースとしか書かれていません!
まぁ、実際これは単なるパン用チョコソースとほぼ同じですからね!
麺はおそらくいつものペヤングの麺と全く同じだと思われます!
原材料の並びなどについても違いがどこにもないですからね!
油揚げ麺とチョコの相性ですが、これといって悪くはないですね!
「一平ちゃん」が麺にココアを練り込むという手法を取りましたが、
そうした工夫があればよりソースとの相性は良くなったと思いますが!
バラバラ感はないのですが、麺の味そのものがほぼ無味なので、
ただただチョコソースの味を楽しむような感じになりますからね!
麺の量は80gで、カロリーは492kcalとなっています!
脂質は20.9gで、麺量などを考えると標準的と言えますね!
食塩相当量は1.2gと極めて少なく、塩味がほぼないことがわかります!
ところでこの麺量の80gは普通のペヤングよりも10g少ないです!(*゚ー゚)
これはコスト調整などの理由も少なからずあったとは思いますが、
食べていると「80gで良かった」と思わされる面もあるのですよね!
というのも、いくらチョコ菓子と割り切って食べてるとはいえ、
乾燥麺80gを戻すと150gを軽く超える重量にはなるはずなので、
150g以上のチョコ菓子を延々と食べることになるのですよね;
これが90gだともっとしんどいですし、80gにしたのは正解でしょうね!
というか、実際には60gぐらいでも良かったようにすら思えますが!
具材はクルトンと乾燥いちごという組み合わせになっています!
クルトンはサクサクとしていて、これはけっこう悪くないですね!
ただ、このクルトンはせめてココア風味にしてほしかったですが!
乾燥いちごは口に入ると甘酸っぱい風味が広がってくるのですが、
量があまり多くないので、それほど存在感があるわけではないです!
チョコがけのお菓子は素材が小麦粉のものを含め数多くありますし、
麺にチョコがけするというのもありえなくはないと思うのですよね!
もっともそうした一般のチョコ菓子に比べると味は劣るのですが、
発想はわからなくはないので、言うほど奇抜とも感じなかったです!
ただおはぎは食べられても、ご飯にあんこを乗せる人はいないように、
論理は通っていてもそれが納得できるかどうかはまた別ですからね!
自分としては「単純に麺でチョコがけのお菓子を作るとどうなるだろう」
という興味があったので、この商品はその点では非常に面白かったです!
結果は「焼そばではなく何の変哲もないチョコ菓子」という感じでしたが!
変わり種ながらもひねりがないので、本当にお菓子と思って食べましょう!(゚x/)モキルーン
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
先週の「一平ちゃん」に続くチョコレート系の焼そばの登場です!
ただこちらのほうが発売情報の発表タイミングは早かったのですよね!

「ギリ」は義理チョコと「ギリギリ焼きそば」をかけてるらしいです!
ペヤングは変わり種の商品でも極めてストレートに作ってくるので、
おそらくシンプルにチョコソースをかけた感じになってそうですね!
「一平ちゃん」の甘じょっぱい路線とは大きく違ってそうです!
ただこの商品、すでに食べた人の感想は軒並み悪いのですよね(;゚ω゚)
それだけに食べる前からちょっと不安がよぎってしまいますが;

内容物は液体ソースと後のせかやくという組み合わせです!
「やきそばソース」と書かれているのが何とも複雑ですね;
中身はチョコソースなのに名前は「やきそばソース」なわけですし;

散りばめられた乾燥いちごが妙にきれいなのが複雑な気持ちにさせますね!笑
まずはその味ですが・・・あ、これ自分は普通にいけるクチですね!(●・ω・)
麺を食べる前に液体ソースだけをちょっとなめてみたのですが、
塩味もほとんどないチョコソースそのものといったものです!
「一平ちゃん」の後入れチョコソースの風味を少し軽くした感じですね!
なので、これをそのままパンに塗ったりしても何の問題もないでしょう!
要するにこの商品は「カップ焼そば」の延長線上にあるというよりは、
チョコ菓子の素材としてカップ焼そばの麺を使ったものなのですよね!
「一平ちゃん」がいくら甘さを立てても、塩味なども付与することで、
焼そばの延長線上としてスイーツ系焼そばを作ってきているのに対し、
こちらは「チョココーティングをしたお菓子っていろいろとあるけど、
麺にチョコをつけたお菓子もあっていいのでは」という感じのものです!
だから焼そばとして食べようとすると完全にアウトになるでしょうし、
食事という感覚で食べるようなものではないことはたしかでしょうね!
「一平ちゃん」のスイーツ系焼そばも「お菓子と割り切れば」とよく言われますが、
これを食べると「一平ちゃん」はあくまで焼そばなのだと感じさせられますね!
こちらこそ本当の「お菓子と割り切らないと食べられない」商品ですから!(*゚◇゚)
自分は食べる前からおおよそそういう方向性なのは予想できてたので、
一応はチョコ菓子の一種として普通に食べることはできましたね!
ただ、チョコ菓子として優秀かというとそうではないですけどね;
ソースの原材料はチョコレートベースとしか書かれていません!
まぁ、実際これは単なるパン用チョコソースとほぼ同じですからね!
麺はおそらくいつものペヤングの麺と全く同じだと思われます!
原材料の並びなどについても違いがどこにもないですからね!
油揚げ麺とチョコの相性ですが、これといって悪くはないですね!
「一平ちゃん」が麺にココアを練り込むという手法を取りましたが、
そうした工夫があればよりソースとの相性は良くなったと思いますが!
バラバラ感はないのですが、麺の味そのものがほぼ無味なので、
ただただチョコソースの味を楽しむような感じになりますからね!
麺の量は80gで、カロリーは492kcalとなっています!
脂質は20.9gで、麺量などを考えると標準的と言えますね!
食塩相当量は1.2gと極めて少なく、塩味がほぼないことがわかります!
ところでこの麺量の80gは普通のペヤングよりも10g少ないです!(*゚ー゚)
これはコスト調整などの理由も少なからずあったとは思いますが、
食べていると「80gで良かった」と思わされる面もあるのですよね!
というのも、いくらチョコ菓子と割り切って食べてるとはいえ、
乾燥麺80gを戻すと150gを軽く超える重量にはなるはずなので、
150g以上のチョコ菓子を延々と食べることになるのですよね;
これが90gだともっとしんどいですし、80gにしたのは正解でしょうね!
というか、実際には60gぐらいでも良かったようにすら思えますが!
具材はクルトンと乾燥いちごという組み合わせになっています!
クルトンはサクサクとしていて、これはけっこう悪くないですね!
ただ、このクルトンはせめてココア風味にしてほしかったですが!
乾燥いちごは口に入ると甘酸っぱい風味が広がってくるのですが、
量があまり多くないので、それほど存在感があるわけではないです!
チョコがけのお菓子は素材が小麦粉のものを含め数多くありますし、
麺にチョコがけするというのもありえなくはないと思うのですよね!
もっともそうした一般のチョコ菓子に比べると味は劣るのですが、
発想はわからなくはないので、言うほど奇抜とも感じなかったです!
ただおはぎは食べられても、ご飯にあんこを乗せる人はいないように、
論理は通っていてもそれが納得できるかどうかはまた別ですからね!
自分としては「単純に麺でチョコがけのお菓子を作るとどうなるだろう」
という興味があったので、この商品はその点では非常に面白かったです!
結果は「焼そばではなく何の変哲もないチョコ菓子」という感じでしたが!
変わり種ながらもひねりがないので、本当にお菓子と思って食べましょう!(゚x/)モキルーン
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
<<1/16発売 ご当地くいだおれ 麺大盛り 広島汁なし担担麺 | ホーム | 1/16発売 サンポー 焼豚ラーメン×丸幸ラーメン>>
おはよございます~
いきましたね。。。
コレ。。あたしダメだったんですが~~
なんでかって考えてみた。。
基本こういう系は楽しいし。。
美味しいとは言えなくても全然ありなんですが~
コレのお味。。
麺の脂臭さが際立っちゃってダメだったんじゃないかな。。
ソースなどのお味だったらなじむのだけど。。
って結論(笑)
だから一平ちゃんの麺に練りこまれてたのは大正解だったかも。
今後どんなのが出るか楽しみですね♪
いきましたね。。。
コレ。。あたしダメだったんですが~~
なんでかって考えてみた。。
基本こういう系は楽しいし。。
美味しいとは言えなくても全然ありなんですが~
コレのお味。。
麺の脂臭さが際立っちゃってダメだったんじゃないかな。。
ソースなどのお味だったらなじむのだけど。。
って結論(笑)
だから一平ちゃんの麺に練りこまれてたのは大正解だったかも。
今後どんなのが出るか楽しみですね♪
たういさん、こんにちは!
ペヤングっていつもストレートに味を組み立てるので、
「たぶんただのお菓子だろう」と思って食べてみたら、
あまりにもその通りで拍子抜けなところもありましたね!
意外性や予想のつかない味だったりすると面食らいますが、
割り切ってしまいやすい味なのはたしかでしたからね!(=゚ω゚)
麺量80gは正直なところ、自分でも多く感じましたね;
これだけの量のチョコ菓子を10分程度で食べるって普通はないですし;
本来お菓子ってある程度ゆっくりとしたペースで食べるので、
ササッと食べがちな焼そばとは相反する部分がありますからね!
でもって、単調であることは間違いなかったですね;
次回はチョコといちごチョコのハーフ&ハーフで・・・笑
「甘~い きつね」・・・これはどうなるのでしょうね;
スイーツ系なのか、うどんとして許容できる甘さなのか・・・;
きっとたういさんが先に紹介するのでそれを楽しみにしておきます!(゚◇゚)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ペヤングっていつもストレートに味を組み立てるので、
「たぶんただのお菓子だろう」と思って食べてみたら、
あまりにもその通りで拍子抜けなところもありましたね!
意外性や予想のつかない味だったりすると面食らいますが、
割り切ってしまいやすい味なのはたしかでしたからね!(=゚ω゚)
麺量80gは正直なところ、自分でも多く感じましたね;
これだけの量のチョコ菓子を10分程度で食べるって普通はないですし;
本来お菓子ってある程度ゆっくりとしたペースで食べるので、
ササッと食べがちな焼そばとは相反する部分がありますからね!
でもって、単調であることは間違いなかったですね;
次回はチョコといちごチョコのハーフ&ハーフで・・・笑
「甘~い きつね」・・・これはどうなるのでしょうね;
スイーツ系なのか、うどんとして許容できる甘さなのか・・・;
きっとたういさんが先に紹介するのでそれを楽しみにしておきます!(゚◇゚)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
まうさん、こんにちは!
そういえば他にも、ペヤングの麺の持っている油揚げ麺臭と
チョコが思っていた以上にぶつかるという意見がありましたね!
自分は麺の水っぽさとチョコがぶつかる感じは少ししましたが、
油揚げ麺の香りに関してはそこまで気にならなかったので、
それがそれなりに普通に食べられた要因だったかもですね!(=゚ω゚)
もしココアなどを麺に練り込めば香りの相性は向上したでしょうし、
何気ないようで実は重要なポイントだったのかもしれませんね!
「一平ちゃん」は何気に塩味が麺とチョコをつなぐ
潤滑油的な役割を果たしてもいたのでしょうね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
そういえば他にも、ペヤングの麺の持っている油揚げ麺臭と
チョコが思っていた以上にぶつかるという意見がありましたね!
自分は麺の水っぽさとチョコがぶつかる感じは少ししましたが、
油揚げ麺の香りに関してはそこまで気にならなかったので、
それがそれなりに普通に食べられた要因だったかもですね!(=゚ω゚)
もしココアなどを麺に練り込めば香りの相性は向上したでしょうし、
何気ないようで実は重要なポイントだったのかもしれませんね!
「一平ちゃん」は何気に塩味が麺とチョコをつなぐ
潤滑油的な役割を果たしてもいたのでしょうね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
こんばんわ^^
コメント遅れました。
自分は結構ゆる~い感じの記事だったのですが、パクチーマックスでやられて以来「焼きそば」にトラウマがありますwww
チョイスしたのは自分なのですけどね。
本当は、もっとビターなチョコを期待していたので、微妙な感じではありましたが、回を重ねるごとに種類も増えたり、方向も変わったりするかも知れませんよね。
それを期待して、来年も同様のチョコ系焼きそばが出た時はかうつもりです。
コメント遅れました。
自分は結構ゆる~い感じの記事だったのですが、パクチーマックスでやられて以来「焼きそば」にトラウマがありますwww
チョイスしたのは自分なのですけどね。
本当は、もっとビターなチョコを期待していたので、微妙な感じではありましたが、回を重ねるごとに種類も増えたり、方向も変わったりするかも知れませんよね。
それを期待して、来年も同様のチョコ系焼きそばが出た時はかうつもりです。
かぶやんさん、こんばんは!
かぶやんさんって、もともとパクチーがかなり苦手なので、
パクチーマックスに突撃するのはさすがに無理がありましたね;
自分は乾燥パクチーに関してはそこそこ強いほうなので、
あれでもむしろちょっと物足りなさすら感じましたが!(=゚ω゚)
ペヤングは一平ちゃんと比べても徹底的にスイーツ路線でしたね!
どちらかといえば、一平ちゃんのほうがまだビターでしたし!
ペヤングの場合、もしかすると来年はもっと甘いかもです!笑
「もっとお菓子らしくしました!」みたいにしてきそうですし!
逆に一平ちゃんはもう少しビターに来そうな予感がしますね!
あえて両方とも買って食べ比べてみても面白いかもですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
かぶやんさんって、もともとパクチーがかなり苦手なので、
パクチーマックスに突撃するのはさすがに無理がありましたね;
自分は乾燥パクチーに関してはそこそこ強いほうなので、
あれでもむしろちょっと物足りなさすら感じましたが!(=゚ω゚)
ペヤングは一平ちゃんと比べても徹底的にスイーツ路線でしたね!
どちらかといえば、一平ちゃんのほうがまだビターでしたし!
ペヤングの場合、もしかすると来年はもっと甘いかもです!笑
「もっとお菓子らしくしました!」みたいにしてきそうですし!
逆に一平ちゃんはもう少しビターに来そうな予感がしますね!
あえて両方とも買って食べ比べてみても面白いかもですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
たしかに自分は割り切りが悪かったのかな?? (^_^;)
でも「ぎりぎり焼そば」のコンセプトが頭から離れませんでした。
麺量は80gでも十分すぎるほどでした。
自分的には汎用麺使用と乾燥いちごの少なさが単調につながってしまいました。
これでスイーツ路線は来週の「甘~い きつね」ですね・・・。
なんか、気分的には「やれやれ」・・という感じですww