1/9発売 全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 辛味噌ラーメン

1/9発売のエースコックからの新作
「全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 辛味噌ラーメン」
を食べました!

エースコックは数多くのブランドを抱えているメーカーですが、
その中でもこの「全国ラーメン店マップ」はかなり変なのですよね;

第1弾商品から今回の第4弾商品まで全て並べると次のようになります!

第1弾 全国ラーメン店マップ なにわ編 麺や而今監修 醤油鶏そば
第2弾 全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2015年)
第3弾 全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2016年)
第4弾 全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 辛味噌ラーメン(今回の商品)

第2弾以降、この「空」の再現カップ麺以外は出ていません;

もはや「全国ラーメン店マップ」とは全く呼べない状況ですし、
単に「空」の再現カップ麺を出すためのブランドと化しています!

もう「一度は食べたい名店の味」シリーズに組み込めばいいように思いますが!

そういえば最近のエースコックの店カップは味噌ラーメンばかりですね!(=゚ω゚)

1/9発売 全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 辛味噌ラーメン

そんな「空」のカップ麺ですが、今回は昨年とは少し違います!
昨年と一昨年と違って、今回は「辛味噌」仕様になってるのですよね!

「それでも味噌ラーメンじゃないか」と突っ込まれてしまいそうですが!

でも3年連続で出ているということは評価が高い証拠でもあるので、
今回もそこそこ期待してみながら食べてみようかと思います!

1/9発売 全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 辛味噌ラーメン(内容物)

カップの中に粉まみれの液体スープが入っているのもエースコックの特徴です!
具材はねぎやそぼろなど、けっこうシンプルな組み合わせみたいですね!

1/9発売 全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 辛味噌ラーメン(できあがり)

うん、これはなかなか辛味噌ラーメンらしいビジュアルですね!

まずはスープですが・・・おっと、これはちょっとあなどれないですよ!(●・ω・)

シリーズの展開に関してはいろいろとおかしなところはありますが、
そんな理由でこのラーメンをスルーしてしまうのはもったいないです!

何と言っても花椒のビリビリとした刺激が想像していた以上でした!

どうも昨年あたりから花椒を強く効かせた商品はずいぶん増えてますね!
これだけ思い切って花椒を立てたスープは以前は少なかったですからね!

それゆえに花椒の痺れが苦手な人には間違いなく向かないですが、
冬向けの辛味噌ラーメンとしてはかなり秀逸な仕上がりとなってます!

ベースの動物系もほどよく厚みがあり、そこに加わるごまも香ばしく、
それらのコクの上にまろやかさを内包した味噌ダレの風味が広がりつつ、
花椒を中心とした強めの刺激がビシッと全体を引き締めてくれています!

辛味噌系というと、ベースのスープがすっきりしたものも多いですが、
こちらは決してヘヴィではないながらもほどよい厚みを持っていますし、
それでいて刺激もラー油に頼らず花椒の痺れを軸に据えているなど、
辛味噌ラーメンという枠の中でも明確な独自性を発揮していますね!

ごまが効いていて、なおかつ味噌+唐辛子+花椒ということもあって、
担々麺っぽい雰囲気も少し感じ取ることができるスープとなってます!

最近のエースコックの店カップは液体スープを入れる前であっても、
ベースのスープの旨味がしっかりしているものが多いのですよね!

生姜などの香味野菜の効かせ方もなかなかバランスがいいですし、
エースコックによる店カップの力もずいぶんと伸びてきていますね!(*゚◇゚)

スープの原材料はみそ、糖類、鶏・豚エキス、香辛料、動物油脂、
食塩、香味油、おからパウダー、ねりごま、酵母エキス、オニオンエキス、
ごま、植物油脂、ポークコラーゲン、発酵調味料、全卵粉などです!

おからパウダーやポークコラーゲンといったエースコックらしい
ギミック的な素材も入ってますが、ネガティブさは全くないです!

こうした素材も隠し味的に入っていれば決して悪くないですからね!

麺はかなり太めで、ややがっしり感のある油揚げ麺となっています!

カドメンとまではいかないものの、食感はなかなか強めの麺ですね!

噛んだ瞬間はややがっしりとして、さらに噛むともっちり感がある、
このあたりはいかにも味噌ラーメン向きといった麺になってますね!

食感が緩みにくいタイプの麺なので、それぞれの人の好みによって、
湯戻し時間を30秒~1分くらい長くするのもありかもしれませんね!(*゚ー゚)

カドメン的な要素があるので、油揚げ麺臭は特に強くないですし、
スープとの取り合わせという点でも申し分ないものとなってます!

麺の量は70gで、カロリーは394kcalとなっています!
脂質は12.6gで、油揚げ麺のカップとしては控えめですね!

しかもこのコクで脂質が12.6gって、かなり優秀な数字ですよね!

具材は鶏・豚そぼろ、ねぎ、玉ねぎ、唐辛子となっています!
唐辛子は具材というよりも薬味の一部といった感じですが!

また、粒ごまも少量ではありますがスープに浮かんでいます!

今年は昨年に比べると具材のボリュームはやや落ちていますが、
これはそぼろをスポンジ系ではない普通のものにしたためでしょう!

決してそんなにクオリティの高いそぼろというわけではないものの、
あの味のないそぼろに比べれば遥かに満足度の高い具となってます!

量も少なくないですし、今後ともこのそぼろを使ってほしいですね!(`・ω・´)

玉ねぎはシャリシャリとした食感が面白いですが、量は少なめです!

具材のボリュームに関してはもうちょっとほしい面もありますが、
スープに関しては思っていた以上の満足度を得ることができました!

「またこのお店か」と思ってスルーしなくて良かったですね!

花椒の刺激が好きならこれはぜひとも手に取ったほうがいいでしょう!

この寒い時期に実にピッタリの辛味噌ラーメンでございました!(゚x/)モキリッ

【関連記事】
全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 辛味噌ラーメン
全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2016年)
全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2015年)
全国ラーメン店マップ なにわ編 麺や而今監修 醤油鶏そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
イメージ的なマンネリ感からイマイチな印象が
強かったんですけど何と意外にも高評価じゃないですか!

予想以上の花椒には大注目ですね_φ(. .*)

ただ、感想を見ながらスープの方向性を想像すると、
「驚愕の麺1.5玉 豚みそ担担麺」(2日前に食べた)
に通じる印象を感じたのですが、どうなんでしょう。

これを食べる時まで忘れないようにして食べたいと思いますw
takaさん、こんばんは!

いやぁ、これはいきなり一口目に驚かされてしまいました!

「マンネリだけどおいしい」あたりを予想していたら、
想像以上の花椒のパンチがガツンとやってきましたからね!

カップの底にも粗びきの花椒がけっこう残るほどですし!(=゚ω゚)

これはたしかたういさんもかなり高く評価してましたよね!

花椒だけでなく、ベースのスープもよくできてましたし、
「空」らしい良さは辛味噌になってもちゃんと健在でしたね!

>「驚愕の麺1.5玉 豚みそ担担麺」(2日前に食べた)
>に通じる印象を感じたのですが、どうなんでしょう。

自分の中では「驚愕の麺1.5玉」のスープは塩カドが強くて、
なおかつベースにあまり厚みがない印象が残ってるので、
ベースがしっかりしてるこちらとはたぶん違うと思いますよ!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おいしい辛味噌ラーメンでしたよね!
なんか店主さんの主張がしっかりこのカップ麺にも
伝わっている気がする素晴らしい内容でした。

自分も正直食べる前はそんなに期待はしていなかったのですが、
食べ始めて感動しました。

麺もモチモチ食感のしっかり麺で存在感バツグンのものでしたし、
あのスポンジ状物体に遭遇することもなかったし・・・。

こんなコラボ商品ならほんとに実店舗で食べたくなると思いました。
まぁ、札幌なので行けませんけどね・・・ (^_^;)
たういさん、こんばんは!

これ、ちょっと意外な当たり商品でしたよね!

これまでも「空」の再現カップ麺は内容が良かったですが、
3年目ということで本来ならマンネリになってくるものですが、
あえて「辛味噌」にすることでそれを上手く払拭しましたね!(●・ω・)

ベースのスープにもしっかり旨さがあり、味噌ダレも良質で、
そして花椒でバチッと刺激を加えて冬向けに整えられている、
麺もがっしり感ともちもち感が上手く両立されていましたし、
最近のエースコックの店カップの良さが全部出ていましたね!

おそらく来年もこのシリーズから「空」が出る予感がしますね!笑

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.