1/10発売 RIZAP 生姜醤油ラーメン

1/10発売の明星「RIZAP 生姜醤油ラーメン」を食べました!

ファミマとRIZAPのコラボの一環として発売されたものなので、
ファミリーマート/サークルKサンクス限定商品となっています!

しかし今週はコンビニ限定の商品がずいぶんと多いですね!
ファミマのRIZAP2商品だけでなく、セブンでも1つ出てますし!

1/10発売 RIZAP 生姜醤油ラーメン

明星の低糖質麺となると「ローカーボ」からの流れを感じますね!

ダイエット向けのカップ麺となると低糖質が求められますし、
その分野では明星が完全に市場をリードしている状態ですので、
このコラボ商品も明星が担当することになったのでしょう!

しかしカップ麺1杯で、糖質がたったの13.0gというのはすごいですね!(*゚ー゚)

1/10発売 RIZAP 生姜醤油ラーメン(内容物)

いかにも縦型カップ麺向けの醤油ラーメンといった具材ですね!
チャーシューチップではなくダイスミンチなのも特徴的です!

1/10発売 RIZAP 生姜醤油ラーメン(できあがり)

うん、具材に関してはなかなかの充実度がありますね!

まずはスープですが・・・うん、オーソドックスな中華そば系です!(●・ω・)

それも現代的な感じではなく、かなり素朴なタイプのものですね!

鶏をベースに軽く豚も加えたスープに生姜の風味を効かせたスープは
まさに王道の東京系中華そばをモチーフにしてると言えそうなもので、
また醤油のカドが立ってないのでかなり食べやすく仕上がっています!

そこに強めに胡椒を加えることによってピリリとした刺激を与え、
またほんのりと魚介を効かせることで旨味も下支えもされています!

そして具材のメンマからの風味が出てスープに影響を与えるので、
それもまたこのスープの素朴さをより引き立ててくれていますね!

生姜を加えているのは体を温めるという目的もあるのかもですが、
素朴な中華そばに生姜の風味が加わるのはけっこうよくあるので、
何かそこから奇抜な印象を受けるといったことはなかったですね!(=゚ω゚)

スープの原材料は難消化性デキストリン、しょうゆ、鶏・豚エキス、
香味調味料、食塩、香辛料、酵母エキス、デキストリン、香味油、
かつおエキスなどといった組み合わせとなっています!

難消化性デキストリンはメッツコーラなどにも入っているもので、
脂肪の吸収を抑え、糖の吸収を緩やかにする効果を持っています!

これをスープに溶け込ませているのも大きな特徴のようですね!

麺は「ローカーボ」に使われているものと全く同じようですね!
原材料の並びも全く同じなので、違いはないと見られます!

ノンフライ麺ながらもヌードル麺的な感覚を強く持った麺です!

麺に少し油脂を練り込むことでヌードル麺らしさをより強め、
スープとのなじみが良くなるように工夫もなされています!

ただ、この麺って意外と麺そのものの風味の主張が強いので、
食べ始めの頃はやや麺勝ちといった印象を持たれるかもですが!(*゚◇゚)

あとこの麺は相変わらず食感が緩むのが速いのですよね;

食感が緩んだほうがスープとのなじみは良くなるのですが、
そのかわり食感がゆるゆるになるという弱点もあるだけに、
そのあたりはそれぞれの好みで調整するのがいいでしょう!

麺の量は40gで、カロリーは180kcalとかなり低めです!
一方の脂質は7.6gと、実はそこまで低くはないようです!

麺量、カロリーともに「ローカーボ」シリーズとほぼ同じですね!

具材は鶏ダイスインチ、メンマ、なると、ねぎとなってます!

メンマとなるとはごく普通ですが、これらが入ることで、
オーソドックスな中華そばとしての主張が高まってますね!

メンマはいい風味を出しますし、なるともかなり量が多く、
ベーシックな存在ながらもちゃんといい仕事をしています!

ねぎもそこそこリアル感があり、風味・食感ともにいいですね!

そして鶏ダイスミンチですが、鶏を使ったのは正解でしょうね!(`・ω・)+

やはり鶏を使っていることで風味がさっぱりとしていて、
ダイスミンチながらもそこまでジャンクな印象がありません!

これが豚だと、全体がもう少しジャンクな感じになったでしょうが、
鶏だったことで中華そばのイメージときれいにハマってくれてますね!

でもって、食べごたえがあり、量も多いという利点もありましたし!

基本的にはRIZAPというより「ローカーボ」の派生版という感じですが、
「ローカーボ」はスープが洋風なのに対し、こちらは中華そば系なので、
「ローカーボ」のバリエーションとしてとらえても楽しめる内容でしたね!

これが気に入ったら「ローカーボ」にも手を出してみるのもアリでしょう!(゚x/)モキュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
なんと、カップ麺でライザップコラボとは驚きました!
ましてやイッキに2製品発売とは・・・。

この製品はまさにローカーボの流れの製品ですね。
あちらは洋風ですが、それを中華そば風にアレンジしたという感じみたいですね。

ということはもう一方は間違いなくはじめ屋の流れの製品と
思いますがどうでしょう?

自分はローカーボはあまり得意じゃないので
どんぶり型の辛味噌を食べてみたいと思っていますが・・・。

結局今週はいきなりスケジュールがキツキツですな (^_^;)
今回、タテ型は「ローカーボ」の派生で、
どんぶり型は「はじめ屋」の派生っぽいですね。

ただ、オリジナルはスーパーでも取り扱われていますが、
今回は定価購入必須なので、コスパ面が気になるところ;

個人的にタテ型は無難な印象が強いので、
贔屓にしている丼型に期待したいと思いますw

絶賛発売中の味噌からのアレンジなのか、
全くの別物なのか、食べ比べが楽しみです。

しかし…RIZAPがカップ麺にまで手を伸ばしたとは…w
たういさん、こんばんは!

コンビニ限定で新商品が2つ同時に出てくるとあせります!
その週の計画を一気に組み替える必要が出てきますし!笑

それにしてもRIZAPとのコラボには驚きましたが、
「明星」と見て、製品の方向性はすぐ想像がつきましたね!

このあたりはカップ麺好きならではの視点なのでしょうけど!(=゚ω゚)

>ということはもう一方は間違いなくはじめ屋の流れの製品と
>思いますがどうでしょう?

今日食べてみましたが、まさにそうでしたね!笑
麺はおそらく「はじめ屋」の「味噌」と同じっぽかったですし!

この商品は「ローカーボ」よりは中華そば寄りの商品なので、
たういさんでもけっこういけるのではないかと思いますが!

ただどちらかと言えば、もう一つのほうが向いてる気はします!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんばんは!

>今回、タテ型は「ローカーボ」の派生で、
>どんぶり型は「はじめ屋」の派生っぽいですね。

これはもう予想通りというか、まさにその通りでしたね!

どんぶり型のほうもすでに食べてみたのですが、
今後の「はじめ屋」の開発にも好影響を与えるかもです!(●・ω・)

RIZAPが監修したことでこれまでにない視点が入っているのですよね!
そのあたりの細かい話はどんぶり型のほうの記事に書こうと思ってますが!

RIZAPとカップ麺のコラボはなかなかの驚きではありましたが、
ミニストップで出た「コミットチーズケーキ」に比べれば、
ネーミング等々の点でインパクトはまだ控えめかと思います!

「コミット醤油ラーメン」みたいな名前じゃなくて良かったです!笑

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.