12/19発売 味噌バター味ラーメン

12/19発売の東洋水産「味噌バター味ラーメン」を食べました!
これがこのブログとしては今年最後に紹介するカップ麺となります!

カップ麺Award」の後に紹介するのはちょっと変な感じもしますが!

12/19発売 味噌バター味ラーメン

この商品は購入時点では記事化するかどうか決めてなかったのですよね!

昨年も紹介しているこの時期の定番という位置づけの商品なので、
今週の新商品の数次第で記事化するかどうか決める感じでしたね!

そういえば昨年はクリスマス向けのネタ記事になってるのですよね!笑

ところで昨年とは微妙に商品名が変わっているのですよね!

昨年は「味噌バター味コーンラーメン」という名前だったのですが、
今年は「味噌バター味ラーメン」と「コーン」が名前から消えています!

このあたりが具の量などに影響を与えているのかどうかも注目ですね!(*゚◇゚)

12/19発売 味噌バター味ラーメン(内容物)

おっ、この写真を見るに今年もコーンの量は十分なようですね!
そうすると単に名前をシンプルにしただけなのかもですね!

12/19発売 味噌バター味ラーメン(できあがり)

うん、具材の量に関しては申し分ないものがありますね!

まずはスープですが・・・あぁ、やはり安心ができる味ですね!(●・ω・)

こちらの商品が大半のコンビニで並んでいたのも十分理解できる、
冬向けの味噌バター系ラーメンの見本になりうる旨さがあります!

動物系のコクもほどよくありながら重くなるような感じはなく、
味噌も白味噌系でも赤味噌系でもないバランスのいいラインで、
味噌の旨さを出しつつ、とがらず丸くなりすぎない風味があり、
さらに野菜で優しさを加え、すりごまでコクに厚みを持たせる、
バターが入ってなくても十分に安定感を感じさせるスープですね!

そしてここにバターが入ることでスープに重厚感が加わると同時に、
バターならではのクリーミーなまろやかさが全体をよりまとめます!

そのバターも過剰にならず、それでいて弱くもなりすぎない、
この安心できるバランスはやはり冬の定番商品ならではですね!

このタイプのスープを求めるなら、ほぼ確実に満足できる内容です!

スープの原材料はみそ、油脂加工品、ポークエキス、すりごま、
食塩、香辛料、野菜エキス、豚脂、チキンエキス、砂糖、
植物油、発酵調味料、バター加工品などとなっています!

どうも原材料は並びも含めて昨年と変わっていないようですね!

麺はやや太めで縮れの強い、プリプリとした油揚げ麺となってます!(=゚ω゚)

東洋水産の縦型らしいやや無骨なタイプの麺ではありますが、
スープとぶつかる感じはなく、むしろその油揚げ麺の風味が、
このラーメンの持つ素朴さを後押ししてる感すらありますね!

やや無骨とはいっても「本気盛」の麺よりは優しいですし、
プリプリ感もほどよくあって味噌ラーメンに合ってるので、
何だかんだでスープとのまとまりはいいと言えるでしょうね!

麺の量は70gで、カロリーは455kcalとなっています!
脂質は18.9gで、バターが入るので少し高めではありますね!

昨年と比べてみると、栄養成分も完全に同じようですね!
とすると、名前の微妙な変更以外は全く同じなのでしょうね!

具材はコーン、キャベツ、鶏ひき肉、にんじんとなっています!

コーンは見た目以上に量が多く、間違いなく主役と言えますね!

粒感もしっかりしていて、コーンらしい甘さも十分で、
味噌・バターとの相性も良くその安定感も抜群です!(*゚ー゚)

名前が少し変わってもその充実度は全く変わってないです!

キャベツとにんじんはごく普通の具材ではありますが、
それでも具全体の豪華さを底上げしてくれていますね!

鶏ひき肉は少なめですが、肉感はしっかりとあって、
全体の中に肉らしさを加える効果は意外と強いです!

量は少なめながらも、あるとないでは大違いの存在ですね!

内容については昨年と同じなので目新しさはないですが、
逆に言えば安定感という点ではスキのない内容でしたね!

スープのまとまりの良さ、質・量ともにしっかり整った具材、
そしてスープと麺の相性の良さなど、どれも完成されていて、
冬の定番として君臨する力を十分に感じることができました!

このタイプのラーメンが好きなら安心して購入できるでしょう!(゚x/)モキュリー

【関連記事】
味噌バター味ラーメン
味噌バター味コーンラーメン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.