12/19発売 ペヤング パクチーMAXやきそば
12/19発売の「ペヤング パクチーMAXやきそば」を食べました!
間違いなく今週発売された中で最大の注目商品と言えますね!(`・ω・´)

パクチーが苦手な人によってはもはや拷問の域に近い商品ですが、
自分はパクチーはけっこう好きな部類に入るので期待が高まります!
しかし「ペヤング やきそば」のロゴから漂う下町っぽい雰囲気と、
全体のデザインの間にあるギャップがちょっと面白いですね!

内容物はかやくと液体ソースというシンプルな組み合わせです!
そしてかやくは乾燥パクチーのみという徹底した内容となってます!
乾燥パクチーは先入れ仕様ですが、見てみるとけっこう細かいので、
好みで後入れにしてしまってもいいのではないかと思われます!

ということで、かやくの1/3ぐらいの分量を後入れにしてみました!
どうも乾燥パクチーは湯戻ししてもあまり膨れないみたいですね!
具材が乾燥パクチーのみということで、麺を湯戻ししてる段階で
パクチーの香りがガンガン来るかと思いきやそうでもなかったです!
そこでソースをかけてみると・・・むおっ、なんですかこの強烈な香りは!(;゚◇゚)
ソースは東南アジア系らしくナンプラーなどを思わせる魚醤に、
鶏や海老の風味、レモングラスなどのアジア系のハーブと、
さらに生姜やにんにく、レモンを合わせたものとなっていますが、
どうもここにも強烈なパクチーの香りが込められているようです!
実際に食べ始めてみると、たしかに前半はかなりの攻撃性があります!
一瞬ちょっとこれは自分でもダメなのかと思わされましたし!
ソースとかやくの相乗効果で口の中がパクチーの香りで覆われます!
ただ、乾燥パクチーのほうは予想ほど強烈ではなかったですね!
どちらかといえば、ソースのほうが主役と思える感じでしたし!
全体として見ると、単にパクチーを前面に押し出すだけではなく、
ちゃんと東南アジア系のエスニック焼そばとして成立しています!(=゚ω゚)
魚醤もきっちりと効かせていますし、パクチー以外のハーブも強く、
さらにレモンの酸味や海老の風味などもいかにも東南アジア系らしく、
決して単なるキワモノ系の焼そばではないことが伝わってきますね!
ペヤングは遊び心を見せつつも、本気で味を調えてくるのがいいですね!
このあたりはあの「にんにくMAX」のときと通じるものがあります!
後半になってくるとソースからの強烈な香りが若干弱まってきたり、
慣れも出てくるのでけっこう平気で食べることができましたね!(●・ω・)
ただし、パクチーが苦手な人は絶対に避けたほうがいいレベルなので、
ある程度はパクチーが好きな人だけが手を出すようにしたほうがいいです!
一方で強度のパクチー好きの人からすると物足りなさもありそうです!
この焼そばから課題を見つけるとしたら、やはり乾燥パクチーでしょうね!
乾燥パクチーがどれもけっこう細かくカットされているため、
口に入ってもそこまで強烈に香りを主張してこないのですよね!
また、茎の太さなどを見てもそこまで太いものではないですし!
なので、全体量はそのままでもいいのでもっと大ぶりな乾燥パクチーを
入れていればかやくの側からの主張ももっと強くなったように思いますね!
その点では「鬼金棒 カラシビまぜそば」のほうが上だと思えました!
これのパクチーは一つ一つが大きくて主張がかなり激しかったですからね!
もしこのクラスの大きさのパクチーだったらもっと凄かったでしょうね!
そして乾燥パクチーを先入れにするか後入れにするかの違いですが、
食べてみたところそれほど大きな違いが出るものではなかったですね!
やはり一つ一つのパクチーの大きさの影響のほうが強いみたいです!(*゚ー゚)
麺はいつものペヤングらしい油揚げ麺となっています!
特にこの商品向けにアレンジしているとかもないですね!
もともとどのようなソースにも合うタイプの麺ですので、
今回のパクチーの強いエスニックソースとも合っています!
ただ、麺のスナック感がパクチーの風味を緩和する面もありますね!
なので、自分ぐらいの中程度のパクチー耐性を持っている人だと、
そのバランスのおかげで調和が取れて楽に食べられるでしょうね!
麺の量は90gで、カロリーは481kcalとなっています!
脂質は22.8gで、カップ焼そばとしては標準から少し軽めですね!
乾燥パクチーの威力に関しては多少拍子抜けでもありましたが、
ソースと合わせた総合力ではなかなか強烈なものがありました!
ただ、「パクチーMAX」なら乾燥パクチーの威力ももっと欲しかったですが!
面白かったのは食べた数時間後のげっぷからもパクチーの香りがした点ですね!
なので、全体量としてのパクチーはやはりかなりのものがあるようです!
パクチーがそこそこ好きな人なら、冒険として買うのもオススメできます!
ちゃんと一つの東南アジア系エスニック焼そばとしても成立してますしね!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
間違いなく今週発売された中で最大の注目商品と言えますね!(`・ω・´)

パクチーが苦手な人によってはもはや拷問の域に近い商品ですが、
自分はパクチーはけっこう好きな部類に入るので期待が高まります!
しかし「ペヤング やきそば」のロゴから漂う下町っぽい雰囲気と、
全体のデザインの間にあるギャップがちょっと面白いですね!

内容物はかやくと液体ソースというシンプルな組み合わせです!
そしてかやくは乾燥パクチーのみという徹底した内容となってます!
乾燥パクチーは先入れ仕様ですが、見てみるとけっこう細かいので、
好みで後入れにしてしまってもいいのではないかと思われます!

ということで、かやくの1/3ぐらいの分量を後入れにしてみました!
どうも乾燥パクチーは湯戻ししてもあまり膨れないみたいですね!
具材が乾燥パクチーのみということで、麺を湯戻ししてる段階で
パクチーの香りがガンガン来るかと思いきやそうでもなかったです!
そこでソースをかけてみると・・・むおっ、なんですかこの強烈な香りは!(;゚◇゚)
ソースは東南アジア系らしくナンプラーなどを思わせる魚醤に、
鶏や海老の風味、レモングラスなどのアジア系のハーブと、
さらに生姜やにんにく、レモンを合わせたものとなっていますが、
どうもここにも強烈なパクチーの香りが込められているようです!
実際に食べ始めてみると、たしかに前半はかなりの攻撃性があります!
一瞬ちょっとこれは自分でもダメなのかと思わされましたし!
ソースとかやくの相乗効果で口の中がパクチーの香りで覆われます!
ただ、乾燥パクチーのほうは予想ほど強烈ではなかったですね!
どちらかといえば、ソースのほうが主役と思える感じでしたし!
全体として見ると、単にパクチーを前面に押し出すだけではなく、
ちゃんと東南アジア系のエスニック焼そばとして成立しています!(=゚ω゚)
魚醤もきっちりと効かせていますし、パクチー以外のハーブも強く、
さらにレモンの酸味や海老の風味などもいかにも東南アジア系らしく、
決して単なるキワモノ系の焼そばではないことが伝わってきますね!
ペヤングは遊び心を見せつつも、本気で味を調えてくるのがいいですね!
このあたりはあの「にんにくMAX」のときと通じるものがあります!
後半になってくるとソースからの強烈な香りが若干弱まってきたり、
慣れも出てくるのでけっこう平気で食べることができましたね!(●・ω・)
ただし、パクチーが苦手な人は絶対に避けたほうがいいレベルなので、
ある程度はパクチーが好きな人だけが手を出すようにしたほうがいいです!
一方で強度のパクチー好きの人からすると物足りなさもありそうです!
この焼そばから課題を見つけるとしたら、やはり乾燥パクチーでしょうね!
乾燥パクチーがどれもけっこう細かくカットされているため、
口に入ってもそこまで強烈に香りを主張してこないのですよね!
また、茎の太さなどを見てもそこまで太いものではないですし!
なので、全体量はそのままでもいいのでもっと大ぶりな乾燥パクチーを
入れていればかやくの側からの主張ももっと強くなったように思いますね!
その点では「鬼金棒 カラシビまぜそば」のほうが上だと思えました!
これのパクチーは一つ一つが大きくて主張がかなり激しかったですからね!
もしこのクラスの大きさのパクチーだったらもっと凄かったでしょうね!
そして乾燥パクチーを先入れにするか後入れにするかの違いですが、
食べてみたところそれほど大きな違いが出るものではなかったですね!
やはり一つ一つのパクチーの大きさの影響のほうが強いみたいです!(*゚ー゚)
麺はいつものペヤングらしい油揚げ麺となっています!
特にこの商品向けにアレンジしているとかもないですね!
もともとどのようなソースにも合うタイプの麺ですので、
今回のパクチーの強いエスニックソースとも合っています!
ただ、麺のスナック感がパクチーの風味を緩和する面もありますね!
なので、自分ぐらいの中程度のパクチー耐性を持っている人だと、
そのバランスのおかげで調和が取れて楽に食べられるでしょうね!
麺の量は90gで、カロリーは481kcalとなっています!
脂質は22.8gで、カップ焼そばとしては標準から少し軽めですね!
乾燥パクチーの威力に関しては多少拍子抜けでもありましたが、
ソースと合わせた総合力ではなかなか強烈なものがありました!
ただ、「パクチーMAX」なら乾燥パクチーの威力ももっと欲しかったですが!
面白かったのは食べた数時間後のげっぷからもパクチーの香りがした点ですね!
なので、全体量としてのパクチーはやはりかなりのものがあるようです!
パクチーがそこそこ好きな人なら、冒険として買うのもオススメできます!
ちゃんと一つの東南アジア系エスニック焼そばとしても成立してますしね!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
<<11/7発売 ペヤング わかめMAXラーメン 醤油 | ホーム | ひるドラ 鶴橋店 辛口炙り肉ソバ『味噌』>>
まうさん、こんばんは!
あー、これはまうさんだと平気だと思いますよ!
自分のブログ仲間の方の中で最もパクチーへの耐性が強いのが
まうさんですし、自分でも最初こそ多少やられそうになったものの、
途中からはごく普通に楽しめるぐらいのパクチー感でしたからね!(●・ω・)
ただ、かやくのパクチーよりもソースのパクチーのほうが
パクチーとしての主張が強いというのは意外でしたね!
それだけにかやくも攻撃的だったらもっと良かったのですが!
そのかわり食べた後に残るパクチーの香りは強烈でしたね!
6時間ぐらい経ってもげっぷからパクチー臭がしてきましたし!笑
まうさんの「パクチーMAX」紹介記事も楽しみにしています!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
あー、これはまうさんだと平気だと思いますよ!
自分のブログ仲間の方の中で最もパクチーへの耐性が強いのが
まうさんですし、自分でも最初こそ多少やられそうになったものの、
途中からはごく普通に楽しめるぐらいのパクチー感でしたからね!(●・ω・)
ただ、かやくのパクチーよりもソースのパクチーのほうが
パクチーとしての主張が強いというのは意外でしたね!
それだけにかやくも攻撃的だったらもっと良かったのですが!
そのかわり食べた後に残るパクチーの香りは強烈でしたね!
6時間ぐらい経ってもげっぷからパクチー臭がしてきましたし!笑
まうさんの「パクチーMAX」紹介記事も楽しみにしています!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
まぁ、自分的には思ったよりもおとなしい感じ・・というのが第1印象。
やはりパクチーがあまりに細かすぎて物足りない部分がありました。
生パクチーを知っているならこのビジュアル
はちょっとイマイチと感じると思いますが・・・。
味や風味的にはそれなりにパクチストも満足の内容でしょう。
自分も最後まで美味しくいただきました。
やはり今年のパクチーの製品は「鬼金棒 カラシビまぜそば」
でしょう、自分もこれはゆるぎませんww
やはりパクチーがあまりに細かすぎて物足りない部分がありました。
生パクチーを知っているならこのビジュアル
はちょっとイマイチと感じると思いますが・・・。
味や風味的にはそれなりにパクチストも満足の内容でしょう。
自分も最後まで美味しくいただきました。
やはり今年のパクチーの製品は「鬼金棒 カラシビまぜそば」
でしょう、自分もこれはゆるぎませんww
はい、イメージでは拷問を待ち構えてる気分ですw
しかも乾燥パクチーよりもソースが強烈とは…
自分にとっては強烈なインパクトかもしれませんが、
まうさんのようなパクチニストには物足りない感じだと、
「MAX」シリーズとしては中途半端な仕上がりかもしれませんね。
でも、げっぷパクチーとは、やはり強烈なのか…w
「鬼金棒」のパクチーは自分も好印象だったんですけどね!
しかも乾燥パクチーよりもソースが強烈とは…
自分にとっては強烈なインパクトかもしれませんが、
まうさんのようなパクチニストには物足りない感じだと、
「MAX」シリーズとしては中途半端な仕上がりかもしれませんね。
でも、げっぷパクチーとは、やはり強烈なのか…w
「鬼金棒」のパクチーは自分も好印象だったんですけどね!
たういさん、こんにちは!
これ、食べる前のイメージだと乾燥パクチーが主役ぽいのですが、
その主役が意外と拍子抜けというのが弱みにはなってましたね!(●・ω・)
自分の場合は乾燥パクチーの弱さであなどりかけたものの、
ソースから漂う強烈なパクチー臭には驚かされましたが!
「鬼金棒 カラシビまぜそば」の乾燥パクチーは秀逸でしたよね!
一つ一つが大きく、噛んだときのその香りはパンチ抜群でしたし!
できればあのパクチーをここに追加投入して食べたかったですね!
そうすれば名実ともに完全なる「パクチーMAX」だったと思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
これ、食べる前のイメージだと乾燥パクチーが主役ぽいのですが、
その主役が意外と拍子抜けというのが弱みにはなってましたね!(●・ω・)
自分の場合は乾燥パクチーの弱さであなどりかけたものの、
ソースから漂う強烈なパクチー臭には驚かされましたが!
「鬼金棒 カラシビまぜそば」の乾燥パクチーは秀逸でしたよね!
一つ一つが大きく、噛んだときのその香りはパンチ抜群でしたし!
できればあのパクチーをここに追加投入して食べたかったですね!
そうすれば名実ともに完全なる「パクチーMAX」だったと思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんにちは!
「あ、湯戻しした段階だとそれほどでもないな」と安心しつつ、
ソースを入れた瞬間に冷や汗をかく感覚をぜひお楽しみください!(`・ω・´)
最初はソースはパクチー要素なしの東南アジア系ソースと思っていたら、
そこから強烈なパクチー臭がしてきたのでびっくりしましたからね!
まうさんは自分のブログ仲間の中でも最強のパクチニストですからね!
さすがにこれぐらいでやられたりすることは全くないでしょうね!
takaさんとしては、最初の数口ぐらいでかなりやられそうな気がしますが!笑
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
「あ、湯戻しした段階だとそれほどでもないな」と安心しつつ、
ソースを入れた瞬間に冷や汗をかく感覚をぜひお楽しみください!(`・ω・´)
最初はソースはパクチー要素なしの東南アジア系ソースと思っていたら、
そこから強烈なパクチー臭がしてきたのでびっくりしましたからね!
まうさんは自分のブログ仲間の中でも最強のパクチニストですからね!
さすがにこれぐらいでやられたりすることは全くないでしょうね!
takaさんとしては、最初の数口ぐらいでかなりやられそうな気がしますが!笑
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
これあたしも食べたんですよ。。。
が。。。
酔っぱらってまして 感想がわからない。。(笑)
てことでもう一度食べてから記事にしますね~~でへへ。。
もう買ってありますので。。。
ヨッパで食べたんですが。。。
歯磨きせずに寝ちゃって。。
朝。。クチの中がめちゃパクチーでしたよ。。
うっすらと頭にのこってるんですが。。
「パクチーたいしたことないじゃん」
って思ったような気がします。。
さてさて~~
シラフだとどおでしょうね~~(笑)