11/28発売 中華三昧PREMIUM 濃厚ふかひれ雲呑麺
11/28発売の明星「中華三昧PREMIUM 濃厚ふかひれ雲呑麺」を食べました!
これはもう見つからないのではないかと諦めていたのですが、
とある駅の小さなコンビニで運良く発見できたのですよね!
「ペヤング ヌードル」などもそこで見つけて買いましたし、
小さいのに掘り出し物が意外とあって重宝しています!

そんな見つかりにくかったこのカップ麺ではありますが、
おそらく明星としてはかなり本気の作品のはずなのですよね!
とはいえ、価格帯が300円近いとなかなか置いてもらえないのでしょうね;
「中華三昧PREMIUM」のふかひれ系は少し前に縦型でも出ましたが、
今度はワンタン麺になってどんぶり型ノンフライで登場しました!
このところ「カップヌードルリッチ」をはじめふかひれ系が多いので、
そうしたところもあまり置いてもらえなかった原因の一つかもですね(;゚ω゚)

内容物はかやく、後入れ粉末スープ、液体スープとなっています!
具材のうち、ワンタンに関してはあらかじめどんぶりに入ってます!
かやくの袋を見ると何やら小さい白い粒がけっこう入っていますが、
これがいったい何なのかよくわからなかったりするのですよね;

これはなかなか高級感を感じさせるビジュアルになってますね!
まずはスープですが・・・うん、かなり本格感の高いとろみ中華スープです!(●・ω・)
縦型カップ版では「カップヌードルリッチ」の二番煎じの印象がありましたが、
こちらはどんぶり型ということで、そうしたイメージはずいぶんと薄いですね!
むしろ「銀座アスター」などでもともと明星が得意としている、
とろみ系中華スープの高級感をより増してきたような印象です!
液体スープを入れた瞬間にとろみがグッと強まってくるのですが、
でん粉系のとろみではなく、コラーゲンがメインとなっています!
それによってより高級中華らしい雰囲気が高められていますね!
スープのベースは動物系にオイスターソースを主体にした旨味を加え、
そこにXO醤によって海鮮の旨味を重ねるという明星らしいスタイルで、
旨味が深いながらもじわっと包み込むような優しさを持ったスープです!
また、海鮮の旨味はオイスターソースとXO醤によって担われるだけでなく、
さらにホタテやアサリなども加えることでさらに厚みが持たされています!
あと、生姜がけっこう強めに効かされているのが印象に残りますね!
「銀座アスター」が一定程度鋭さも持ったスープとなってるのに対し、
こちらはよりまろやかさと丸みを感じさせる仕上がりとなってますね!
価格が高いのでコストパフォーマンスは多少気になりはするでしょうが、
一つの「中華とろみ系スープのラーメン」としては見事な出来映えです!(*゚◇゚)
スープの原材料はしょうゆ、オイスターソース、鶏・豚エキス、
チキンオイル、とろみ粉末、香味調味料、コラーゲンペプチド、糖類、
食塩、香辛料、貝エキス、植物油脂、発酵調味料、XO醤などです!
麺は中細のそこそこ縮れのついたノンフライ麺となっています!
湯戻し時間は5分で、中細ぐらいの太さの麺ということもあり、
一見するとやわらかめになりそうなイメージがあるのですが、
実際はむしろ逆で中細麺ながらもなかなかの強さを持っています!
しかし決してがっしり系ではなく、中細ながらももっちり感が強く、
その食感の主張の強さがとろみスープの中でも上手く生きています!
もっちり感が強いのですが、多加水麺的な食感ともちょっと違い、
麺の密度感の高さによってもっちり感を演出している感じです!
こうしたタイプのノンフライ麺は明星ならではという感じがしますね!(*゚ー゚)
麺の量は80gとなかなか多く、カロリーは441kcalとなっています!
脂質は8.5gで、ノンフライ麺ということでけっこう低めですね!
具材はふかひれワンタン、きくらげ、卵、ふかひれ加工品、ねぎです!
「ふかひれワンタン」とありますが、ふかひれ感はそれほどなく、
むしろシンプルに高級感のあるワンタンと言ったほうが適切ですね!
これまで食べたカップ麺のワンタンでは間違いなく最高峰と言え、
ノンフライ仕様のもっちりとした皮は高級感がしっかりとあって、
中の餡も非常に量が多いうえに、その風味もかなり充実してます!(`・ω・)+
肉具材に甲殻類系の具材なども加えられているように見えましたね!
一方でワンタン以外の具材はけっこう普通のものとなっています!
卵はふわふわ系で、きくらげは比較的小さめのサイズとなってます!
「ふかひれ加工品」はおそらく写真の右側に見えているものですが、
これはちょっと何の意味合いがあるのがよくわからなかったですね;
縦型カップ版では縦長の形状だったので一定の存在感がありましたが、
こちらはフレーク系の形だったのでまぜるとスープと一体化してしまい、
具材というよりはスープの一部といった感じになっていましたね!
もしかするとそうすることを狙った作った可能性もありますが!
ワンタン以外の具材がさみしいという点が多少気になりましたが、
スープは明星の持つ中華とろみ系への強さが存分に発揮されていて、
なおかつワンタンの内容は文句なしとかなりの水準の高さでした!
特にここまで餡の内容が充実したワンタンは過去になかったですね!
惜しむらくは縦型カップ版を先に発売してしまったことでしょうね!
縦型カップ版はどうしても「カップヌードルリッチ」と比較されますし、
そのためにこちらもその流れでとらえられる原因になりましたからね!
300円近い価格ではありますが、その高級感はたしかに本物でした!(゚x/)
【関連記事】
・中華三昧PREMIUM 濃厚ふかひれ雲呑麺
・中華三昧PREMIUM 濃厚ふかひれ拉麺
・中華三昧PREMIUM 銀座アスター監修 とろみ醤油麺
・中華三昧PREMIUM 黒胡麻担々麺
これはもう見つからないのではないかと諦めていたのですが、
とある駅の小さなコンビニで運良く発見できたのですよね!
「ペヤング ヌードル」などもそこで見つけて買いましたし、
小さいのに掘り出し物が意外とあって重宝しています!

そんな見つかりにくかったこのカップ麺ではありますが、
おそらく明星としてはかなり本気の作品のはずなのですよね!
とはいえ、価格帯が300円近いとなかなか置いてもらえないのでしょうね;
「中華三昧PREMIUM」のふかひれ系は少し前に縦型でも出ましたが、
今度はワンタン麺になってどんぶり型ノンフライで登場しました!
このところ「カップヌードルリッチ」をはじめふかひれ系が多いので、
そうしたところもあまり置いてもらえなかった原因の一つかもですね(;゚ω゚)

内容物はかやく、後入れ粉末スープ、液体スープとなっています!
具材のうち、ワンタンに関してはあらかじめどんぶりに入ってます!
かやくの袋を見ると何やら小さい白い粒がけっこう入っていますが、
これがいったい何なのかよくわからなかったりするのですよね;

これはなかなか高級感を感じさせるビジュアルになってますね!
まずはスープですが・・・うん、かなり本格感の高いとろみ中華スープです!(●・ω・)
縦型カップ版では「カップヌードルリッチ」の二番煎じの印象がありましたが、
こちらはどんぶり型ということで、そうしたイメージはずいぶんと薄いですね!
むしろ「銀座アスター」などでもともと明星が得意としている、
とろみ系中華スープの高級感をより増してきたような印象です!
液体スープを入れた瞬間にとろみがグッと強まってくるのですが、
でん粉系のとろみではなく、コラーゲンがメインとなっています!
それによってより高級中華らしい雰囲気が高められていますね!
スープのベースは動物系にオイスターソースを主体にした旨味を加え、
そこにXO醤によって海鮮の旨味を重ねるという明星らしいスタイルで、
旨味が深いながらもじわっと包み込むような優しさを持ったスープです!
また、海鮮の旨味はオイスターソースとXO醤によって担われるだけでなく、
さらにホタテやアサリなども加えることでさらに厚みが持たされています!
あと、生姜がけっこう強めに効かされているのが印象に残りますね!
「銀座アスター」が一定程度鋭さも持ったスープとなってるのに対し、
こちらはよりまろやかさと丸みを感じさせる仕上がりとなってますね!
価格が高いのでコストパフォーマンスは多少気になりはするでしょうが、
一つの「中華とろみ系スープのラーメン」としては見事な出来映えです!(*゚◇゚)
スープの原材料はしょうゆ、オイスターソース、鶏・豚エキス、
チキンオイル、とろみ粉末、香味調味料、コラーゲンペプチド、糖類、
食塩、香辛料、貝エキス、植物油脂、発酵調味料、XO醤などです!
麺は中細のそこそこ縮れのついたノンフライ麺となっています!
湯戻し時間は5分で、中細ぐらいの太さの麺ということもあり、
一見するとやわらかめになりそうなイメージがあるのですが、
実際はむしろ逆で中細麺ながらもなかなかの強さを持っています!
しかし決してがっしり系ではなく、中細ながらももっちり感が強く、
その食感の主張の強さがとろみスープの中でも上手く生きています!
もっちり感が強いのですが、多加水麺的な食感ともちょっと違い、
麺の密度感の高さによってもっちり感を演出している感じです!
こうしたタイプのノンフライ麺は明星ならではという感じがしますね!(*゚ー゚)
麺の量は80gとなかなか多く、カロリーは441kcalとなっています!
脂質は8.5gで、ノンフライ麺ということでけっこう低めですね!
具材はふかひれワンタン、きくらげ、卵、ふかひれ加工品、ねぎです!
「ふかひれワンタン」とありますが、ふかひれ感はそれほどなく、
むしろシンプルに高級感のあるワンタンと言ったほうが適切ですね!
これまで食べたカップ麺のワンタンでは間違いなく最高峰と言え、
ノンフライ仕様のもっちりとした皮は高級感がしっかりとあって、
中の餡も非常に量が多いうえに、その風味もかなり充実してます!(`・ω・)+
肉具材に甲殻類系の具材なども加えられているように見えましたね!
一方でワンタン以外の具材はけっこう普通のものとなっています!
卵はふわふわ系で、きくらげは比較的小さめのサイズとなってます!
「ふかひれ加工品」はおそらく写真の右側に見えているものですが、
これはちょっと何の意味合いがあるのがよくわからなかったですね;
縦型カップ版では縦長の形状だったので一定の存在感がありましたが、
こちらはフレーク系の形だったのでまぜるとスープと一体化してしまい、
具材というよりはスープの一部といった感じになっていましたね!
もしかするとそうすることを狙った作った可能性もありますが!
ワンタン以外の具材がさみしいという点が多少気になりましたが、
スープは明星の持つ中華とろみ系への強さが存分に発揮されていて、
なおかつワンタンの内容は文句なしとかなりの水準の高さでした!
特にここまで餡の内容が充実したワンタンは過去になかったですね!
惜しむらくは縦型カップ版を先に発売してしまったことでしょうね!
縦型カップ版はどうしても「カップヌードルリッチ」と比較されますし、
そのためにこちらもその流れでとらえられる原因になりましたからね!
300円近い価格ではありますが、その高級感はたしかに本物でした!(゚x/)
【関連記事】
・中華三昧PREMIUM 濃厚ふかひれ雲呑麺
・中華三昧PREMIUM 濃厚ふかひれ拉麺
・中華三昧PREMIUM 銀座アスター監修 とろみ醤油麺
・中華三昧PREMIUM 黒胡麻担々麺
<<麺と心 7 蟹白湯ラー麺 ~自家製太ちぢれ麺~ | ホーム | 鶏Soba座銀 鶏Soba>>
たういさん、こんにちは!
これを見つけたお店は新商品の陳列が早いというより、
他のお店では見つからずあきらめていたような商品が、
なぜかここには置いてあるという不思議な店なのですよね!
小さいお店なので棚も大きくないのに助かることが多いです!(=゚ω゚)
このカップ麺には「ふかひれ」の名前は不要だった気はしますね!
「高級とろみ中華」と「ワンタン」の2つが伝われた十分だったと思います!
その2つで見れば、これは十分すぎるほど豪華な商品でしたからね!
ふかひれラーメンというよりは、明らかに「高級ワンタン麺」でしたし!
ふかひれというだけで言えば、やはりカップヌードルでしょうね!
なので、他社はもうちょっと他の土俵で勝負したほうが良かったですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
これを見つけたお店は新商品の陳列が早いというより、
他のお店では見つからずあきらめていたような商品が、
なぜかここには置いてあるという不思議な店なのですよね!
小さいお店なので棚も大きくないのに助かることが多いです!(=゚ω゚)
このカップ麺には「ふかひれ」の名前は不要だった気はしますね!
「高級とろみ中華」と「ワンタン」の2つが伝われた十分だったと思います!
その2つで見れば、これは十分すぎるほど豪華な商品でしたからね!
ふかひれラーメンというよりは、明らかに「高級ワンタン麺」でしたし!
ふかひれというだけで言えば、やはりカップヌードルでしょうね!
なので、他社はもうちょっと他の土俵で勝負したほうが良かったですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
結局、見つからないんで諦めました(苦笑)
やはりタテ型よりも高級感があるみたいですね!
ただ、今度のラ王PREMIUMもですけど、
高級=フカヒレの雛形感に少し億劫な気持ちも…(^_^;)
ワンタンは気になりますね_φ(. .*)
やはりタテ型よりも高級感があるみたいですね!
ただ、今度のラ王PREMIUMもですけど、
高級=フカヒレの雛形感に少し億劫な気持ちも…(^_^;)
ワンタンは気になりますね_φ(. .*)
takaさん、こんばんは!
自分も結局この1店舗以外では全く見なかったですね;
このお店に足を踏み入れてみたのが運が良かったです!(●・ω・)
縦型はカップの形状、具材などに共通点が多いことから、
どうしても「カップヌードルリッチ」の二番煎じ感が強かったですが、
こちらはワンタンをはじめ、ちゃんと差別化ができていましたね!
ただ、このところちょっとふかひれ系が多く出すぎですね;
しかもそれが日清と明星の同グループにばかり偏ってるという;
これはワンタンだけでも食べてもらいたくなりましたね!
ワンタンに関しては300円カップ麺にふさわしい価値がありました!
明星が得意とするノンフライワンタンの力も見えましたしね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
自分も結局この1店舗以外では全く見なかったですね;
このお店に足を踏み入れてみたのが運が良かったです!(●・ω・)
縦型はカップの形状、具材などに共通点が多いことから、
どうしても「カップヌードルリッチ」の二番煎じ感が強かったですが、
こちらはワンタンをはじめ、ちゃんと差別化ができていましたね!
ただ、このところちょっとふかひれ系が多く出すぎですね;
しかもそれが日清と明星の同グループにばかり偏ってるという;
これはワンタンだけでも食べてもらいたくなりましたね!
ワンタンに関しては300円カップ麺にふさわしい価値がありました!
明星が得意とするノンフライワンタンの力も見えましたしね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
それはありがたいですね。
自分も新製品求めてあちこちうろつく毎日 (^_^;)
とくに新製品陳列の早いコンビニをぜひ見つけたいです。
ちょっと製品名に負けてしまった製品でしたよね~。
でもスープはさすがに明星さん!、
こういうタイプの製品はしっかり本格的な味を演出すると思います。
とは言いつつ、
これでふかひれをウリにするのは今の時代ではキビシイと思います。
ってか、フカヒレネタカップ麺は自分的には
初版のカップヌードルがすべてであり、最高峰!
後発の他の製品はすべて蛇足的という感じ。
実際に食べた感じもカップヌードルに勝るフカヒレテーマの
カップ麺が出ていないのも事実ですからね~。
2番煎じ製品を出すなら、とにかくカップヌードルフカヒレを
超えるようなものをぜひ目指してほしいですね。