12/12発売 日清焼そば U.F.O. 極太 お好み焼味 マシ×2マヨネーズ

12/12発売の日清からの新作、
「日清焼そば U.F.O. 極太 お好み焼味 マシ×2マヨネーズ」
を食べました!

「UFO 極太」シリーズからの第3弾商品ということになります!

12/12発売 日清焼そば U.F.O. 極太 お好み焼味 マシ×2マヨネーズ

これまでは「豚ガリペッパー」に「RED&YELLOW」であったりと、
ひたすらジャンク路線を突っ走ってきたこのシリーズでしたが、
今回は「お好み焼き」ととっつきやすい方向性で来ましたね!

そのかわりマヨが従来の3.5倍とかなりの量になっているようですが!

比較対象が麺量がノーマルの「U.F.O. 明太子マヨ」のようなので、
さすがに体感的には3.5倍というわけにはいかないでしょうけども!(=゚ω゚)

12/12発売 日清焼そば U.F.O. 極太 お好み焼味 マシ×2マヨネーズ(内容物)

内容物は液体ソース、ふりかけ、マヨネーズとなっています!

このマヨネーズの袋、触っただけで多いのがはっきりわかります!
マヨの袋が明らかにパンパンに膨れている感がありますからね!

12/12発売 日清焼そば U.F.O. 極太 お好み焼味 マシ×2マヨネーズ(できあがり)

この時点でふりかけは半分ほど、マヨは1/4ぐらいだけかけています!
さすがに一気に全部かけてしまうとすごいことになりそうでしたので!

まずはソースだけで食べてみると・・・おっ、お好み焼きらしいですね!(*゚◇゚)

ソースそのものは特に粘度はなくサラリとしているのですが、
UFOらしく風味は濃厚で、お好み焼きらしい甘さもあります!

面白いのはソースを麺にかけて全体とまぜているときに、
いかにもUFOのソースらしい香りが漂う点なのですよね!

体感的な風味はいつものUFOのソースとは多少違うのですが、
それでもベースの風味がUFOであるということが伝わります!

そしてソースをよく見ると、小さな粒がまざっているのですが、
これは細かい玉ねぎのようで自然な甘みを付加してくれてます!

お好み焼きソースというと焼そばソースより甘いのが基本ですが、
そこに玉ねぎを加えることで、より自然な甘さにしたのでしょうね!

また、ここにけっこう多めの豚脂が入っているのもポイントですね!

それによってお好み焼きを焼くときに出る豚の脂の風味が演出され、
よりお好み焼きらしいコクを演出するのに大きく貢献してくれます!

そこにふりかけとマヨをまぜると・・・一気にお好み焼きらしさが増します!(●・ω・)

ソースだけでも十分にお好み焼きらしい風味が出ていたのですが、
あおさとかつお粉末による香ばしさや旨味もお好み焼きらしさを増し、
さらに多めのマヨが加わることで一気にお好み焼きの風味となります!

特にマヨが多めに入っているというのがいい効果を挙げていますね!

単にインパクトを強くするためにマヨを多くしているわけではなく、
お好み焼きらしさの演出という点で大きな役割を果たしています!

マヨの多さがかなりのものなので、多めにかけながら食べても、
ちゃんと最後までマヨがなくなることなく楽しめるのがいいですね!

ソースの原材料はマヨネーズ、ソース、糖類、豚脂、トマトケチャップ、醤油、
たまねぎ、食塩、香味油、醸造酢、香辛料、野菜調味油、酵母エキスです!

トマトケチャップもまたほどよい甘さを出すのに使われているのですね!
これもまた酸味と甘味のバランスを整えるのに役立っているのでしょう!

麺はやや平打ち気味の幅の広い油揚げ麺の太麺となっています!
もちろんUFOの麺ということで麺の形状はストレートになってます!

この麺は他のメーカーの汁なし向け太麺とは個性が大きく違っていて、
わしわし感や強いもっちり感よりも、プリッと弾けるような弾力があって、
なおかつスパッと切れる歯切れの良さが大きな持ち味となっています!

でもって、油揚げ麺の風味もそれほど強いタイプでないこともあって、
大盛でありながらも飽きずに食べさせる力が非常にあるのですよね!(`・ω・)+

なので、全体的にワイルドながらも「食べやすい大盛」に仕上がってます!

麺の量は大盛の130gで、カロリーは819kcalとかなり高いです!
脂質も40.9gと、カップ焼そばとしてもずいぶん高い水準ですね!

大盛であることに加え、マヨが多く入っているのが効いていますね!

ただ、食べたときの感触はこれだけ高カロリーには思えないのですよね!
それゆえにカロリー面では危険と言えば危険だったりもするわけですが!

具はキャベツのみで、ふりかけはかつおパウダーとあおさです!

ふりかけはソースやマヨと同様に味を調える役割となってるので、
実質的な具材はキャベツのみと言ってしまってもいいでしょうね!

キャベツというと焼そばにおいて定番の具材であると同時に、
お好み焼きを構成する最も重要な素材だったりもしますし、
そう考えるとお好み焼きらしさの演出には欠かせないのですよね!

お好み焼きらしいソースにふりかけ、そして大量のマヨを入れるなど、
焼そばでお好み焼きを表現するという点から見るとまさに正統派で、
これまでのジャンク一辺倒の路線よりは遥かに食べやすかったですね!(*゚ー゚)

全体の脂質などを見るとかなり多めでもったりとするはずなのですが、
ソースの風味のバランスや、マヨによる酸味によるさっぱり感によって、
大盛でありながらも最後まで全く飽きることなく食べられるのですよね!

このあたりのバランスの取り方はさすが日清と思わせてくれました!

決してマヨの多さだけをウリにした単調な焼そばではありませんよ!(゚x/)モッキリー

【関連記事】
日清焼そば U.F.O. 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
この麺なら自分も130gを比較的楽に食べきることができるのでいいですね。
なんかよくある極太の硬めの縮れ麺とはちょっと違う感じが新鮮です。

全体的な雰囲気はまさにお好み焼き感満開でしたね。
それも甘すぎず、辛すぎず、味が濃すぎず、
ちょうどいい落とし所だったと思います。

額面通りの大量のマヨも自分には珍しく
くどくならず最後まで美味しくいただけました。

食べてから途中で練からしでもトッピングすればよかった
・・・とちょっと後悔 (^_^;)
たういさん、こんにちは!

大盛系の汁なしカップ麺がどうしても持ってしまう、
食べていて途中でくどくなってくるという弱点を
緩和するのにこのシリーズは上手く成功してますよね!(=゚ω゚)

麺そのものの油揚げ麺臭が少なく、プリッとした食感なので、
食感、風味ともに食べていてもあまり疲れないですからね!

しかも今回はワイルドさを出しながらもソースも実に食べやすく、
130gであることを忘れさせてしまうような仕上がりでしたね!

その中でもマヨで特徴を出したり、実に上手く作られてましたね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
さすがにEDGEの鬼マヨほど
突き抜けた量ではありませんでしたかw

お好み焼き風と言えば、東洋水産の
昔ながらシリーズが思い浮かぶんですけど、
こちらも王道のお好み焼き風みたいですね。

この極太麺は自分も気に入ってます!

お好み焼き路線は基本的に好みな味付ですし、
大盛+マヨネーズマシの不安はありますが、
食べやすいなら肩の力を抜いときます。
takaさん、こんにちは!

あぁ、そういえば「EDGE」の「鬼マヨ」を忘れてましたね;
マヨ系焼そばとしては、間違いなくあれが最強でしたね!(`・ω・´)

また復刻してもらいたいと思うぐらいに好きでした!
さすがに今回はあそこまでの量ではなかったですね!

東洋水産のお好み焼き路線のソースと比べると、
ソースの濃厚さの指標がちょっと違ってましたね!

こちらのほうが「ソース感の濃厚さ」よりも、
お好み焼きソースらしい甘さや油脂の風味を立て、
ソースらしい濃厚さはいつものUFO的な感じでした!

そのあたりもこの商品の間口の広さに繋がってますね!

普段とは違う味なのに、いつもの食べやすさも
そこはかとなく感じられる内容になってましたし!

これだったら重くならず最後までいけると思います!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.