12/5発売 極みのスーパーカップ1.5倍 White まろやか塩ラーメン
12/5発売のエースコック
「極みのスーパーカップ1.5倍 White まろやか塩ラーメン」
を食べました!
「まろやかカレーラーメン」との同時発売となっているので、
もともとは今日どちらも紹介しようかと考えていたのですが、
今週の新商品の数が少ないので今日はこちらだけにしておきます!
新作の「ペヨングヌードル」が2つとも入手できれば話が早いのですが、
おそらくどちらも見つからないような気がしてならないですからね;

「極みのスーパーカップ」は昨年も発売されていましたね!
泡系のクリーミーなスープを特徴としたシリーズとなってます!
泡系のスーパーカップは2年前に登場したことがあるのですが、
そのときは泡があまりに塩辛くカドが立ちまくっていましたが、
昨年からはそうした弱点は払拭されて食べやすくなっています!(*゚ー゚)

内容物はかやく入り粉末スープと後入れ粉末スープとなっています!
後入れ粉末スープはクリーミングパウダーと泡のもとという感じですね!
かやくと粉末スープが同じ袋になってるあたりはコスト調整を感じますね!

最近流行りの泡系のラーメンを思い起こさせるビジュアルですね!
まずはスープですが・・・うん、なかなかクリーミーな仕上がりです!(●・ω・)
昨年登場したのが「カレー」と「豚骨ラーメン」だったのに対して、
これは「塩ラーメン」なので、スープの方向性はけっこう違いますね!
「カレー」ではスパイス感とクリーミーな風味が調和する形となり、
「豚骨」ではお互いのまろやかさが相乗効果を見せる形でしたが、
こちらはベースはごく普通の動物系+野菜の塩スープとなってます!
なので、このシリーズのスープを最も普通に作った感じと言えますね!
ベースとなっているとは鶏と豚によるベーシックな動物系スープで、
そこにクリーム系に合うように野菜の旨味が強めに付加されています!
魚介の風味も入っていますが、こちらはサポート役という感じです!
これらのスープがベースとなったうえで、後入れ粉末スープによる
ミルク感のあるクリーミーな風味が包み込むという形になってます!
まろやかさだけを求めると昨年の「豚骨」ほどではないですし、
「カレー」と比べるとごく普通といった感じもしてくるのですが、
そうした「普通だけどクリーミー」なのが今作のウリなのでしょう!
それほど驚きはないですが、けっこうきれいにまとめられています!(*゚◇゚)
クリーミーではありますが、シチュー的な要素はあまり感じないですね!
スープにとろみがないですし、具材も特に洋風を意識してないですしね!
泡に関しては昨年とほぼ同じで、2年前に比べると小さめの泡です!
それでもスープとの絡みはよくなるので効果的な存在ではありますね!
かやく入りスープの原材料は食塩、鶏・豚エキス、クリーミングパウダー、
しょうゆ、砂糖、香辛料、酵母エキス、オニオンパウダー、魚介エキスなどです!
後入れ粉末スープの原材料はクリーミングパウダー、卵白粉、鶏・豚エキスです!
後入れ粉末スープの泡立ちは卵白粉の効果によるもののようですね!(=゚ω゚)
麺はスーパーカップらしいがっしりとしたカドメンとなっています!
麺の太さは中ぐらいで、細くも太くもないといったところです!
この優しいスープにがっしり麺はどうなのかと思わなくもなかったですが、
油揚げ麺臭も少なく、存在感はありながらも悪目立ちしない麺なので、
思っていたよりもけっこうきれいにハマっていた感はありましたね!
麺の量は大盛の90gで、カロリーは474kcalとなっています!
脂質は14.0gで、麺の量を考えるとむしろ少なめですね!
具はキャベツ、卵、ねぎ、粗びき唐辛子となっています!
かやくが粉末スープと同じ袋の入っていたということもあり、
具のボリュームは全体的にさみしいといった感がありますね!
キャベツとねぎはごく普通の具材で、量もあまり多くないです!
ただ、卵に関しては意外とふわふわ感があり内容は良かったですね!
粗びき唐辛子は具というよりはちょっとした薬味という感じです!
クリーミーなスープの中に軽くアクセントをつける役割ですね!
クリーミーな泡系のスープは昨年もあったので驚きはないですし、
塩ラーメンということでベースのスープにも奇抜さはないですが、
一つのラーメンのスタイルとしての面白さは十分感じられましたし、
昨年食べていない人は手を出してみるのもなかなか楽しいでしょう!
クリーミーなスープはいかにも冬に合うといった感じがありますし!
ミルキーな風味を生かしつつもきれいにまとまった一杯でした!(゚x/)モキー
【関連記事】
・スーパーカップ1.5倍 総合メニュー
「極みのスーパーカップ1.5倍 White まろやか塩ラーメン」
を食べました!
「まろやかカレーラーメン」との同時発売となっているので、
もともとは今日どちらも紹介しようかと考えていたのですが、
今週の新商品の数が少ないので今日はこちらだけにしておきます!
新作の「ペヨングヌードル」が2つとも入手できれば話が早いのですが、
おそらくどちらも見つからないような気がしてならないですからね;

「極みのスーパーカップ」は昨年も発売されていましたね!
泡系のクリーミーなスープを特徴としたシリーズとなってます!
泡系のスーパーカップは2年前に登場したことがあるのですが、
そのときは泡があまりに塩辛くカドが立ちまくっていましたが、
昨年からはそうした弱点は払拭されて食べやすくなっています!(*゚ー゚)

内容物はかやく入り粉末スープと後入れ粉末スープとなっています!
後入れ粉末スープはクリーミングパウダーと泡のもとという感じですね!
かやくと粉末スープが同じ袋になってるあたりはコスト調整を感じますね!

最近流行りの泡系のラーメンを思い起こさせるビジュアルですね!
まずはスープですが・・・うん、なかなかクリーミーな仕上がりです!(●・ω・)
昨年登場したのが「カレー」と「豚骨ラーメン」だったのに対して、
これは「塩ラーメン」なので、スープの方向性はけっこう違いますね!
「カレー」ではスパイス感とクリーミーな風味が調和する形となり、
「豚骨」ではお互いのまろやかさが相乗効果を見せる形でしたが、
こちらはベースはごく普通の動物系+野菜の塩スープとなってます!
なので、このシリーズのスープを最も普通に作った感じと言えますね!
ベースとなっているとは鶏と豚によるベーシックな動物系スープで、
そこにクリーム系に合うように野菜の旨味が強めに付加されています!
魚介の風味も入っていますが、こちらはサポート役という感じです!
これらのスープがベースとなったうえで、後入れ粉末スープによる
ミルク感のあるクリーミーな風味が包み込むという形になってます!
まろやかさだけを求めると昨年の「豚骨」ほどではないですし、
「カレー」と比べるとごく普通といった感じもしてくるのですが、
そうした「普通だけどクリーミー」なのが今作のウリなのでしょう!
それほど驚きはないですが、けっこうきれいにまとめられています!(*゚◇゚)
クリーミーではありますが、シチュー的な要素はあまり感じないですね!
スープにとろみがないですし、具材も特に洋風を意識してないですしね!
泡に関しては昨年とほぼ同じで、2年前に比べると小さめの泡です!
それでもスープとの絡みはよくなるので効果的な存在ではありますね!
かやく入りスープの原材料は食塩、鶏・豚エキス、クリーミングパウダー、
しょうゆ、砂糖、香辛料、酵母エキス、オニオンパウダー、魚介エキスなどです!
後入れ粉末スープの原材料はクリーミングパウダー、卵白粉、鶏・豚エキスです!
後入れ粉末スープの泡立ちは卵白粉の効果によるもののようですね!(=゚ω゚)
麺はスーパーカップらしいがっしりとしたカドメンとなっています!
麺の太さは中ぐらいで、細くも太くもないといったところです!
この優しいスープにがっしり麺はどうなのかと思わなくもなかったですが、
油揚げ麺臭も少なく、存在感はありながらも悪目立ちしない麺なので、
思っていたよりもけっこうきれいにハマっていた感はありましたね!
麺の量は大盛の90gで、カロリーは474kcalとなっています!
脂質は14.0gで、麺の量を考えるとむしろ少なめですね!
具はキャベツ、卵、ねぎ、粗びき唐辛子となっています!
かやくが粉末スープと同じ袋の入っていたということもあり、
具のボリュームは全体的にさみしいといった感がありますね!
キャベツとねぎはごく普通の具材で、量もあまり多くないです!
ただ、卵に関しては意外とふわふわ感があり内容は良かったですね!
粗びき唐辛子は具というよりはちょっとした薬味という感じです!
クリーミーなスープの中に軽くアクセントをつける役割ですね!
クリーミーな泡系のスープは昨年もあったので驚きはないですし、
塩ラーメンということでベースのスープにも奇抜さはないですが、
一つのラーメンのスタイルとしての面白さは十分感じられましたし、
昨年食べていない人は手を出してみるのもなかなか楽しいでしょう!
クリーミーなスープはいかにも冬に合うといった感じがありますし!
ミルキーな風味を生かしつつもきれいにまとまった一杯でした!(゚x/)モキー
【関連記事】
・スーパーカップ1.5倍 総合メニュー
<<12/13発売 マルちゃん 正麺 カップ 至高の一杯 濃厚醤油豚骨 | ホーム | 12/5発売 カップヌードル Light+ ビーフと野菜のボルシチ>>
とりあえず泡系なのですね_φ(. .*)
初版は強烈な塩カドにヤられ…w
第二作では印象が良かったんですけど
ちょっと今回は二番煎じ感が否めませんね;
ただ、最近の「三つ星」系とか、
「大人の」よりは印象が良さそうです_φ(. .*)
初版は強烈な塩カドにヤられ…w
第二作では印象が良かったんですけど
ちょっと今回は二番煎じ感が否めませんね;
ただ、最近の「三つ星」系とか、
「大人の」よりは印象が良さそうです_φ(. .*)
たういさん、こんにちは!
自分はこちらとカレー味の両方を食べましたが、
やはりカレー味については昨年とほぼ同じでしたね!
それゆえに驚きもあまりなく、予想通りの味という感じで、
どちらかといえばこちらのほうが記事化しやすい印象でした!(=゚ω゚)
とはいえ、こちらも想像していた味そのものではありましたが;
昨年は新しい路線ということで非常に面白かったですが、
2年続くとほぼ同じ味でもやはり飽きは感じてしまいますね!
クリーミングパウダー系ということで、飽きもきやすいですし;
来年以降はそこをどう克服するかも課題になりそうな感じですね!
カレーや塩でなく、味噌あたりだともっと面白いかもしれませんが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
自分はこちらとカレー味の両方を食べましたが、
やはりカレー味については昨年とほぼ同じでしたね!
それゆえに驚きもあまりなく、予想通りの味という感じで、
どちらかといえばこちらのほうが記事化しやすい印象でした!(=゚ω゚)
とはいえ、こちらも想像していた味そのものではありましたが;
昨年は新しい路線ということで非常に面白かったですが、
2年続くとほぼ同じ味でもやはり飽きは感じてしまいますね!
クリーミングパウダー系ということで、飽きもきやすいですし;
来年以降はそこをどう克服するかも課題になりそうな感じですね!
カレーや塩でなく、味噌あたりだともっと面白いかもしれませんが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんにちは!
初版の塩カドはちょっと強烈すぎましたよね;
泡を崩すと特徴が薄れ、そのままだとあまりに塩辛い、
泡立ちは凄かったですが、その塩辛さもほんと強烈でした(;゚ω゚)
なぜ泡立ち系粉末スープに食塩を入れてきたのか謎でした;
昨年はそこが払拭されたのでけっこう楽しめましたが、
今年は味に予想がついてしまったのが良くなかったですね;
とはいえ、昨年版を食べていない人にはオススメできますし、
決して一つのカップ麺としての出来は悪くないので難しいですね;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
初版の塩カドはちょっと強烈すぎましたよね;
泡を崩すと特徴が薄れ、そのままだとあまりに塩辛い、
泡立ちは凄かったですが、その塩辛さもほんと強烈でした(;゚ω゚)
なぜ泡立ち系粉末スープに食塩を入れてきたのか謎でした;
昨年はそこが払拭されたのでけっこう楽しめましたが、
今年は味に予想がついてしまったのが良くなかったですね;
とはいえ、昨年版を食べていない人にはオススメできますし、
決して一つのカップ麺としての出来は悪くないので難しいですね;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
ってことでカレー味だけ購入しましたが、
この塩味にしておくべきでした。
まさかカレー味のほうがリニューアルどころか焼き直し系って
気づかなかったのが悲しかったです。
もっと購入前に事前調査をしておくべきだと痛感です。
しかし「極みのスーパーカップ」=泡立ち系だとしたら
自分的にはもう今後の購入はないかもしれませんね (^_^;)
このアイデア自体はいいのですが、
そう何回も食べたいジャンルってことがないのでね~・・・。
ビミョーです (^_^メ)