12/5発売 カップヌードル Light+ ビーフと野菜のボルシチ

12/5発売の日清「カップヌードル Light+ ビーフと野菜のボルシチ」を食べました!

自分はあまりダイエット系のカップ麺は好まないのですが、
この「カップヌードル Light+」シリーズだけは特別ですね!

何と言っても味の良さが一般のダイエット系とは違いますからね!(`・ω・´)

12/5発売 カップヌードル Light+ ビーフと野菜のボルシチ

今回はロシアのスープである「ボルシチ」が登場しました!
ビーフと野菜の旨味をしっかりと堪能できることを期待したいです!

このシリーズはいつもそのクオリティの高さにうならされるのですが、
一方で意外と見つけにくいというのが弱点だったりもするのですよね;

12/5発売 カップヌードル Light+ ビーフと野菜のボルシチ(内容物)

麺がひっくり返っているのも定番なので驚かなくなりました!
どうしても麺量が少ないのでこういう現象が起きるのですよね!

12/5発売 カップヌードル Light+ ビーフと野菜のボルシチ(できあがり)

今回はびっくりするぐらいの具材のボリュームとなっています!

まずはスープですが・・・おおぉ、このクオリティは素晴らしいですね!(●・ω・)

何と言ってもボルシチの鍵である野菜と肉の旨味が深いですね!

トマトをベースにしながら野菜の深い旨味がしっかりと染みわたり、
ビーフなどを中心にした動物系のコクと旨味が広がってきます!

また、ほどよくとろみがついていることも濃厚さを後押ししており、
カップ麺ということを忘れて、一つのスープとして堪能できますね!

一般にダイエット系カップ麺はスープが軽くなりがちなのですが、
この「カップヌードル Light+」はそうした弱点がないのが強みです!

このシリーズのポイントは麺量を思い切ってカットした点で、
そうすることで麺のカロリーが大幅に減らすことができたことで、
スープのカロリーを無理に抑える必要がなくなっているのですよね!

そのため、スープの完成度はダイエット系とは思えないものがあります!

それでもクリーム系のスープなどは一定程度の軽さも出るのですが、
今回の「ボルシチ」のようなスープはもともと脂質は高くないだけに、
ほんとに素直に本格的なスープがそのまま再現されているのですよね!

このシリーズはこれぐらいのラインのスープが最も合うのかもですね!
自分としてはこのシリーズの中でもこのボルシチが最も気に入りました!(*゚◇゚)

「カップヌードル Light+」が好きな人なら間違いない一杯と言えますね!

スープの原材料は糖類、トマトパウダー、香辛料、野菜調味油、
ブイヨン、食塩、乳等を主要原料とする食品、香味油、ポークエキス、
酵母エキス、ビーフエキス、醤油といった構成となっています!

麺はカップヌードルらしいヌードル麺のノンフライ版となっています!

ノンフライ麺のヌードルはスープとのなじみがやや悪くなりますが、
こちらはチキンエキスやポークエキスを麺に練り込むことによって、
スープとのなじみがより良くなるような工夫もなされています!

このシリーズは麺も具材の一部といった感覚を持っているので、
あえてかなり長めに待ってスープと麺に一体感を持たせたうえで
食べ進めるのが自分としては好みだったりもするのですよね!

麺量は36gとかなり少なく、カロリーは198kcalとなっています!
脂質は3.5gで、麺量などを考慮すると標準的と言えるかもです!

一般のカップ麺はダイエット系でも50gぐらいはあるのですが、
このシリーズはおもいきって36gまで減らしているのですよね!

そうするとどうしてもボリューム感が下がることになりますが、
そこを補って余りある存在となっているのがこの大量の具材です!(=゚ω゚)

麺は炭水化物なのでどうしてもカロリーがかさんでしまいますが、
野菜中心の具材であればボリュームを出しつつカロリーが抑えられる、
そして同時にスープのカロリーも抑えなくて済むので本格感が出せる、
こうした発想の転換こそがこのシリーズの強みの源泉となっています!

それゆえに麺以上の主役とも言える野菜は質・量ともに実に見事です!

キャベツとにんじんはカップ麺としてごく標準的なものですが、
それでもこれだけの量が入ってくると満足度も大きく上がります!

そして今回とりわけいい仕事をしてくれているのが玉ねぎですね!

このシャキシャキ感とほどよい甘みがボルシチのスープとよく合い、
洋風スープとしての旨味を一段二段とグレードアップしてくれます!

また、プリプリとしたインゲンもけっこう多めに入っています!

そしてもう一つ欠かせない存在なのがビーフのダイスミンチですね!(*゚ー゚)

3個と決して個数で見るとそこまで多いわけではないのですが、
ダイエット系食品に肉具材が入るというのがうれしいのですよね!

しかもそれが牛系なので、ボルシチらしさの演出にも役立っています!

スープの本格感はこのシリーズの中でも突出したものがあって、
しかも具材の充実度も文句なく、しかも牛ミンチまで入るなど、
非の打ちどころが見当たらないほどの完成度を誇ってましたね!

もうこれは「ダイエット系カップ麺だけど旨い」の枠を超えて、
ただシンプルに「旨い」と言わせるだけの力を持っていますね!

カップ麺としても、一つのスープとしてもおいしい優秀な一杯でした!(゚x/)モッキューウ

【関連記事】
カップヌードル 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
かーとさんの記事拝見して、
今回は自分が買った製品は麺がひっくり返っていなかったことに気づきました。
別に慎重に扱ったわけではないのですが、
たまたま麺がカップにしっかりフィットしていたのでしょう。

もう今までの実績ですっかり食べ手のハードルも高くなってしまった
このライトプラスですが、さすがに日清さんですね~、
その我々の高い期待のハードルをも十分超えてくるのがスゴいです。

もうどこまでこのシリーズは進化するのか
末恐ろしいシリーズになっちゃいましたね。

具については玉ねぎとビーフダイスミンチがよかったです。
玉ねぎ具材はもとから自分の好物!
そしてこのボルシチ味スープにしっかりビーフ素材を
持ってきてくれたことがうれしいですね、それも198kcalの中で!
引っ繰り返り麺は「ライトプラス」の十八番ですよね(笑)
それにしても今回の引っ繰り返りっぷりは見事ですけど!w

ボルシチというと東洋水産の「ぐる麺」を思い出しますよね!

今回も具材のボリュームはバッチリみたいですし
きちんとスープもボルシチみたいなので楽しみです♪
たういさん、こんばんは!

自分のは手に取った瞬間からカップの中がガサガサ行ってて、
「これは確実に麺がひっくり返ってるなぁ」と思ってました!笑

ピタッとハマってくれれば、そう動かないのでしょうけどね!

今回のLight+は期待していた以上の内容でしたね!
こうしたほどよく濃厚なスープには特に強いようですね!(●・ω・)

動物系+野菜というのもカップ麺向きでもありますしね!

>具については玉ねぎとビーフダイスミンチがよかったです。

やっぱり今回の具材のメインはこの2つでしたよね!

ダイエット系でありながら肉が楽しめるのはありがたいですし、
玉ねぎもそのシャキシャキ感と甘みの両方が楽しめましたし、
具材の充実度の高さはこのシリーズの大きな強みですよね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんばんは!

もう麺がひっくり返っていても全く驚かなくなりましたね!
ひっくり返っているのがデフォと思うようになりましたし!

そういえば「世界のグル麺」の「ボルシチ」も優秀でしたね!
あのシリーズもまた新作が出てほしいなぁと思うのですが!(●・ω・)

こちらの「ボルシチ」も負けじと素晴らしい完成度でしたよ!
特にスープを飲んでいるときの満足感がかなりのものでした!

これだったらtakaさんも十分に満足できるかと思います!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.