12/5発売 本気盛 背脂醤油チャーシュー麺
12/5発売の東洋水産「本気盛 背脂醤油チャーシュー麺」を食べました!
いかにも「本気盛」らしいと言えるワイルドな感じのネーミングですね!

東洋水産で背脂というと、少し前に「でかまる」から出た、
「尾道ラーメン 背脂醤油」の背脂系具材が思い浮かびますが、
今回もそれと同じものが使われているのかどうかも注目ですね!

今回は「チャーシュー麺」ということで、FDの肉具材が入ってます!
東洋水産は通常の肉具材もリアル感が高くて優秀なのですが、
こちらのフリーズドライのチャーシューもまたいいのですよね!(*゚ー゚)

最後に仕上げの後入れ調味油をかけると完成となります!
まずはスープですが・・・鶏の香ばしさが強く出ていますね!(●・ω・)
少々スナック感がありますが、鶏の風味はかなり強めのもので、
そこにチキンラーメン的な香ばしさを軽く加えた感じとなってます!
なので、後入れ調味油や背脂がなくても味は成立していて、
それだけで素朴な鶏系のカップ麺として楽しむことができます!
そこに後入れのラードを中心とした調味油と背脂が加わりますが、
そうすると鶏の風味と同時に分厚い豚系のコクが重なってきます!
これが想像以上に分厚く、どっしり感の強い醤油スープになりますね!
さらに一味が入っているためか油脂がほんのりと赤くなっていて、
ラー油風味の油脂とラードが合わさって攻めてくる感じになります!
ただし、唐辛子系の辛さはほとんどなく、一味の主張もごく軽いので、
ここはもう少しアクセントを強めてくれても良かったかもしれません!
鶏スープ+背脂というと「でかまる 尾道ラーメン」と共通していますが、
こちらは煮干などの魚介系が入っていないのでタイプはかなり違います!
鶏スープ+背脂+一味というと、「来来亭」あたりと共通してますね!
ただし、こちらは太麺なので、やはり違っているところはありますが!
そんな鶏のスープを生かしたなかなか分厚いスープなのですが、
それゆえに後半になるとややくどさが出て飽きも来てしまいます(;゚ω゚)
縦型カップで油脂が強いと、その主張がダイレクトに来ますからね!
このあたりは何か飽きが来ないアクセントが欲しかったりもしましたね!
自分で一味唐辛子などを追加投入してみるといいかもしれませんね!
醤油はそこそこ強めですが、それ以上に他の要素が強いこともあり、
それほど醤油のカドが立っているといった印象は受けないですね!
スープの原材料は醤油、チキンエキス、ラード、ゼラチン、植物油、香味油脂、
砂糖、乳糖、食塩、野菜エキス、ポークエキス、酵母エキス、香辛料です!
原材料からも鶏と各種油脂がメインとなっているのがわかりますね!
麺は「本気盛」らしいやや平打ち気味の太めの油揚げ麺です!(*゚◇゚)
どうも以前に比べると表面のなめらかさが増した気がしますね!
今回に限らず少し前ぐらいからそうした傾向が出ていますが!
それによって以前の無骨そのものの麺よりは食べやすくなりましたが、
盛大な油揚げ麺臭を放つタイプの麺であることは今も変わりません!
そうした油揚げ麺臭も「本気盛」のスープとは意外に合うのですが、
今回はスープのどっしり感を3割増しぐらいにする効果を見せるので、
それも後半に飽きが来てしまう要因の一つになってしまっていますね;
麺の量は多めの80gで、カロリーは495kcalとなかなか高めです!
脂質は22.0gで、やはりけっこう高めの数字となっていますね!
具材はFDチャーシュー、メンマ、ねぎ、背脂加工品となっています!
FDチャーシューはやはり看板だけあってよくできてますね!(`・ω・)+
普段のリアル系の豚肉具材は豚肉を甘辛く炊いた感じですが、
こちらは赤身系のチャーシューそのものの風味・食感です!
素朴な昔ながらの中華そばに入っている赤身系チャーシューに近く、
それを極めてリアルな形で堪能することができる肉具材となってます!
今回のような鶏ベースのスープだと、この肉具材がよく合いますね!
メンマは意外とコリコリ感が強めで、風味もしっかりしてます!
食感が強めなので、全体の中でもいいアクセントになってますね!
ねぎはしんなりとやわらかめの食感を持った青ねぎとなってます!
ときどき麺に絡むことでねぎらしい風味を運んでくれますね!
そして背脂加工品ですが、これはほんとによくできていますね!
「でかまる 尾道ラーメン」に使われた背脂加工品と同じもので、
乾燥具材ながらお湯をかけると背脂らしいトロッとした質感になり、
スープに溶けてしまうことなく背脂らしい風味を楽しむことができます!
この具材だけだと、背脂らしい油脂感までは表現できないのですが、
これと液体の豚脂が合わさることで背脂らしさがグッと増してきます!
この背脂加工品は今後もいろんな場面で活躍してくれるでしょう!
東洋水産が新たな武器として得た背脂加工品を筆頭として、
FDチャーシューなど、楽しめる要素が満載となっていますが、
一方で後半に飽きが来てしまいがちなスープだったりするなど、
良くも悪くも「本気盛」らしい仕上がりと言える一杯でしたね!
油脂がドシッと効いた醤油ラーメンが好きな人にオススメします!(゚x/)モッキー
【関連記事】
・本気盛 背脂醤油チャーシュー麺
・本気盛 塩担々麺
・本気盛 スープが辛いねぎラーメン
・本気盛 ラー油肉そば
・本気盛 辛赤味噌とんこつ
・本気盛 辛赤ねぎ豚骨
・本気盛 極しお豚骨
いかにも「本気盛」らしいと言えるワイルドな感じのネーミングですね!

東洋水産で背脂というと、少し前に「でかまる」から出た、
「尾道ラーメン 背脂醤油」の背脂系具材が思い浮かびますが、
今回もそれと同じものが使われているのかどうかも注目ですね!

今回は「チャーシュー麺」ということで、FDの肉具材が入ってます!
東洋水産は通常の肉具材もリアル感が高くて優秀なのですが、
こちらのフリーズドライのチャーシューもまたいいのですよね!(*゚ー゚)

最後に仕上げの後入れ調味油をかけると完成となります!
まずはスープですが・・・鶏の香ばしさが強く出ていますね!(●・ω・)
少々スナック感がありますが、鶏の風味はかなり強めのもので、
そこにチキンラーメン的な香ばしさを軽く加えた感じとなってます!
なので、後入れ調味油や背脂がなくても味は成立していて、
それだけで素朴な鶏系のカップ麺として楽しむことができます!
そこに後入れのラードを中心とした調味油と背脂が加わりますが、
そうすると鶏の風味と同時に分厚い豚系のコクが重なってきます!
これが想像以上に分厚く、どっしり感の強い醤油スープになりますね!
さらに一味が入っているためか油脂がほんのりと赤くなっていて、
ラー油風味の油脂とラードが合わさって攻めてくる感じになります!
ただし、唐辛子系の辛さはほとんどなく、一味の主張もごく軽いので、
ここはもう少しアクセントを強めてくれても良かったかもしれません!
鶏スープ+背脂というと「でかまる 尾道ラーメン」と共通していますが、
こちらは煮干などの魚介系が入っていないのでタイプはかなり違います!
鶏スープ+背脂+一味というと、「来来亭」あたりと共通してますね!
ただし、こちらは太麺なので、やはり違っているところはありますが!
そんな鶏のスープを生かしたなかなか分厚いスープなのですが、
それゆえに後半になるとややくどさが出て飽きも来てしまいます(;゚ω゚)
縦型カップで油脂が強いと、その主張がダイレクトに来ますからね!
このあたりは何か飽きが来ないアクセントが欲しかったりもしましたね!
自分で一味唐辛子などを追加投入してみるといいかもしれませんね!
醤油はそこそこ強めですが、それ以上に他の要素が強いこともあり、
それほど醤油のカドが立っているといった印象は受けないですね!
スープの原材料は醤油、チキンエキス、ラード、ゼラチン、植物油、香味油脂、
砂糖、乳糖、食塩、野菜エキス、ポークエキス、酵母エキス、香辛料です!
原材料からも鶏と各種油脂がメインとなっているのがわかりますね!
麺は「本気盛」らしいやや平打ち気味の太めの油揚げ麺です!(*゚◇゚)
どうも以前に比べると表面のなめらかさが増した気がしますね!
今回に限らず少し前ぐらいからそうした傾向が出ていますが!
それによって以前の無骨そのものの麺よりは食べやすくなりましたが、
盛大な油揚げ麺臭を放つタイプの麺であることは今も変わりません!
そうした油揚げ麺臭も「本気盛」のスープとは意外に合うのですが、
今回はスープのどっしり感を3割増しぐらいにする効果を見せるので、
それも後半に飽きが来てしまう要因の一つになってしまっていますね;
麺の量は多めの80gで、カロリーは495kcalとなかなか高めです!
脂質は22.0gで、やはりけっこう高めの数字となっていますね!
具材はFDチャーシュー、メンマ、ねぎ、背脂加工品となっています!
FDチャーシューはやはり看板だけあってよくできてますね!(`・ω・)+
普段のリアル系の豚肉具材は豚肉を甘辛く炊いた感じですが、
こちらは赤身系のチャーシューそのものの風味・食感です!
素朴な昔ながらの中華そばに入っている赤身系チャーシューに近く、
それを極めてリアルな形で堪能することができる肉具材となってます!
今回のような鶏ベースのスープだと、この肉具材がよく合いますね!
メンマは意外とコリコリ感が強めで、風味もしっかりしてます!
食感が強めなので、全体の中でもいいアクセントになってますね!
ねぎはしんなりとやわらかめの食感を持った青ねぎとなってます!
ときどき麺に絡むことでねぎらしい風味を運んでくれますね!
そして背脂加工品ですが、これはほんとによくできていますね!
「でかまる 尾道ラーメン」に使われた背脂加工品と同じもので、
乾燥具材ながらお湯をかけると背脂らしいトロッとした質感になり、
スープに溶けてしまうことなく背脂らしい風味を楽しむことができます!
この具材だけだと、背脂らしい油脂感までは表現できないのですが、
これと液体の豚脂が合わさることで背脂らしさがグッと増してきます!
この背脂加工品は今後もいろんな場面で活躍してくれるでしょう!
東洋水産が新たな武器として得た背脂加工品を筆頭として、
FDチャーシューなど、楽しめる要素が満載となっていますが、
一方で後半に飽きが来てしまいがちなスープだったりするなど、
良くも悪くも「本気盛」らしい仕上がりと言える一杯でしたね!
油脂がドシッと効いた醤油ラーメンが好きな人にオススメします!(゚x/)モッキー
【関連記事】
・本気盛 背脂醤油チャーシュー麺
・本気盛 塩担々麺
・本気盛 スープが辛いねぎラーメン
・本気盛 ラー油肉そば
・本気盛 辛赤味噌とんこつ
・本気盛 辛赤ねぎ豚骨
・本気盛 極しお豚骨
<<12/5発売 一度は食べたい名店の味 ど・みそ 行列必至の特みそこってりらーめん | ホーム | 11/14発売 味のマルタイ 縦型マルタイラーメン>>
いかにも本気盛らしそうな一杯ですね!
自分としては素直に楽しめそうですけどw
背脂加工品は「でかまる 尾道ラーメン」と
同じタイプだったんですね!
これだけで★ひとつ追加しそうです(笑)
自分としては素直に楽しめそうですけどw
背脂加工品は「でかまる 尾道ラーメン」と
同じタイプだったんですね!
これだけで★ひとつ追加しそうです(笑)
たういさん、こんにちは!
>これは実をいうとかーとさんのリポ見てから
お、とすると初日に紹介したのは良かったみたいですね!
自分は初日に「ショートケーキ味」と「カプヌーLight+」が
入手できなかったので、これにお鉢が回っただけでしたが!(=゚ω゚)
麺は相変わらずですが、鶏ベースのしっかりしたスープに
背脂と豚脂を効かせた路線なので味は安心できますね!
ただ後半に油がややくどくなってくる弱点はありますが;
また、FDのチャーシューに関しては申し分ない内容ですね!
この肉具材に関しては間違いなく納得できると思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
>これは実をいうとかーとさんのリポ見てから
お、とすると初日に紹介したのは良かったみたいですね!
自分は初日に「ショートケーキ味」と「カプヌーLight+」が
入手できなかったので、これにお鉢が回っただけでしたが!(=゚ω゚)
麺は相変わらずですが、鶏ベースのしっかりしたスープに
背脂と豚脂を効かせた路線なので味は安心できますね!
ただ後半に油がややくどくなってくる弱点はありますが;
また、FDのチャーシューに関しては申し分ない内容ですね!
この肉具材に関しては間違いなく納得できると思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんにちは!
濃いめのスープに強めの油脂といかにも「本気盛」でしたね!(=゚ω゚)
背脂加工品に関しては今回も非常にいい出来でしたね!
箸でつまんでもくずれないのにとろっとした質感で、
食べたときの風味もしっかりと背脂らしかったですし!
この背脂を生かすために出た新作という感じもしました!
ちょっと後半に油脂が重くなってくるところはありますが、
そこさえクリアできれば高評価につながりそうに思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
濃いめのスープに強めの油脂といかにも「本気盛」でしたね!(=゚ω゚)
背脂加工品に関しては今回も非常にいい出来でしたね!
箸でつまんでもくずれないのにとろっとした質感で、
食べたときの風味もしっかりと背脂らしかったですし!
この背脂を生かすために出た新作という感じもしました!
ちょっと後半に油脂が重くなってくるところはありますが、
そこさえクリアできれば高評価につながりそうに思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
こんばんわ^^
これは気になりますね~。
ファミマで見たような気がするのですが
写真がたまりまくっていて
記事更新してないんですよね。
日付もまたいでますし・・・そろそろ
眠たいのが勝ってきてるような・・・
最近、店舗で食べる方が多いような
気がしてなりませんが
近々、アイツを食べる予定です。
明星ってなんでアレを出すことにしたんでしょうねえ・・・(苦笑)
これは気になりますね~。
ファミマで見たような気がするのですが
写真がたまりまくっていて
記事更新してないんですよね。
日付もまたいでますし・・・そろそろ
眠たいのが勝ってきてるような・・・
最近、店舗で食べる方が多いような
気がしてなりませんが
近々、アイツを食べる予定です。
明星ってなんでアレを出すことにしたんでしょうねえ・・・(苦笑)
かぶやんさん、こんばんは!
最近は新商品だけを紹介する分だけ撮っているので、
写真が在庫化するということはほぼなくなりましたが、
自分も以前は写真が在庫になることが多かったですね;
しかも撮ってから時間が経つと更新意欲もどんどん薄れてきて、
後回しになり続けて最終的にお蔵入りすることが多かったですし(;゚ω゚)
「これだ!」と決めたものだけ撮るようにするのも一つの手かもですね!
>近々、アイツを食べる予定です。
>明星ってなんで
「アイツ」と「明星」だけでどの商品なのかわかるのが、
カップ麺フリークならではといったところではありますね!
自分も買ってきましたが、紹介はあと数日後になりそうです!(●・ω・)
たういさんによると意外といけるらしいですが・・・、
アレばっかりは食べてみないとわからないですからね;苦笑
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
最近は新商品だけを紹介する分だけ撮っているので、
写真が在庫化するということはほぼなくなりましたが、
自分も以前は写真が在庫になることが多かったですね;
しかも撮ってから時間が経つと更新意欲もどんどん薄れてきて、
後回しになり続けて最終的にお蔵入りすることが多かったですし(;゚ω゚)
「これだ!」と決めたものだけ撮るようにするのも一つの手かもですね!
>近々、アイツを食べる予定です。
>明星ってなんで
「アイツ」と「明星」だけでどの商品なのかわかるのが、
カップ麺フリークならではといったところではありますね!
自分も買ってきましたが、紹介はあと数日後になりそうです!(●・ω・)
たういさんによると意外といけるらしいですが・・・、
アレばっかりは食べてみないとわからないですからね;苦笑
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
買うか買わないか判断しようと思っていたんです (^_^;)
やはり自分は本気盛はどうしても身構えてしまうので・・・(笑)
で、麺はちょっと心配ですが (^_^;)、その他はオールOK!のイメージですね。
マルちゃんらしい充実したFD具材に来来亭に近い雰囲気のスープ・・・
これはぜひ食べてみたいです。
今週は焼き直し商品いくつかを軽率にも買ってしまったので (>_<)、
それらが在庫になりそうで困っています (^_^;)