11/28発売 わかめ 昆布つゆうどん

11/28発売のエースコック「わかめ 昆布つゆうどん」を食べました!
エースコックの「わかめラーメン」シリーズからうどんの登場です!

うどんの登場は何も今回が初めてというわけではないですね!
このブログでも「わかめぶっかけうどん」を過去に紹介してますし!

ところで12月に入って早速体調を微妙に崩してしまっております;
ほんとここ最近は完全に体調崩しマンになってしまってますね(´・ω・)

それでもこうしてブログ1記事だけは何が何でも更新いたしますが!

11/28発売 わかめ 昆布つゆうどん

わかめとうどんは、わかめとラーメンよりもむしろポピュラーですし、
その相性の良さは食べる前から約束されているような気がしますね!

「昆布つゆ」を主軸に据えているあたりに他との差別化が見えますね!

11/28発売 わかめ 昆布つゆうどん(内容物)

内容物はかやくと液体スープという組み合わせになっています!
この組み合わせは「わかめラーメン」シリーズでは基本ですね!

11/28発売 わかめ 昆布つゆうどん(できあがり)

相変わらずこのわかめの多さには圧倒されてしまいますね!

乾燥状態ではそこまで多くないように見えたりするのですが、
お湯をかけて待っている間に一気に大きくなりますからね!

まずはおつゆですが・・・うん、昆布がよく効いていますね!(●・ω・)

決して昆布だけというわけではなくかつおの風味も効いてはいますが、
主役となって旨味を前面に押し立てているのは間違いなく昆布ですね!

そんな昆布主体のおつゆということで関西風の趣が強いかと思いきや、
そうでもなく、そこそこ醤油のキレも立たせながらまとめられてます!

なので、色は薄めですが関西風一辺倒といった感じではないですね!

そしてここにさらなる旨味を加えてくれるのが具材のとろろ昆布です!
とろろ昆布による昆布風味を高める効果というのは大きいのですよね!

少し麺と絡めるようにして食べて局所的に昆布の旨味を高めてもよし、
おつゆに溶かして全体の昆布の旨味を一段高めてもいいでしょう!(*゚ー゚)

そしてもう一つ欠かせないのが具材のわかめが生み出す風味ですね!

わかめもけっこうおつゆに対して強い影響を与えるタイプの具材ですし、
昆布と合わせることで海藻と海藻の旨味がかけ合わされることとなり、
磯の風味の相乗効果が生まれるというのがもう一つの強みと言えます!

昆布だしをチョイスしたのはこうした狙いもあったのでしょうね!

おつゆの原材料はしょうゆ、糖類、食塩、コンブエキス、醸造酢、
カツオブシ、カツオブシエキス、酵母エキス、コンブです!

麺はちょっとだけ幅がせまめの油揚げ麺のうどんとなっています!

このところエースコックのうどん商品を食べる機会が多いのですが、
こうして食べてみると、けっこうな種類の麺を持っているようですね!

厚みが薄めの表面のなめらかさをアピールしたタイプの麺もあれば、
カドメンの技術を少し応用したようながっしりとした麺もありますし、
今回のようにほどほどの幅と厚みのオーソドックスな麺もあります!

今回に関してはそうした強い特徴を持たない麺がよく合ってますね!

麺の持つ油揚げ麺の風味も全体の厚みを加える効果を見せてますし、
特筆すべき点はあまりないものの全体のまとまりはよくできています!(=゚ω゚)

麺の量は60gで、カロリーは295kcalとなっています!
脂質は9.9gで、10gを切ってくれているのはうれしいですね!

具は主役のわかめ、かまぼこ、とろろ昆布、ごまとなっています!

わかめに関してはいつもながら質・量ともに申し分ないですね!

いくぶんいつものわかめより厚みが控えめな感がありましたが、
それもネガティブな印象はなく、今回も十分に満足できましたね!(*゚◇゚)

ごまも何気に「わかめ」シリーズの隠れた名脇役になってますよね!
このときどき口に入ってきてプチプチと弾ける香ばしさがたまりません!

かまぼこはごく普通ですが、味わい・食感ともによくできてます!

とろろ昆布は麺に絡めても、スープに溶かしてもいいでしょう!

昆布とわかめの海藻の風味をつゆの主役に据えるという構成は
これまでにないもので、他のカップうどんが攻めてこなかった
そうした領域を開拓するのに大きな役割を果たした感があります!

それでいて奇抜さよりも安心して食べられる良さがありますし、
今後は冬の定番という形で定着してくる可能性もありますね!

カップうどんの世界に新風を吹き込んでくれる面白い一杯でした!(゚x/)モッキュン

【関連記事】
わかめ 昆布つゆうどん
わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
鰹だし香る わかめぶっかけうどん
わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
わかめラーメン しじみだしみそ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
体調崩されましたか・・・ (>_<)
自分はやっと風邪から復調しました。
この時期は寒暖差が激しいので体調維持がタイヘン・・・。
インフルも流行っているので要注意ですね。

で、この商品購入済ですがまた食べていないです。
エースコックわかめシリーズで初の温うどんメニューですね。

昆布だしということで自分もてっきり関西風と思っていましたが
そうではないんですか・・・。
これはちょっと予想外の展開ですね。

まぁ、わかめの味がスープを占拠する形はちょっと苦手なのですが
興味深い製品なので食べるの楽しみです。
たういさん、こんばんは!

11月の終わり頃に一度熱が出てしまったのですが、
自分はいつも熱が出た数日後から咳が続くのですよね;

今回はその咳がなかなか酷く、その体力消耗で熱まで再発して、
そのしんどさが咳だけにとどまらなかったのが大変でしたね;

やはり「わかめ」シリーズでの温うどんはこれが初ですかね!
しかし相性がいいのにこれまで出なかったのが不思議ではありますね!(●・ω・)

おつゆに関しては基本的には関西寄りと言っていいのですが、
一定の醤油のキレがあるなど、多少の工夫もなされてますね!

もともと「わかめラーメン」もやや醤油のキレが強めなので、
そのあたりをうどん版でも継承したと言えるかもですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.