11/29発売 マルちゃん 正麺 カップ 至高の一杯 濃厚担担麺
11/29発売の東洋水産からの新作
「マルちゃん 正麺 カップ 至高の一杯 濃厚担担麺」
を食べました!
なんとファミリーマートとサークルKサンクスのみの限定商品です!
特定のコンビニのみで限定販売されるカップ麺はよくありますが、
これだけのトップブランドでそれが行われるのは非常に珍しいです!
しかも今やカップ麺の王者として君臨する「正麺カップ」ですからね!
なので、店頭で見かけたときにはまず「???」となりましたね!
東洋水産の新商品紹介やニュースリリースには出てませんでしたので!

「至高の一杯」と名前がつくシリーズも今回が初めてですね!
価格が300円近いので「スープの極み」よりも上に位置します!
いやはや、これはちょっと驚かされる新商品が登場しましたね!(*゚ー゚)
また、「正麺カップ」の担々麺はこれで3商品目になりますね!
今回は「濃厚」とあるので、濃度を意識した内容のようです!
「ファミリーマート・サークルKサンクス統合記念商品」
とカップの側面に書かれているのもけっこう印象的です!

内容物はかやく2袋、粉末スープ、液体スープとなっています!
かやくは片方がひき肉のみ、もう片方はチンゲン菜とごまです!
また、粉末スープは後入れ仕様になってるので注意が必要です!

これは具の充実度がこれまでのカップ担担麺とは全く違いますね!
まずはスープですが・・・おおぉ、これはさすがの完成度ですね!(●・ω・)
「正麺カップ」にはすでに「うま辛担担麺」が存在していますが、
動物系のコク、ごまの濃度など、どれを取っても数枚上にあります!
まずはごまですが、日清の芝麻醤系の担担麺ほどではないものの、
その濃度の高さはかなり高い水準に位置していると言えますね!
ねりごまの濃度をベースにすりごまによる軽いざらつきを持たせ、
そして具材でもある多めの粒ごまによってプチプチ感もプラスする、
この3種のごまの使い分けの妙には思わず唸らされてしまいましたね!
粒ごまが強くなると逆にねりごまが弱くなったりもするのですが、
今回はその3種のごまの主張のバランスが実に整っていました!
シンプルなねりごま攻めの担担スープというわけではないですが、
ごまの濃度についても十分に満足できるだけのものがありますね!(*゚◇゚)
そしてそれを支える動物系のコクの重厚さもしっかりとしています!
ベースは豚骨スープと豚脂なのですが、ごまの風味をがっちり支え、
スープ全体に厚みとコクを持たせるという役割を果たしています!
このあたりはさすがに高価格帯の商品らしい強みと言えるでしょう!
そしてもう一つ特筆すべきなのは、花椒の効かせ方の上手さですね!(`・ω・´)
これがこの担々麺の強さを決定づけていると言ってもいいほどで、
「うま辛担担麺」で見せた、花椒の「香り」を強く効かせる手法が
今回の「濃厚担担麺」でもさらに一段上の形で実現されています!
そのため、ごまと豚骨による重厚さをベースにしたスープながらも、
花椒の香りがふわっと上がってくるので不思議とさわやかさがあります!
これは日清のねりごま系の担担麺にはない良さと言えるでしょうね!
日清はこのところ汁あり担々麺の花椒はやや控えめですからね!
動物系、3種のごま、花椒とこの3拍子がしっかりそろっているので、
スープに関する充実度だけを見ても十分に高く評価ができますね!
スープの原材料はみそ、ポークエキス、豚脂、ねりごま、砂糖、
すりごま、香味油脂、植物油、食塩、醤油、豆板醤、でん粉、
香辛料、チキンエキス、酵母エキスなどが組み合わされています!
麺は「正麺カップ」らしいやや平打ち気味のノンフライ麺となっています!
色がやや白いので、白湯系のスープに使われるタイプの麺と同じようです!
「正麺カップ」らしいリアルな中華麺の質感を感じさせる多加水麺ですが、
この麺とスープの組み合わせに一部好みが分かれる可能性はあります!
担々麺には加水が低めの麺のほうが合うと感じる人はけっこういますからね!
ただ、自分としては「正麺カップ」の多加水麺はこの担々スープと合わせても、
全く違和感なく組み合っていて、むしろスープと絡みすぎない多加水麺のほうが
今回の重厚感の強いスープには合っていると言えるような感じもしましたね!
動物系とごまで重厚感を、花椒と麺でさわやかな印象を与えるというような、
それぞれの役割分担を感じさせてくれるような感じもありましたからね!
麺のそのもののクオリティについてはやはり全く申し分はなく、
このリアルな中華麺としての食感は他の追随を許さないですね!(*・ω・)
麺の量は65gで、カロリーは502kcalとなっています!
脂質は19.7gで、ノンフライ麺としてはなかなかの高さです!
とはいえ、濃厚系の担担麺であることを考えるとやむをえない数字ですが!
具材はひき肉、チンゲン菜、粒ごまという組み合わせになっています!
今回の担担麺を高級たらしめるもう一つの要素がこの具材ですね!
これは実際に食べるとはっきりわかりますが、量が非常に多いです!(`・ω・)+
粒ごまも含めて、これだけ具材が充実したカップ担担麺は他にないです!
ひき肉、チンゲン菜ともに量が多いだけでなくその味わいも良く、
たくさん入ってることで麺とも自然に絡んできてくれるのですよね!
担々麺って、もともと具材の充実度がものを言う存在ですし、
それでここまで質・量ともにそろっているとありがたいですね!
スープだけを見ても動物系、3種のごま、花椒と3拍子がそろい、
また全体を見てもスープ、麺、具材の3つがどれも充実している、
東洋水産としての本気の担々麺を見せてもらえた気がしましたね!
300円近い価格がどうしてもネックにはなってくると思いますが、
むしろ「これがほんの300円で食べられるとは」という印象でした!
価格は高いですが、これは間違いなく手に取る価値がある一杯ですよ!(゚x/)モッキリー
【関連記事】
・マルちゃん正麺 総合メニュー
「マルちゃん 正麺 カップ 至高の一杯 濃厚担担麺」
を食べました!
なんとファミリーマートとサークルKサンクスのみの限定商品です!
特定のコンビニのみで限定販売されるカップ麺はよくありますが、
これだけのトップブランドでそれが行われるのは非常に珍しいです!
しかも今やカップ麺の王者として君臨する「正麺カップ」ですからね!
なので、店頭で見かけたときにはまず「???」となりましたね!
東洋水産の新商品紹介やニュースリリースには出てませんでしたので!

「至高の一杯」と名前がつくシリーズも今回が初めてですね!
価格が300円近いので「スープの極み」よりも上に位置します!
いやはや、これはちょっと驚かされる新商品が登場しましたね!(*゚ー゚)
また、「正麺カップ」の担々麺はこれで3商品目になりますね!
今回は「濃厚」とあるので、濃度を意識した内容のようです!
「ファミリーマート・サークルKサンクス統合記念商品」
とカップの側面に書かれているのもけっこう印象的です!

内容物はかやく2袋、粉末スープ、液体スープとなっています!
かやくは片方がひき肉のみ、もう片方はチンゲン菜とごまです!
また、粉末スープは後入れ仕様になってるので注意が必要です!

これは具の充実度がこれまでのカップ担担麺とは全く違いますね!
まずはスープですが・・・おおぉ、これはさすがの完成度ですね!(●・ω・)
「正麺カップ」にはすでに「うま辛担担麺」が存在していますが、
動物系のコク、ごまの濃度など、どれを取っても数枚上にあります!
まずはごまですが、日清の芝麻醤系の担担麺ほどではないものの、
その濃度の高さはかなり高い水準に位置していると言えますね!
ねりごまの濃度をベースにすりごまによる軽いざらつきを持たせ、
そして具材でもある多めの粒ごまによってプチプチ感もプラスする、
この3種のごまの使い分けの妙には思わず唸らされてしまいましたね!
粒ごまが強くなると逆にねりごまが弱くなったりもするのですが、
今回はその3種のごまの主張のバランスが実に整っていました!
シンプルなねりごま攻めの担担スープというわけではないですが、
ごまの濃度についても十分に満足できるだけのものがありますね!(*゚◇゚)
そしてそれを支える動物系のコクの重厚さもしっかりとしています!
ベースは豚骨スープと豚脂なのですが、ごまの風味をがっちり支え、
スープ全体に厚みとコクを持たせるという役割を果たしています!
このあたりはさすがに高価格帯の商品らしい強みと言えるでしょう!
そしてもう一つ特筆すべきなのは、花椒の効かせ方の上手さですね!(`・ω・´)
これがこの担々麺の強さを決定づけていると言ってもいいほどで、
「うま辛担担麺」で見せた、花椒の「香り」を強く効かせる手法が
今回の「濃厚担担麺」でもさらに一段上の形で実現されています!
そのため、ごまと豚骨による重厚さをベースにしたスープながらも、
花椒の香りがふわっと上がってくるので不思議とさわやかさがあります!
これは日清のねりごま系の担担麺にはない良さと言えるでしょうね!
日清はこのところ汁あり担々麺の花椒はやや控えめですからね!
動物系、3種のごま、花椒とこの3拍子がしっかりそろっているので、
スープに関する充実度だけを見ても十分に高く評価ができますね!
スープの原材料はみそ、ポークエキス、豚脂、ねりごま、砂糖、
すりごま、香味油脂、植物油、食塩、醤油、豆板醤、でん粉、
香辛料、チキンエキス、酵母エキスなどが組み合わされています!
麺は「正麺カップ」らしいやや平打ち気味のノンフライ麺となっています!
色がやや白いので、白湯系のスープに使われるタイプの麺と同じようです!
「正麺カップ」らしいリアルな中華麺の質感を感じさせる多加水麺ですが、
この麺とスープの組み合わせに一部好みが分かれる可能性はあります!
担々麺には加水が低めの麺のほうが合うと感じる人はけっこういますからね!
ただ、自分としては「正麺カップ」の多加水麺はこの担々スープと合わせても、
全く違和感なく組み合っていて、むしろスープと絡みすぎない多加水麺のほうが
今回の重厚感の強いスープには合っていると言えるような感じもしましたね!
動物系とごまで重厚感を、花椒と麺でさわやかな印象を与えるというような、
それぞれの役割分担を感じさせてくれるような感じもありましたからね!
麺のそのもののクオリティについてはやはり全く申し分はなく、
このリアルな中華麺としての食感は他の追随を許さないですね!(*・ω・)
麺の量は65gで、カロリーは502kcalとなっています!
脂質は19.7gで、ノンフライ麺としてはなかなかの高さです!
とはいえ、濃厚系の担担麺であることを考えるとやむをえない数字ですが!
具材はひき肉、チンゲン菜、粒ごまという組み合わせになっています!
今回の担担麺を高級たらしめるもう一つの要素がこの具材ですね!
これは実際に食べるとはっきりわかりますが、量が非常に多いです!(`・ω・)+
粒ごまも含めて、これだけ具材が充実したカップ担担麺は他にないです!
ひき肉、チンゲン菜ともに量が多いだけでなくその味わいも良く、
たくさん入ってることで麺とも自然に絡んできてくれるのですよね!
担々麺って、もともと具材の充実度がものを言う存在ですし、
それでここまで質・量ともにそろっているとありがたいですね!
スープだけを見ても動物系、3種のごま、花椒と3拍子がそろい、
また全体を見てもスープ、麺、具材の3つがどれも充実している、
東洋水産としての本気の担々麺を見せてもらえた気がしましたね!
300円近い価格がどうしてもネックにはなってくると思いますが、
むしろ「これがほんの300円で食べられるとは」という印象でした!
価格は高いですが、これは間違いなく手に取る価値がある一杯ですよ!(゚x/)モッキリー
【関連記事】
・マルちゃん正麺 総合メニュー
<<らーめん颯人 しおらーめん | ホーム | 10/3発売 四季物語 秋限定 さば節中華そば>>
おはよございます~
これめっちゃおいしそう~~~
これは買いに行きます!
これめっちゃおいしそう~~~
これは買いに行きます!
たういさん、こんにちは!
ちょっとこれは驚かざるをえない商品でしたよね!
「まさか『正麺カップ』のニュースリリースを忘れるはずないし、
だとすると、ファミマ&○Kサンクス限定発売!!!?」
と商品を見つけたときに「???」が頭に浮かびましたし!(●・ω・)
普通は「正麺カップ」の、しかもこれまでにない新シリーズ、
さらにこれまで出たどのシリーズよりも格上にあたるものが
特定のコンビニに向けて出るなんてことはないですからね!
しかもこの一杯、まさに「至高の一杯」と呼べる内容でしたね!
「これが東洋水産の本気だ」というものを見せてもらえました!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ちょっとこれは驚かざるをえない商品でしたよね!
「まさか『正麺カップ』のニュースリリースを忘れるはずないし、
だとすると、ファミマ&○Kサンクス限定発売!!!?」
と商品を見つけたときに「???」が頭に浮かびましたし!(●・ω・)
普通は「正麺カップ」の、しかもこれまでにない新シリーズ、
さらにこれまで出たどのシリーズよりも格上にあたるものが
特定のコンビニに向けて出るなんてことはないですからね!
しかもこの一杯、まさに「至高の一杯」と呼べる内容でしたね!
「これが東洋水産の本気だ」というものを見せてもらえました!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
まうさん、こんにちは!
いやぁ、これはここ最近の中でもずば抜けた存在でしたね!
もっとも価格に関しても税抜300円弱とかなりのものでしたが!
ただ、これに関しては300円に近い価値は十分ありましたね!(=゚ω゚)
まさに高級系担々麺と呼ぶにふさわしい、ごまの濃度も高く、
麺のクオリティも申し分なく、花椒の香りの効き方が絶妙で、
そして具材のひき肉とチンゲン菜の量も全く遠慮がないなど、
お店で出てきても不思議でないレベルの完成度がありました!
まうさんもぜひとも食べてみてくださいませ!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
いやぁ、これはここ最近の中でもずば抜けた存在でしたね!
もっとも価格に関しても税抜300円弱とかなりのものでしたが!
ただ、これに関しては300円に近い価値は十分ありましたね!(=゚ω゚)
まさに高級系担々麺と呼ぶにふさわしい、ごまの濃度も高く、
麺のクオリティも申し分なく、花椒の香りの効き方が絶妙で、
そして具材のひき肉とチンゲン菜の量も全く遠慮がないなど、
お店で出てきても不思議でないレベルの完成度がありました!
まうさんもぜひとも食べてみてくださいませ!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
月曜日の深夜にリリースを見て自分も驚きました!
値段が値段ですけど、かなり満足度は高いようですね_φ(. .*)
麺は自分の拘りに反するかもしれませんが、
マルちゃん正麺の麺は担担麺でも違和感なく
楽しめるイメージが漠然とあるので、今回は大丈夫かも♪
芝麻醤を押しながらも日清食品とは差別化が
図れているようですし、これは楽しみです。
ちなみに昨日、ちゃっかりゲットしてきました(笑)
ここは敢えてラ王のプレミアム版からも限定の
担担麺を出して対抗戦を仕掛けてもらいたいですね!
値段が値段ですけど、かなり満足度は高いようですね_φ(. .*)
麺は自分の拘りに反するかもしれませんが、
マルちゃん正麺の麺は担担麺でも違和感なく
楽しめるイメージが漠然とあるので、今回は大丈夫かも♪
芝麻醤を押しながらも日清食品とは差別化が
図れているようですし、これは楽しみです。
ちなみに昨日、ちゃっかりゲットしてきました(笑)
ここは敢えてラ王のプレミアム版からも限定の
担担麺を出して対抗戦を仕掛けてもらいたいですね!
takaさん、こんばんは!
いやぁ、ほんとこれは登場自体に驚かされた商品でした!
あの「正麺カップ」から特定のコンビニ専売品が登場して、
しかもそれが300円近い新シリーズ「至高の一杯」ですからね!(=゚ω゚)
それにしても今回はスープもよくできてましたよ!
ごまの濃度もこれまでの東洋水産よりは遥かに高いですし、
ねりごま、すりごま、粒ごまの3つのバランスが整っていて、
さらにベースとなっている豚骨スープも重厚さがありますし!
そして具材は大量で、麺のクオリティも高いとなれば、
これは絶賛せざるをえないという結論に達しますからね!
そんな東洋水産の本気が見られたのもうれしかったです!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
いやぁ、ほんとこれは登場自体に驚かされた商品でした!
あの「正麺カップ」から特定のコンビニ専売品が登場して、
しかもそれが300円近い新シリーズ「至高の一杯」ですからね!(=゚ω゚)
それにしても今回はスープもよくできてましたよ!
ごまの濃度もこれまでの東洋水産よりは遥かに高いですし、
ねりごま、すりごま、粒ごまの3つのバランスが整っていて、
さらにベースとなっている豚骨スープも重厚さがありますし!
そして具材は大量で、麺のクオリティも高いとなれば、
これは絶賛せざるをえないという結論に達しますからね!
そんな東洋水産の本気が見られたのもうれしかったです!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
しかしホントにこの製品の発売は驚きました。
マルちゃんの看板カップブランドの正麺カップが
まさかのファミマ・サークルK・サンクスの限定モノで
出るとは驚きを通り超えましたよ・・・。
ましてや、先日のアッパーブランド「スープの極み」とは別仕立ての
「至高の一杯」ブランドと見どころ満載ですね。
内容も価格なりのしっかりしたもののようでひじょうに興味深いですね!
って、自分・・・、「スープの極み」の濃厚コク塩、
食べたのですがまだ記事にしていないのに気づきました。
困りましたね~ww