11/7発売 竹末東京プレミアム監修 ホタテ鶏白湯ラーメン

11/7発売の明星「竹末東京プレミアム監修 ホタテ鶏白湯ラーメン」を食べました!

この「竹末」はもともと栃木県で「E.Y竹末」として始まったお店ですが、
それが東京に進出したのがこの「竹末東京プレミアム」となっています!

11/7発売 竹末東京プレミアム監修 ホタテ鶏白湯ラーメン

ホタテと鶏白湯スープを合わせたというのはなかなか斬新ですね!
だからこそ「新世代の名店」と表現されているのでしょうね!

11/7発売 竹末東京プレミアム監修 ホタテ鶏白湯ラーメン(内容物)

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープとなっています!

粉末スープはとろみ成分が入っているので後入れとなっています!
先入れしてしまうとおそらくダマになるので注意が必要です!

11/7発売 竹末東京プレミアム監修 ホタテ鶏白湯ラーメン(できあがり)

ほう、これはなかなか濃厚な雰囲気を漂わせたビジュアルですね!

まずはスープですが・・・おぉ、これはまたよくできていますね!(●・ω・)

前面に出て旨味を主張するのは今回の主役であるホタテなのですが、
貝類特有のクセを感じさせるようなタイプの旨味の主張ではなく、
ホタテらしい深みのある旨味と甘みが押し寄せてくるような感じです!

そしてそこに鶏白湯が加わりますが、これもなかなか力強いですね!

非常にまったり感が強く、鶏油によって鶏のコクを強く与えながら、
それでいて鶏白湯のクセを感じさせないバランスとなっています!

なので、鶏白湯としての濃度と旨さをしっかりと表現しながら、
それでいて目立ちすぎずにホタテを主役に押し立てていますね!

この重厚ながらも一歩引いた感覚はなかなか面白いと言えます!

また、スープのとろみもそうした重厚感をさらに高めてますね!

とろみが強いことで麺とスープの絡みは非常に良くなっているので、
お湯の量は適量かほんの少し多めにするぐらいがいいでしょうね!(=゚ω゚)

ホタテの効いた白湯スープというと、以前に東洋水産から発売された、
SOUPNUTS 濃厚ホタテ味炸裂麺」を自分は思い出してしまうのですが、
SOUPNUTSがよりホタテ重視でベースのスープもミルキーだったのに対し、
こちらは動物系の厚みもホタテと同じぐらいに重視してるのが特徴ですね!

スープの原材料はチキンオイル、鶏・豚エキス、しょうゆ、
糖類、食塩、とろみ粉末、粉末油脂、香味油、ホタテエキス、
香辛料、植物油脂、香味調味料などが組み合わされています!

最初の2つに動物系が来ているのがこのスープの特徴を表してますね!

麺は中ぐらいの太さのノンフライ麺が使われています!

明星は以前から「スーパーノンフライ製法」という安定感の高い
ノンフライ麺の製法を持っていますが、その良さがよく出てますね!(*゚ー゚)

しっかりとした力強い食感でありながらもっちり感も強く、
この濃度の高いスープと合わせても負けない強さがありますね!

また、時間が経っても食感の緩みがあまりないのもいいですね!

麺の量は65gで、カロリーは380kcalとなっています!
脂質は12.7gで、ノンフライ麺なのを考えるとやや高めです!

それだけスープの濃度を重視しているということでしょう!

具材はチャーシュー、メンマ、玉ねぎ、ねぎとなっています!

チャーシューは薄めなのですが、味はなかなかしっかりしてます!
食感も肉らしさがあり、薄めながらもクオリティは高いですね!(*゚◇゚)

メンマは明星らしいやわらかめながらもコリッとした食感です!

玉ねぎはシャリッとした食感と辛味と甘味が合わさった風味で、
全体の中でちょっとしたアクセントとして機能していますね!

ホタテの旨さを生かしつつも鶏白湯としての濃度も感じられ、
それでいてクセは抑えることで食べやすく仕上げられているなど、
実験的でありながらも誰もが好めるラインにまとめてきてましたね!

このあたりのバランス感覚の高さもまた新世代的とも言えるでしょうね!

斬新であると同時にしっかりと旨さも楽しめる一杯でした!(゚x/)モッキュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
最近の明星食品は帆立系が多いですよね_φ(. .*)

やはり「チャルメラ」のノウハウがあるので
帆立の旨味に関しては他社よりも分があるイメージです!

濃度の高い鶏白湯に明白な帆立の旨味、
それでいて互いのイニシアチブは良好とは…。

もともと期待値は高かったんですけど、
かーとさんの記事を読んで余計に上がりましたw

麺も安心と実績のハイクオリティみたいですし、
効果的な具材の玉ねぎも見所と言えますよね。

なかなかの高評価が期待できそうで楽しみです♪
takaさん、こんばんは!

そういえばこの前の「チャルメラSPECIAL」もホタテ系でしたね!

二枚貝系の風味についてはサンヨー食品が強いですが、
たしかに明星はホタテに関して強みを持っていますね!

今回のスープが良かったのは単にホタテを立てるだけでなく、
ホタテと鶏白湯の両方の良さがしっかりと生きていた点ですね!(●・ω・)

それでいて鶏白湯特有の強いクセなどは上手く丸められていて、
誰もが食べやすい仕上がりに調整されていたのも良かったです!

麺についても明星らしい良さがちゃんと発揮されてましたし、
どの点から見ても納得がいくだけの内容になってると思います!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
この製品探しているのですが見つかっていません・・。
かなり気になるカップ麺なのでぜひ食べてみたいです。

しかし明星さんはこのところほたて推しが続いていますね。
そして今回鶏白湯との組み合わせでなかなか斬新な内容ですね。

麺もスープにマッチしているようだし、
全体的なビジュアルに高級感が感じられました。

見つかるかな~??
そして見つかってもキャパ的に食べれるかな?
う~~んビミョー、複雑な気分ww
丁度?昨日のお昼に頂きました(笑)

私も同意見で、ホタテを前に押し出す事のない普通に美味しい鶏白湯だと思いました。下手なお店よりも美味しい?(笑)

麺が5分でなければいいのにな・・・
たういさん、こんにちは!

あれ、これ1店舗目でごく普通に見つかったので、
いろんなお店で並んでるものと思ってました!(●・ω・)

どうも明星はけっこうホタテに強みを持ってるようですね!

このスープはホタテの主張をしっかりと効かせながらも、
鶏白湯の濃度も高く、ちゃんと両立してるのが良かったですね!

明星はもともといいノンフライ麺を持っていますし、
非常に総合力の高さを感じる仕上がりになってました!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
JoJoさん、こんにちは!
いつもブログ見に行ってますよ!(コメントしてないですが;)

ホタテの旨味をしっかりと感じさせながらも鶏白湯として旨い、
決して一方にのみ偏らないバランス感覚は見事でしたよね!

カップ麺だとシーフード一辺倒のものも多かったりしますが、
こちらはちゃんと動物系のコクと旨味が強かったですからね!(●・ω・)

ラーメン屋さんのスープとして出しても十分通用しますし!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
いろいろな種類があり驚いてます。
見ていると食べたくなります。
夕飯前に見ていますが
空腹で気が狂いそうです。
沢山の記事、楽しみに拝見させて頂きますね。
美味しそうな画像、ごちそうさまです。
ドライブおすすめスポットさん、こんばんは!

ほんとカップ麺っていろんな種類がありますよね!
今後ともときどき覗いてくださればありがたいです!(*゚ー゚)

ブロ友のtakaさんのブログともどもどうぞよろしくです!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.