10/24発売 明星 バリカタDX 高菜とんこつ

10/24発売の「明星 バリカタDX 高菜とんこつ」を食べました!
明星の「バリカタ」シリーズから新たにデラックス版が出ました!

10/24発売 明星 バリカタDX 高菜とんこつ

極細ストレート麺の完成度の高さに定評がある「バリカタ」ですが、
「DX」になったことで麺もスープも多少変化が加えられたようです!

それが体感的にどれくらい感じ取れるのかが気になるところですね!(*゚ー゚)

10/24発売 明星 バリカタDX 高菜とんこつ(内容物)

内容物はかやく、レトルト高菜、粉末スープ、液体スープです!
生タイプの具材が使われているという点には高級感がありますね!

10/24発売 明星 バリカタDX 高菜とんこつ(できあがり)

スープに散っているねぎは粉末スープの中に入ってたものです!
一方の左上に見えるねぎはかやくの中に入っていたものですね!

まずはスープですが・・・うん、いつもよりやや重厚感があります!(●・ω・)

基本的にはいつもの「バリカタ」らしいまろやか系豚骨ですが、
香味油をほどよく効かせることによってスープに香味を加えて、
さらに豚骨の持つコクもいつもよりいくぶん高められています!

豚骨臭をガツンと効かせたタイプの豚骨とまではいかないですが、
重厚感に物足りなさを感じさせがちだった従来のスープと比べると、
その豚骨感に一枚厚みが加わることで満足度は上がっていますね!

いつものスープは強いマー油や辛ダレなどとミックスしていないと、
どうにも軽さを感じさせられてしまうことが多かったですからね!

せめてこれぐらいがデフォルトになってくれるとうれしいですね!

今回は高菜が入ることもこともあってやや塩分が高めではあるので、
そのあたりを考慮したうえでお湯の量を調整してもいいでしょうね!

スープの原材料は豚・鶏エキス、香味油、食塩、ラード、しょうゆ、
糖類、香味調味料、香辛料、酵母エキス、粉末油脂、植物油脂などです!

今回は豚・鶏エキスの次に来ている香味油が意外に鍵になってますね!

この香味油によるにんにくなどの香味野菜の風味がビシッと効いていて、
なおかつその香味油やラードがスープ全体にいい厚みを加えてましたし!

そして麺は「バリカタ」らしい1分湯戻しのストレート細麺です!(`・ω・´)

ほんとこの麺はカップ麺の豚骨向けの麺としては最強と言えますね!

噛んだときの食感がまさに博多豚骨向けの低加水麺そのもので、
パツッとした食感とそこで広がる小麦の風味が実にリアルです!

表面にざらつきが少し加わればさらに申し分ないものになりますが、
現段階でも食感、風味ともに抜きん出た存在なのは間違いないです!

普段の「バリカタ」の麺との違いははっきりとはわからないものの、
麺の風味のリアル感はいくぶん高まっているように感じましたね!

麺の量は65gで、カロリーは397kcalとなっています!
脂質は13.3gで、標準より少し高めといったところですかね!

豚骨ラーメンの場合はあまり油脂が少ないと逆にマイナスになりますし、
この数字であればちょうどいいラインと言っていいぐらいでしょうね!

具材は辛子高菜、チャーシュー、ごま、ねぎとなっています!

まずは辛子高菜ですが・・・このリアル感は素晴らしいですね!(*゚◇゚)

生タイプの高菜は他のメーカーもときどき使ったりしますが、
これは一つ一つが大ぶりで、味わいも素晴らしいものがあり、
なおかつスープに変に広がったりしないのも非常にいいですね!

この高菜の気合の入り具合はこのラーメンの大きな魅力ですね!

それでいてスープの風味に与える影響はそこまで強くないので、
スープは豚骨として楽しめ、高菜はちゃんと具材として楽しめる、
そうした役割分担がちゃんとなされているのもポイントが高いです!

高菜系のカップ麺って、スープも高菜味になることが多いですからね!

チャーシューは小さめですが、味わいに関してはしっかりしてます!

それでも価格帯を考えると小さいということは否めませんが、
その分だけ高菜が楽しめるので自分としては許容範囲ですね!

ごまとねぎは具材というより、スープに風味を加える薬味ですね!
とりわけ白ごまのプチプチとした食感はいいアクセントになります!(=゚ω゚)

明らかに「DX」らしい要素というと辛子高菜ぐらいなのですが、
スープもいつもの方向性を継承しつつも厚みが一枚加わっていて、
麺の旨さも増しているので、全体の満足度は確実に高まってますね!

自分としてはこの麺とスープがデフォルトでもいいと思えるぐらいです!

個人的な要望としてはさらに豚骨臭が高まってくれるといいのですが、
それでも今回はまろやか系としても水準の高さが感じられましたしね!

その名の通り、一段旨さを増した「バリカタ」になっていました!(゚x/)モッキル

【関連記事】
明星 バリカタDX 高菜とんこつ
明星 バリカタ 濃厚豚骨醤油
明星 バリカタ 濃厚とんこつ
明星 バリカタ 辛とんこつ
明星 バリカタ 豚骨キムチ味
明星 バリカタ マー油豚骨
明星 バリカタ大盛 濃厚とんこつ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
いやぁ~、これは自分のツボでしたワ!
もう現存のとんこつ系ではこれと大砲ラーメン(オリジナル)が最強です。
麺についてはこれが最強間違い無し!
とにかく記事作りの写真撮り無しで速攻で食べたい製品です。
なかなかそういう機会がないのがもどかしいのですが・・・ (^_^;)

スープもかなり濃厚で本格的だったし、
なにより高菜のクオリティが特筆モノでした。
味はいいもののスープのジャマをしないその出来栄えは
さすがとしか言いようがないです。

これ、チャーシューが日清の厚切りチャーシューだったら、
もうそれに勝るカップ麺のとんこつ系は今後もないと思います。
たういさん、こんにちは!

今回の「バリカタDX」、たういさんはかなり気に入ってましたね!

これまでの「バリカタ」に比べてスープの厚みが増していて、
なおかつこの麺ですから全体の完成度は抜群ですよね!

「バリカタ」は記事を作る際にいつも急いで具を並べて、
写真を撮るなどいそがしく食べないといけないですが、
たまにはこのシリーズを落ち着いて食べたいですよね!笑

今回はいつもよりスープに厚みがあったのもさることながら、
目立ちすぎない香味油の効かせ方なども光っていましたね!(●・ω・)

そして具材の高菜のクオリティの高さは実に見事でしたし!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.