綿麺 フライデーナイト Part118 (16/10/14) 塩つけ麺

10月第2週の綿麺フライデーナイトへと行ってまいりました!(`・ω・´)

それにしても10月に入ったあたりから急に寒くなりましたね!

また今週末あたりから少し暖かくなったりするみたいですが、
最近は朝と夜が寒いのでけっこう厚着をして過ごしています!

寒さに対して油断をするとすぐに風邪をひいてしまいますからね;

さて、今回の限定メニューは「塩つけ麺」というシンプルな名前です!

シンプルな名前だから綿麺の清湯の王道を思わせる路線で来るのか、
でも今年は特にその中にも変化球を入れてくることが非常に多いので、
もっと思い切ったスタイルなのか、そのあたりが気になってきます!

そんな感じでお店に入ると「自家製ベーコン使用」の張り紙がありました!

自家製ベーコン・・・これは今までに出てこなかった具材ですよ!(=゚ω゚)

それもスモークチャーシューとかいう表現ではなくベーコンなので、
これは全体的に洋風を意識したスタイルで来る可能性も見えてきますし、
いずれにしても想像以上の変化球が仕込まれていることはたしかです!

綿麺 フライデーナイト Part118 (16/10/14) 塩つけ麺

ということで、今回の限定である「塩つけ麺」がやってきました!
おっと、これはつけ汁のビジュアルからしていつもとは違いますね!

いつもは青菜なども入っていて汁物として飲みたくなるビジュアルですが、
今回は表面にやや厚めの油脂の層があり、その香りも洋の印象を与えます!

さて、そのつけ汁ですが・・・おぉ、やはり今回は斬新な路線ですね!(●・ω・)

食べ始めはガーリックを強めに効かせた香味油の風味がガツンと来て、
食べ進めるにつれて綿麺らしいだし感と香味が一体となって絡みます!

今回のつけ麺が指向していると思われる風味を一言で表現するなら、
「自家製ベーコンを使った和風ペペロンチーノ塩つけ麺」ですね!

とにかく今回はガーリックの存在がいろんな場面で生きています!

細かく切られたガーリックが多く入り、さらにフライドガーリックも少々、
香味油にもガーリックが効いているなど、主役級のはたらきを見せています!

綿麺がつけ麺でこれだけガーリックを使ったのはおそらく初ですね!

でもって、綿麺の場合はガーリックを使ってもジャンク化させるのではなく、
ガーリックの持つ風味の豊かさ、香ばしさ、旨味を引き出すという形なので、
ガーリックの特有のキツさのようなものは全然感じさせないのですよね!

このあたりのまとめ方は実に綿麺らしいなぁと思わせてくれますね!

また、今回は珍しくつけ汁の中に輪切り唐辛子が入ってるのですよね!
これもまたペペロンチーノを指向していることをうかがわせてくれます!

でもって、輪切り唐辛子による刺激がいいアクセントになるのですよね!

普通の一味唐辛子だと全体にほんのりと辛味を加える感じになりますが、
輪切り唐辛子はそれが口に入ったときに単発でピリッと来ますからね!

そしてもう一つ大きいのが具材の自家製ベーコンからにじみ出る風味です!(*゚◇゚)

やはりベーコンということでチャーシューと違って燻製しているので、
その燻製の旨味と香ばしい豚肉の旨味が融合して溶けだすのですよね!

こうした豚肉の香ばしい旨味を生かした点でも今回のつけ汁は斬新ですね!

そしてもう一つ大きいのがそうした新しい要素だけで構成するのではなく、
ちゃんと綿麺の清湯つけ麺の王道の旨さがベースに座っていることによって、
冒険心を感じさせる旨さの中に安心感がしっかりと宿っているのが強いですね!

バランスのいい酸味の効かせ方なども綿麺のらしさが生きてましたしね!

つけ汁の中にはこれらの具材以外にしめじもたくさん入っています!

綿麺の清湯つけ麺ではしめじは最も定番の具材の一つなのですが、
しめじはこうした洋の香りのするつけ汁にも相性が実にいいですね!

なので、今回はいつも以上にしめじの存在感が光っていましたね!

麺はいつものフライデーナイトらしいむっちり麺となっています!(*・ω・)

食べた感じだと、おそらくいつもよりちょっと細めな気がしましたね!
つけ汁とのバランスを考えて少し麺の太さを調整したのかもですね!

太さが違っても麺の風味の旨さ、食感の良さは全く揺るがないですね!

そのまま食べてもほんのりとした小麦の甘みが感じることができて、
噛んだときも麺を歯で押したときの感覚がまた絶妙なのですよね!

この麺の万能性の高さはいつもながら深く感心させられますね!

つけ麺だけでなく汁なし系などでも無類の強さを発揮しますしね!

綿麺 フライデーナイト Part118 (16/10/14) 塩つけ麺(自家製ベーコン)

そしてつけ汁の具材ですが、こちらがその主役の自家製ベーコンです!(*゚ー゚)

そこそこ厚めなので食感もしっかり、噛みしめると豚肉の旨味とともに
ベーコンならではの香ばしさがしみ出して旨さが口の中に広がります!

綿麺のバラ系具材というととろけるバラチャーシューが主でしたが、
このベーコンによって新たに強みのある具材が誕生しましたね!

もちろんフライデーナイトでのみ出会える具材ではあるのですが、
おそらく今後も何らかの形で登場することがありそうに思えますね!

というのも、このベーコンって汁なし系にも確実に合うでしょうしね!(`・ω・)+

今回のつけ麺で見せた路線はそのまま汁なしにしても行けますし、
また別の形でもこのベーコンが生きるところはあるでしょうしね!

おそらく今後もこのベーコンが生きるいろんなメニューが研究され、
フライデーナイトの場面で生かされてくるのではないかと思います!

今回は「塩つけ麺」という、いかにもシンプルな名前でありながら、
新素材である自家製ベーコンにペペロンチーノを思わせるつけ汁と
むしろ今年の限定メニューの中でも最も攻めた一杯になってましたね!

やはり今年の綿麺のフライデーナイトは攻めに攻めていますね!
振り返ってみるとあれもこれもと面白いものが目白押しですし!

フライデーナイトは12月は休みなので残りは3回となりましたが、
この残り3回の限定メニューにもいろんな期待が湧いてきますね!

新素材たる自家製ベーコンを生かし尽したつけ麺でございました!(゚x/)モキリリリッ

[メニュー]
綿麺 券売機

お店の住所と地図 大阪府松原市松ヶ丘3丁目6-15

【関連記事】
自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : つけ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.