麺屋 彩々 味噌らーめん(2016年)

ひさしぶりに昭和町の「麺屋 彩々」の本店に行ってきました!

「麺屋 彩々」は一応全てのレギュラーメニューを制覇してるので、
そこから多少足を運ぶ機会が減ってしまってはいるのですよね;

ただ、この「味噌らーめん」を食べたのは6年前の初訪のときだけで、
それだけ時間も経てばスープにもいろんな変化もあるはずですし、
鶏白湯スープの存在自体を知らなかった当時としては自分の感じ方も
いろいろと変わっているはずなのでひさしぶりに注文してみました!(*゚ー゚)

ひさびさとはいえ、その後に「辛味噌らーめん」を食べてはいるので、
「味噌らーめん」から完全に遠ざかっていたわけでもないのですが!

しかしその「辛味噌らーめん」を食べたのも4年前なのですね;

麺屋 彩々 味噌らーめん(2016年)

以前は味噌系はもう少しどっしりとした器が使われてましたが、
最近は他のラーメンと同様にやや軽いどんぶりになってますね!

まずはスープですが・・・うん、彩々の2つの武器が生きてますね!(●・ω・)

やはり彩々と言えば、まずはそのまったりとした鶏白湯スープですね!

彩々のスープは鶏白湯としてはドロ感はそれほど強くないのですが、
それでいながらも鶏の旨味とコクは強く、なおかつ非常にまろやかで、
丸みがあってそれでいて飲みやすく実にバランスがいいのですよね!

通い始めの頃はその鶏白湯の魅力がすぐにはわかりませんでしたが、
こちらのお店でいろんなラーメンを食べることで鶏白湯の持っている
旨さというのも様々な視点から自分に教えてくれたスープでもあります!

決してライトではないですし、一方で重たすぎることもないので、
ドロ系鶏白湯をやや苦手に感じる人にもオススメできるのですよね!

そして彩々のもう一つの大きな武器が自家製の味噌ダレなのですよね!

今でこそ「鶏白湯ラーメンのお店」という印象が強いこちらのお店ですが、
もともとは「味噌ラーメンがおいしい店」としてよく知られてたのですよね!

こちらのお店は味噌も自家製で、しかも元中華料理店だったこともあり、
その味噌ダレの組み立て方にも他のお店にないものがあるのですよね!(=゚ω゚)

その自家製味噌ダレは味噌の持つ鋭さよりも大豆の旨さが生きていて、
炒めた豚ひき肉や生姜などの香味野菜が加わることで中華料理における
肉味噌的感覚も備えた様々な旨味が一体となった味噌ダレなのですよね!

以前に綿麺と彩々のコラボメニューが提供されたことがあったのですが、
そのときも一口でこちらのお店の味噌ダレであることがわかりましたし、
それだけはっきりとした個性を持った味噌ダレになってるのですよね!

トッピングはレアチャーシュー、水菜、もやし、ゆで卵です!

レアチャーシューは時期によってけっこうタイプが変わりますね!
これまでにも何度かリニューアルを重ねているように思います!

今は以前と比べてもしっとり感の強い仕上がりになっていますね!

もやしは太めのもので、もやしというと多少水っぽさがあるので、
最近ではラーメンに合わせるのを好まない人もけっこういますが、
このまったりとしたスープの中ではいい瑞々しさを加えますね!

そして水菜ですが、たしか以前は春菊だった気がするのですよね!

写真などを見ても勘違いをしていたわけではないみたいですし、
よりクセのない水菜へと切り替えられたのかもしれないですね!

そして面白いのが味玉ではなくゆで卵が入っている点ですね!
開店した頃からこのスタイルがずっと継続されているのですよね!

ゆで卵にすることで卵の持つまったりとした風味がより際立ち、
それがこの鶏白湯+味噌のスープとけっこう合うのですよね!(*゚◇゚)

ニュートラルな味であるがゆえの良さというものがありますね!

また、どんぶりの底には味噌ダレに入っているひき肉も見えます!
これもまた彩々の味噌ラーメンの隠れたポイントだったりします!

麺屋 彩々 味噌らーめん(2016年)(麺のアップ)

麺はおなじみの彩々の味噌向けらしい自家製の太麺となっています!

この麺は表面にはつるみがあり、噛んだ瞬間はややがしっとしつつ、
噛み切るときはプリッと弾ける、弾力を強くアピールする感じではなく、
力強さと噛み切るときの心地良さが両立したような麺となっています!

こうした食感のバランスを持った麺って意外にないような気がしますね!

この麺もまた彩々の味噌系ラーメンの大きな個性の一つとなっています!

まったり感のあるスープの中でもしっかりとした存在感を持っていて、
スープに埋没しないだけの力をきっちりと感じさせてくれますからね!

まろやかながらも重すぎない鶏白湯スープに個性を持った味噌ダレ、
そしてプリ感とがっしり感をバランスよく合わせた自家製太麺と、
改めてその旨さが明確に確立されていることが再確認できました!

ここにもう一つ刺激が加わるほうが自分に合いそうと思う場合は、
「辛味噌らーめん」のほうを注文してみるのがいいでしょうね!

基本的にはここに純粋に唐辛子がプラスされるという構成ですので!

ひさびさに味噌の名店らしいおいしさを堪能させていただきました!(゚x/)モッキルー

[メニュー]
麺屋 彩々 メニュー

お店の住所と地図 大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目46-8

【関連記事】
麺屋 彩々 味噌らーめん(2016年)
麺屋 彩々 白鶏醤油らーめん(2015年)
麺屋 彩々 なんば店 塩油和え麺
麺屋 彩々 なんば店 ポクチキらーめん
麺屋 彩々 白鶏塩ラーメン カップ版(2014年)
麺屋 彩々 なんば店 カレーつけ麺
麺屋 彩々 白鶏塩ラーメン カップ版(2013年)
麺屋 彩々 なんば店 白鶏担々麺
麺屋 彩々 巣立ちの塩つけ麺
麺屋 彩々 醤油らーめん(2013年)
麺屋 彩々 辛味噌和え麺
麺屋 彩々 辛味噌らーめん
麺屋 彩々 カレーらーめん
麺屋 彩々 味噌つけ麺
麺屋 彩々 冷塩 2011年版
麺屋 彩々 白鶏醤油らーめん(2011年)
麺屋 彩々 白鶏塩らーめん
麺屋 彩々 鶏塩らーめん
麺屋 彩々 醤油らーめん(2010年)
麺屋 彩々 味噌らーめん

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.