麺と心 7 魚貝味噌MAZESOBA ~貝出汁FEVER~

9月限定の「魚介まぜそばGP」を求めて「麺と心 7」へと行ってきました!

9月はいつものような月別限定が提供されるのではなくて、
レギュラーメニュー化をかけてこちらのお店の社員さん達が
オリジナルメニューで競い合うという形になってたのですよね!

期間を9/1~5、9/7~12、9/14~18、9/19~24、9/25~30と分け、
それぞれの期間に各社員さんが作ったまぜそばが提供されます!

そのうえで限定メニューを注文したお客さんが簡単な採点をして、
その結果をもとにしてレギュラーメニュー化を決める方式です!

本来であればこのうちのいくつかを食べておきなかったのですが、
9月は忙しかったため1つだけ食べに行くのが限界といったところで、
それならとミッキーさんによる9/25~30のまぜそばを狙いに行きました!(`・ω・)+

メニュー名は「魚貝味噌MAZESOBA ~貝出汁FEVER~」となっています!

以前にこちらでミッキーさんが作ったまぜそばを食べたことがあり、
これが締めのご飯も含めて非常にクオリティが高かったのですよね!

なので、今回のまぜそばにもかなりの期待が持てそうな気がします!

麺と心 7 魚貝味噌MAZESOBA ~貝出汁FEVER~

おー、これはなかなかそそるビジュアルとなってますね!

ホタテの時雨煮にはまぐり、軽く砕いたイカフライにレアチャーシュー、
みじん切りの玉ねぎ、かいわれ、海苔がトッピングされています!

さらにかいわれの下に甘辛く炊かれたダイス状の肉も入っています!

レアチャーシューはいつもながらもしっとりとしたもので、
はまぐりは貝の旨味があふれ、玉ねぎは清涼感を運びます!

ただし、タレも強めなので玉ねぎの主張はそこまで強くきません!
自分は玉ねぎが強く出すぎるよりはそのほうが好きなのですが!

そしてホタテの時雨煮ですが、これは非常においしいですね!(=゚ω゚)

ホタテの持つ深い旨味とともに生姜によるさっぱり感もあり、
なおかつしっかりと染みわたった甘辛い醤油の風味も良く、
こうした具材を取り入れるあたりにはセンスも感じますね!

また、意外と面白いのがこの砕いたイカフライなのですよね!

サクッとした食感やイカの香ばしい風味もさることながら、
あえてマヨネーズ風味のイカフライを使ってるのですよね!

まぜそばってマヨネーズの風味とは相性が良かったりする一方で、
それをそのまま投入すると味を強く支配したりしてしまうのですが、
これはイカフライの風味なのでマヨの長所だけが生きてるのですよね!

マヨとまぜそばの相性の良さを感じさせつつ目立ち具合を抑える、
このアイデアはこのまぜそばの中の隠れたポイントになってました!

また、海苔が醸し出す磯の風味も貝の風味の効いたタレとよく合ってます!

そしてメインとなるタレの風味ですが・・・これは間違いないですね!(●・ω・)

あさりなどの二枚貝のだしと味噌、これが合わないはずはありません!
味噌汁でも定番ですし、この組み合わせは鉄板の旨さがありますね!

以前に「Junk Story」で食べた「濃厚貝出汁味噌」を彷彿とさせる、
王道の貝と味噌のハーモニーを楽しむことができる味噌ダレです!

貝をはじめとした魚介の旨味がしっかりと味噌ダレに宿っていて、
味噌の深い旨味を引き出しつつもほんのりした甘みでカドは抑え、
油脂によってコクを重ねるなど、そのバランスもまた秀逸ですね!

さらにこのまぜそばには「煎り酒」なるものがついているのですよね!

「煎り酒」というのは江戸時代などにはよく使われていた調味料で、
日本酒に梅干などを入れて煮立たせてアルコールを飛ばしたものです!

ミッキーさんは過去のまぜそばでもお酒を活用したことがあって、
今回の「煎り酒」の登場はそのことを思い出させてくれましたね!

こちらの「煎り酒」だけでも何か魚介系の旨味が移されていて、
アルコールがほぼ飛ばされているのでキツさもありません!

これを味変としてかけるのですが、これがまた効果的なのですよね!

ほんの少し残ったアルコールの風味が貝味噌ダレとよく合っていて、
さらにこの「煎り酒」に忍ばされた旨味がタレに加わってくれます!(*゚ー゚)

麺と心 7 魚貝味噌MAZESOBA ~貝出汁FEVER~(麺のアップ)

麺は平打ち気味のプリンとした弾力の強い麺となっています!

この麺はまさにこちらのお店の王道とも言えるようなスタイルで、
ほどよい歯切れの良さとプリッとした弾力が上手く調和していて、
まぜそばでもラーメンでも何にでも合う万能性の高さを見せます!

貝系の具材はどれもプリッとした弾ける感じを持っていますし、
それと共通した食感を見せてくれるという点も面白いですね!

麺と心 7 魚貝味噌MAZESOBA ~貝出汁FEVER~(深川あさり〆めし)

そして締めご飯としてこの「深川あさり〆めし」が注文できます!

いやいや、これってそのまま食べても十分いけそうなのですが、
それでも残ったタレとまぜて食べるためのご飯なのですよね!

ちなみに上にちょこっとだけかかっている粉末は山椒です!

とりあえずタレに入れる前にあさりとご飯を食べてみましたが、
いやはやもうこれだけで十分に味が完成しているではないですか!

それでもタレとまぜて食べてみましたが・・・これはびっくりですね!(゚◇゚)

今まで食べてきたまぜそばの締めご飯として間違いなく1位です!

あさりの時雨煮が入るという飛び道具も忍ばされていますが、
とにかくこの締めご飯と貝味噌ダレとの相性は文句なしですね!

以前に作られたまぜそばでもピリ辛なめたけをご飯に加えるなど、
締めご飯に一品加えるという工夫に強みを見せてはいたのですが、
今回のあさりの時雨煮を加えた締めご飯は群を抜いていますね!

貝の旨味の効いた味噌ダレとあさりの時雨煮の甘辛い風味、
それとご飯が一体化ですから、旨いに決まってますからね!

一つのまぜそばとしても見事で、「煎り酒」も非常に効果的、
さらに締めご飯でここまでうならせてくれたのは感激でしたね!

一見するとイカフライや煎り酒などが変化球に見えるのですが、
冒険的でありつつもその旨さの構成は王道を強く感じさせるもので、
レギュラーメニューを張るにふさわしい一杯だと思わされましたね!

貝味噌というスタイルもまたレギュラーでもおかしくないですし、
新しさと安心感をしっかりと共存させた実にいいまぜそばでしたね!

食べた後の採点では思い切って100点をつけさせていただきました!(゚x/)モキキッ

[限定メニューの紹介]
麺と心 7 魚貝味噌MAZESOBA ~貝出汁FEVER~(メニュー紹介)

[レギュラーメニュー]
麺と心 7 メニュー表

お店の住所と地図 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋4丁目12-13

【関連記事】
麺と心 7 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : まぜそば | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.