10/3発売 低糖質麺 はじめ屋 こってり味噌味
10/3発売の明星「低糖質麺 はじめ屋 こってり味噌味」を食べました!
「はじめ屋」の新作を紹介するのは最初に発売されたとき以来ですね!(=゚ω゚)

この「こってり味噌味」が出る前に「鶏白湯」があったのですが、
紹介しようと思ったらその直後にリニューアルされてしまって、
紹介するタイミングを逸してしまったことがあったのですよね;
このシリーズはスーパーの棚につねに並んでいることが多いので、
リニューアル前のバージョンが完売してから切り替わることが多く、
発売週に購入するのが意外と難しかったりもするのですよね!
今回は運良くイトーヨーカドーで購入することができましたが!
このシリーズは初期の頃はカロリーはそこそこ高めだったことで、
低糖質でありながらも味の本格度は非常に高い水準にあったのですが、
最近はカロリーも抑えているのでこってり度は下がっているようです!(*゚ー゚)

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープとなっています!
粉末スープも後入れ仕様になっている点に注意が必要です!
どうも見たところ、今回は麺がいつもとはやや違うようですね!

ちょっと白濁した、白湯スープベースの味噌ラーメンとなってますね!
まずはスープですが・・・おっ、生姜がけっこう強く効いてますね!(●・ω・)
商品名では「こってり味噌味」というふうに表現されていますが、
油脂感はあまり強くないので「こってり」とはやはり違いますね!
やはりカロリーオフにする以上、油脂の量には制約が出ますからね!
ただ、「こってり」ではないものの「しっかり」味とは言えます!
いわゆるカロリーオフ系にありがちは薄い感じはしてこないです!
また、スープのベースも澄んだ清湯系ではなく一応は白湯なのですよね!
あくまでライト白湯と呼んだほうがいいぐらいの白濁感ですが、
カロリーオフで白湯スープを採用しているのは評価できますね!
味噌感はけっこう強めで、合わせ味噌的な中間的な風味の味噌に、
生姜を中心とした香味野菜によって風味を重ねた感じになってます!
そこに少量のすりごまを加えることで軽くまろやかさも加えています!
自分としてはもう少しまろやかさを立てても良かった気はしますが、
そのあたりはどうしてもカロリーの問題があるので難しいのでしょう!
ただ、カロリーオフ系としては十分に高く評価できるものはありますね!
スープの原材料はみそ、ポークエキス、ラード、食塩、ごま、香辛料、
香味油、香味調味料、粉末油脂、酵母エキス、植物油脂などです!
脂質は多くはないものの、ちゃんと3番目にラードが来てるのですよね!
麺は「はじめ屋」らしい食物繊維を多く含んだノンフライ麺です!
食物繊維が多いので糖質が普通のカップ麺の約50%となっています!
このシリーズの麺は低加水麺を思わせるポソポソとした粉っぽさと、
中間のあたりで感じることができるプリッとした弾力が同居してますが、
そうした特徴は今回の麺でもきっちりと感じ取ることができますね!
また、今回はいつもと違って麺の厚みがちょっと増してるようです!
平打ち麺であるという点は普段の麺と特に違いはないのですが、
厚みを増すことで味噌ラーメンにも合うように調整したのでしょう!(*゚◇゚)
昆布エキスを練り込むことでスープとの調和もはかっているようですし!
一方で味噌ラーメンというと多加水麺のほうが一般的に合うので、
この麺の持つ低加水感がややスープとギャップを生んではいます!
自分としてはこの麺の持つ粉っぽさと小麦の風味は好きなのですが、
それほどこの麺が好きではない人だと違和感が生じるかもですね!
麺の量は57gで、カロリーは278kcalと非常に軽くなっています!
脂質は12.7gで、こちらはカロリーを考えるとやや高めですね!
それにしても麺量の57gって、ずいぶんと半端な数字ですね;
糖質は21.2gで、これはカップヌードルの約43.4gと比べても非常に低いです!
カップヌードルは糖質と繊維を分けてないのでこれよりは少し低いはずですが!
具は豚・鶏そぼろ、メンマ、ねぎという組み合わせです!
豚・鶏そぼろはちょっとどんぶりの底に沈みがちではありますが、
味はしっかりとしていて、やわらかな食感といいよくできています!
メンマはごく普通ながらも、量もそこそこあるので満足度はありますね!
ねぎはちゃんとリアル感とねぎ特有の辛味も楽しむことができるものです!
カロリーオフであるがゆえに「こってり」とは言い難いという点や、
麺の低加水感とスープとの間に一定の齟齬をきたしてはいますが、
機能性・カロリーオフ系カップ麺としては味のクオリティは高く、
「おいしくて糖質、カロリーが低い」一杯には仕上がっていますね!
ダイエット中でも安心して食べられる味噌ラーメンと言えるでしょう!(゚x/)モッキリー
【関連記事】
・低糖質麺 はじめ屋 こってり味噌味
・低糖質麺 ローカーボNoodles 塩バジル味
・低糖質麺 ローカーボNoodles コンソメ味
・低糖質麺 はじめ屋 醤油豚骨味
・低糖質麺 はじめ屋 コク旨塩味
「はじめ屋」の新作を紹介するのは最初に発売されたとき以来ですね!(=゚ω゚)

この「こってり味噌味」が出る前に「鶏白湯」があったのですが、
紹介しようと思ったらその直後にリニューアルされてしまって、
紹介するタイミングを逸してしまったことがあったのですよね;
このシリーズはスーパーの棚につねに並んでいることが多いので、
リニューアル前のバージョンが完売してから切り替わることが多く、
発売週に購入するのが意外と難しかったりもするのですよね!
今回は運良くイトーヨーカドーで購入することができましたが!
このシリーズは初期の頃はカロリーはそこそこ高めだったことで、
低糖質でありながらも味の本格度は非常に高い水準にあったのですが、
最近はカロリーも抑えているのでこってり度は下がっているようです!(*゚ー゚)

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープとなっています!
粉末スープも後入れ仕様になっている点に注意が必要です!
どうも見たところ、今回は麺がいつもとはやや違うようですね!

ちょっと白濁した、白湯スープベースの味噌ラーメンとなってますね!
まずはスープですが・・・おっ、生姜がけっこう強く効いてますね!(●・ω・)
商品名では「こってり味噌味」というふうに表現されていますが、
油脂感はあまり強くないので「こってり」とはやはり違いますね!
やはりカロリーオフにする以上、油脂の量には制約が出ますからね!
ただ、「こってり」ではないものの「しっかり」味とは言えます!
いわゆるカロリーオフ系にありがちは薄い感じはしてこないです!
また、スープのベースも澄んだ清湯系ではなく一応は白湯なのですよね!
あくまでライト白湯と呼んだほうがいいぐらいの白濁感ですが、
カロリーオフで白湯スープを採用しているのは評価できますね!
味噌感はけっこう強めで、合わせ味噌的な中間的な風味の味噌に、
生姜を中心とした香味野菜によって風味を重ねた感じになってます!
そこに少量のすりごまを加えることで軽くまろやかさも加えています!
自分としてはもう少しまろやかさを立てても良かった気はしますが、
そのあたりはどうしてもカロリーの問題があるので難しいのでしょう!
ただ、カロリーオフ系としては十分に高く評価できるものはありますね!
スープの原材料はみそ、ポークエキス、ラード、食塩、ごま、香辛料、
香味油、香味調味料、粉末油脂、酵母エキス、植物油脂などです!
脂質は多くはないものの、ちゃんと3番目にラードが来てるのですよね!
麺は「はじめ屋」らしい食物繊維を多く含んだノンフライ麺です!
食物繊維が多いので糖質が普通のカップ麺の約50%となっています!
このシリーズの麺は低加水麺を思わせるポソポソとした粉っぽさと、
中間のあたりで感じることができるプリッとした弾力が同居してますが、
そうした特徴は今回の麺でもきっちりと感じ取ることができますね!
また、今回はいつもと違って麺の厚みがちょっと増してるようです!
平打ち麺であるという点は普段の麺と特に違いはないのですが、
厚みを増すことで味噌ラーメンにも合うように調整したのでしょう!(*゚◇゚)
昆布エキスを練り込むことでスープとの調和もはかっているようですし!
一方で味噌ラーメンというと多加水麺のほうが一般的に合うので、
この麺の持つ低加水感がややスープとギャップを生んではいます!
自分としてはこの麺の持つ粉っぽさと小麦の風味は好きなのですが、
それほどこの麺が好きではない人だと違和感が生じるかもですね!
麺の量は57gで、カロリーは278kcalと非常に軽くなっています!
脂質は12.7gで、こちらはカロリーを考えるとやや高めですね!
それにしても麺量の57gって、ずいぶんと半端な数字ですね;
糖質は21.2gで、これはカップヌードルの約43.4gと比べても非常に低いです!
カップヌードルは糖質と繊維を分けてないのでこれよりは少し低いはずですが!
具は豚・鶏そぼろ、メンマ、ねぎという組み合わせです!
豚・鶏そぼろはちょっとどんぶりの底に沈みがちではありますが、
味はしっかりとしていて、やわらかな食感といいよくできています!
メンマはごく普通ながらも、量もそこそこあるので満足度はありますね!
ねぎはちゃんとリアル感とねぎ特有の辛味も楽しむことができるものです!
カロリーオフであるがゆえに「こってり」とは言い難いという点や、
麺の低加水感とスープとの間に一定の齟齬をきたしてはいますが、
機能性・カロリーオフ系カップ麺としては味のクオリティは高く、
「おいしくて糖質、カロリーが低い」一杯には仕上がっていますね!
ダイエット中でも安心して食べられる味噌ラーメンと言えるでしょう!(゚x/)モッキリー
【関連記事】
・低糖質麺 はじめ屋 こってり味噌味
・低糖質麺 ローカーボNoodles 塩バジル味
・低糖質麺 ローカーボNoodles コンソメ味
・低糖質麺 はじめ屋 醤油豚骨味
・低糖質麺 はじめ屋 コク旨塩味
<<麺と心 7 魚貝味噌MAZESOBA ~貝出汁FEVER~ | ホーム | 9/19発売 ニボ野郎 特製濃厚煮干しソバ>>
takaさん、こんにちは!
いやー、今回は何とか発売週に入手できて良かったです!
「鶏白湯」は入手が遅れたせいで記事化できなかったですからね;
そういえば「鶏白湯」はよく通るローソン100で大量に売られてますね!
108円なので、一般のスーパーに比べるとかなりお得ではありますね!(=゚ω゚)
カロリーオフになって以降、こってりとは言い難いですが、
それでも弱さを感じさせるようなスープではなかったです!
そこそこまろやかで、生姜の効いた味噌ラーメンという感じで、
低加水風の麺とスープとの兼ね合いに一定の弱点はあるものの、
この麺が好きであれば十分にクリアできそうな感はありますね!
なんだか最近の話を聞いてると、そろそろ四捨五入しても
40kgではなく30kgになりそうな気配すら感じるのですが、
さすがに体重管理も倒れない程度にしておいてくださいね!(●・ω・)
そのうちたういさんからカロリーメイトが箱で送られてきますよ!笑
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
いやー、今回は何とか発売週に入手できて良かったです!
「鶏白湯」は入手が遅れたせいで記事化できなかったですからね;
そういえば「鶏白湯」はよく通るローソン100で大量に売られてますね!
108円なので、一般のスーパーに比べるとかなりお得ではありますね!(=゚ω゚)
カロリーオフになって以降、こってりとは言い難いですが、
それでも弱さを感じさせるようなスープではなかったです!
そこそこまろやかで、生姜の効いた味噌ラーメンという感じで、
低加水風の麺とスープとの兼ね合いに一定の弱点はあるものの、
この麺が好きであれば十分にクリアできそうな感はありますね!
なんだか最近の話を聞いてると、そろそろ四捨五入しても
40kgではなく30kgになりそうな気配すら感じるのですが、
さすがに体重管理も倒れない程度にしておいてくださいね!(●・ω・)
そのうちたういさんからカロリーメイトが箱で送られてきますよ!笑
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
やはり油脂系は直接カロリーにつながり、
カロリーOFFのコンセプトに反していているので
その部分は抑えざるを得なかったようですね。
結果、ちょっと味噌感の強いしっかり味というか
ちょっと角ばった塩っぱい雰囲気のスープになりましたね。
でもこれはこれでカロリー抑えつつ
なかなか美味しいスープにしていますよね。
麺はたしかに違和感あるかもですが、
カロリー考えたらここを押さえるのがいちばんの早道!ww
まぁ、正直カップ麺で糖質OFFするより他の手段のほうが
手っ取り早いので、カップ麺に頼るのはなんはヘンな気分です (^_^;)
カロリーOFFのコンセプトに反していているので
その部分は抑えざるを得なかったようですね。
結果、ちょっと味噌感の強いしっかり味というか
ちょっと角ばった塩っぱい雰囲気のスープになりましたね。
でもこれはこれでカロリー抑えつつ
なかなか美味しいスープにしていますよね。
麺はたしかに違和感あるかもですが、
カロリー考えたらここを押さえるのがいちばんの早道!ww
まぁ、正直カップ麺で糖質OFFするより他の手段のほうが
手っ取り早いので、カップ麺に頼るのはなんはヘンな気分です (^_^;)
たういさん、こんにちは!
糖質オフとはいっても50%分の糖質はあるので、
やはりカロリーも抑えざるをえないのでしょうね!
糖質オフ仕様が今回も継続されたことを考えると、
ニーズとしてはそちらのほうが大きいのでしょうね!
ただ、それでも一定のしっかり味は実現できてましたが!(=゚ω゚)
脂質だけでカロリーを抑えると味が物足りなくなるので、
麺でカロリーを抑えるというのは上手い方法ですよね!
最近はカップヌードルもLight+などでその手法を活用してますし!
この商品は糖質OFFを徹底させる人向けというよりは、
「糖質OFFにしたいけど炭水化物系のものが食べたい」
という欲求を満たしてくれる商品といった感じなのでしょうね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
糖質オフとはいっても50%分の糖質はあるので、
やはりカロリーも抑えざるをえないのでしょうね!
糖質オフ仕様が今回も継続されたことを考えると、
ニーズとしてはそちらのほうが大きいのでしょうね!
ただ、それでも一定のしっかり味は実現できてましたが!(=゚ω゚)
脂質だけでカロリーを抑えると味が物足りなくなるので、
麺でカロリーを抑えるというのは上手い方法ですよね!
最近はカップヌードルもLight+などでその手法を活用してますし!
この商品は糖質OFFを徹底させる人向けというよりは、
「糖質OFFにしたいけど炭水化物系のものが食べたい」
という欲求を満たしてくれる商品といった感じなのでしょうね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
相変わらず「こってり」ではないようですし、
鶏白湯が製造中止になったのは悲しいですけど、
味が「しっかり」なのは印象が良いですね_φ(. .*)
そしてシリーズ初の熱湯5分
ノンフライ麺の仕上がりも気になりますし!
ブログ的に評価したら★4あたりに落ち着きそうですが、
鶏白湯の後釜として、再び箱買いする事になりそうです。
で、たういパパに怒られる、っていう…(苦笑)