10/3発売 カップヌードル リッチ 無臭にんにく卵黄牛テールスープ味

10/3発売の日清からの新作、
「カップヌードル リッチ 無臭にんにく卵黄牛テールスープ味」
を食べました!

あの「カップヌードル リッチ」シリーズからの新商品です!

今年の4月にこのシリーズが発売されて大きな話題を呼びましたが、
今回は当時の「フカヒレスープ味」がリニューアルされるとともに、
新作としてこの「無臭にんにく卵黄牛テールスープ味」が登場しました!

10/3発売 カップヌードル リッチ 無臭にんにく卵黄牛テールスープ味

それにしてもこの商品は話題性が非常に高いこともあって、
すでに多くのブロガーの方などが紹介されていますね!

牛テールスープのカップ麺というだけでも珍しいですが、
しかもそこに「にんにく卵黄」が入るのは面白いですね!

「にんにく卵黄」って健康食品というイメージしかないですし!

10/3発売 カップヌードル リッチ 無臭にんにく卵黄牛テールスープ味(内容物)

おっと、ふたを開けただけで牛の香りがムンムンしてきますね!
お湯を注ぐ前から濃厚な牛スープへの期待が湧き上がってきます!

ただ、牛系の白湯スープってクセが強いこともよくあるので、
そのあたりへの警戒心もちょっとあったりはするのですけども!(=゚ω゚)

10/3発売 カップヌードル リッチ 無臭にんにく卵黄牛テールスープ味(できあがり)

一般的な牛テールスープよりもやや白濁の度合いが強いですね!

まずはスープですが・・・はー、これはカップ麺の水準を超えてますね!(●・ω・)

いやはや、これはほんと素晴らしいスープだと思います!
「リッチ」の名を冠するにふさわしいスープと言えますね!

まずスープを飲んだ瞬間の牛テールの風味が実に濃いです!

白濁がやや強めなのでテール以外に他の牛骨も使ってそうですが、
それでも主役がテールにあることがその風味から明確に伝わります!

「牛テールスープのコクをより深めた」一杯なのがわかります!

そして何より素晴らしいのが、牛特有のネガティブなクセがないことですね!

牛骨系の白湯スープって、どうしても特有のクセが出がちでもあり、
逆にクセがない場合は比較的あっさりとしたスープだったりしますが、
このスープは濃度も感じさせながら、悪いクセを排除してるのですよね!

なので「濃厚なのに優しく、牛テールの旨味が深い」スープになってます!

これはカップ麺における牛白湯スープとしては最高峰と言えますね!(`・ω・)+

牛骨白湯系としては「HYBRID 太麺堂々 コク旨牛炊き白湯」がありましたが、
これは自分の中で牛骨白湯がトラウマになるほど香りが強烈だったのですよね;

今回のスープはそうした負のイメージを一気に払拭する力がありましたね!

後入れの「にんにく卵黄」ですが、単体で舐めると少しにんにく臭はしますが、
スープに溶かし込むと香りはなくなり、まろやかな黒にんにくの風味が残ります!

そこに卵黄の持つまろやかさがほんのりと感じられるといった感じですね!
ちなみに黒にんにく使用なので、ペーストは黄色ではなく黒くなってます!(*゚ー゚)

こうした後入れ系の調味料って全体の味を支配することが多いですが、
このにんにく卵黄はそうしたことはなく、スープにきれいに溶け込んで、
牛テールスープの持つ旨味をより引き上げるといった感じになりますね!

食べているときは「にんにく卵黄」らしさは特に感じはしないですし!

スープの原材料はビーフエキス、加工油脂、香味油、食塩、豚脂、還元水あめ、
チキンエキス、黒にんにくペースト、ゼラチン、卵黄、卵黄油となっています!

麺はいつものカップヌードルらしい平打ちのヌードル麺ですが、
なんだかいくぶんいつもよりつるみがあってプリ感がしますね!

「リッチ」向けに麺のほうもちょっとアレンジを加えてるのかもです!

早めに食べるとこの麺の持っているスナック感がやや前に出るので、
スープとの一体感を楽しむならもう少しぐらい時間が経ってからの
食感がやや緩んでスープとなじんでからのほうがよく合いますね!

特に今回はスープの完成度が高いのでそちらのほうがオススメです!(*゚◇゚)

麺の量は50gと少なめで、カロリーも298kcalと低いです!
脂質は12.1gで、牛系白湯とは思えないぐらいの数字ですね!

麺量が少ないので食べごたえはそこそこなのかと思いきや、
スープが充実してるので食べたときの満足度は高いのですよね!

量だけが食べごたえなのではないことを教えてくれる一杯です!
しかもそれでいて300kcalを切るのですからありがたいですよね!

具材は牛肉、きくらげ、赤ピーマン、ねぎとなっています!

赤ピーマンは彩り目的なので、あまり存在感はないですね!

ねぎはもともと牛テールスープとの相性がいいものですし、
ごくごく自然に全体の中に溶け込んだ感じとなっています!

きくらげは風味よりは食感のアクセントをつける存在ですね!

そして主役の牛肉ですが・・・これもまた非常によくできてます!(*・ω・)

脂身は少なめで、やや甘めの味付けが施された肉となっていて、
食感はしっとりやわらかで、量についても申し分はありません!

具材も牛スープとして押さえるべきところは押さえていますね!

牛テールの旨味が抜群で、それでいながらクセは感じさせない、
そして全体のコクも濃厚で、牛肉具材についても充実している、
価格は高めですが、それだけの価値は十分にあると言えますね!

ちなみに自分はこれまでの3つの中でこれが最も気に入りましたね!
牛骨白湯へのネガティブなイメージを消してくれたことも大きいです!

「牛系はちょっと・・・」と思う人にも手に取ってほしい一杯でした!(゚x/)モッキリリリリ

【関連記事】
カップヌードル 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
こんばんわ^^
なるほど・・・そんな最高峰のスープなのですね。これは食べるべきかな。記事になるかどうかは別なんですがw

ところで、冒頭のにんにく卵黄なんですが、自分は年頃のせいもあってか、精がつくのかなと思って摂っています。
なんか、こういう名前がつくものに弱いのは歳をとったということなんでしょうか。
カップ麺にこういった名前がつくのは購買層が広がる可能性もあるからかな?楽しみにコンビニの棚をみにいってみます。
かぶやんさん、こんばんは!

この「カップヌードル リッチ」シリーズは食べる価値ありですよ!
「カップ麺のスープでここまでやるか」と思わせてくれる逸品です!

麺がヌードル麺で麺量も少なめでコストがかからないので、
その分を惜しみなくスープのほうにつぎ込んだ感じですね!(●・ω・)

ぜひとも「フカヒレスープ」のほうとセットで食べてみてください!

にんにく卵黄については100円ショップで売られてるものを
風邪をひいたときにだけ摂るということがありますね!

100円ショップのものなので、あくまで気休め程度ですが!

たしかこのカップ麺にも「スタミナが~」みたいな話が
どこかに書いていたので、にんにく卵黄の持っている味よりも
滋養強壮を求める人たちを取り込もうとした狙いもあるかもですね!

この「牛テール」の前に出ていたのはスッポンスープ味でしたし!

そういえばこの「牛テール」のほうには使われていないですが、
フカヒレのほうには具材にクコの実なんかも入っていましたしね!

けっこう薬膳やスタミナ系という狙いはあるのでしょうね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
カップヌードルリッチはこの第3弾でも黒にんにくとかの素材・・・
もうリッチと同時に健康志向系も目指した内容の方向性になっていますね。
こういう健食系は他にはない目のつけどころだしおもしろいですね。
効果のほどは不明ですがww

しかしカップヌードルリッチは初版のフカヒレの出来があまりに秀逸なので、
以降のハードルが上がっちゃいましたね・・・ (^_^;)
もう少々素晴らしい美味しさ、素晴らしいアイデアでは驚かなくなりました。
たういさん、こんにちは!

前回のスッポン+クコの実なんて、完全に薬膳でしたし、
そうした健康志向もこのシリーズの特徴の一つですよね!

ただ、あくまで「そんな気持ちになれる」範囲ですけども!笑

自分の中では実はフカヒレのときはそこまで驚かなかったので、
革新性と味の両立という点でこの牛テールにうならされましたね!

スッポンは面白かったものの和風の魚介がやや強めでしたし、
そういう点では一点突破で来たこのスープは実に見事でした!(●・ω・)

おそらく今後もいろいろな新作が登場してくると思いますが、
今からすでにどんなスープを持ってくるのか楽しみになりますね!

今のところはアジア系の香りのするスープが続いていますが、
超リアルなブイヤベースなどの洋風系もまたアリでしょうしね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
前回は「すっぽん」で、今回は「にんにく卵黄」とか
なんかもう「サンテレビ」で流れるCMのイメージが…w

(大阪では完全にローカルなネタですかね…苦笑)

個人的な好みとしては、牛のネガティブなクセも
多少は感じたいところではあるものの、しっかりとした
コクの深さから、かなりの満足度が得られそうな予感です。

もともと牛系には弱いですしw 濃厚系カップヌードルとか
無条件で好みですしw ちょっとヤヴァいかもしれない…w

「HYBRID 太麺堂々 コク旨牛炊き白湯」これ、
前に教えてもらってから、再販を待ってるんですけどね(笑)

いやーそれにしても楽しみです!

「フカヒレ」のリニューアルは確実でしょうし、
前回は少しハズした感もあった「スッポン」より
今回は分かりやすそうですし、牛のコクに期待します。
こんにちは。
実売200円ちょい超えのカップ麺を購入することは我が家の財務大臣が許さないので、この記事で食べた気になって我慢することにします。(T_T)
takaさん、こんにちは!

そういえば最近のサンテレビで流れるTVCMは、
テレビショッピング系か健康食品系ばかりになりましたね;

昔はもっと違った意味でローカル感のあるCMも増えましたが、
今ではサンテレビなどの視聴層が高齢者に偏ってるのかもですね(;・ω・)

ところで今回のスープ、かなりの出来の良さでしたよ!(`・ω・´)

牛ってカップ麺のテーマとしてはコストがかかるだけでなく、
スープを整えるのが難しいという問題もあると思いますが、
それを悠々とクリアしてきたというのは凄かったですね!

>「HYBRID 太麺堂々 コク旨牛炊き白湯」これ、
>前に教えてもらってから、再販を待ってるんですけどね(笑)

こ、これは再販するならもう少しクセを抑えてほしいです笑

ではでは、コメントありがとうございました!
カノッチさん、こんにちは!

そういえばカノッチさんのブログで紹介されている
カップ麺を見ると実売価格が安めのものが多いですね!

言われてみるまでそのことに気付いていませんでした(;゚◇゚)

「カップヌードル リッチ」は何店舗かで見かけましたが、
最安でも税抜188円だったので、200円を超えてしまいますね;

168円ぐらいで安いお店に流れてくればいいのですが、
どうもそれを期待するのはちょっと難しそうですし;

こうした高いけど気になる商品に出会うと大変ですね;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.