9/26発売 本気盛 スープが辛いねぎラーメン

9/26発売の東洋水産「本気盛 スープが辛いねぎラーメン」を食べました!
多めのねぎ+ピリ辛という、ねぎ系ラーメンの王道という感じですね!

9/26発売 本気盛 スープが辛いねぎラーメン

このワイルドな雰囲気はいかにも「本気盛」という感じですね!
ねぎは辛味のあるスープやオイルとの相性が非常にいいですし!

9/26発売 本気盛 スープが辛いねぎラーメン(内容物)

東洋水産が得意とするFDブロック具材として白ねぎが入っています!
しかも、それだけでなく小口切りになった青ねぎも入ってますね!

9/26発売 本気盛 スープが辛いねぎラーメン(できあがり)

2種類のねぎにひき肉と、これぞねぎラーメンといったビジュアルです!

まずはスープですが・・・うん、王道のねぎラーメンの風味ですね!(●・ω・)

豆板醤やラー油系の風味を効かせた軽いピリ辛感のあるスープは
醤油を中心にしたそこそこキレの良さを感じさせる路線ながらも
同時にけっこう強めの甘みによって丸みも持たされています!

この甘みをどのように感じるのかによって意見が分かれそうですが、
これぐらいの甘みであれば過度に感じる人はあまりいないでしょうし、
鋭さが前面に出るのを緩和するので万人受けはしやすそうですね!

自分としてはもう少しくらいシャープ路線でも良かったのですが、
それでも辛ねぎ系らしい個性はスープにちゃんと備わっていたので、
このタイプのラーメンが好きな人なら十分に気に入ると思います!

また、ほどほどではありますがにんにくなどの香味野菜も効いています!
やはりねぎ系のラーメンということで香味野菜とはよく合いますしね!

辛さについてはごく軽めで辛さが苦手な人でも平気で食べられそうですが、
それでも辛ねぎ系らしい唐辛子の風味などはちゃんと感じられますね!

動物系のスープのコクによって食べさせるスープというよりは、
ねぎを麺に絡めつつ辛ダレや香味野菜の刺激を楽しむ感じで、
具材であるねぎの存在感を中心に据えたようなラーメンですね!(=゚ω゚)

スープの原材料は砂糖、醤油、食塩、植物油、豚脂、豆板醤、
チキンエキス、香辛料、香味油脂、発酵調味料などです!

最初に砂糖が来ているというのが一つのポイントでしょうね!

麺はいかにも「本気盛」らしい太めの油揚げ麺となっています!

食べ始めはややがっしりとした力強さを感じさせる食感ですが、
時間が経つにつれていつものふかふかとした感じになってきます!

油揚げ麺特有の風味は相変わらず強く、ほんのり甘みもあって、
全体をスナック的な路線へとシフトさせる効果を感じさせますね!

良くも悪くも「本気盛」らしい麺だなぁ、と思わされますね!

それでも今回はスープのほうもけっこう強めの主張があったので、
この麺でも全体のバランスが崩れるということはなかったですが!(*゚ー゚)

麺の量は80gで、カロリーは466kcalとなっています!
脂質は19.6gで、ちょっと高めといったところですかね!

具はFDブロックのねぎ、小口切りの青ねぎ、鶏ひき肉です!

今回は完全にこのFDブロックのねぎが主役となっていますね!

単に一つの具材というより、麺と絡めることで一つの味を完成させる、
このねぎのシャキシャキ感と甘みと風味が大きなポイントになってますね!

主役というだけあって量も多いですし、質・量ともに満足度は高いです!

小口切りの青ねぎもそのサポート役としては十分仕事をしてますね!

やはりこうした具材を主軸に据えたラーメンには東洋水産は強いですね!(`・ω・´)

そのためか今回のひき肉は鶏のみで、量もそこまで多くはないです!

ただ、それが逆にねぎの主役感を上手く押し出してくれてるというか、
目立ちすぎないけどちゃんと味わいが楽しめるバランス感がいいです!

いかにも「本気盛」らしいと思わせる要素が随所にありましたが、
それでも一つの辛ねぎ系のラーメンとしてはよくまとまっていて、
なおかつ主役としてのねぎも楽しめるなかなかの一杯となってました!

スープの甘さについては多少の好き嫌いが分かれるとは思いますが、
自分としては十分に許容範囲内の甘さといったところでしたね!

東洋水産らしい強みが生かされた辛ねぎラーメンでございました!(゚x/)モキルー

【関連記事】
本気盛 スープが辛いねぎラーメン
本気盛 ラー油肉そば
本気盛 辛赤味噌とんこつ
本気盛 辛赤ねぎ豚骨
本気盛 極しお豚骨

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
かーとさんもこれ食べましたか!
しかしこの本気盛はまさに本気盛らしい内容でしたね。
自分のイメージの中の本気盛そのものでした。
(太めの縮れ麺&スープにラー油系)

ちょっと商品名と味が違うのが意外というか残念でしたが
ビミョーな甘みがスープに厚みを出していたと思います。

しかしマルちゃんの具のこだわりはいつもながら素晴らしいです。
そのなかでもFD技術は特に素晴らしい!
こういう野菜具材でも肉具材でもなんでもお手のものですからね。
たういさん、こんにちは!

最近は「本気盛」シリーズもよく食べるようになりましたね!
好みのシリーズかといえば、そういうわけでもないのですが!笑

こうしたやや無骨でちょっとピリ辛を意識した路線は
いかにも「本気盛」そのものといった感じでしたね!

もう少しくらい辛味を立てて、甘さを抑えたほうが、
辛ねぎ系としてはきれいにまとまったと思いますが、
これはこれでなかなかよくできている内容でしたね!(=゚ω゚)

それにしてもほんと東洋水産のFD具材は優秀ですよね!
今回のような野菜はもちろん、肉具材にも強いですしね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.