9/20発売 サッポロ一番 みそラーメン BESTレシピ たっぷりコーンバターオイル仕上げ
9/20発売のサンヨー食品からの新作
「サッポロ一番 みそラーメン BESTレシピ たっぷりコーンバターオイル仕上げ」
を食べました!
「みそラーメン」シリーズからの新作はけっこうひさしぶりですね!
「みそラーメン」の新作が出ると秋が来たという気になりますね!

今回は「BESTレシピ」ということで、家で袋麺を作る際に
使えそうなレシピをカップ麺化したような雰囲気ですね!
しかもバター+コーンというと王道中の王道の路線ですからね!

おっと、これは思っていた以上にコーンづくしになってますね!
ちなみに実際には青ねぎも具材としてちょっと入っています!
またうっかり写真を撮る前に取り出してしまってたのですよね(;゚ω゚)

いやはや、これは「たっぷりコーン」の名にふさわしいですね!
仕上げに後入れのバターオイルをかけると完成となります!
まずはスープですが・・・おっ、思っているよりバターが強いですね!(●・ω・)
ベースとなっているスープはいつもの「みそラーメン」ですね!
やや赤味噌よりで深みのある味噌ダレに野菜と豚の旨味を効かせ、
そこに生姜やにんにくなどの香味野菜の風味が加えられています!
一応はバターオイル以外の点でも多少の差はつけられていますが、
基本的には普段のスープとの違いはそれほどないと言っていいです!
そこにバターオイルが入りますが、かなり印象は変わってきますね!
バターによるまろやかさによって全体的にまったりした感覚が強まり、
なおかつシャープな印象が薄れ、一気に丸みを帯びた印象を与えます!
なので、「みそバター」的な風味を求めるならピッタリでしょうね!
自分で「みそラーメン」を作る際にバターを入れることが多い人なら、
その風味がきちんとカップでも再現されているのが伝わると思います!(*゚◇゚)
一方で「みそラーメン」の持つシャープな部分がもともと好きな人だと、
今回のアレンジは少々好みから外れてしまうところもあるかもです!
それぐらいはっきりとした形でバターオイルが最後まで主張しますからね!
でも隠し味のようにほんのりとだけバターを効かせるのではなくて、
けっこう思い切って効かせてきたのは自分としては正解だと思います!
どっちつかずの中途半端な仕上がりになるともったいないですしね!
スープの原材料はみそ、糖類、食塩、植物油脂、香辛料、豚脂、
ポークエキス、バターオイル、酵母エキス、発酵調味料です!
普段の「みそラーメンどんぶり」のスープの原材料と比べると、
野菜エキスとかつおエキスが外されることで相対的ではありますが、
ポーク系の風味の比重が高まっているとも言うことができますね!
麺は中ぐらいの太さのしっとりとした印象の油揚げ麺です!
麺単体としての主張は強くなく、食感もややゆるめですが、
それゆえにスープとのなじみの良さはいいものがありますね!
自分はサッポロ一番系のカップ麺は麺そのものの主張よりも、
スープとのなじみを重視するので好みには合っていましたね!
スープとよくなじむほうが袋麺に近い印象を持たせてくれますしね!(*゚ー゚)
麺の量は72gで、カロリーは448kcalとなっています!
脂質は19.2gで、バターオイルの分だけやや高めです!
麺量の72gはずいぶんと中途半端な数字になっていますね!
具材は大量のコーンと青ねぎのみというシンプルな構成です!
秋から冬になると「みそバターコーン」系のカップラーメンが
いろんなメーカーから出ますが、これはずば抜けてますね!(`・ω・´)
さすがにここまでコーンを大量投入したカップ麺はほぼないですし!
麺の合間にコーンをどんどん食べ進んでも最後まで楽しめますし、
コーンがちゃんとスープに浮いて下に沈まないのもいいのですよね!
具材が多く入っていても下に沈んで目立たなくなるケースも多いですが、
このコーンは自分が食べた限りではずっと浮いていてくれましたし!
コーンを楽しむという点ではこの上ないぐらいの満足度がありますし、
バターとコーンの相性の良さを楽しめるという点もまた大きいですね!
基本的には「みそラーメン」にコーンとバターを加えただけですが、
どちらも思いきり振り切ってくれたというのが気持ち良かったですね!
バターもパンチが効いていて、コーンはカップ全体を埋めつくすほどで、
「みそバターコーンラーメン」の究極系の一つの形を見せてくれています!
でもって、ベースがサッポロ一番などのスープへの安心感もありますしね!
味噌もコーンもバターも、そのどれもがしっかり楽しめる一杯でした!(゚x/)モキュルー
【関連記事】
・サッポロ一番 みそラーメン BESTレシピ たっぷりコーンバターオイル仕上げ
・サッポロ一番 焼肉風味 みそラーメン味 焼ラーメン
・サッポロ一番 鍋風 みそラーメンどんぶり
・サッポロ一番 大人のみそラーメン 濃厚チェダーチーズ&ブラックペッパー味
・サッポロ一番 みそラーメン味 焼そば
・サッポロ一番 きのこがおいしい みそラーメン
・サッポロ一番 こってりみそラーメン
・サッポロ一番 みそラーメン 辛口ラー油仕上げ
「サッポロ一番 みそラーメン BESTレシピ たっぷりコーンバターオイル仕上げ」
を食べました!
「みそラーメン」シリーズからの新作はけっこうひさしぶりですね!
「みそラーメン」の新作が出ると秋が来たという気になりますね!

今回は「BESTレシピ」ということで、家で袋麺を作る際に
使えそうなレシピをカップ麺化したような雰囲気ですね!
しかもバター+コーンというと王道中の王道の路線ですからね!

おっと、これは思っていた以上にコーンづくしになってますね!
ちなみに実際には青ねぎも具材としてちょっと入っています!
またうっかり写真を撮る前に取り出してしまってたのですよね(;゚ω゚)

いやはや、これは「たっぷりコーン」の名にふさわしいですね!
仕上げに後入れのバターオイルをかけると完成となります!
まずはスープですが・・・おっ、思っているよりバターが強いですね!(●・ω・)
ベースとなっているスープはいつもの「みそラーメン」ですね!
やや赤味噌よりで深みのある味噌ダレに野菜と豚の旨味を効かせ、
そこに生姜やにんにくなどの香味野菜の風味が加えられています!
一応はバターオイル以外の点でも多少の差はつけられていますが、
基本的には普段のスープとの違いはそれほどないと言っていいです!
そこにバターオイルが入りますが、かなり印象は変わってきますね!
バターによるまろやかさによって全体的にまったりした感覚が強まり、
なおかつシャープな印象が薄れ、一気に丸みを帯びた印象を与えます!
なので、「みそバター」的な風味を求めるならピッタリでしょうね!
自分で「みそラーメン」を作る際にバターを入れることが多い人なら、
その風味がきちんとカップでも再現されているのが伝わると思います!(*゚◇゚)
一方で「みそラーメン」の持つシャープな部分がもともと好きな人だと、
今回のアレンジは少々好みから外れてしまうところもあるかもです!
それぐらいはっきりとした形でバターオイルが最後まで主張しますからね!
でも隠し味のようにほんのりとだけバターを効かせるのではなくて、
けっこう思い切って効かせてきたのは自分としては正解だと思います!
どっちつかずの中途半端な仕上がりになるともったいないですしね!
スープの原材料はみそ、糖類、食塩、植物油脂、香辛料、豚脂、
ポークエキス、バターオイル、酵母エキス、発酵調味料です!
普段の「みそラーメンどんぶり」のスープの原材料と比べると、
野菜エキスとかつおエキスが外されることで相対的ではありますが、
ポーク系の風味の比重が高まっているとも言うことができますね!
麺は中ぐらいの太さのしっとりとした印象の油揚げ麺です!
麺単体としての主張は強くなく、食感もややゆるめですが、
それゆえにスープとのなじみの良さはいいものがありますね!
自分はサッポロ一番系のカップ麺は麺そのものの主張よりも、
スープとのなじみを重視するので好みには合っていましたね!
スープとよくなじむほうが袋麺に近い印象を持たせてくれますしね!(*゚ー゚)
麺の量は72gで、カロリーは448kcalとなっています!
脂質は19.2gで、バターオイルの分だけやや高めです!
麺量の72gはずいぶんと中途半端な数字になっていますね!
具材は大量のコーンと青ねぎのみというシンプルな構成です!
秋から冬になると「みそバターコーン」系のカップラーメンが
いろんなメーカーから出ますが、これはずば抜けてますね!(`・ω・´)
さすがにここまでコーンを大量投入したカップ麺はほぼないですし!
麺の合間にコーンをどんどん食べ進んでも最後まで楽しめますし、
コーンがちゃんとスープに浮いて下に沈まないのもいいのですよね!
具材が多く入っていても下に沈んで目立たなくなるケースも多いですが、
このコーンは自分が食べた限りではずっと浮いていてくれましたし!
コーンを楽しむという点ではこの上ないぐらいの満足度がありますし、
バターとコーンの相性の良さを楽しめるという点もまた大きいですね!
基本的には「みそラーメン」にコーンとバターを加えただけですが、
どちらも思いきり振り切ってくれたというのが気持ち良かったですね!
バターもパンチが効いていて、コーンはカップ全体を埋めつくすほどで、
「みそバターコーンラーメン」の究極系の一つの形を見せてくれています!
でもって、ベースがサッポロ一番などのスープへの安心感もありますしね!
味噌もコーンもバターも、そのどれもがしっかり楽しめる一杯でした!(゚x/)モキュルー
【関連記事】
・サッポロ一番 みそラーメン BESTレシピ たっぷりコーンバターオイル仕上げ
・サッポロ一番 焼肉風味 みそラーメン味 焼ラーメン
・サッポロ一番 鍋風 みそラーメンどんぶり
・サッポロ一番 大人のみそラーメン 濃厚チェダーチーズ&ブラックペッパー味
・サッポロ一番 みそラーメン味 焼そば
・サッポロ一番 きのこがおいしい みそラーメン
・サッポロ一番 こってりみそラーメン
・サッポロ一番 みそラーメン 辛口ラー油仕上げ
<<9/19発売 昔ながらの関西風お好みソース焼そば | ホーム | 9/19発売 銀座デリー監修 カシミールカレー焼そば>>
ヤヨさん、こんばんは!
バターとコーンって、ほんと相性が抜群ですからね!
みそラーメンと関係なしでもこの両者はよく合いますし!(=゚ω゚)
それにしてもこのカップ麺はコーンの量が凄かったですね!
いくら「たっぷりコーン」とはいえ、これは予想外でした!
特にすごいのがお湯を入れて出来上がった直後で、
ふたを開けたら一面コーンしか見えない状態でしたし!笑
ヤヨさんも軽い食事として食べてみてくださいませ!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
バターとコーンって、ほんと相性が抜群ですからね!
みそラーメンと関係なしでもこの両者はよく合いますし!(=゚ω゚)
それにしてもこのカップ麺はコーンの量が凄かったですね!
いくら「たっぷりコーン」とはいえ、これは予想外でした!
特にすごいのがお湯を入れて出来上がった直後で、
ふたを開けたら一面コーンしか見えない状態でしたし!笑
ヤヨさんも軽い食事として食べてみてくださいませ!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
自分はスルーしたんですけど、
かーとさんの記事を読んで、前にパパの記事で見た
5月に発売された「もろこし 焼き醤油味らーめん」と
同じようなインパクトをコーンの多さに感じました_φ(. .*)
リリースを知った時はインパクト不足に思えましたが
ここまでコーンが盛ってあると評価は下げられませんね!
それに味噌バターという安直なアレンジでありながら、
人を選びそうなバターの主張には自分も好感が持てそうですし、
実食前のイメージよりも手応えを感じられそうな気がしてきました♪
かーとさんの記事を読んで、前にパパの記事で見た
5月に発売された「もろこし 焼き醤油味らーめん」と
同じようなインパクトをコーンの多さに感じました_φ(. .*)
リリースを知った時はインパクト不足に思えましたが
ここまでコーンが盛ってあると評価は下げられませんね!
それに味噌バターという安直なアレンジでありながら、
人を選びそうなバターの主張には自分も好感が持てそうですし、
実食前のイメージよりも手応えを感じられそうな気がしてきました♪
takaさん、こんばんは!
記事を書くときも「以前にコーンの多いラーメンがあったなぁ」、
と思ったのですが「もろこし 焼き醤油味らーめん」でしたね!
結局見つけることができなかったので食べられなかったのですよね!(=゚ω゚)
このカップ麺はそのときの経験を生かした一杯とも言えるでしょうね!
「コーンを大量に入れるのもアリだ」という発想にもつながってますし!
ここ数回の「みそラーメン」のアレンジものって、
アレンジがみそラーメンは上手く合わずに滑るか、
おいしいけどアレンジがほぼなされていないか、
という二択みたいな印象がけっこうありましたよね!
そこで今回は王道だけどそれなりのアレンジ感もあり、
なおかつきちっと合う、そんな路線を目指した感じですね!
安全策といえば安全策なのですが、よく整ってましたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
記事を書くときも「以前にコーンの多いラーメンがあったなぁ」、
と思ったのですが「もろこし 焼き醤油味らーめん」でしたね!
結局見つけることができなかったので食べられなかったのですよね!(=゚ω゚)
このカップ麺はそのときの経験を生かした一杯とも言えるでしょうね!
「コーンを大量に入れるのもアリだ」という発想にもつながってますし!
ここ数回の「みそラーメン」のアレンジものって、
アレンジがみそラーメンは上手く合わずに滑るか、
おいしいけどアレンジがほぼなされていないか、
という二択みたいな印象がけっこうありましたよね!
そこで今回は王道だけどそれなりのアレンジ感もあり、
なおかつきちっと合う、そんな路線を目指した感じですね!
安全策といえば安全策なのですが、よく整ってましたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
今回も「大人の~」シリーズじゃなかったですね。
もう「大人の~」は止めちゃうのかな? (^_^;)
「大人の~」はけっこうおもしろい内容が多かったので
なかなか楽しみにしていたのですが・・・。
で、今回はコーンとバターという正攻法の内容ですよね。
まぁ、サツ1味噌にコーン・バターならもう美味しいの確定なので
安心して購入できますね。
その中でもバター押しに味の方向性と求めているのですね。
ちょっとアクセントを持たせているのはいいアイデアと思います。
コーンもどっさり入っていて満足度は高そう!
でもやっぱり次回こそ「大人の~」復活に期待です♪
もう「大人の~」は止めちゃうのかな? (^_^;)
「大人の~」はけっこうおもしろい内容が多かったので
なかなか楽しみにしていたのですが・・・。
で、今回はコーンとバターという正攻法の内容ですよね。
まぁ、サツ1味噌にコーン・バターならもう美味しいの確定なので
安心して購入できますね。
その中でもバター押しに味の方向性と求めているのですね。
ちょっとアクセントを持たせているのはいいアイデアと思います。
コーンもどっさり入っていて満足度は高そう!
でもやっぱり次回こそ「大人の~」復活に期待です♪
たういさん、こんにちは!
みその「大人」は前回のチーズ&ペッパーがややすべりましたからね;
挑戦的な路線はいったんは控える感じになるのかもですね!
一方の塩は今後も「大人」からどんどん出してほしいですね!
塩はいろんなアレンジを効かせても味がよく映えますからね!(●・ω・)
今回はバター+コーンという超正攻法とも言える路線ですが、
コーンもどっさりで、バターの主張もけっこう強く効いてますし、
変に大人しくしなかったところはポイントが高かったですね!
同じようなアレンジを袋麺でしている人も多そうですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
みその「大人」は前回のチーズ&ペッパーがややすべりましたからね;
挑戦的な路線はいったんは控える感じになるのかもですね!
一方の塩は今後も「大人」からどんどん出してほしいですね!
塩はいろんなアレンジを効かせても味がよく映えますからね!(●・ω・)
今回はバター+コーンという超正攻法とも言える路線ですが、
コーンもどっさりで、バターの主張もけっこう強く効いてますし、
変に大人しくしなかったところはポイントが高かったですね!
同じようなアレンジを袋麺でしている人も多そうですが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
おいしそうです。コーンの量がすごい!