9/5発売 銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン(2016年9月)

9/5発売の明星「銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン」を食べました!
「銀座デリー」の「カシミールカレーラーメン」は頻繁に発売されますね!

最初に発売された後、「スパイスタイム」ブランドからも発売され、
そして今回でこの「カシミールカレーラーメン」は3回目となります!

それだけ安定した人気を誇っているということなのでしょうね!

9/5発売 銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン(2016年9月)

麺量などは最初に発売された昨年9月のバージョンに近いようです!
ただし、カロリーなどに違いがあるので内容は微調整されてそうですね!

もちろん今回も「極辛 STRONG HOT」という表記がなされています!

9/5発売 銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン(2016年9月)(内容物)

今回もお湯を注ぐだけで作ることができるシンプルな仕様です!
後入れ液体スープや調味油といったものもついていません!

それでいてあれだけ本格派のスープになるのはいいですよね!

9/5発売 銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン(2016年9月)(できあがり)

今回も写真撮影のためにスープを少し取ってから撮りました!

まずはスープですが・・・うん、本格派のスパイスカレーですね!(●・ω・)

最初に食べたときは一般的なカレーヌードルのスープとの違いに驚き、
どのように楽しむのがいいのか迷うところも多少あったのですが、
3回目にもなるとこのスープの味わい方にもだんだん慣れてきますね!

動物系のコクなどは控えめで、主役はとにかくスパイスの風味です!

スパイスの香りのふくよかさ、シャープな感覚は他にはないもので、
スパイスの風味を楽しめるカレーラーメンとしての完成度は抜群です!

また「極辛」とあるように、辛味はなかなか強いものとなっています!
辛いものが苦手な人は避けたほうが無難と言えるレベルではありますね!

ただし、この「カシミールカレーラーメン」は辛さが強いものの、
スープ全体とのまとまりがいいので辛いのに食べやすいのですよね!

なので、「辛いのになぜか食べられる」と感じる人も多いかもです!

スープはとろみがなく、非常にサラリとした仕上がりになってますが、
以前よりラーメンとしてのまとまりがどことなく向上した気もしますね!

ただ単に自分がこの味に慣れたことで感覚的な違いが出ただけかもですが!

スープの原材料を昨年版と比較してみると次のようになります!(=゚ω゚)

[今回のカシミールカレーラーメン]
香辛料、糖類、カレー粉、鶏肉エキス、食塩、香味調味料、
乳等を主要原料とする食品、カレー調味料、ビーフエキス、
ローストオニオン粉末、発酵調味料、酵母エキス、しょうゆ

[昨年(初登場時)のカシミールカレーラーメン]
香辛料、グラニュー糖、カレー粉、鶏肉エキス、食塩、香味調味料、
乳等を主要原料とする食品、カレー調味料、ビーフエキス、
ローストオニオン粉末、発酵調味料など

前半は「グラニュー糖」が「糖類」になった以外は違いはなく、
唯一の変化と言えるのが原材料の最後に加わった醤油ですね!

もしかするとラーメンらしさが高まったのはこれが理由かもですね!

麺はヌードル麺的な質感を持ったノンフライ麺となっています!

ノンフライ麺というと、プリッとした食感のものが多いですが、
この麺はカップヌードルなどのヌードル麺にむしろ近いです!

ただしノンフライ麺なので、味わいはけっこうさっぱりしてます!

それゆえに麺そのものの存在感が強く出すぎる要素もありますが、
そうならないように鶏肉エキスや香辛料を練り込むことによって、
スープとのなじみがよくなるように工夫が凝らされてもいますね!

食感は緩みやすいのですが、硬めで食べて麺の存在感を立てるよりも、
スープとなじむぐらいの状態にして食べるほうが上手く合いますね!(*゚◇゚)

麺の量は65gで、カロリーは347kcalとなっています!
脂質は7.0gで、標準的な数字といった感じになってますね!

体感的な油脂感でいえば、もっと少ないぐらいに感じますが!

具は鶏ダイスミンチ、キャベツ、フライドポテト、人参です!

一見すると2015年版と具材の構成が同じように見えるのですが、
ダイスミンチの構成が豚から鶏に変わっているみたいなのですよね!

そのかわり、具材の分量が全体的に増えたように思われます!

豚から鶏になったことで風味はずいぶんとさっぱりしましたが、
自分としてはこの変化はけっこうプラスの印象を持ちましたね!

豚ダイスミンチはその風味にジャンクな部分があることから、
この上品なスープの中でいくぶん浮いていた感がありましたが、
鶏ダイスミンチになったことでスープとの調和は高まりました!

ポテトはフライドポテトらしい香ばしさは特には感じないですが、
カレー系のスープとの相性の良さはしっかりと伝わってきますね!

そして意外といい仕事をしてくれるのがキャベツなのですよね!(*゚ー゚)

キャベツの軽い甘みと食感がシャープなスープと上手くハマって、
麺と一緒に食べることでいいアクセントになってくれています!

「カシミールカレー」らしいシャープなスパイス感はそのままに、
具材も含めてよりまとまりが向上してさらに旨さを増しましたね!

もう3回目ということで固定的なファンも獲得しているでしょうし、
自分としても今後とも発売のたびに購入してしまうでしょうね!

スパイスを楽しむカレーラーメンとしては文句なしの一杯でした!(゚x/)モキュルー

【関連記事】
銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン(2016年9月)
銀座デリー監修 コルマカレーラーメン
スパイスタイム 銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン
銀座デリー監修 マサラカレー焼そば
銀座デリー監修 カシミールカレーラーメン(2015年9月)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
自分はこの製品はあまり好きになれなかったので
今回はスルーさせていただきました。

スープのスパイシー感や本格的な香りはさすがですね。
このシリーズのフラッグシップになっている感じです。

でもなんかこのシャバシャバなスープとこの麺の相性が自分には (^_^;)
たういさん、こんにちは!

たういさんはカシミールカレーは苦手っぽいですよね!
逆に前回のコルマカレーはかなりいけたみたいですが!(=゚ω゚)

カレーヌードルとして見ると、スープがシャバシャバなので、
それゆえに麺との相性が気になるところがあるのでしょうね!

しかも3回目なので紹介するのにも飽きが来てしまいますしね!

自分も最初の頃はちょっとした違和感もありましたが、
3回目にもなると「これはこれ」という割り切りもできてきて、
スパイシーなスープもしっかりと堪能することができましたね!

前回のコルマカレーでもいい味を出すことに成功してますし、
「デリー」の他のカレーもどんどんカップ麺化してほしいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.