9/5発売 どん兵衛 明太子クリームうどん

9/5発売の日清「どん兵衛 明太子クリームうどん」を食べました!

「どん兵衛」はときどき変わり種のうどんを出してはきますが、
今回の「明太子クリームうどん」はその中でも飛び抜けてますね!

9/5発売 どん兵衛 明太子クリームうどん

「どん兵衛」から縦型カップの商品が出てきたのは意外でしたね!
でもって、いつもと違って今回はコンビニメインでの販売です!

どうも変わり種のうどんを提供するシリーズみたいですね!

パッケージにはちょっと奇妙なカエルやうさぎが描かれてますが、
これは「鳥獣戯画」をモチーフに描かれたものなのでしょうね!

9/5発売 どん兵衛 明太子クリームうどん(内容物)

何やら内容物がカップうどんとは思えない感じになってますね!

色とりどりの具材と大量の明太子フレークが入っています!
また、そのフレークもクリームの白っぽさが入ってますね!

9/5発売 どん兵衛 明太子クリームうどん(できあがり)

ビジュアルも具材の組み合わせもうどんというより洋風カップ麺ですね!
左下のあたりにまとめておいてあるのが明太子フレークとなります!

ただ、この明太子は具材として食べるためのものというよりは、
完全に溶かしてスープの一部として食べるという感じになってます!

まずはスープですが・・・そのまま明太子とクリームが主役ですね!(●・ω・)

何か動物系による強い下支えがあるうえに両者が絡むのでもなく、
かつおや昆布などの和風だしと明太子などが合わさるのでもなく、
ごく素直に明太子とクリームを主軸に立てたスープとなってます!

一応は日清らしく豚脂によってコクを与える手法を取っていますが、
それも前面に出てワイルドな印象を強くアピールするものではなく、
明太子とクリームに対して一定の下支えをするといったレベルです!

それゆえにちょっとスープの核の部分に弱さを感じる面もありますね!

もう少しクリーム感やミルク感が強まればより良いように感じるので、
余裕のある人はお湯の一部を牛乳にしたり、コーヒーフレッシュを
1つかけるなどの工夫をすればもう少しスープに厚みが出るかもです!

最近では一般でも「明太子クリームうどん」があるようですが、
基本的にはこのスープよりはもっとクリームが強めみたいですし、
そのあたりをもう一歩押し立ててくれればと思う面もありましたね!

具材を少し減らせばそのあたりのコストはまかなえたでしょうし!(=゚ω゚)

「明太子クリームうどん」というと、いかにもキワモノ的ですが、
食べた印象としてはそんなに奇抜といった感じはなかったですね!

むしろクリームの主張をもっと欲しいと思うぐらいのバランスでしたし!

もしかするとクリームの主張をそこまで強めなかったのは、
奇抜すぎると感じられるのを避けるためだったのかもですね!

スープの原材料は豚脂、小麦粉、糖類、加工油脂、魚介調味料、でん粉、
乳等を主要原料とする食品、明太子、醤油、魚介エキス、食塩、香辛料です!

最初に豚脂が来るのはいかにも日清のカップ麺らしいですね!

麺は縦型ながらも「どん兵衛」らしいストレート麺となっています!
ただし、麺の厚みについてはどんぶり型よりはやや薄くなってます!

やはり麺の作り方はどんぶり型よりも縦型のほうが難しいのでしょうね!
入れるお湯の量も縦型のほうが少ないので湯戻りもしにくいでしょうし!

そのため一部の麺がきれいに離れにくいという弱点もありますが、
縦型でここまでのクオリティの麺が食べられるのは評価できますね!

他社の縦型のうどんではさすがにこの食感までは出せないですし!

なめらかさ、もっちり感のどちらを取っても縦型としては極めて優秀です!(*゚◇゚)

麺の量は70gで、カロリーは437kcalとなっています!
脂質は19.4gで、やや高めの数字となっていますね!

具材はフライドポテト、キャベツ、にんじん、卵、ねぎです!
明太子も粒状で入ってますが、これはスープの一部という感じです!

フライドポテトのホクホク感が洋風スープらしさを際立たせ、
にんじんや卵がそれをさらに後押しする構成となっています!

ただ、卵についてはなぜかいやに粒が小さいのが気になりましたが!

また、キャベツも洋風のスープということでよく合っています!

写真でもわかるように具材はかなり充実した内容となってますが、
それゆえにコストの一部をスープに回しても良かった気はします!(*゚ー゚)

あるいは具材にも明太子を生かすという手もあったでしょうね!

サンヨー食品などは明太子の粒状の具材などを持っていますし、
そうしたものがあればより明太子らしさもアピールできたかもです!

明太子とクリームを中心に据えたスープは面白さもありましたが、
ちょっとスープの核となる部分に一定の弱さも垣間見えましたね!

それゆえにとっつきやすかったという長所もありはしたのですが!

インパクト抜群ながらも意外と食べやすい、そんな一杯でした!(゚x/)モッキュリー

【関連記事】
どん兵衛 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
ホントにこの製品の登場には驚きました。
ましてやシリーズ化とのことですから
いっそうの驚きというか楽しみが!(^O^)/

そしてこのまさかのタテ型どん兵衛!

タテ型どん兵衛は今や現役ではネカフェとかビジホにある自販機か
CGCグループのPB商品だけだと思います。(これらはレギュラーカップ)
↑は麺もペラペラ麺だし、「表向きだけどん兵衛」wwですが、
この製品はしっかりどん兵衛らしさがありました。

でもその派手なビジュアルとは裏腹に内容はおとなしかったですよね・・・。
麺とか具ははいいし、ペースト状の明太子もよかったので、
もうちょっとスープに厚みを持たせて欲しかったと思います。

!!第2弾に期待!!
たういさん、こんにちは!

どん兵衛って一応はコンビニにも新作が出回りますが、
基本的にはスーパーを販路とすることが多いのに対して、
こちらは明らかにコンビニの開拓を狙った感じですよね!(=゚ω゚)

その差別化のためにあえて縦型カップにしたのでしょうね!
コンビニだと縦型の方が並べてもらいやすいメリットも大きいですし!

>タテ型どん兵衛は今や現役ではネカフェとかビジホにある自販機か
>CGCグループのPB商品だけだと思います。(これらはレギュラーカップ)

あぁ、なるほど!
自販機とかだと一応縦型のどん兵衛は存在してたのですね!

さすがに自販機にどんぶり型を入れるのは難しいでしょうし!

そんなレアだった縦型がこうして大々的に登場したのは面白いですね!

ただ、今回は見た目の割に味はずいぶんノーマルというか、
意外と冒険してこなかったなぁ、という印象でしたね!

次はもっと攻めたスープになっているとうれしいですね!

ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)
「コーヒーフレッシュ」いい発想ですね!
これは素直に試してみたくなりました_φ(. .*)

せっかくの変わり種なので、インパクトや奇抜な印象も
欲しかったところですが、割とバランス型みたいですね。

サンヨー食品みたいな明太子が欲しくなりそうです(笑)
そして何故か小さいソボロ状のタマゴが確かに気になる…w
takaさん、こんばんは!

今回の「明太クリームうどん」、アイデアはいいのですが、
どうしてもクリーム感などにもう一つ強さが欲しくなるので、
それをプラスするための一手を加えるのはアリかと思います!

クリーム感が一段強まるだけで化けそうな気配もありますからね!(=゚ω゚)

日清ってそれほど冒険心の強い味にはあまりしないですし、
それゆえに奇抜そうな路線でもバランス型になりがちというか、
良くも悪くも日清らしい味ということは言えるかもしれないですね!

サンヨー食品のような明太子そぼろは欲しくなりましたね!
もしあれが入っていたら全体の水準もさらに上がったと思います!

小さい卵そぼろは・・・さすがにけっこう謎でしたね;
あえて小さくした意味はほとんど見出せませんでした;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.