8/29発売 パスタデリ ペペロンチーノ スパゲッティ

8/29発売のサンヨー食品「パスタデリ ペペロンチーノ スパゲッティ」を食べました!
サンヨー食品から新たに登場したノンフライカップパスタの新ブランドです!

今週の新商品の中で、自分としてはこれが最大の注目商品でした!
サンヨー食品のノンフライカップパスタには注目してるのですよね!

8/29発売 パスタデリ ペペロンチーノ スパゲッティ

数年前にサンヨー食品からノンフライ麺のカップパスタブランドである
「デュラムおばさん」シリーズが出てから、日清とサンヨー食品によって
カップパスタ市場のシェアを巡る非常に激しい戦いが起きていたのですよね!

その流れをごくごく大まかに書いてみると次のような感じになります!

「デュラムおばさん」が登場し人気を得る
(新作が登場するたびに話題となり「Spa王」を押している状態)
   ↓
「Spa王」がノンフライ麺化し「SPA王」となる
(しかしイマイチ伸びず日清側の苦戦を象徴する結果に)
   ↓
「Spa王」が生タイプに戻るとともに価格を大幅に下げる
(圧倒的な価格差がついたことで「Spa王」が一気に優位に)
   ↓
「デュラムおばさん」がリニューアルし、価格も多少下げる
(それでも「Spa王」より高く、クオリティも下がったため効果は得られず)
   ↓
   ↓
「デュラムおばさん」ブランドが消滅
   ↓
   ↓
「Spa王」がリニューアルして価格が大幅上昇(2016/8/22)
サンヨー食品から新ブランド「パスタデリ」が登場(2016/8/29)

この「パスタデリ」はサンヨー食品にとっての逆襲ののろしなのですよね!(=゚ω゚)

先週に「Spa王」の価格が大幅上昇したのを見て奇妙に感じたのですよね!

なぜ圧倒的な価格差によって優位に立ったはずの「Spa王」が、
ここに来てわざわざそれと正反対のリニューアルをしたのかと、
でもそれが今週の「パスタデリ」の登場で謎が解けましたね!

なんとこの「パスタデリ」はオープン価格での発売なのですよね!
実売価格で言うと税抜で90~128円ぐらいになると思われます!

以前の「Spa王」の実売価格はスーパーでおおよそ148円ぐらいだったので、
ここまで一気に価格を下げてくると方針を変えざるをえないわけですね!

ここ数年ほどサンヨー食品のカップパスタの新商品は明らかに低調でしたが、
その裏では製造コストを下げるための研究開発を進めていたのですね!

8/29発売 パスタデリ ペペロンチーノ スパゲッティ(内容物)

内容物は後入れトッピングとパスタソースとなっています!
袋の文字のフォントなどは「デュラムおばさん」時代と同じですね!

具をトッピングだけにしたのはコストの関係と見ていいでしょう!

8/29発売 パスタデリ ペペロンチーノ スパゲッティ(できあがり)

うん、シンプルながらもしっかりとスパゲッティらしくなってますね!

まずはその味ですが・・・きっちりとしたペペロンチーノの味ですね!(●・ω・)

おそらくサンヨー食品がこのブランドを開発するうえで重視したのが、
「廉価系商品とは思えないリアル感」の実現だったと思うのですよね!

たしかに廉価系商品なので、価格が200円ぐらいした頃の「デュラムおばさん」の
全盛期の「ペペロンチーノ」ほどの本格感を感じさせるソースではないですが、
実売価格が110円前後の商品と考えると、このリアル感は高く評価できますね!

ペペロンチーノらしいにんにくの香り、しっかりとしたオリーブオイルの風味、
そしてそこに加えられたアンチョビによる旨味と、本格的なペペロンチーノとして
押さえるべきポイントはどれもきっちりと押さえてきているといって良さそうです!

ペペロンチーノであれば本格感を出しつつもコストは押さえられますし、
そうしたこともペペロンチーノを選択した大きな理由ではあるのでしょう!

ソースの原材料は香味食用油、オリーブ油、アンチョビペースト、
食塩、食用こめ油、糖類、香辛料、酵母エキスとなっています!

香味食用油はおそらくにんにく油と見て間違いはないと思われます!

原材料を見てもガーリックオイル、オリーブオイル、アンチョビが
メインとなっていることがはっきりと伝わる構成となっていますね!

シンプルなペペロンチーノソースそのものといった組み合わせです!

麺はサンヨー食品が大きな武器とするデュラムセモリナ使用のノンフライ麺です!

湯戻し時間の標準は5分ですが、アルデンテらしい食感を求めるなら、
4分40秒ぐらいでお湯を捨ててしまうのがちょうど良かったりもします!

しかしスパゲッティが熱湯5分弱でできるというのは凄い話ですよね!(*゚ー゚)

プリッとしたパスタらしい食感はやはり今回もしっかり生きていて、
カップ麺における製麺技術の向上を強く感じさせてくれる仕上がりです!

原材料を見ても以前の麺と特に違ったところは見られないですし、
これまでのクオリティはちゃんと維持されていると見て良さそうです!

今回はペペロンチーノということで価格を下げられた面もあるものの、
それだけで一気にオープン価格にまで持っていくのは難しいですし、
やはり品質を維持しながら製造コストを大きく下げられたのでしょうね!

こうして一見表からは見えてこない研究開発も評価しないとですね!(*゚◇゚)

麺の量は70gで、カロリーは379kcalとなっています!
脂質は15.0gで、オイル系ということでそこそこ高めです!

価格が高かった頃の「デュラムおばさん」はたしか麺量80gでしたが、
比較的最近のサンヨー食品のパスタはすでに70gになっていましたし、
直近との比較で見るなら麺量に関しても変わっていないようですね!

トッピングはパセリ、フライドガーリック、輪切り唐辛子です!

フライドガーリックは全体のにんにくのパンチを強めてくれますし、
輪切り唐辛子のピリッとした辛味もなかなか効果的だったりします!

パセリも風味が良く、具に関してはそこまで量が多くはないものの、
やはりこちらもポイントはきちっと押さえてくれてきていますね!

ブランド消滅直前の「デュラムおばさん」は迷走気味なところがあり、
「価格を下げるためとはいえこれはちょっと・・・」な面もありましたが、
この「パスタデリ」は「デュラムおばさん」より大幅に価格を下げながら、
その価格以上の本格感を持たせることに成功しているのが大きいですね!

「110円前後の味」とは思えないレベルに全体が到達していますし!(`・ω・)+

これでサンヨー食品のカップパスタが一気に復権するかどうかはわかりませんが、
ちょっと今後のカップパスタ市場の動向はかなり気にして見ていきたいですね!

「Spa王」の大幅な価格上昇は「パスタデリ」との差別化には役立つものの、
これまで安さを理由に購入してきた層は手放すことになる可能性もありますし、
この「パスタデリ」がどう店頭に並ぶかによって今後が左右されそうですね!

サンヨー食品と日清のカップパスタ対決の新章の幕開けを感じさせる一杯でした!(゚x/)モッキリー

【関連記事】
パスタデリ ペペロンチーノ スパゲッティ
デュラムおばさん ナポリタン アナと雪の女王・パッケージ
激辛トマトソーススパゲッティ
ポルチーニが香る クリームソーススパゲッティ
ピリ辛キムチ味スパゲッティ 桃屋「キムチの素」使用
のりしょうゆ味スパゲッティ 桃屋「江戸むらさき ごはんですよ!」使用
デュラムおばさん 横浜センターグリル監修 ナポリタン
デュラムおばさん クレイジーソルト ペペロンチーノ
デュラムおばさん カルボナーラ 今だけ粉チーズ付き
デュラムおばさん ミートソース 今だけ粉チーズ付き
デュラムおばさん クリームシチュー風 スープパスタ
デュラムおばさん ミネストローネ風 スープパスタ
デュラムおばさん 明太子マヨネーズ
デュラムおばさん カルボナーラ(リニューアル)
デュラムおばさん ミートソース(リニューアル)
デュラムおばさん バジリコ
すぱじろう 和風すぱ
デュラムおばさん たらこバター
デュラムおばさん カルボナーラ (New)
デュラムおばさん ツナ×マヨ
デュラムおばさん アラビアータ
デュラムおばさん ナポリタン
デュラムおばさん バターしょうゆ
デュラムおばさん チーズクリーム
デュラムおばさん 明太子
デュラムおばさん バジルソース
デュラムおばさん たらこ
デュラムおばさん ミートソース
デュラムおばさん ペペロンチーノ
デュラムおばさん カルボナーラ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
「デュラムおばさん」と「Spa王」の仁義なき闘いの歴史、
楽しく拝見しましたよ!
それぞれ相手の隙を突いた販売攻勢は凄まじいですね (^_^;)

で、「デュラムおばさん」って廃盤になっていたのですか!
自分もデュラムとこの製品どう2本立てするのか不思議だったのですが
完全に入れ替えなんですね。

たしかにデュラムの中期・末期って自分は製品内容より
プーさんしか印象ないですww

自分は先日Spa王でペペロン食べたので今回はトマトソース購入しました。
98円って安いな~っておもったのですがOP商品だったのですね。
まさにSpa王とは真逆の戦略で今後のシェア争いが注目です。

しかし価格のわりになかなかの内容みたいですね。
カップパスタ界に新風を呼びこむかな?
おはよございます~

カップパスタ界もいろいろと大変そうなんですね。
カップパスタはあまり意識になくて。。
一度だけしか食べたことないんですが~~
いつだったか。。辛いヤツでしたが。。。
パスタ麺の完成度にビックリでした。
もしかしてそのときよりも進化してるかもしれませんね。
食べてみたいけど~~~
なかなか余裕がないですわ~~
逆襲ののろし、私も一昨日入手しました。まだ食べてはいません。4分40秒でお湯を捨てるぞ~
生パスタはコシがないので、自分としてはデュラムおばさんシリーズの方がスパ王よりは好感持ってましたが、そうか終了してたんですね。

これイオンで昨日見かけた限りでは実売あまり安くなく、旧デュラムの劣化版みたいな印象でした。
しかし、もし実際に実売平価が100円近くまで下がったら、わりと革命的なのかもしれません。
たういさん、こんばんは!

いやぁ、ほんと当時の戦いは非常に熾烈でしたね!

「デュラムおばさん」がブイブイ言わせていたかと思ったら、
「Spa王」の低価格化攻勢で急に攻守が逆転したりしましたし;

そして今度はオープン価格の商品を打ち出してくるのですから、
スタイリッシュな商品のイメージの裏にはサンヨー食品側の
強烈なリベンジ意識を感じさせられる新ブランドなのですよね!(●・ω・)

後期の「デュラムおばさん」はディズニーコラボばかりでしたが、
いつの頃からかそこから「デュラムおばさん」の絵がなくなって、
「デュラムおばさん」という文字が消えてなくなったのですよね;

一応はディズニーコラボ系商品はもう少しは残るかもしれないですが、
いずれ消えてある程度高価格帯の別ブランドが登場するとか、
何らかの再編が起きるのは間違いないと見て良さそうですね!

しかしたういさんは98円で購入されたとはかなり安いですね!
自分が見たのは118円と108円でしたが、98円のところもあるのですね!

この価格となると、やはりカップパスタ界に大きな影響が出そうですね!

軽くスーパーを回ったところ、けっこう大きく扱われてましたし!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
まうさん、こんばんは!

カップパスタはカップラーメンと比べても市場規模が小さいので、
ほぼ2社の2ブランドのみでの争いなのでものすごく激しいのですよね!

片方が落ちれば片方が上がるというような関係になってますし!
それゆえにお互いのライバル意識も強烈なものがあるでしょうね!(●・ω・)

辛口系というと2014年の「激辛トマトソーススパゲッティ」かもですね!
http://fairysbible.blog22.fc2.com/blog-entry-2217.html

麺のクオリティはおそらく当時とはほぼ変わらないと思います!
今回はコストパフォーマンスで勝負するタイプでもありますしね!

汁なしは麺量が多くなりがちですが、これは麺量70gなので、
あまり大量には食べないまうさんにもいいかもしれませんね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
カノッチさん、こんばんは!

このところカップパスタ業界にこれといった動きがなく、
「Spa王」の1強態勢が今後も続くのかと思っていたら、
ここに来て急速な変化があったのには驚きましたね!(`・ω・´)

今後この市場の行方がどのようになっていくのか気になります!

カノッチさんの「カップ麺大好き!!」でも紹介されるのを楽しみにしてます!

コストパフォーマンス勝負の商品ということなので、
購入価格によって評価も変わってくるとは思いますが、
オープン価格としてはかなり頑張っていると思います!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
からっぱさん、はじめまして!
ようこそいらっしゃいました!(●・ω・)

サンヨー食品のカップパスタはディズニーコラボで一部続いてましたが、
ある時期に「デュラムおばさん」の文字や絵がそこから消えてしまって、
結局「デュラムおばさん」ブランドもなくなってしまったのですよね;

最後の方は完全にディズニーのイメージばかりになってましたしね;

あら、イオンではそれほど安い値段では売られてなかったのですね!
イオンはそこそこ高めの値を付けても売れると踏んだのかもですね!

ちなみに自分が行った2つのスーパーでの値段は118円と108円で、
上のコメントにあるたういさんは98円でこちらを購入したようです!

味とコストを考慮すると118円ぐらいなら「買い」と言える感じで、
98円まで行けばかなりお得と言っていいレベルなのではないかと思います!

逆に138円あたりになると、ちょっと高く感じてしまいますね!

おそらくお店によってけっこう価格にバラツキがありそうなので、
次にこのシリーズを買うときは安いお店で手に取るのが良さそうですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.