8/15発売 日清焼すぱ 下町しょうゆ

8/15発売の「日清焼すぱ 下町しょうゆ」を食べました!
「日清焼すぱ」シリーズからの第3弾商品となります!

8/15発売 日清焼すぱ 下町しょうゆ

このシリーズは価格的には100円程度の廉価系商品なのですが、
このクオリティの高さはとても100円とは思えないのですよね!

麺は油揚げ麺でありながらパスタを思わせるプリ感がしっかりあり、
味付けのバランスも絶妙で、いつも見事な完成度なのですよね!

それゆえにだんだんとハードルが高くなってきつつありますが!(=゚ω゚)

8/15発売 日清焼すぱ 下町しょうゆ(内容物)

内容物は液体ソースのみという超シンプルな構成です!
具についてはあらかじめ麺の下に入れられています!

決して具が全く入っていないというようなことではないです!

8/15発売 日清焼すぱ 下町しょうゆ(できあがり)

シンプルながらもいかにも醤油系パスタらしいビジュアルですね!

まずはその味ですが・・・うん、王道の和風醤油系パスタですね!(●・ω・)

醤油系のソースにちょっと多めの植物油脂を絡めたソースで、
そこにごくごくほんのりとバターの香りが効かされています!

だしの風味を少し効かせてくるのではないかと思っていましたが、
和風だしについてはこれといって感じさせるところはないですね!

具に椎茸が入っているので、その風味が多少は出ていますが!

なので、和風醤油系パスタの中でもとりわけシンプルと呼べるもので、
「家で手軽に作る和風醤油パスタ」を思わせる風味と言っていいでしょう!

今回はパッケージの絵の時間帯があえて夜になっていましたが、
これもまた「家の夕食」をイメージしているからなのかもですね!

過去2作の絵の時間帯はどちらも夕方となっていましたし!

「バターの香り」とあるので、くどいイメージを持たれるかもですが、
バターはあくまで隠し味として入っているだけなのでくどさはないです!

この隠し味の効かせ具合なども家庭料理っぽい雰囲気を感じますね!(*゚ー゚)

ソースの原材料は植物油脂、醤油、糖類、バターオイル、
香辛料、香味油、食塩などといった構成となっています!

麺は断面の丸い縮れのないストレートの油揚げ麺となっています!

それにしてもこの麺はいつ食べても見事なクオリティですね!(`・ω・)+

太さ、形状、そのストレート感がパスタに近いのはもちろんのこと、
噛んだときのプリッとした食感もかなりパスタらしさがあるのですよね!

シンプルな「プリッ」というよりは「もちプリ」に近いのですが、
油揚げ麺でこのパスタっぽさを表現しているのはさすがと言えます!

しかもそれでいて価格帯が安いのですから文句のつけようがないですね!

麺の量は85gで、カロリーは445kcalとなっています!
脂質は18.8gで、汁なし系としてはむしろ低めですかね!

麺の量は一般のカップ焼そばなどよりは5gほど少ないですね!

具はチンゲン菜と干し椎茸という組み合わせとなっています!

青菜ときのこ類はどちらも和風醤油系パスタの定番ではありますね!

家で作るときはほうれん草や小松菜あたりが優先されそうですが、
カップ麺ではチンゲン菜がちょくちょく使われるということで、
青菜としてはチンゲン菜がチョイスされているみたいですね!

チンゲン菜だからといって違和感などは全く感じさせないですし、
和風醤油系パスタらしさを表現するうえで非常に役立ってますね!(*゚◇゚)

干し椎茸はやや少なめですが、味わいはそこそこいいです!
さすがに一つ一つのサイズが小さいかなと思わなくはないですが!

価格帯が安いので具については多少目をつむらないといけないですが、
それを除けば今回もほぼ文句のない内容と言っていいでしょうね!

好みで言えば前回の「下町ぺぺろん」が最も合ってはいましたが、
今回もまとまりの良さという点では非常に優れたものがありました!

手軽に和風醤油系パスタの味を楽しみたいときには最適ですね!(゚x/)モッキー

【関連記事】
日清焼すぱ 下町しょうゆ
日清焼すぱ 下町ぺぺろん
日清焼すぱ 下町ナポリタン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
どうも、ご紹介に預かりました犯人の猫なーめんです。ブログを潰したというか 、消えてしまったというのが実感です。もっとバチバチに議論しようぜ!
はじめまして。うちは、カブトムシさんによくコメントしていて、急に居なくなり心配してたんですが…そんな理由があったんですね…苛立ちと寂しさでいっぱいです…
この製品で廉価版のカップパスタとしての位置付け
がしっかり定着しましたね!

自分、最初のナポは甘すぎてダメだったのですが、
ぺぺろんからは大ファンになりましたww

今回の製品もなんか懐かしさ感じる素朴な味で親しみがわきました。
バター風味が抑え気味だったのも自分には有り難かったです。

しかしこんな高パフォーマンスの製品出していたら
もう一方の看板商品のSPA王の存在感が・・・ (^_^;)

SPA王には来週の製品にも期待しましょうか!
>猫なーめんさん
貴方への返信は今日更新した記事をもってかえさせていただきました。

そして記事の最後でも触れましたが、こちらにも同じ内容を書いておきます。

貴方の極めて詳細な個人情報がこちらの耳に入っていることは
別ルートから既に伝わっていることと思います。

いきなりそのようなものを他者に明かすつもりはありませんが、
このような荒らしめいたコメントを今後も続けるのであれば、
それ相応の対応を取ることも考えます。

貴方からの書き込みは今後は中身の確認も行わず無条件で削除します。
りさん、こんにちは!

そうでしたか・・・カブトムシさんのブログの読者さんだったのですね。

今日この問題に関する記事を更新いたしましたが、
りさんのような「3分スタイル」を愛していた方々への
強い思いも込めながら書かせていただきました。

何が起きていたのかを知る手掛かりになれば幸いです。

ところで、カブトムシさんはブログを新たに始めてますよ!
http://japanmenrui.blog.jp/

今はまだ読者さんも少なく、更新頻度も高くありませんが、
ぜひともまた訪問してブログを盛り上げてあげてください!

また「3分スタイル」の頃のように盛り上がるといいですね!(●・ω・)

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たういさん、こんにちは!

いやぁ、ほんとこのシリーズはよくできてますよね!
「廉価版でパスタ」、よくも思いついたものだと思います!

そして同時にそれを再現する日清の技術力も凄いですね!(●・ω・)

自分は甘めのナポリタンもけっこう平気だったりするので、
ナポもいけましたが、ぺぺろんはほんと秀逸でしたね!

>バター風味が抑え気味だったのも自分には有り難かったです。

これは自分も思いましたね!
バターがもう少し強いとちょっとくどくなった気がします!

だしがもうちょっと強めだったりすると、
バターも強めてもバランスが取れたかもですが、
こちらはかなりシンプルな醤油ソースでしたからね!

>SPA王には来週の製品にも期待しましょうか!

Spa王はいつもスルーしてしまうという・・・(゚◇゚)

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.