8/8発売 千とせ 肉うどん(カップ版:2016年)
8/8発売の日清「千とせ 肉うどん」を食べました!
「なんばグランド花月」のすぐ近くにあるうどん屋さんの
肉うどんをカップ麺化した商品で過去にも発売されています!
そうした地域性の高い商品ということで、販売地域は近畿のみです!

実はこのカップ麺、自分の中での印象は決して良くないのですよね;
というのも、3年前に一度食べて記事にもしているのですが、
そのときは油揚げ麺臭が盛大でスープを完全に食ってしまい、
他の要素の良さがほとんど伝わってこなかった記憶があるのです;
ただ、3年も経てば大幅な改良も重ねられていることでしょうし、
何しろ日清ですから同じ失敗はしないと信じて買ってみました!(*゚ー゚)

おぉ、この肉の多さはずいぶんと期待が高まってきますね!
しかも肉はどれも牛肉ですし、その点もポイントが高いです!
あとはとにかく麺の油揚げ麺臭が強くないことを願うばかりです!

牛肉も青ねぎも驚くぐらいにどっさりと入っていますね!
まずはおだしですが・・・うん、なかなかよくできていますね!(●・ω・)
かつおによる旨味を軸に、関西らしく淡口醤油で味わいを調え、
そこに具として入っている牛肉の旨味が広がってくる風味です!
関西の肉うどんに使われる牛肉は基本的に甘みがやや強いので、
それによっておだしにも一定の甘さが加わってくるのですが、
こちらはそこまで強力に甘さが主張してくるわけではないですね!
むしろ関西風のカップうどんとしては甘さは控えめな部類です!
また、関西のおだしというと昆布が主体というイメージがありますが、
カップ版の「千とせ」はなぜか昆布が入っていないようなのですよね!
これは3年前に食べたバージョンから変わっていない点ですね!
なので、昆布による丸みのある甘みなどはそれほど強くはなく、
かつお主体の旨さはほんの少し関東風に近い要素すらあります!
ただ、実際のお店はちゃんとおだしに昆布も使うみたいですが!
おだしの原材料は食塩、魚介エキス、醤油、魚粉、豚脂、
香味油、魚介調味油、糖類という組み合わせとなっています!
麺はかなり薄く、幅も細めの油揚げ麺が使われています!
その味ですが・・・3年前に比べると印象は遥かに良くなってます!(`・ω・´)
油揚げ麺臭も弱まり、麺が薄いことでおだしへの影響も小さく、
ちゃんとこの優しい関西風のおだしに合う麺になっていますね!
おだし単体で見るとけっこう優しいタイプの風味になってるので、
麺もかなり優しい方向に寄せたほうが上手く調和するみたいですね!
麺が薄いということもあって、食感の主張はそれほど強くなく、
むしろしっとりとした麺とおだしの調和を楽しむ感じですね!
それぐらいのバランスのほうがこのうどんにはいいでしょうね!
麺の量は60gで、カロリーは335kcalとなっています!
脂質は15.2gで、おおよそ標準的な数字と言えますね!
しかしこれだけ牛肉が入るのにカロリーはずいぶん低いですね!
そして具材は味付牛肉と青ねぎのみという組み合わせです!
青ねぎは非常に量が多いですが、これもよく合っていますね!
ねぎの風味が勝ちすぎたりしておだしを壊したりはせず、
優しいおだしの中で上手くアクセントを加えてくれてます!
そして主役の牛肉ですが・・・これは文句なしの出来映えですね!(*゚◇゚)
しっとりとした肉質、牛肉らしい旨味も非常にいいのですが、
肉うどんらしいほんのり甘めの味付けがたまらないですね!
単に牛肉が入るというだけでは十分ではないのですよね!
そこにこの肉うどん特有の甘みがあってこそなのですね!
それがしっかりと実現されているところが素晴らしいです!(=゚ω゚)
質・量・味付け、そのどれをとっても見事な内容でした!
ちなみに「千とせ」は肉うどんからうどんを抜いて作られた
「肉吸い」でも有名ですが、このカップ麺も麺を先に食べて、
残ったおだしと肉で「肉吸い」感を楽しむことができます!
牛肉の量が多いので、けっこう自然とそういう状態になりますが!
3年前に食べたときの大きな弱点だった麺がちゃんと改良され、
おだしと麺の調和が大きく改善されたのは非常に良かったです!
肉については文句なしですし、肉うどんを味わいたいときは
安心して手に取っていいカップ麺へと成長してくれましたね!
まさに関西の肉うどんらしさを楽しめる一杯でございました!(゚x/)モキュー
【関連記事】
・千とせ 肉うどん(カップ版:2016年)
・千とせ 肉うどん(カップ版:2013年)
「なんばグランド花月」のすぐ近くにあるうどん屋さんの
肉うどんをカップ麺化した商品で過去にも発売されています!
そうした地域性の高い商品ということで、販売地域は近畿のみです!

実はこのカップ麺、自分の中での印象は決して良くないのですよね;
というのも、3年前に一度食べて記事にもしているのですが、
そのときは油揚げ麺臭が盛大でスープを完全に食ってしまい、
他の要素の良さがほとんど伝わってこなかった記憶があるのです;
ただ、3年も経てば大幅な改良も重ねられていることでしょうし、
何しろ日清ですから同じ失敗はしないと信じて買ってみました!(*゚ー゚)

おぉ、この肉の多さはずいぶんと期待が高まってきますね!
しかも肉はどれも牛肉ですし、その点もポイントが高いです!
あとはとにかく麺の油揚げ麺臭が強くないことを願うばかりです!

牛肉も青ねぎも驚くぐらいにどっさりと入っていますね!
まずはおだしですが・・・うん、なかなかよくできていますね!(●・ω・)
かつおによる旨味を軸に、関西らしく淡口醤油で味わいを調え、
そこに具として入っている牛肉の旨味が広がってくる風味です!
関西の肉うどんに使われる牛肉は基本的に甘みがやや強いので、
それによっておだしにも一定の甘さが加わってくるのですが、
こちらはそこまで強力に甘さが主張してくるわけではないですね!
むしろ関西風のカップうどんとしては甘さは控えめな部類です!
また、関西のおだしというと昆布が主体というイメージがありますが、
カップ版の「千とせ」はなぜか昆布が入っていないようなのですよね!
これは3年前に食べたバージョンから変わっていない点ですね!
なので、昆布による丸みのある甘みなどはそれほど強くはなく、
かつお主体の旨さはほんの少し関東風に近い要素すらあります!
ただ、実際のお店はちゃんとおだしに昆布も使うみたいですが!
おだしの原材料は食塩、魚介エキス、醤油、魚粉、豚脂、
香味油、魚介調味油、糖類という組み合わせとなっています!
麺はかなり薄く、幅も細めの油揚げ麺が使われています!
その味ですが・・・3年前に比べると印象は遥かに良くなってます!(`・ω・´)
油揚げ麺臭も弱まり、麺が薄いことでおだしへの影響も小さく、
ちゃんとこの優しい関西風のおだしに合う麺になっていますね!
おだし単体で見るとけっこう優しいタイプの風味になってるので、
麺もかなり優しい方向に寄せたほうが上手く調和するみたいですね!
麺が薄いということもあって、食感の主張はそれほど強くなく、
むしろしっとりとした麺とおだしの調和を楽しむ感じですね!
それぐらいのバランスのほうがこのうどんにはいいでしょうね!
麺の量は60gで、カロリーは335kcalとなっています!
脂質は15.2gで、おおよそ標準的な数字と言えますね!
しかしこれだけ牛肉が入るのにカロリーはずいぶん低いですね!
そして具材は味付牛肉と青ねぎのみという組み合わせです!
青ねぎは非常に量が多いですが、これもよく合っていますね!
ねぎの風味が勝ちすぎたりしておだしを壊したりはせず、
優しいおだしの中で上手くアクセントを加えてくれてます!
そして主役の牛肉ですが・・・これは文句なしの出来映えですね!(*゚◇゚)
しっとりとした肉質、牛肉らしい旨味も非常にいいのですが、
肉うどんらしいほんのり甘めの味付けがたまらないですね!
単に牛肉が入るというだけでは十分ではないのですよね!
そこにこの肉うどん特有の甘みがあってこそなのですね!
それがしっかりと実現されているところが素晴らしいです!(=゚ω゚)
質・量・味付け、そのどれをとっても見事な内容でした!
ちなみに「千とせ」は肉うどんからうどんを抜いて作られた
「肉吸い」でも有名ですが、このカップ麺も麺を先に食べて、
残ったおだしと肉で「肉吸い」感を楽しむことができます!
牛肉の量が多いので、けっこう自然とそういう状態になりますが!
3年前に食べたときの大きな弱点だった麺がちゃんと改良され、
おだしと麺の調和が大きく改善されたのは非常に良かったです!
肉については文句なしですし、肉うどんを味わいたいときは
安心して手に取っていいカップ麺へと成長してくれましたね!
まさに関西の肉うどんらしさを楽しめる一杯でございました!(゚x/)モキュー
【関連記事】
・千とせ 肉うどん(カップ版:2016年)
・千とせ 肉うどん(カップ版:2013年)
<<8/8発売 ガーリックシュリンプ味まぜそば | ホーム | 8/8発売 ご当地最前線 青森津軽 濃い煮干中華そば>>
おはようございます。
コンビニで肉すい売ってたの食べましたが、うどんは初めて見ました。
ああああおいしそうです!
さっそく買いに行かねば…
コンビニで肉すい売ってたの食べましたが、うどんは初めて見ました。
ああああおいしそうです!
さっそく買いに行かねば…
たういさん、こんにちは!
この商品は購入するかちょっと迷いもしたのですよね!
でも改良されていると信じて購入してみて当たりでした!
日清が油揚げ麺臭の強い麺をいつまでも放置しないでしょうし!(=゚ω゚)
スープと麺のさえ改善されれば後は強いのですよね!
ちゃんと肉うどんらしい甘めの味付けをされた牛肉が
これだけどっさりと入っていれば外れるわけがないですし!
多めに入ったねぎもプラスの効果を出していましたしね!
これなら肉うどんとして十分に満足できると思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
この商品は購入するかちょっと迷いもしたのですよね!
でも改良されていると信じて購入してみて当たりでした!
日清が油揚げ麺臭の強い麺をいつまでも放置しないでしょうし!(=゚ω゚)
スープと麺のさえ改善されれば後は強いのですよね!
ちゃんと肉うどんらしい甘めの味付けをされた牛肉が
これだけどっさりと入っていれば外れるわけがないですし!
多めに入ったねぎもプラスの効果を出していましたしね!
これなら肉うどんとして十分に満足できると思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ヤヨさん、こんにちは!
カップうどんはたぶん数年に一度ぐらいのペースで出てますね!
3年前に出て以降、今年まで出てたかどうかはわかりませんが;
見たところ2010、2012、2013には確実に出ていたようですが!(=゚ω゚)
自分は逆に「肉吸い」のほうが食べたことがないですね;
もともとスープコーナーなどを見に行かないせいですが;
麺は非常に優しく、コシを強調するタイプではないですが、
そのおかげもあってか肉の良さは強調されていましたね!
麺を素早く食べて、残ったスープと肉で肉吸い感も楽しめますし、
楽しみ方はけっこう幅広いのではないかなと思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
カップうどんはたぶん数年に一度ぐらいのペースで出てますね!
3年前に出て以降、今年まで出てたかどうかはわかりませんが;
見たところ2010、2012、2013には確実に出ていたようですが!(=゚ω゚)
自分は逆に「肉吸い」のほうが食べたことがないですね;
もともとスープコーナーなどを見に行かないせいですが;
麺は非常に優しく、コシを強調するタイプではないですが、
そのおかげもあってか肉の良さは強調されていましたね!
麺を素早く食べて、残ったスープと肉で肉吸い感も楽しめますし、
楽しみ方はけっこう幅広いのではないかなと思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
記事にはしてないんですけど、
地味に買って食べてたりします(笑)
個人的には印象の良いカップ麺です!
薄い麺も自分の好きだった熱湯3分時代の
「どん兵衛」を思い出させてくれますしw
そうそう、この牛肉が結構美味しいんですよねー。
ちゃんと「肉うどん」感を味わえるのが嬉しいです!
肉は「日清のどん兵衛 肉うどん」と同じかな?
って、ふと思ったら久々に食べたくなってきたw
Ps. 前回のコメント
> 実は全開に続いて今回も煮干系なのですよね!
珍しく誤字ってますよー(笑)
地味に買って食べてたりします(笑)
個人的には印象の良いカップ麺です!
薄い麺も自分の好きだった熱湯3分時代の
「どん兵衛」を思い出させてくれますしw
そうそう、この牛肉が結構美味しいんですよねー。
ちゃんと「肉うどん」感を味わえるのが嬉しいです!
肉は「日清のどん兵衛 肉うどん」と同じかな?
って、ふと思ったら久々に食べたくなってきたw
Ps. 前回のコメント
> 実は全開に続いて今回も煮干系なのですよね!
珍しく誤字ってますよー(笑)
takaさん、こんにちは!
3年前は油揚げ麺の香りに完全にノックアウトされましたが、
その問題が解消されて一気に優秀なカップ麺になりましたね!
肉うどんにはあの甘めに煮込まれた牛肉が欠かせないですが、
このカップ麺の牛肉はその良さがしっかりと味わえますよね!(●・ω・)
しかもその牛肉があれだけ入っていればもう文句もありませんし!
下手に牛肉やねぎ以外の具材を入れていないのも正解ですね!
その分だけ牛肉にしっかりとコストがかけられていますし!
>珍しく誤字ってますよー(笑)
例によってしれっと直しておきました!(`・ω・´)ゝ
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
3年前は油揚げ麺の香りに完全にノックアウトされましたが、
その問題が解消されて一気に優秀なカップ麺になりましたね!
肉うどんにはあの甘めに煮込まれた牛肉が欠かせないですが、
このカップ麺の牛肉はその良さがしっかりと味わえますよね!(●・ω・)
しかもその牛肉があれだけ入っていればもう文句もありませんし!
下手に牛肉やねぎ以外の具材を入れていないのも正解ですね!
その分だけ牛肉にしっかりとコストがかけられていますし!
>珍しく誤字ってますよー(笑)
例によってしれっと直しておきました!(`・ω・´)ゝ
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
やっぱ近畿限定品は押さえときたいですからね!
この商品は旅行から帰った日に真っ先に買ったのですが、
未だ食べてません・・・。
で、あっという間に今週も終わり・・・。
う~ん、なかなか記事アップするタイミングがありません (^_^;)
ショート記事でサクっと記事アップしようかなと思っています。
で、内容は3年前から飛躍的に向上しているのですね。
自分もおそらく初代製品食べてますが、あまり特段の印象ないです。
今回は麺臭もなく、たっぷりのネギに肉具材と
かなり期待できるものになっているのですね!
食べるの楽しみです。