麺屋 丈六 夏煮干し
新しい夏の限定を求めて「麺屋 丈六」へと行ってまいりました!
少し前まで冷やしの第1弾として「夏秋刀魚」が出てましたが、
新たに「夏煮干し」が開始されたのでそれを狙ってきました!
それにしても真夏なのに開店前から凄い行列ができていますね;
到着したときには13番目でこれは大変だなと思っていたら、
残り1席の段階で自分の前が2人組と3人組だったことから、
1人だった自分が優先して入るという幸運に見舞われました!
早く食べることができたのがありがたちのはもちろん、
外待ちの時間が大幅にカットされたのが何よりでしたね!

そんな暑い外待ちの後にこの「夏煮干し」がやってきました!(●・ω・)
5枚の鶏のタタキに、丈六さんらしい縦にカットされた青ねぎ、
そして水菜、メンマ、みょうが、さらに煮干しが乗っています!
まずはスープですが・・・おっ、ほどよい冷たさのスープですね!(`・ω・)+
キンキンに冷やしたスープなのかと思いきやそうではなく、
「ほどよく冷たい」というラインを狙った温度になっています!
これはスープの温度による麺への影響も考えているのでしょうね!
キンキンになるほど麺の食感が強めに出るようになってきますし!
そしてそのスープはこちらのお店の最大の武器である鶏をベースに、
煮干の旨味がそれをじんわりとサポートするスタイルとなっています!
煮干の主張をガンガンに効かせる攻撃的なスープとは違って、
優しい中から煮干の旨味がじわっと上がってきてくれますね!
そしてその優しさゆえにスープを飲む手が止まらなくなります!
とにかくどこを切り取ってもネガティブな要素がないですからね!
誰が飲んでも気に入ると言っていいようなスープになっています!
そしてトッピングですが・・・鶏のタタキがたまりませんね!(*゚◇゚)
下味の強さが絶妙で、まさに鶏の旨さを引き立てるような風味で、
そして軽い香ばしさとしっとりとした肉質が噛むほどに楽しめます!
こちらのお店の肉具材はどれも見逃せないものばかりですね!
薄切りの豚チャーシューはもちろん、この鶏のタタキも秀逸ですし、
しかもそれが5枚とどっさりと乗っているのもありがたいですね!
そして種々の薬味ですが、生まれて初めてみょうがが気に入りました!
実のところ、いろんな薬味の中でもみょうがだけはどうも苦手で、
他のラーメンなどでついていても少し残すことが多かったりしますが、
このスープは食べた瞬間に「みょうがが合ってる!」と思わせてくれて、
合わせるもの次第でみょうがも生きることが強く実感できましたね!
これは自分にとって今回のラーメンの大きな収穫の一つかもです!(=゚ω゚)
ねぎもまたみょうがなどと合わせて麺に絡めるとたまりませんね!
こちらのお店のねぎは麺と絡めて食べることでより生きますからね!
メンマの強めのコリコリ感も全体の中でいいアクセントになってました!
そしてもう一つ気になったのが、仕上げにかけていた香辛料なのですよね!
黒胡椒などと同様に仕上げにミルで挽いて上にかけていたのですが、
見たところ黒胡椒でも白胡椒でもないような色だったのですよね!
でも食べてみたところ香りが強めの胡椒みたいな感じでしたし、
色がややピンク系だったので、ピンクペッパーだったのですかね!

麺は丈六さんらしい中細ストレートのやや加水が高めの麺です!
ほどよくスープで冷やされることでプリ感が強まっていますが、
キンキンに冷やしてはいないので「ブリブリ」ほどに強くはなく、
軽く「プリッ」と弾けるようなラインの食感となっています!
このあたりの麺の食感はおそらくかなり計算されたのでしょうね!
そうすることによって、麺の食感による主張が強くなりすぎず、
優しさのある鶏&煮干スープとのバランスの良さが生きています!(*゚ー゚)
この日はとにかく待ち時間からものすごく暑かったこともあって、
その後でありつけた冷やしはたまらないものがありましたね!
実際にこの「夏煮干し」の注文率はけっこう高かったりしましたし!
待ち時間は大変ですが、それを吹き飛ばしてくれる一杯でした!(゚x/)モキルン
[メニュー]

お店の住所と地図 大阪府大阪市中央区難波千日前6-16
【関連記事】
・麺屋 丈六 夏煮干し
・麺屋 丈六 鶏白湯ラーメン
・麺屋 丈六 わかめラーメン リスペクト
・麺屋 丈六 鶏卵担々麺
・麺屋 丈六 だしツッコミ! 和え麺
・麺屋 丈六 カレーチキンラーメン
・○丈 中華そば 大 肉増し
・○丈 つけ麺(塩味)
・○丈 鶏そば
・○丈 豚もりそば
・○丈 夏秋刀魚
・○丈 紀州 冷やし
・○丈 秋刀魚醤油
・○丈 カレーつけ麺
・○丈 紀州
・○丈 キムラ君
・○丈 広島
・○丈 ○丈そば
・○丈 一乗寺
・○丈 中華そば
少し前まで冷やしの第1弾として「夏秋刀魚」が出てましたが、
新たに「夏煮干し」が開始されたのでそれを狙ってきました!
それにしても真夏なのに開店前から凄い行列ができていますね;
到着したときには13番目でこれは大変だなと思っていたら、
残り1席の段階で自分の前が2人組と3人組だったことから、
1人だった自分が優先して入るという幸運に見舞われました!
早く食べることができたのがありがたちのはもちろん、
外待ちの時間が大幅にカットされたのが何よりでしたね!

そんな暑い外待ちの後にこの「夏煮干し」がやってきました!(●・ω・)
5枚の鶏のタタキに、丈六さんらしい縦にカットされた青ねぎ、
そして水菜、メンマ、みょうが、さらに煮干しが乗っています!
まずはスープですが・・・おっ、ほどよい冷たさのスープですね!(`・ω・)+
キンキンに冷やしたスープなのかと思いきやそうではなく、
「ほどよく冷たい」というラインを狙った温度になっています!
これはスープの温度による麺への影響も考えているのでしょうね!
キンキンになるほど麺の食感が強めに出るようになってきますし!
そしてそのスープはこちらのお店の最大の武器である鶏をベースに、
煮干の旨味がそれをじんわりとサポートするスタイルとなっています!
煮干の主張をガンガンに効かせる攻撃的なスープとは違って、
優しい中から煮干の旨味がじわっと上がってきてくれますね!
そしてその優しさゆえにスープを飲む手が止まらなくなります!
とにかくどこを切り取ってもネガティブな要素がないですからね!
誰が飲んでも気に入ると言っていいようなスープになっています!
そしてトッピングですが・・・鶏のタタキがたまりませんね!(*゚◇゚)
下味の強さが絶妙で、まさに鶏の旨さを引き立てるような風味で、
そして軽い香ばしさとしっとりとした肉質が噛むほどに楽しめます!
こちらのお店の肉具材はどれも見逃せないものばかりですね!
薄切りの豚チャーシューはもちろん、この鶏のタタキも秀逸ですし、
しかもそれが5枚とどっさりと乗っているのもありがたいですね!
そして種々の薬味ですが、生まれて初めてみょうがが気に入りました!
実のところ、いろんな薬味の中でもみょうがだけはどうも苦手で、
他のラーメンなどでついていても少し残すことが多かったりしますが、
このスープは食べた瞬間に「みょうがが合ってる!」と思わせてくれて、
合わせるもの次第でみょうがも生きることが強く実感できましたね!
これは自分にとって今回のラーメンの大きな収穫の一つかもです!(=゚ω゚)
ねぎもまたみょうがなどと合わせて麺に絡めるとたまりませんね!
こちらのお店のねぎは麺と絡めて食べることでより生きますからね!
メンマの強めのコリコリ感も全体の中でいいアクセントになってました!
そしてもう一つ気になったのが、仕上げにかけていた香辛料なのですよね!
黒胡椒などと同様に仕上げにミルで挽いて上にかけていたのですが、
見たところ黒胡椒でも白胡椒でもないような色だったのですよね!
でも食べてみたところ香りが強めの胡椒みたいな感じでしたし、
色がややピンク系だったので、ピンクペッパーだったのですかね!

麺は丈六さんらしい中細ストレートのやや加水が高めの麺です!
ほどよくスープで冷やされることでプリ感が強まっていますが、
キンキンに冷やしてはいないので「ブリブリ」ほどに強くはなく、
軽く「プリッ」と弾けるようなラインの食感となっています!
このあたりの麺の食感はおそらくかなり計算されたのでしょうね!
そうすることによって、麺の食感による主張が強くなりすぎず、
優しさのある鶏&煮干スープとのバランスの良さが生きています!(*゚ー゚)
この日はとにかく待ち時間からものすごく暑かったこともあって、
その後でありつけた冷やしはたまらないものがありましたね!
実際にこの「夏煮干し」の注文率はけっこう高かったりしましたし!
待ち時間は大変ですが、それを吹き飛ばしてくれる一杯でした!(゚x/)モキルン
[メニュー]

お店の住所と地図 大阪府大阪市中央区難波千日前6-16
【関連記事】
・麺屋 丈六 夏煮干し
・麺屋 丈六 鶏白湯ラーメン
・麺屋 丈六 わかめラーメン リスペクト
・麺屋 丈六 鶏卵担々麺
・麺屋 丈六 だしツッコミ! 和え麺
・麺屋 丈六 カレーチキンラーメン
・○丈 中華そば 大 肉増し
・○丈 つけ麺(塩味)
・○丈 鶏そば
・○丈 豚もりそば
・○丈 夏秋刀魚
・○丈 紀州 冷やし
・○丈 秋刀魚醤油
・○丈 カレーつけ麺
・○丈 紀州
・○丈 キムラ君
・○丈 広島
・○丈 ○丈そば
・○丈 一乗寺
・○丈 中華そば
<<8/8発売 沖縄風ソーキそば | ホーム | 8/8発売 ハリガネ バリうま博多風とんこつ>>
ぴょんこさん、こんにちは!
>繰り上げ一巡目とはめっちゃツイてますね~!!
これはものすごくツイてましたね!
丈六さんの外待ちって基本的に日なたになってるので、
昼間は完全に灼熱地獄といった感じになってますからね;
それが13番目で「5人出てくるのを待たないと入れないか」と
思っていたら、まさに一巡目滑り込みでほんと助かりました!(●・ω・)
それにしても灼熱地獄の後の冷やしはほんとたまりませんね!
ぴょんこさんはヌードルジャングルでも忙しいので、
こちらまで足を伸ばすのもなかなか大変かもですね!
おまけに明日から17日まで盆休みも入ってしまいますし;
でも盆休みが開けたらぜひとも狙ってみてくださいませ!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
>繰り上げ一巡目とはめっちゃツイてますね~!!
これはものすごくツイてましたね!
丈六さんの外待ちって基本的に日なたになってるので、
昼間は完全に灼熱地獄といった感じになってますからね;
それが13番目で「5人出てくるのを待たないと入れないか」と
思っていたら、まさに一巡目滑り込みでほんと助かりました!(●・ω・)
それにしても灼熱地獄の後の冷やしはほんとたまりませんね!
ぴょんこさんはヌードルジャングルでも忙しいので、
こちらまで足を伸ばすのもなかなか大変かもですね!
おまけに明日から17日まで盆休みも入ってしまいますし;
でも盆休みが開けたらぜひとも狙ってみてくださいませ!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
夏煮干しは食べたい食べたいと思いながらも
盆休み突入でオ~マイガァァァァ~(TT)
盆明けにはイイ事あるようなので、狙いに行きま~す( ̄ー ̄)b