フスマにかけろ 中崎壱丁 極・淡麗貝汁ramen

つい最近始まった限定を求めて中崎町のフスカケに行ってきました!

今年もYahoo!による「次世代ラーメン決定戦」が始まりましたが、
その本選に出場することになったのがこの限定ラーメンだそうです!

例によって見た目のイメージだけで投票するシステムではありますが!

フスカケらしい、貝を中心に据えたラーメンになっているとのことです!
これはちょっと貝だし好きの自分としては見逃すことができないですね!(=゚ω゚)

フスマにかけろ 中崎壱丁 極・淡麗貝汁ramen

左奥にはかなりたくさんのあさりがトッピングされており、
右のレアチャーシューの上にはいろんな薬味が乗っています!

そして左手前には器に沿って穂先メンマも乗せられてますね!

まずはスープですが・・・おっ、貝と干物の旨味が生きてますね!(●・ω・)

一口目にやってくるのはあさりの持つ二枚貝の旨味です!
二枚貝特有のややクセのあるパンチのある旨さがガツンと来ます!

そしてその後からホタテと干物による優しく甘みのある旨さが来ます!
前衛をあさりが、後衛をホタテや干物で固めたようなスープと言えます!

そしてさらに干し海老あたりを思わせる香ばしい旨味も来ますね!

どうもこちらのスープには動物系の要素は全く使っていないようで、
あさりや乾物などの複数の魚介を合わせることで複合的な旨さを出し、
そうすることで魚介のみで層の厚い旨味を作り出しているようです!

動物系が使っていないながらも、厚みの面での不満はないですからね!

また、このラーメンには少し変わった油脂が使われていますが、
どうもこれはホタテを使って作られた香味油のようですね!

スープや具だけでなく、香味油まで貝系でそろえているのですね!

フスカケさんはだしに使う干物を自分のお店で作っているのも特徴で、
そうした良さが今回のスープにもしっかりと生かされていましたね!

そしてもう一つ面白い効果をあげていたのがいろんな薬味です!(*゚◇゚)

青ねぎ、白ねぎ、赤玉ねぎ、揚げ玉ねぎの4つが乗っていますが、
それぞれが少量ずつチャーシューの上に乗せられてるのですよね!

それゆえにこの中から一種類の薬味だけを手元に寄せることができ、
それを麺に絡めることで薬味ごとの風味の変化を楽しむことができます!

オーソドックスな青ねぎ、やや辛味が強めに立ってくる白ねぎ、
さわやかかつ鋭い辛味が引き立つ赤玉ねぎ、香ばしい揚げ玉ねぎと、
一つのラーメンでありながら薬味によって様々な表情が楽しめます!

なので、この4種の薬味についてはいきなりまぜてしまわずに、
一種類ずつ手元のほうに寄せて食べていくのがオススメです!

大量に入ったあさりはスープのあさりの旨さをさらに際立たせ、
2枚のレアチャーシューはもっちりとして食べごたえ十分です!(`・ω・)+

穂先メンマのやわらかさの中に見せるコリッとした食感も小気味いいです!

フスマにかけろ 中崎壱丁 極・淡麗貝汁ramen(麺のアップ)

麺は「麺屋棣鄂」製のストレートの細麺が使われています!
かなり加水は低めで、パツッとした歯切れの良さが特徴です!

このスープに低加水の麺を合わせてきたのはけっこう意外でしたね!
中~多加水ぐらいのストレート麺あたりできそうな感じでしたので!

低加水麺ということで、前半は小麦のさわやかな風味がやや強く、
後半になるにつれてスープとの一体感が急速に高まってきます!

そうしたバランスの変化を狙っての麺のチョイスだったのですかね!(*゚ー゚)

あさりの持つ主張を前面に出すことでパンチを効かせながら、
背後ではこちらのお店が得意とする干物の旨味が固めていて、
さらにホタテがだしと香味油の両面から支えることによって、
動物系不使用を思わせない厚みのある旨さを作り出しています!

魚介だしに力を入れるこちらのお店らしさがよく出ていましたね!

「次世代ラーメン決定戦」はその結果次第でカップ麺化されますが、
このスープに関しては明らかにノンフライ麺向けの印象が強いので、
「審査員特別賞」に選ばれてカップ麺化されるのが合いそうですね!

優勝や準優勝の場合はどうしても油揚げ麺になってしまいますし!

とはいえ、お店としては優勝を目指したいところでしょうけども!

様々な魚介の旨味の重なりを楽しむことができるラーメンでした!(゚x/)モッキリリン

[限定メニューの紹介]
フスマにかけろ 中崎壱丁 極・淡麗貝汁ramen(メニューの紹介)

[メニュー]
フスマにかけろ 中崎壱丁 メニュー

フスマにかけろ 中崎壱丁 メニュー(サイドメニュー)

お店の住所と地図 大阪府大阪市北区中崎1-6-18

【関連記事】
フスマにかけろ 中崎壱丁 極・淡麗貝汁ramen
フスマにかけろ 中崎壱丁 真夏の貝寒そば
フスマにかけろ 中崎壱丁 極淡麗にぼぐりそば
フスマにかけろ 中崎壱丁 旨味醤油ら~めん
フスマにかけろ 中崎壱丁 ひるしお 肉ソバ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
思わず生唾ゴックン(゚A゚;)
これは食べに行かなアカンやつですね~!!
かなり贅沢に出汁を使ってそうなのに
お値段も良心的やないですか~( ̄ー ̄)
4種のネギ使いも魅力的♪
穂先メンマって、スープを吸って、
見事にラーメンと一体化する感じが好きです~♡
私はどこでも浮きやすい材木メンマタイプの人間ですが。。。
ぴょんこさん、こんにちは!

そうなんですよ、具の充実度が高いのに安いのですよね!
スープについてもしっかりと魚介が生きていますし!

まず最初にあさりが攻めてきて、その後ろをほたてと海老が守り、
さらに下から自家製の干物の旨さがじわじわと上がってくる、
まさにフスカケさんらしい魚介スープに仕上がっていました!(●・ω・)

そして自分で薬味を使い分けながら食べることができたり、
こうした工夫のこらされ方もなかなか面白かったですね!

夜8時ぐらいに到着しても普通に提供されていたので、
売り切れてしまう可能性は比較的低いと思います!

穂先メンマはコリコリ系が材木タイプよりも優しいですよね!
なので、こうした淡麗系のスープには実によく合いますね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.