大阪麺哲 鶏ネギそば

この週2回目の「大阪麺哲」へと行ってまいりました!
前回記事で書いたように夜の限定メニューを狙って来ました!

今回は到着が夜8時頃ということで、ちょうど良かったようです!

天草大王という鶏を使った「鶏ネギそば」を注文しました!

天草大王は明治時代に熊本県内で育てられていた地鶏で、
昭和に入ってから一度は絶滅してしまったのですが、
1992~2000年にかけて交配によって復元されました!

大阪麺哲 鶏ネギそば

ということで、夜の限定の「鶏ネギそば」がやってきました!

ちょっとびっくりするほどに鶏とねぎが乗っていますね!
細かく散らされているのはおそらく揚げ玉ねぎでしょう!

そういえば鶏とねぎがたくさん乗っているというのは、
「坊也哲」で食べた「冷やし鶏そば」とも共通してますね!

まずはスープですが・・・鶏のしっとりした旨味が生きてますね!(●・ω・)

鶏の主張をガンガンに押し立ててくるようなタイプではなく、
じんわりとした鶏の旨さに鶏油のコクがほどよく広がり、
そこに昆布などの旨味の下支えが重ねられたスープです!

また、揚げ玉ねぎの香ばしさもいいアクセントになっていますね!

具材は似ていますが「坊也哲」の「冷やし鶏そば」とは個性が違いますね!

「冷やし鶏そば」は冷やしながらも鶏がガンガン攻めてきたのに対し、
こちらは鶏の持つ滋味深さを生かすことに重点を置いたスープです!

そんなしっとりとした優しさを宿したスープなのですが、
このラーメンの真骨頂はここに具材が合わさることによって、
全体の味わいがさらなる高みに上がっていく点なのですよね!

というのも、具材の量が半端ではなく、どんどん麺に絡めて食べても、
それでも具材が少し残ってしまうぐらいにたくさん入っていますからね!

なので、一切遠慮せずに具材を麺に絡めながら食べていくのがオススメです!(*゚ー゚)

そうすることによってねぎのシャキシャキとした食感が加わるとともに、
ねぎに絡められた香味油の香りとコクによってスープに厚みが加わり、
大量に入った天草大王の胸肉が鶏の旨さをさらに増幅してくれます!

これらの具材が合わさることで全体が完成形へと至るのですよね!

だからこそのしっとりと優しい鶏スープだとも言えるでしょうね!
それによって具材が全体の風味に与える効果もより際立ちますし!

具材として入っている鶏肉は基本的にどれも胸肉となっていて、
さっぱりとしつつプリッとした食感を楽しめるものとなっています!(*゚◇゚)

また、ねぎも鶏肉もどちらも細長い形にカットされているので、
自然と麺と絡みやすく、麺と具材の一体感を楽しみやすいです!

大阪麺哲 鶏ネギそば(麺のアップ)

麺は麺哲らしい透明感のある多加水ストレート麺となっています!
炭酸ナトリウム主体のかんすいなので、麺の色は白めになってますね!

食べ始めはプリプリ感が非常に強く、口の中で踊るように弾けていき、
食べ進めるにつれてスープとのなじみが高まっていく麺となっています!

こうした食感や風味の変化は実に麺哲の麺らしいと言えますね!

ラーメンを構成する麺としての機能性の高さもさることながら、
今回は麺と同時にねぎや鶏肉の存在も大きな鍵となっていますが、
麺、ねぎ、鶏肉の食感のコントラストもまた面白いのですよね!

そしてこの写真を見てわかるように、鶏だんごも一つ入っています!

具材の鶏は胸肉ということもあって、さっぱりした味わいでしたが、
こちらの鶏だんごはかなりどっしりとした味に仕上げられています!

下味もやや濃いめで、鶏皮つきの大きめのもも肉も練り込まれていて、
鶏だんごながらも肉らしい食感と風味も楽しむことができるのですね!

今回はとにかく麺哲の主役である麺とねぎ、鶏胸肉の調和が素晴らしく、
具材が重なっていくことで全体の旨味が高まっていく様が見事でしたね!(=゚ω゚)

これほどまでに鶏とねぎが充実しているとは思ってなかったですし!

鶏のしっとりとした旨さをたっぷりと堪能できる一杯でした!(゚x/)

[メニュー]
大阪麺哲 メニュー

お店の住所と地図 大阪府大阪市北区曾根崎2-10-27

【関連記事】
大阪麺哲 鶏ネギそば
大阪麺哲 盛り(2016年7月)
大阪麺哲 山
大阪麺哲 広島&ホタテごはん
大阪麺哲 盛り(2015年9月)
大阪麺哲 盛り(2015年6月)
大阪麺哲 肉醤油雲呑

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
初コメ失礼します!

あっさり美味しそうです!
食べたい食べたいっ!

リンク貼らしていただいてもいいですか?
ヤヨさん、こんばんは!
ようこそいらっしゃいました!(●・ω・)

このラーメンはお酒を飲む方なら締めの一杯にもいいでしょうね!

あっさりとしていながら、しっかりと旨味がありますし、
ねぎに鶏胸肉とヘルシーな具材がたっぷりですからね!

しかも夜限定なのでそこそこ遅い時間でもありそうですし!

実際このお店の周辺は飲み屋さんが非常に多いですし、
そうした形で利用されている方も多そうですね!

リンクを貼っていただくのはもちろん歓迎ですよ!
一足早くこちらのほうから先にリンクさせていただきました!笑

ではでは、これからどうぞよろしくお願いします!(゚x/)
わお、嬉しいです!
まどでさきなので、帰ってから貼らせていただきますね!
ありがとうございます!
まだ出先の間違いです!ヨロシクお願いしめす!
ヤヨさん、こんばんは!

了解です!
無理に急がなくても大丈夫ですよ!(●・ω・)

訂正のコメントでまた誤字があったのには笑ってしまいましたが!笑

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.