8/1発売 日清焼そば U.F.O. 上海オイスター焼そば
8/1発売の「日清焼そば U.F.O. 上海オイスター焼そば」を食べました!
レギュラーサイズのUFOからの新作ということになりますね!
UFOの新作ということで簡単に見つかるかと思いきや、
扱っていたのは家の近くのローソン1店舗のみでした;
このところUFOをはじめ汁なし系の新作が多く出ているので、
UFOの新作ですらあまり出回らなくなってしまったようです;

中華風のUFOの登場はけっこう珍しさがありますね!
ただ、オイスター風味に関しては過去に出たことがありますね!
中華風焼そばとしてはオイスター味は定番でもありますしね!(*゚ー゚)

内容物はかやくと液体ソースという組み合わせになっています!
また、乾燥状態でも麺がかなり細めになっているのがわかりますね!

ちょっとこれは具がさみしげなのが目立ってしまいますね(;゚ω゚)
全部かき集めてもこれだけなので、充実度はあまり高くないです;
まずは味ですが・・・うん、バランスのいいオイスター風味ですね!(●・ω・)
主役であるオイスターソース特有の旨味がしっかりと出ています!
醤油とオイスターソースをミックスしたソースになっていますが、
醤油の風味もほどよく、カドを感じさせない仕上がりになってます!
基本的には野菜を多く入れたオイスター味の中華風煮物の味に近く、
オイスターソースとともに野菜や椎茸などの旨味も効いています!
さらに野菜を炒めたような香ばしさが宿っているのもいいですね!
このあたりに「五目中華焼そば」らしい個性が感じ取れます!
そしてもう一つ大きな鍵になっているのが多めに入った豚脂ですね!
この豚脂によってオイスター系五目中華味に厚みが加わってますが、
さすがにちょっと多すぎるのではと思えるぐらいの重さがあります!
たしかにこの豚脂によるコクもいい効果をあげているのですけどもね!
重さとの兼ね合いを考えると、もうちょっと少なくても良かったかもです!
何せ食べ終わったときにカップの底にけっこう油脂が残りますしね;
これだけ油脂が最後に残るのは油そば系以外にはないぐらいでした!
ソースの原材料は豚脂、醤油、野菜調味油、糖類、香味油、ポークエキス、
老酒、オイスターソース、椎茸エキス、野菜エキス、香辛料、食塩です!
老酒(紹興酒)まで入っているあたりにこだわりを感じますね!
カップ麺の原材料で老酒を見たのはこれが初めてかもです!
紹興酒の風味って中華風の炒め物にはよく合いますからね!
麺はUFOらしいストレートの油揚げ麺ですが、麺はかなり細めです!
これだけ細い麺を採用してくるのはUFOとしては珍しいですね!
しかしさすがはUFOというか、細めであってももちっとしていて、
見た目も食感も非常にレベルの高いものを見せてくれますね!
細めなので湯戻し3分だとやわらかくなるかと思いましたが、
そんなことはなく、やはりきちんと考えて作られていますね!
今後はときどきこうした細麺も登場させてもらいたいですね!(`・ω・)+
麺の量は100gで、カロリーは585kcalとなっています!
脂質は30.2gで、やはりかなり高めの数字となってますね!
ノーマルUFOが20.9gなので、なんと10g近くも多いのですよね!
麺量が同じでこれだけ違うのですから、かなり脂質は多いと言えます!
具はきくらげ、もやし、人参、きぬさやとなっています!
まず目立つのが、どの具材もカットが非常に小さいという点ですね!
これだけ小さいもやしが入ったカップ麺はあまり見たことがないです;
輸送の際に多少崩れてしまったという可能性もなくはないですが、
きくらげにしても一つ一つがいやに小さいサイズになってますしね;
きくらげと人参のコリコリ感ときぬさやのさっぱりとした風味、
そしてもやしのシャキシャキとした食感が効いてはいますが、
どれも量が少ないので単体の具として楽しむ感じではないですね!
ただし、このように具をいったん麺の上に乗せてしまってから、
軽く麺にまぶすようにして食べると具材が上手く麺と絡んで、
五目中華焼そばらしい雰囲気を楽しむのに貢献してはくれますね!(*゚◇゚)
醤油とオイスターソースを中心に野菜などの旨味を加えて、
カドが立たないようにまとめたバランスのいい味でしたが、
油脂の多さに関してだけはさすがに少し人を選びそうですね!
ただ、それがクリアできればかなり満足できる味わいと言えます!
やや重めながらもUFOらしい安定感と細麺が楽しめる一杯でした!(゚x/)モッキルー
【関連記事】
・日清焼そば U.F.O. 総合メニュー
レギュラーサイズのUFOからの新作ということになりますね!
UFOの新作ということで簡単に見つかるかと思いきや、
扱っていたのは家の近くのローソン1店舗のみでした;
このところUFOをはじめ汁なし系の新作が多く出ているので、
UFOの新作ですらあまり出回らなくなってしまったようです;

中華風のUFOの登場はけっこう珍しさがありますね!
ただ、オイスター風味に関しては過去に出たことがありますね!
中華風焼そばとしてはオイスター味は定番でもありますしね!(*゚ー゚)

内容物はかやくと液体ソースという組み合わせになっています!
また、乾燥状態でも麺がかなり細めになっているのがわかりますね!

ちょっとこれは具がさみしげなのが目立ってしまいますね(;゚ω゚)
全部かき集めてもこれだけなので、充実度はあまり高くないです;
まずは味ですが・・・うん、バランスのいいオイスター風味ですね!(●・ω・)
主役であるオイスターソース特有の旨味がしっかりと出ています!
醤油とオイスターソースをミックスしたソースになっていますが、
醤油の風味もほどよく、カドを感じさせない仕上がりになってます!
基本的には野菜を多く入れたオイスター味の中華風煮物の味に近く、
オイスターソースとともに野菜や椎茸などの旨味も効いています!
さらに野菜を炒めたような香ばしさが宿っているのもいいですね!
このあたりに「五目中華焼そば」らしい個性が感じ取れます!
そしてもう一つ大きな鍵になっているのが多めに入った豚脂ですね!
この豚脂によってオイスター系五目中華味に厚みが加わってますが、
さすがにちょっと多すぎるのではと思えるぐらいの重さがあります!
たしかにこの豚脂によるコクもいい効果をあげているのですけどもね!
重さとの兼ね合いを考えると、もうちょっと少なくても良かったかもです!
何せ食べ終わったときにカップの底にけっこう油脂が残りますしね;
これだけ油脂が最後に残るのは油そば系以外にはないぐらいでした!
ソースの原材料は豚脂、醤油、野菜調味油、糖類、香味油、ポークエキス、
老酒、オイスターソース、椎茸エキス、野菜エキス、香辛料、食塩です!
老酒(紹興酒)まで入っているあたりにこだわりを感じますね!
カップ麺の原材料で老酒を見たのはこれが初めてかもです!
紹興酒の風味って中華風の炒め物にはよく合いますからね!
麺はUFOらしいストレートの油揚げ麺ですが、麺はかなり細めです!
これだけ細い麺を採用してくるのはUFOとしては珍しいですね!
しかしさすがはUFOというか、細めであってももちっとしていて、
見た目も食感も非常にレベルの高いものを見せてくれますね!
細めなので湯戻し3分だとやわらかくなるかと思いましたが、
そんなことはなく、やはりきちんと考えて作られていますね!
今後はときどきこうした細麺も登場させてもらいたいですね!(`・ω・)+
麺の量は100gで、カロリーは585kcalとなっています!
脂質は30.2gで、やはりかなり高めの数字となってますね!
ノーマルUFOが20.9gなので、なんと10g近くも多いのですよね!
麺量が同じでこれだけ違うのですから、かなり脂質は多いと言えます!
具はきくらげ、もやし、人参、きぬさやとなっています!
まず目立つのが、どの具材もカットが非常に小さいという点ですね!
これだけ小さいもやしが入ったカップ麺はあまり見たことがないです;
輸送の際に多少崩れてしまったという可能性もなくはないですが、
きくらげにしても一つ一つがいやに小さいサイズになってますしね;
きくらげと人参のコリコリ感ときぬさやのさっぱりとした風味、
そしてもやしのシャキシャキとした食感が効いてはいますが、
どれも量が少ないので単体の具として楽しむ感じではないですね!
ただし、このように具をいったん麺の上に乗せてしまってから、
軽く麺にまぶすようにして食べると具材が上手く麺と絡んで、
五目中華焼そばらしい雰囲気を楽しむのに貢献してはくれますね!(*゚◇゚)
醤油とオイスターソースを中心に野菜などの旨味を加えて、
カドが立たないようにまとめたバランスのいい味でしたが、
油脂の多さに関してだけはさすがに少し人を選びそうですね!
ただ、それがクリアできればかなり満足できる味わいと言えます!
やや重めながらもUFOらしい安定感と細麺が楽しめる一杯でした!(゚x/)モッキルー
【関連記事】
・日清焼そば U.F.O. 総合メニュー
<<大阪麺哲 鶏ネギそば | ホーム | 麺と心 7 濃厚 鯖のどろつけ麺>>
名無したういさん、こんにちは!
豚脂をはじめとした油脂の多さに関しては
少々人を選んでしまうところもありましたが、
全体の味付けは上手くまとまってましたね!(●・ω・)
基本となるオイスターソースに野菜の旨味を効かせ、
さらに野菜を炒めたような風味を油脂で演出するなど、
このあたりはなかなかしっかりとしていましたね!
具はちょっとビジュアル面で工夫がほしかったですね!
これだったらキャベツで少しかさ増ししても良かったですよね!
具を全部引っ張り出して並べても「あれ?」となりましたし;
今回はたういさんのコメ返の手間を省くために、
たういさんの記事への感想もこちらに書きますね!(`・ω・´)ゝ
◎阪神甲子園球場監修 甲子園やきそば
今回は揚げ玉も含めて先入れで調理されたのですね!(=゚ω゚)
この焼そばって、このふにゃふにゃの揚げ玉が鍵なのですよね!
普通は揚げ玉がふにゃふにゃになると邪魔になるものですが、
この焼そばは不思議とその揚げ玉のコクがいい仕事をしていて、
酸味の効いたソースの中で絶妙な存在感を見せるのですよね!
でもって、先入れの紅生姜が出す風味もなかなか効果的で、
後入れにすることが多い具材を先入れにすることによって
上手く独自性を発揮することに成功している印象でした!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
豚脂をはじめとした油脂の多さに関しては
少々人を選んでしまうところもありましたが、
全体の味付けは上手くまとまってましたね!(●・ω・)
基本となるオイスターソースに野菜の旨味を効かせ、
さらに野菜を炒めたような風味を油脂で演出するなど、
このあたりはなかなかしっかりとしていましたね!
具はちょっとビジュアル面で工夫がほしかったですね!
これだったらキャベツで少しかさ増ししても良かったですよね!
具を全部引っ張り出して並べても「あれ?」となりましたし;
今回はたういさんのコメ返の手間を省くために、
たういさんの記事への感想もこちらに書きますね!(`・ω・´)ゝ
◎阪神甲子園球場監修 甲子園やきそば
今回は揚げ玉も含めて先入れで調理されたのですね!(=゚ω゚)
この焼そばって、このふにゃふにゃの揚げ玉が鍵なのですよね!
普通は揚げ玉がふにゃふにゃになると邪魔になるものですが、
この焼そばは不思議とその揚げ玉のコクがいい仕事をしていて、
酸味の効いたソースの中で絶妙な存在感を見せるのですよね!
でもって、先入れの紅生姜が出す風味もなかなか効果的で、
後入れにすることが多い具材を先入れにすることによって
上手く独自性を発揮することに成功している印象でした!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
豚脂のヘヴィな重厚感と
具材の寂しさがネックになり得るかもですけど
老酒が原材料に使われているのは興味深い点ですね!
個人的に上海風の焼そばが好きなので、
何気に期待してるんですよ_φ(. .*)
ただ、こっちでも売ってる店を見かけなくて…
具材の寂しさがネックになり得るかもですけど
老酒が原材料に使われているのは興味深い点ですね!
個人的に上海風の焼そばが好きなので、
何気に期待してるんですよ_φ(. .*)
ただ、こっちでも売ってる店を見かけなくて…
takaさん、こんにちは!
今回ネックになったのはまさにその2つの要素でしたが、
中華系オイスター焼そばとしてはおおむねよくできてました!(=゚ω゚)
中華系の焼そばって自分もかなり好きではあるのですが、
なかなかカップ麺として登場する機会がないのですよね!
具材などでどうしても難しい点があるのですかね!
いろんな種類の具材が欲しくなるタイプの路線ですし!
それにしてもtakaさんのほうでもあまり見かけないのですね!
UFOだから見つかりにくいとこはないと思っていたら、
置いている店があまりに少なくてほんと驚きました!
やっぱりこれは出したタイミングが悪かったのでしょうね!
スーパーではまだ錦織さんのUFOが並んでいますし、
コンビニではこの前の極太UFOが並んでいるので、
いずれにしても新作は入れにくい状況なのでしょうね!
UFOの新作でもこういうことが起きるのには驚きました!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
今回ネックになったのはまさにその2つの要素でしたが、
中華系オイスター焼そばとしてはおおむねよくできてました!(=゚ω゚)
中華系の焼そばって自分もかなり好きではあるのですが、
なかなかカップ麺として登場する機会がないのですよね!
具材などでどうしても難しい点があるのですかね!
いろんな種類の具材が欲しくなるタイプの路線ですし!
それにしてもtakaさんのほうでもあまり見かけないのですね!
UFOだから見つかりにくいとこはないと思っていたら、
置いている店があまりに少なくてほんと驚きました!
やっぱりこれは出したタイミングが悪かったのでしょうね!
スーパーではまだ錦織さんのUFOが並んでいますし、
コンビニではこの前の極太UFOが並んでいるので、
いずれにしても新作は入れにくい状況なのでしょうね!
UFOの新作でもこういうことが起きるのには驚きました!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
なかなかの内容だったと思います。
ソースにうまく中華風の風味を感じることができましたので
製品名を裏切らない内容だったです。
まぁ、豚脂がなかなか頑張ってくれましたので、
重めでしたが(^_^;)、若い人は問題ないレベルでしょう。
でも個人的にはもうちょっとオイスターソース味を
強くしてほしかったな~~(^_^;)
具のビジュアル的なボリュームのなさは
今後同じような製品出す時は改良の余地ありでしょう。
ここは割りきってキャベツの具でもいいと思いました。