デュラムおばさん カルボナーラ
ノンフライ麺タイプのカップパスタとして去年から販売されている
「デュラムおばさん」シリーズのカルボナーラでございます!

以前から生麺タイプのカップパスタとしてスパ王がありましたが、
ノンフライ麺タイプのカップパスタはおそらくこれが初めてかと思います!
もともとパスタは乾麺を茹でて作ることが多いので、
乾麺をお湯で戻すタイプのほうがよりパスタらしい
食感が得られてリアリティが増すとも言えそうです!
また、スパ王は小麦粉以外にもでん粉が使われていたり、
小麦粉もパスタ用のデュラム小麦粉ではありませんでした。
それに対してこちらは粉はデュラム小麦粉100%となっていて、
よりパスタらしい食感を出そうと努力したことがうかがえます!(*゚ー゚)
ただ、一般のパスタがデュラム・セモリナ100%なのに対して、
こちらはセモリナという表記は使われていないようですね!
セモリナは粗挽きということを意味しているわけですが、
そうするとやはりお湯で戻すのが困難になるのでしょうね!
そこでデュラム小麦の挽き具合などに工夫を凝らしながら、
熱湯5分で完成するように作り上げたということでしょう!

フェットチーネということで、麺は平打ちの太麺です!
カルボナーラソースは量はそれほど多くないですが、
風味がギュッとつまっていてクリーミーさも強いです!
カルボナーラの具の定番であるベーコンは細かくて少なめですが、
その風味はかなりソースの中にも生きていますね!
量やベーコンの使い方を調整してコストを抑えつつ、
しっかりとした風味を出すことを意識している感じです!
そしてトッピングの黒こしょうはうれしいですね!
やっぱりカルボナーラは黒こしょうがないといけません!(`・ω・´)
さて、肝心の麺ですが、やはりこれまでの商品とは違います!
もちろん普通の乾麺と比べればそれなりの差はありますが、
生タイプの即席パスタとは食感のリアルさのレベルが高いです!
また、生タイプのパスタはどうしても麺が縮れ気味なのですが、
こちらは湯で戻したときには縮れがほぼなくなっていて、
ロングタイプのパスタらしいストレート感があります!
自分が生麺タイプの即席パスタをあまり食べない理由の1つが
縮れてしまっていてパスタを食べてる気がしないことだったので、
このストレート感があるというのは自分にとってすごく大きいです!(´∇`*
今回は表記どおり5分で湯戻しして作ってみましたが、
もう少し短いぐらいのほうがおいしいかもしれませんね!
ちなみに別バージョンでは4分15秒ぐらいでもいけました!
さすがに乾麺パスタとそのまま比べるのは酷ではありますが、
これまでの即席パスタの常識を覆す仕上がりなのは間違いないです!
(コストを無視すれば)さらに改善できる点はあるでしょうが、
コストや手軽さも考えると総合的な評価はかなり高いです!(゚x/)モッキュリ
【関連記事】
・デュラムおばさん バジリコ
・すぱじろう 和風すぱ
・デュラムおばさん たらこバター
・デュラムおばさん カルボナーラ (New)
・デュラムおばさん ツナ×マヨ
・デュラムおばさん アラビアータ
・デュラムおばさん ナポリタン
・デュラムおばさん バターしょうゆ
・デュラムおばさん チーズクリーム
・デュラムおばさん 明太子
・デュラムおばさん バジルソース
・デュラムおばさん たらこ
・デュラムおばさん ミートソース
・デュラムおばさん ペペロンチーノ
・デュラムおばさん カルボナーラ
「デュラムおばさん」シリーズのカルボナーラでございます!

以前から生麺タイプのカップパスタとしてスパ王がありましたが、
ノンフライ麺タイプのカップパスタはおそらくこれが初めてかと思います!
もともとパスタは乾麺を茹でて作ることが多いので、
乾麺をお湯で戻すタイプのほうがよりパスタらしい
食感が得られてリアリティが増すとも言えそうです!
また、スパ王は小麦粉以外にもでん粉が使われていたり、
小麦粉もパスタ用のデュラム小麦粉ではありませんでした。
それに対してこちらは粉はデュラム小麦粉100%となっていて、
よりパスタらしい食感を出そうと努力したことがうかがえます!(*゚ー゚)
ただ、一般のパスタがデュラム・セモリナ100%なのに対して、
こちらはセモリナという表記は使われていないようですね!
セモリナは粗挽きということを意味しているわけですが、
そうするとやはりお湯で戻すのが困難になるのでしょうね!
そこでデュラム小麦の挽き具合などに工夫を凝らしながら、
熱湯5分で完成するように作り上げたということでしょう!

フェットチーネということで、麺は平打ちの太麺です!
カルボナーラソースは量はそれほど多くないですが、
風味がギュッとつまっていてクリーミーさも強いです!
カルボナーラの具の定番であるベーコンは細かくて少なめですが、
その風味はかなりソースの中にも生きていますね!
量やベーコンの使い方を調整してコストを抑えつつ、
しっかりとした風味を出すことを意識している感じです!
そしてトッピングの黒こしょうはうれしいですね!
やっぱりカルボナーラは黒こしょうがないといけません!(`・ω・´)
さて、肝心の麺ですが、やはりこれまでの商品とは違います!
もちろん普通の乾麺と比べればそれなりの差はありますが、
生タイプの即席パスタとは食感のリアルさのレベルが高いです!
また、生タイプのパスタはどうしても麺が縮れ気味なのですが、
こちらは湯で戻したときには縮れがほぼなくなっていて、
ロングタイプのパスタらしいストレート感があります!
自分が生麺タイプの即席パスタをあまり食べない理由の1つが
縮れてしまっていてパスタを食べてる気がしないことだったので、
このストレート感があるというのは自分にとってすごく大きいです!(´∇`*
今回は表記どおり5分で湯戻しして作ってみましたが、
もう少し短いぐらいのほうがおいしいかもしれませんね!
ちなみに別バージョンでは4分15秒ぐらいでもいけました!
さすがに乾麺パスタとそのまま比べるのは酷ではありますが、
これまでの即席パスタの常識を覆す仕上がりなのは間違いないです!
(コストを無視すれば)さらに改善できる点はあるでしょうが、
コストや手軽さも考えると総合的な評価はかなり高いです!(゚x/)モッキュリ
【関連記事】
・デュラムおばさん バジリコ
・すぱじろう 和風すぱ
・デュラムおばさん たらこバター
・デュラムおばさん カルボナーラ (New)
・デュラムおばさん ツナ×マヨ
・デュラムおばさん アラビアータ
・デュラムおばさん ナポリタン
・デュラムおばさん バターしょうゆ
・デュラムおばさん チーズクリーム
・デュラムおばさん 明太子
・デュラムおばさん バジルソース
・デュラムおばさん たらこ
・デュラムおばさん ミートソース
・デュラムおばさん ペペロンチーノ
・デュラムおばさん カルボナーラ
<<絵板の障害とその対処に関するお知らせ | ホーム | キャラメルコーン もも味>>
おおぉ、moguさんいらっしゃいませ!!(*・ω・)ノ
カルボナーラとたらこは去年から販売されてたようですね!
自分は最近やっと食べましたが、moguさんのほうが早かったのですね!
カルボナーラ用のフェットチーネ(太麺)はなかなか印象的でしたね!
今までのカップパスタは生麺だったせいで、
パスタらしい食感がちょっと弱かったですけど、
この商品は麺の食感がパスタらしくていいですね!(*゚ー゚)
生麺じゃないカップパスタというのは新しいジャンルですし、
麺の完成度が高いというのはこれからにも期待できます!
具はたしかにちょっと少ないのですよねー;
カルボナーラのソースを出したときに、
「あれ、ベーコンは?」と思ってしまいましたし!
なんだか小さいベーコンがちょこっと入ってるぐらいで;
ペペロンチーノだけは具やトッピングが豊富なので、
これが全体の満足度としては一番かもしれません!(`・ω・´)
ではでは、コメントありがとうございましたっ!!(゚x/)モキュッ
カルボナーラとたらこは去年から販売されてたようですね!
自分は最近やっと食べましたが、moguさんのほうが早かったのですね!
カルボナーラ用のフェットチーネ(太麺)はなかなか印象的でしたね!
今までのカップパスタは生麺だったせいで、
パスタらしい食感がちょっと弱かったですけど、
この商品は麺の食感がパスタらしくていいですね!(*゚ー゚)
生麺じゃないカップパスタというのは新しいジャンルですし、
麺の完成度が高いというのはこれからにも期待できます!
具はたしかにちょっと少ないのですよねー;
カルボナーラのソースを出したときに、
「あれ、ベーコンは?」と思ってしまいましたし!
なんだか小さいベーコンがちょこっと入ってるぐらいで;
ペペロンチーノだけは具やトッピングが豊富なので、
これが全体の満足度としては一番かもしれません!(`・ω・´)
ではでは、コメントありがとうございましたっ!!(゚x/)モキュッ
| ホーム |
私もこのカルボナーラと明太子をけっこう前に食べました!
どっちも麺の細さが違ってて具も凝ってた印象があります。
カルボナーラの麺はもっちりしてて好きでした.(´∀`人)
ただ個人的には具が少ないかなーと思いました。
パスタのカップ麺ってこれが食べたの初めてなんですけど思った以上に美味しかったので満足です!
では失礼しましたー!