7/25発売 サッポロ一番 塩らーめん ねぎ塩カルビ風 焼そば

7/25発売の「サッポロ一番 塩らーめん ねぎ塩カルビ風 焼そば」を食べました!

サッポロ一番の塩らーめんから派生したカップ焼そばですね!

7/25発売 サッポロ一番 塩らーめん ねぎ塩カルビ風 焼そば

サッポロ一番の塩らーめんに関連した汁なし系商品というと、
少し前に「焼肉風味 塩らーめん味 焼ラーメン」が出ましたが、
今回の「ねぎ塩カルビ風 焼そば」もまた焼肉路線風ですね!

前回の「焼肉風味」のほうは塩らーめんらしさがほぼ皆無で、
塩らーめんの派生商品としては評価しにくい内容でしたが、
今回は何だかそのリベンジ商品という感じもしてきますね!

一方でサンヨー食品には「塩カルビ味焼そば」もありますし、
今回はこの「塩カルビ味」との関連も感じさせる名前ですね!

何やらずいぶんと複雑な構図を感じさせる新商品ですね!(*゚◇゚)

ところで、この商品は取り扱っているお店が少なかったのですが、
これも前回の「焼肉風味」の評判が少し影響したのかもですね;

7/25発売 サッポロ一番 塩らーめん ねぎ塩カルビ風 焼そば(内容物)

内容物はかやく、液体ソース、切りごまとなっています!
やはりサッポロ一番の塩らーめん系には切りごまが必須ですね!

7/25発売 サッポロ一番 塩らーめん ねぎ塩カルビ風 焼そば(できあがり)

「焼肉風味」のときより焼肉らしさを感じさせるビジュアルですね!
青ねぎが入っていることで、より肉系塩焼そばらしさが高まりますね!

まずはその味ですが・・・おっ、ちゃんと塩らーめんらしさが来ますね!(●・ω・)

食べた瞬間に塩らーめんらしい香味野菜の風味がピシッと来て、
「塩らーめんの味がベースになってるな」とすぐにわかります!

このあたりは「焼肉風味」のときとは大きく違っていますね!

そして、それと同時にレモンのさわやかさもけっこう強めに来ます!
このレモンの感覚は「塩カルビ味焼そば」を感じさせる要素ですね!

そうした2つのシャープな要素に加え、ビーフの持っているコクや、
さらにやや多めのごま油によってどしっとした感覚も感じさせます!

でもって、「ねぎ塩カルビ風」らしくねぎの風味もけっこうあり、
さらに焼肉系らしくにんにくもなかなかワイルドに効いています!

そしてそれと同時にごく軽めながらもほんのりとした甘みがあります!
どうもサッポロ一番は焼肉系の味に甘みを少し加えるのが好きですね!

これは「焼肉風味」のときのタレと共通する要素ではあるのですが、
それでも「焼肉風味」に比べると甘みはかなり控えられていますね!

ほぼバーベキューソースに近かった「焼肉風味」のソースに対して、
こちらはちゃんと塩らーめんらしさがあり、牛やねぎの旨味もあり、
ほどほどに強い油脂感とレモンによるさっぱり感も加わっているなど、
ちゃんと「塩らーめんをベースにした焼肉風味」らしさがありますね!

焼肉系らしいワイルドさと、塩らーめんらしいシャープな要素が
上手く一つにまとまっていてなかなかの良作と言えるでしょうね!

「塩らーめん+焼肉」のリベンジ商品としてもきっちり成立してますね!(=゚ω゚)

タレの甘みに関してはなくても良かったのではないかとも思いましたが、
それでも「焼肉風味」のときに比べれば全体的にはるかに良くなってます!

タレの原材料は糖類、香辛料、植物油脂、ビーフエキス、豚脂、食塩、
ポークエキス、酵母エキス、粉末レモン、ネギエキスなどとなっています!

麺は中細ぐらいの太さのストレート感のある油揚げ麺です!
湯戻し時間が2分と短めに設定されている点に注意が必要です!

おそらく麺に関しては「焼肉風味」のときと同じでしょうね!

ややどっしりとした質感で、噛んだときのもっちり感もよく、
日清に次ぐクオリティを感じさせる焼そば麺となっています!

この麺のおかげでサンヨー食品の汁なし系の完成度が上がってますね!
おそらく今後も様々な場面で使われることになるだろうと思います!(*゚ー゚)

麺の量は100gで、カロリーは577kcalとなっています!
脂質は27.7gで、焼肉系ということもあってやや高めですね!

具は牛肉、青ねぎ、切りごまという組み合わせになっています!

牛肉はちゃんとリアル感のあるもので、量もそこそこありますし、
全体の焼肉らしさを高めるという点でも大きな貢献をしています!

「焼肉風味」の際に使われていた豚ダイスミンチと比較しても、
間違いなくこちらのほうがいい仕事をしてくれていますね!

青ねぎも「ねぎカルビ」の演出という点では非常に役立ってます!
こうした肉系塩焼そばとねぎの相性は素晴らしくいいですからね!(`・ω・)+

切りごまは「焼肉風味」のときにはやや蛇足っぽい印象もありましたが、
今回はたれに塩らーめんらしさがあるので上手く機能していますね!

これが入ることによって、より塩らーめんらしさも光ってます!

甘めのバーベキュー風のたれ一辺倒だった「焼肉風味」に対して、
こちらは「塩らーめん」と「塩カルビ味焼そば」の2つの味を軸に、
「焼肉風味」の際に取り入れた要素をちょっと加えるような感じで、
実に「塩らーめん」らしい焼肉系塩焼そばに仕上がっていました!

まだもう少しさらに調整できそうな部分も感じなくはないのですが、
これなら定期的に発売されてもいいぐらいの力は感じましたね!

これこそが本当の「焼肉風味 塩らーめん味」と呼べる焼そばでした!(゚x/)モッキュルー

【関連記事】
サッポロ一番 塩らーめん ねぎ塩カルビ風 焼そば
サッポロ一番 焼肉風味 塩らーめん味 焼ラーメン
サッポロ一番 塩らーめん ピリ辛
サッポロ一番 鍋風 塩らーめんどんぶり
サッポロ一番 大人の塩らーめん 鶏つみれの柚子胡椒仕立て
サッポロ一番 大人の塩らーめん 薫るわさび
サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば 青しそ&オリーブオイル仕上げ
サッポロ一番 塩らーめんどんぶり 青しそ&オリーブオイル仕上げ
サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば(新)
サッポロ一番 トマトとバジルで仕上げた 塩らーめん
サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
>何やらずいぶんと複雑な構図を感じさせる新商品ですね!(*゚◇゚)
ハハ・・まさに自分もそう感じました!。
前回の製品がビミョーだっただけにリベンジなんですかね? (^_^;)

そしておっしゃるとおり取扱店は少なかったです。
自分も半ば入手不可と諦めていましたから!

内容は前回のほど甘くなくてなりよりでしたよ!ww
でもちょっと甘さも感じる内容でした。

この甘さはカルビ焼肉をイメージさせるためのものでしょうが、
たしかになくてもよかったですね。

でも今回は肉具材もなかなかよかったし、
カルビ焼肉をイメージしながらのサツ1塩焼そばらしさを
しっかり楽しめたのでいい製品でした。
たういさん、こんにちは!

この商品を見たときに真っ先に感じたのは、
「あれ、また塩らーめんの焼肉系?」ということでしたね!

そしたらちゃんと味のほうも塩らーめんらしさが出ていて、
なおかつ「塩カルビ味焼そば」の良さも加わっていたりと、
味のほうもいかにもリベンジ作といった感じでしたしね!

でもって、その狙いはけっこう成功していたと思いますね!(●・ω・)

販売されているお店が少ないのは誤算だったかもですが;
味に関してはなかなかいいところに落とし込んでいましたし!

甘さに関しては完全になくしてしまっても良さげでしたが、
肉具材に塩らーめんらしさを感じさせてくれるソースなど、
「焼肉風味」に比べれば遥かによくまとまっていたと思います!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
今回は “ちゃんと” オリジナルの
塩らーめん味を踏襲しているようですね(笑)

自分も雰囲気的に「塩カルビ味焼そば」との
合いの子みたいな印象を受けたんですけど、
実際そのような仕上がりのようで_φ(. .*)

っていうか、これこそ前回の「焼肉風味」で
皆が求めている理想的な味だったのではないかとw

今回は安心して手に取っても大丈夫そうですね♪
takaさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!

今回はちゃんと塩らーめんらしさが生きていましたよ!

>っていうか、これこそ前回の「焼肉風味」で
>皆が求めている理想的な味だったのではないかとw

いやもうほんと、今回の商品はこれに尽きますよ!(゚◇゚)

もし最初からこれだったらかなり評価も高くなったと思います!
今回の記事も「焼肉風味」との比較が随所に出てきましたしね!

塩らーめんらしさを生かすなら、やっぱり塩ダレ系ですよね!
塩らーめんの味と焼肉の相性の良さもこれでよくわかりましたし!

塩らーめん風味+にんにく+レモンの塩ダレ風味、
そしてカルビと今回は実にきっちりまとまってました!

いったいあの「焼肉風味」は何だったのかとすら思いましたね!笑

ではでは、これからPL花火を見に行ってまいります!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.