7/11発売 本気盛 辛赤味噌とんこつ
7/11発売の東洋水産「本気盛 辛赤味噌とんこつ」を食べました!
最近はこの「本気盛」シリーズを食べるのにも慣れてきました!

最近になって「本気盛」を食べるようになって気付いたのですが、
商品名の多くが「~豚骨」という名前になっているのですよね!
どうも基本的にベースのスープは豚骨を使っているのでしょうね!

今回はふたを少し剥がした時点での写真を撮り忘れてしまいました(;゚ω゚)
ブロック状のFD具材としてもやしが入っているのがポイントです!
もやしはごく普通の乾燥具材にすると存在感が薄れますし、
東洋水産が得意とするFD技術を適用してきたのでしょうね!
まずはスープですが・・・うん、ベーシックな辛味噌スープですね!(`・ω・)+
良くも悪くも「本気盛シリーズ」らしい仕上がりというか、
繊細さを感じさせるようなタイプのスープではなくて、
ベースを豚骨で固めることによってまろやかさを出しつつ、
にんにくを中心とした香味野菜でパンチを効かせています!
タレは味噌メインですが、味噌が強く主張するわけではなく、
ベースの豚骨、味噌、そして辛味噌などのピリ辛要素の3つが
ちょうど等価になるぐらいのバランスで組み立てられています!
油脂はラードと植物油のミックスに辛味を持たせたもので、
量もそこそこ多いのでけっこうワイルドさが感じられます!
スープだけで見るとけっこうまとまりも感じさせるのですが、
麺の暴れ具合なども考慮するとやはり野性味のほうが強いです!
このあたりも含めていかにも「本気盛」シリーズらしいですが!(*゚◇゚)
スープの原材料はみそ、豚脂、植物油、食塩、香辛料、醤油、乳糖、
豆板醤、香味油脂、ポークエキス、砂糖、発酵調味料、野菜エキスです!
麺はいつもの「本気盛」らしい平打ちの油揚げ麺です!
平打ち麺ながらもけっこう厚みがあるのが特徴ですね!
油揚げ麺の風味も強く、主張がかなり強いタイプの麺ですが、
今回のスープとの相性という点では決して悪くはないですね!
むしろこの暴れ麺だからこそ野性味が増幅される面もあって、
なんだかんだでこのスープとはベストパートナーなのでしょうね!
しっとりと食べたいというときには全く向いてないですが、
カップ麺らしくがっつりと行きたいときには最適ですね!
麺の量は多めの80gで、カロリーは470kcalとなっています!
脂質は20.8gで、けっこう高めの数字になっていますね!
具はもやし、鶏ひき肉、ねぎという組み合わせです!
FDもやし以外の具材はおまけと言っていいぐらいですね!
鶏ひき肉は味そのものはいいものの、量はかなり少なめです!
ねぎについてもこうしたカップ麺にしてはやや少ないですね!
そのかわりもやしは量も多く、シャキシャキ感も楽しめます!
あくまで乾燥具材のもやしとしてのおいしさではありますが!(*゚ー゚)
量が多いので、少しずつ取って麺と絡めながら食べやすく、
そうすることで他の辛味噌ラーメンにない個性が出ます!
東洋水産はけっこうもやしをたくさん使うことが多いですね!
今回のラーメンにおいてはスープや麺よりも目立っていて、
ラーメンの個性を確立するという点で大きく貢献しています!
主張の強い麺といい、大味ながらもまとまったスープといい、
いかにも「本気盛」らしい仕上がりの一杯という感じでしたが、
FDもやしの存在感に関しては特筆すべきものがありましたね!
辛味噌+もやしを楽しみたい人は手に取ってみるといいでしょう!(゚x/)モキューン
【関連記事】
・本気盛 辛赤味噌とんこつ
・本気盛 辛赤ねぎ豚骨
・本気盛 極しお豚骨
最近はこの「本気盛」シリーズを食べるのにも慣れてきました!

最近になって「本気盛」を食べるようになって気付いたのですが、
商品名の多くが「~豚骨」という名前になっているのですよね!
どうも基本的にベースのスープは豚骨を使っているのでしょうね!

今回はふたを少し剥がした時点での写真を撮り忘れてしまいました(;゚ω゚)
ブロック状のFD具材としてもやしが入っているのがポイントです!
もやしはごく普通の乾燥具材にすると存在感が薄れますし、
東洋水産が得意とするFD技術を適用してきたのでしょうね!
まずはスープですが・・・うん、ベーシックな辛味噌スープですね!(`・ω・)+
良くも悪くも「本気盛シリーズ」らしい仕上がりというか、
繊細さを感じさせるようなタイプのスープではなくて、
ベースを豚骨で固めることによってまろやかさを出しつつ、
にんにくを中心とした香味野菜でパンチを効かせています!
タレは味噌メインですが、味噌が強く主張するわけではなく、
ベースの豚骨、味噌、そして辛味噌などのピリ辛要素の3つが
ちょうど等価になるぐらいのバランスで組み立てられています!
油脂はラードと植物油のミックスに辛味を持たせたもので、
量もそこそこ多いのでけっこうワイルドさが感じられます!
スープだけで見るとけっこうまとまりも感じさせるのですが、
麺の暴れ具合なども考慮するとやはり野性味のほうが強いです!
このあたりも含めていかにも「本気盛」シリーズらしいですが!(*゚◇゚)
スープの原材料はみそ、豚脂、植物油、食塩、香辛料、醤油、乳糖、
豆板醤、香味油脂、ポークエキス、砂糖、発酵調味料、野菜エキスです!
麺はいつもの「本気盛」らしい平打ちの油揚げ麺です!
平打ち麺ながらもけっこう厚みがあるのが特徴ですね!
油揚げ麺の風味も強く、主張がかなり強いタイプの麺ですが、
今回のスープとの相性という点では決して悪くはないですね!
むしろこの暴れ麺だからこそ野性味が増幅される面もあって、
なんだかんだでこのスープとはベストパートナーなのでしょうね!
しっとりと食べたいというときには全く向いてないですが、
カップ麺らしくがっつりと行きたいときには最適ですね!
麺の量は多めの80gで、カロリーは470kcalとなっています!
脂質は20.8gで、けっこう高めの数字になっていますね!
具はもやし、鶏ひき肉、ねぎという組み合わせです!
FDもやし以外の具材はおまけと言っていいぐらいですね!
鶏ひき肉は味そのものはいいものの、量はかなり少なめです!
ねぎについてもこうしたカップ麺にしてはやや少ないですね!
そのかわりもやしは量も多く、シャキシャキ感も楽しめます!
あくまで乾燥具材のもやしとしてのおいしさではありますが!(*゚ー゚)
量が多いので、少しずつ取って麺と絡めながら食べやすく、
そうすることで他の辛味噌ラーメンにない個性が出ます!
東洋水産はけっこうもやしをたくさん使うことが多いですね!
今回のラーメンにおいてはスープや麺よりも目立っていて、
ラーメンの個性を確立するという点で大きく貢献しています!
主張の強い麺といい、大味ながらもまとまったスープといい、
いかにも「本気盛」らしい仕上がりの一杯という感じでしたが、
FDもやしの存在感に関しては特筆すべきものがありましたね!
辛味噌+もやしを楽しみたい人は手に取ってみるといいでしょう!(゚x/)モキューン
【関連記事】
・本気盛 辛赤味噌とんこつ
・本気盛 辛赤ねぎ豚骨
・本気盛 極しお豚骨
<<7/4発売 新王道の一杯 魚介鶏そば | ホーム | 7/4発売 麺の底力 烏賊煮干醤油>>
たういさん、こんにちは!
今週はここ2週に比べると新商品がずいぶんと少なくて、
そのおかげが今週はこれが相対的に注目度が高かったですね!
内容に関しては「本気盛」としては無難という感じでしたね!
もやしを活用したり、東洋水産の縦型らしい内容でした!(●・ω・)
たういさんにオススメできるタイプではなかったですが!笑
いかにも「本気盛」シリーズにありそうな内容なので、
ちょっと調べてみたのですが、過去には出てないかもです!
「辛赤とんこつ」などの味噌の入ってないものはあるのですが、
味噌+もやしのケースは探しても見つからなかったですね!
「本気盛」って「辛赤」が多いので非常にまぎらわしいのですが、
今回の 辛赤+味噌+とんこつ+もやし は初の可能性が高いです!
自分も調べるまでてっきり過去に何度も出てると思ってました!笑
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
今週はここ2週に比べると新商品がずいぶんと少なくて、
そのおかげが今週はこれが相対的に注目度が高かったですね!
内容に関しては「本気盛」としては無難という感じでしたね!
もやしを活用したり、東洋水産の縦型らしい内容でした!(●・ω・)
たういさんにオススメできるタイプではなかったですが!笑
いかにも「本気盛」シリーズにありそうな内容なので、
ちょっと調べてみたのですが、過去には出てないかもです!
「辛赤とんこつ」などの味噌の入ってないものはあるのですが、
味噌+もやしのケースは探しても見つからなかったですね!
「本気盛」って「辛赤」が多いので非常にまぎらわしいのですが、
今回の 辛赤+味噌+とんこつ+もやし は初の可能性が高いです!
自分も調べるまでてっきり過去に何度も出てると思ってました!笑
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たういパパのコメント返信でも触れられていますが、
「本気盛」は「辛赤」とか「赤肉」とかが多いので、
これって前にも食べたんじゃ…と、自分も思いましたね(笑)
ニュースリリースを見た瞬間は完全にスルー確定でしたからw
でも自分の知る限りでは豚骨+味噌+もやしは初めてで、
こりゃ記事にしとかないとなぁ…ってことで購入しました。
見るからに無難な仕上げになっているようですが、
サプライズを犠牲にしただけの安定感は得られそうですね(笑)
自分は本気盛シリーズが好きなので、
それなりに楽しめそうですけど…早くも★3のイメージですw
もやしとバランス感を加味しても★4くらいですかね(笑)
「本気盛」は「辛赤」とか「赤肉」とかが多いので、
これって前にも食べたんじゃ…と、自分も思いましたね(笑)
ニュースリリースを見た瞬間は完全にスルー確定でしたからw
でも自分の知る限りでは豚骨+味噌+もやしは初めてで、
こりゃ記事にしとかないとなぁ…ってことで購入しました。
見るからに無難な仕上げになっているようですが、
サプライズを犠牲にしただけの安定感は得られそうですね(笑)
自分は本気盛シリーズが好きなので、
それなりに楽しめそうですけど…早くも★3のイメージですw
もやしとバランス感を加味しても★4くらいですかね(笑)
takaさん、こんにちは!
たういさんへの返信を書くときにtakaさんのブログで
「本気盛」の過去記事のタイトルをチェックしたのですが、
「辛赤」とかそういった類の名前がすごく多いですよね!笑
だから、本当の新商品が出てきてもほんと紛らわしくて、
「過去に出てたんじゃないかなぁ」と思ってしまいますね!
しかも、もやしは東洋水産が得意とするところですし、
過去に出ていても全然不思議ではない路線でしたしね!(=゚ω゚)
豚骨ベースでほどよく味噌と豆板醤が効いたスープで、
具材がもやしメインと、いかにも東洋水産的なので、
「本気盛」や「でかまる」好きなら安心できるでしょうね!
逆にその2ブランドが好きな人には向かないでしょうが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たういさんへの返信を書くときにtakaさんのブログで
「本気盛」の過去記事のタイトルをチェックしたのですが、
「辛赤」とかそういった類の名前がすごく多いですよね!笑
だから、本当の新商品が出てきてもほんと紛らわしくて、
「過去に出てたんじゃないかなぁ」と思ってしまいますね!
しかも、もやしは東洋水産が得意とするところですし、
過去に出ていても全然不思議ではない路線でしたしね!(=゚ω゚)
豚骨ベースでほどよく味噌と豆板醤が効いたスープで、
具材がもやしメインと、いかにも東洋水産的なので、
「本気盛」や「でかまる」好きなら安心できるでしょうね!
逆にその2ブランドが好きな人には向かないでしょうが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
自分は例によって本気盛は今回もスルーいたしました (^_^;)
新製品の数が足りない時はこれも購入したりしますがww
で、今回も本気盛としてオーソドックスな内容のようですね。
ってか、こういう辛味噌の製品は過去にも何回かありましたよね?
そういう意味では今まで気づきあげた味をいっそう
グレードアップした感じでしょうかね!
FDのもやし具材もマルちゃんらしさがあっていいと思います。
そつなくまとめられた一品って感じ!