中華そば いぶき 冷やしイリコそば(2016年)

夏の冷やしを求めて「中華そば いぶき」に行ってきました!

自分の中で冷やしのラーメンといえばこのいぶきさんです!(`・ω・´)

昨年初めて食べたばかりですが、いたく感動したのですよね!
なので、この冷やしを食べずに夏を越すなんてことはできません!

実際こちらの冷やしは絶賛されている人が非常に多いですし、
一度食べてみればそれだけ評価が高い理由も納得できます!

自分はお店に行くときは、まだ食べていないメニューを
できるだけ優先して注文していく傾向があるのですが、
今回は頭の中はこの「冷やしイリコそば」一色でした!

とにかくこの冷やしが食べたくて仕方なかったのですよね!

中華そば いぶき 冷やしイリコそば(2016年)

基本的なビジュアルは昨年食べたときと変わっていないですね!

ただ、よく見るとスープの醤油の色がいくぶん薄くなっていたり、
チャーシューのカットの幅がより細くなるなどの変化がありますね!

方向性は同じながらも、ビジュアルがより洗練された印象があります!

まずはスープですが・・・ああぁ、これはやはり至福の味ですね!(*・ω・)

イリコを使ったスープというのは何も珍しくはないのですが、
この「冷やしイリコそば」のスープは本当に格別なのですよね!

イリコならではの風味が生きながら、クセのようなものはなく、
イリコらしい旨味とともにふくよかさが口を包み込むのですよね!

イリコだしでこのふくよかで丸みのある旨さはそうそう楽しめないです!

単にイリコの旨味の「強さ」という軸だけでは語ることができなくて、
風味の広がりや口当たりのやわらかさ、そしていつまでも残る余韻と、
様々な軸からイリコの持つ旨さを感じさせるのがこのスープです!

「イリコってこんなにおいしいのか」と思わされずにはいられません!

このスープでは基本的に動物系は使われずイリコの最高級品である
伊吹いりこと昆布のみによって旨さを引き出しているのも特徴です!

そのシンプルさでこの旨さなのですからさらに驚かされますね!(*゚◇゚)

この「冷やしイリコそば」のイリコは冷やし専用のものを厳選して
使っていて、ときにその漁に同行までするという話もあります!

イリコに対する並々ならぬ思い入れの強さが伝わってきますね!

そしていろいろなトッピングもその風味に彩りを加えてくれます!

ねぎ、ごま、細切りチャーシュー、わかめ、メンマのどれもが
単体の具材として主張するというよりも、麺と絡めて食べることで
イリコの主役感を生かしながらそこにサポート役として変化を加える、
そうした役割を担うことでスープを側面から支えているのですよね!

最初から最後まで、主役はイリコであるという軸が一切ブレません!(=゚ω゚)

さっぱりしたチャーシューもこのスープによく合ってますし!

味玉は卵黄のまろやかな風味が非常に素晴らしいですね!
この味玉に関してはトッピングで増量するのもアリですね!

1/2個で50円なので、けっこう手軽にトッピングできますし!

すだちは味変用で、後半に箸で少し果肉部分を潰すようにすると、
スープにさわやかな柑橘系の風味と清涼感が広がってくれます!

ただしちょっとだけイリコの比重が下がるところもあるので、
自分としてはかなり後半になってから使うのがオススメです!

中華そば いぶき 冷やしイリコそば(2016年)(麺のアップ)

麺は厚みもそこそこある、やや平打ち気味の麺となっています!

一見するとスープに対して麺が強いように見えるかもですが、
このスープはその見た目以上に旨味が凝縮されているので、
これぐらいの太めの麺と合わせてちょうどいいのですよね!(*゚ー゚)

ピシッと締めているので、プリッとした弾力がよく出ていて、
イリコの風味を運ぶとともに冷やしの麺らしい旨さを見せます!

初めて食べたときに感激したラーメンでももう一度食べると、
その感激度がちょっと下がってしまうということもありますが、
この冷やしに関してはそうしたことは全くなかったですね!

自分の中での冷やしラーメン1位の座はそうそう揺るぎそうにないです!
改めて食べたことでいかに断トツであるかを実感させられましたし!

もし近所にあったら夏の間だけで何度食べるかわからないほどですね!
それほどまでに素晴らしいイリコの旨味を堪能できる冷やしです!

この冷やしだけは他を差し置いても絶対に食べないといけないですね!(゚x/)モキュールル

[メニュー]
中華そば いぶき メニュー

お店の住所と地図 大阪府大阪市北区浪花町4-16

【関連記事】
中華そば いぶき 冷やしイリコそば(2016年)
中華そば いぶき 黒イリコそば&チャーシューご飯
中華そば いぶき 冷やしイリコそば(2015年)
中華そば いぶき 中華そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.