6/20発売 明星 バリカタ 濃厚豚骨醤油

6/20発売の「明星 バリカタ 濃厚豚骨醤油」を食べました!
1分湯戻しのストレート麺で知られるシリーズからの新作です!

6/20発売 明星 バリカタ 濃厚豚骨醤油

最近は「バリカタ」シリーズからの新作が定期的に出てきますね!
今では明星の看板ブランドの一つへと成長してきた印象があります!

ただ、ここ数年は明星の豚骨が全般的に大人しくなってるのですよね!
以前は明星の豚骨スープは本格度が高いことでも知られたのですが!

そこが不安ではありますが、麺の質が高いので期待してしまいます!(`・ω・)+

6/20発売 明星 バリカタ 濃厚豚骨醤油(内容物)

湯戻し時間が1分なので、フタはあらかじめ全部はがして作ります!

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープとなっています!
液体スープだけでなく、粉末スープも後入れ仕様ですね!

6/20発売 明星 バリカタ 濃厚豚骨醤油(できあがり)

1分湯戻しなので、写真を撮るまでの流れがとにかく大変です!
タイムロスが発生しないように事前の準備が必要ですからね!

まずはスープですが・・・お、豚骨醤油としてはしっかりしてますね!(●・ω・)

ベースの豚骨スープに関しては実は普段とあまり変わらないのですよね!

ややまろやか系の強烈な豚骨臭を効かせるようなタイプではなく、
軽く骨っぽさはありつつも優しさを感じさせる豚骨スープです!

そうした優等生的なスープなので、シンプルに「豚骨ラーメン」として
登場するとおそらくは少なからず不満を持ってしまいそうではありますが、
豚骨醤油ラーメンのベースとしては特に不足感は感じさせないのですよね!

どうも最近の明星の豚骨はストレートな「豚骨ラーメン」よりも、
マー油辛ダレと合わせたり、今回のように豚骨醤油としたほうが
全体としてのまとまりはより良くなってくれるのかもしれませんね!

今回のスープは全体の方向性としては「はじめ屋」に近いですね!

最近の「はじめ屋」はずいぶんとこってり度が落ちたようですが、
以前のまだそれなりの濃厚さを見せていた時期のものに近いです!

丸みを持ちながらもほどほどに骨っぽさのある豚骨スープに、
強くなりすぎない程度に豚脂を効かせたタイプの豚骨醤油で、
醤油の風味を豚骨が丸く包み込んでいるのが特徴ですね!(=゚ω゚)

ちなみに塩分相当量が7.4gと高いので、その点は注意が必要です!

自分は食べていてそれほど塩カドが強いとは感じなかったのですが、
気になりそうに感じる場合にはお湯を少し多めにして作りましょう!

スープの原材料は豚・鶏エキス、ラード、しょうゆ、食塩、糖類、香味油、
香辛料、酵母エキス、植物油脂、発酵調味料、香味調味料などです!

麺はいつもの1分湯戻しのストレートのノンフライ麺となっています!

豚骨向けのストレート麺に関しては明星はやはり強いですね!
今もなお他のメーカーよりも二・三歩は先を行っています!

低加水麺らしいパツッとした歯切れの良さがしっかりとあって、
なおかつそれをけっこう最後まで楽しめるのが大きな強みです!

また、他社の低加水麺にありがちなそうめんぽさが比較的弱く、
噛んだときに広がる小麦の風味のリアル感も一際高いのですよね!

豚骨醤油にこうした細麺を合わせるケースは比較的少ないですが、
スープとの相性についても申し分のない内容になっていますね!

このシリーズはこの麺を食べるのが最大の目的と言ってもいいですね!(*゚◇゚)

麺の量は65gで、カロリーは377kcalとなっています!
脂質は10.5gで、ちょっと少なめといったところですね!

具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、粗挽き唐辛子となっています!

メンマは小さめですが、コリコリ感はけっこうありますね!
ただ風味に関してはややスープに埋没してしまう感はありますが!

チャーシューは小ぶりながらも安っぽいタイプではなく、
それなりに本格度を感じさせてくれるものとなっています!

味付けがやや濃いめなのはちょっと気になるところでしたが!

最近の明星の豚骨スープの傾向から少し警戒心もあったのですが、
豚骨醤油としては十分に満足させてくれるラインに達してましたね!

さすがに「濃厚豚骨醤油」をうたうのは大げさな気もしましたが!

ストレート細麺を楽しめるオーソドックスな豚骨醤油ラーメンでした!(゚x/)モキー

【関連記事】
明星 バリカタ 濃厚豚骨醤油
明星 バリカタ 濃厚とんこつ
明星 バリカタ 辛とんこつ
明星 バリカタ 豚骨キムチ味
明星 バリカタ マー油豚骨
明星 バリカタ大盛 濃厚とんこつ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
そうですね、このバリカタはおっしゃるように
マー油や辛ダレと合わせた製品が自分も好きでした。

なんか豚骨スープ自体がややおとなしめなので、
パンチのあるアクセントがあったほうが
美味しくいただけるのかもしれません。

麺自体はもう安心のクオリティなので、
このブランドの今後はスープをどう仕上げるか・・・
のみにかかっていますよね!
たういさん、こんにちは!

このところ豚骨スープがずいぶんと大人しいので、
タレや付加的要素でパンチを加えてくれたほうが
不足感を感じなくて済むようになってきてますよね!

中でも以前に出た「マー油豚骨」はかなり良かったですし!(●・ω・)

今回も醤油ダレのおかげかまとまりは意外と良くて、
誰もが気に入る豚骨醤油として仕上がっていましたね!

豚骨の濃厚さを楽しめる豚骨醤油ではないものの、
豚骨醤油として必要なポイントは押さえられてました!

一番の希望は力強い豚骨をときどきでも出してくれることですが、
それが難しいなら今回みたいにきれいにまとめてきてほしいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
「はじめ屋」に通じるスープなら
自分も素直に楽しむことが出来そうです!

豚骨醤油は1年半前にも発売されていましたが、
その頃と比べて概ね大きな変化はないようですね。

自分は2015年版を記事にしているので
新商品ではなくリニューアルとして記事にします!

このカップ麺を食べたとき、真っ先に感じる思いは
「『はじめ屋』もコレに戻せw」という感想かもしれませんw

豚骨のクセは相変わらず期待できそうにありませんが、
こういった路線のスープも最近は割と素直に楽しんでいます。
takaさん、こんにちは!

今回は豚骨醤油としてしっかりまとまってましたね!

豚骨醤油のベースとして必要な要素はそろってましたし、
この点から見ればまろやか路線も決して悪くはないですね!(●・ω・)

醤油ダレについても「はじめ屋」と共通性がありましたし、
この路線であればtakaさんもけっこう気に入ると思います!

明星にとっての王道の豚骨醤油スープとも言えそうですね!

2015年に発売されたバージョンは自分は食べてないですね!
なんで当時スルーしたのだろうと不思議にも思いますが!

当時は面白そうなカップ麺も案外スルーしてたりしますからね;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.