6/13発売 じわとろ バター醤油味ラーメン

6/13発売のエースコック「じわとろ バター醤油味ラーメン」を食べました!
エースコックによるバターをウリにしたシリーズからの新作ですね!

6/13発売 じわとろ バター醤油味ラーメン

ただ、エースコックのバター系の商品は期待度が低いのですよね;

このところ「三つ星スーパーカップ」でよくバターが使われてますが、
どうにも中途半端な印象を残すものが多いイメージがあるのですよね;

6/13発売 じわとろ バター醤油味ラーメン(内容物)

このシリーズの特徴である「バター状ブロック」が中に入っています!
バター系のラーメンということで具材にはコーンが入ってますね!

6/13発売 じわとろ バター醤油味ラーメン(できあがり)

仕上げに後入れの「バター状ブロック」を浮かべると完成となります!

まずはスープですが・・・けっこうシャープな醤油スープですね!(●・ω・)

基本的には香味野菜がやや強めのベーシックな醤油スープですが、
黒胡椒を強く効かせることによってアクセントを加えています!

醤油味系のカップラーメンとしてはよくあるタイプの路線なので、
バターが加わらなければそれほど強く印象に残るものではないですね!

玉ねぎの風味が強めなのはいかにもエースコックらしいですが!

そこにバターが加わるのですが・・・それほど印象が変わりませんね(;゚ω゚)

バターが入ることでたしかにまろやかさは多少プラスされますし、
それと同時にバターの塩分なども少し加わったりするのですが、
エースコックのバターって大きさの割りに風味が弱いのですよね;

見た目だけだと全体がバターの風味に支配されそうに感じるのですが、
食べてみると逆にバターのまろやかさもその特有の風味も抑えめで、
インパクトのあるビジュアルに対して肩透かしな印象が残ります!

かさが大きいのに溶けるとそれほどの量にならなかったりしますし;

また、今回はバターにガーリックも練り込まれているので、
まろやかさと同時にスープの鋭い要素も強調されるので、
その両者による変化が相殺している感が少しあるのですよね!

シャープに仕上げたいのか、それともまろやかにしたいのか、
そのあたりがはっきり見えないスープになってるとも言えますね!(*゚◇゚)

自分はバターが強いラーメンはそこまで得意ではないのですが、
そんな自分でもバター感が弱くて物足りないと感じるほどですから、
強いバター風味を期待してしまうとかなりギャップを感じそうです!

また、今回の黒胡椒の強いスープと合っているかもやや微妙ですし、
悪い意味で購入前の予想が当たってしまったという感じがしますね;

スープの原材料は食塩、豚脂、油脂調味料、香辛料、でん粉、
オニオンパウダー、鶏・豚エキス、砂糖、しょうゆ、魚醤、
酵母エキス、植物油脂、全卵粉などが組み合わされています!

麺は中細で断面の丸い、やや歯切れ重視の油揚げ麺となっています!

こちらのけっこうオーソドックスなタイプの油揚げ麺ですが、
プリッとした弾力よりはパスッと軽く切れるような感じです!

ただ、いかにも低加水麺らしいというほどの食感ではなく、
基本的な油揚げ麺をややそちらに寄せたような感じですね!

また、縮れが比較的ゆるめなのでけっこうすすりやすいです!(*゚ー゚)

麺の量は70gで、カロリーは380kcalとなっています!
脂質は15.1gで、麺の量を考えると標準的な数字ですね!

バターブロックが入るからといって特に高くなってはないです!

具はコーン、玉ねぎ、青ねぎ、粗挽き唐辛子となっています!

どうもこのラーメンは香味野菜+黒胡椒が強めのスープと、
具材の玉ねぎ、粗挽き唐辛子といったシャープ系の路線と
バターブロックとコーンというまろやか系を指向する路線と
2つの要素がそのままミックスされた構成になっていますね!

ただ、両者の力関係は明らかにシャープ系のほうが強いですが!

シャープ系として見ると玉ねぎは非常に合っていますね!
コーンもバターと関係なくこのスープとは合っています!

素朴な醤油系のカップ麺ってコーンが意外と合いますからね!

本来はバターのまろやかさを主役にしたラーメンのはずですが、
シャープ系を指向する各要素のほうが上手くまとまっているので、
逆にバターブロックが蛇足に感じるちょっと不思議な内容でしたね;

エースコックのバター系って、基本的にいつもそんな感じですが(;・ω・)

エースコックのバター系ラーメンがもともと好きな人であれば、
今回のその路線の延長線上にあるので安心して買えるでしょうけども、
そうでない場合はあえてオススメするのはちょっと難しいですね;

バターよりも香味野菜や黒胡椒の刺激が光る醤油ラーメンでした!(゚x/)モキンッ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
これは自分はスルーしていた製品です。

>エースコックのバター系の商品は期待度が低いのですよね;
自分も同じイメージだったのがスルーの理由でした (^_^;)

でも元のスープは自分好みの雰囲気ですね!
しっかり醤油に胡椒というシャープ路線大好きですから。
キューブなしでも自分は美味しく頂けそうです。

このキューブは実際のバターと違って
さほどクドくならないのが特長ですよね。
実際のバターをこれだけ入れたら脂ギンギンで食べれないでしょうww

結局なんか製品名の主役(バター)が脇役に
なっちゃった製品という感じでしょうか? (^_^;)
たういさん、こんにちは!

この商品はどのブロガーさんも紹介してなかったですね;
まぁ、あまり気が進まないのは自分もよくわかりますしね;

ベースのスープに関してはけっこういいのですよね!(●・ω・)

いかにもカップ麺的な醤油系スープではあるのですが、
玉ねぎなどの香味野菜が効いていて、黒胡椒の清涼感もあり、
具に玉ねぎも入るなど、いい意味でシャープなスープでしたし!

エースコックのバターはいい意味ではくどさがなく、
悪い意味では風味のまろやかさが足りないのですよね;

大きなキューブにしても邪魔にならないラインを考えると、
ああした主張の弱い風味にするしかないのかもしれないですが、
もう少しぐらいバターらしさを強めてもいいとも思いますね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
やっぱり・・・w ;

良くも悪くもイメージ通りみたいですね(苦笑)

基本、バター系は東洋水産だったら一定の
安心感があるんですけど、エースコックは
いつも仕上がりが中途半端なイメージですよね。

「スーパーカップ」然り、このシリーズ然り、
なるほどねー、とは思うのですが、そこ止まりで(苦笑)

サンヨー食品のように何か別の素材を練り込むと
また新鮮味があって印象も変わると思うんですけどね!
takaさん、こんにちは!

ほんといい意味でも悪い意味でも予想通りでしたね;
黒胡椒が効いたスープはちょっと意外性もありましたが!

どうしてもバターそのものの風味があまり強くないので、
こうしたイマイチ方向性の見えない仕上がりになりがちですね;

でもって、エースコックはあえてバターと対極的なタイプの
スープを合わせてくる傾向があるので尚更なのですよね!(=゚ω゚)

東洋水産のようにバターをガンガンに効かせるわけではないながらも
バターの風味はきちっと出し、全体も一つの方向にまとめる感じだと
印象も変わってくると思うのですが、なかなかそうはならないですね!

これだけバター系のカップ麺を定期的に出してるのですから、
何かもう一つひねりを加えた仕上がりにしてほしいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.