城東烈火 山形ひっぱり混ぜそば

蒲生四丁目にある「城東烈火」に初訪問してきました!

「烈火」というと豊中にある山形ラーメンのお店で、
その2号店にあたるのが今回訪問した「城東烈火」です!

また、こちらの「城東烈火」の店長を勤めておられる方は
かつてブロガーとして知られたカメレオンさんなのですよね!

下ネタだらけのラーメン記事を書くことでも有名でしたが、
いつのまにやら作る側へと華麗な転身を遂げられました!(゚◇゚)

さて、こちらのお店ですがメニューが非常に多いのですよね!

その中で特に気にかかったのが「山形ひっぱり混ぜそば」でした!

トッピングとしてひきわり納豆とサバのほぐし身が乗るのが特徴で、
ちょっと一見すると不安になってしまうようなスタイルなのですよね!

ただ、このまぜそばは山形の郷土料理である「ひっぱりうどん」を
モチーフとしていて、決して単に奇抜なわけではないのですね!

「ひっぱりうどん」はうどんを納豆・サバ缶・醤油・生卵などで
作ったたれにつけて食べる、山形ではよく知られた料理だそうです!

驚くような組み合わせですが、おいしいから定着してるのでしょうね!

城東烈火 山形ひっぱり混ぜそば

というわけで、「山形ひっぱり混ぜそば」がやってきました!

手前にひきわり納豆とさばのほぐし身が並んでいますね!

その右には辛みそが置かれ、中央には卵黄と白ねぎがあって、
その下にはチャーシュー、奥のほうには海苔が乗っています!

ということで、まぜそばらしくしっかりとまぜてからいただきます!

これまでにないタイプのまぜそばなだけに不安もありますが、
このお店が自信を持って薦めるものなら間違いないはずです!

さて、その味ですが・・・うおおっ、これは旨いじゃないですか!(●・ω・)

なんと、これまでに食べたまぜそばの中でも最上位クラスですね!

納豆特有の臭みだとか、さばの生臭さだとかは完全に皆無です!
むしろ全ての素材がどれもプラス方向にはたらいて調和してます!

この「山形ひっぱりそば」は注文率がかなり高いみたいですが、
そうなるのも十分すぎるほどにうなずける旨さがありますね!

味の基本となっているのは魚粉とさばによる魚介の旨さで、
そこに卵黄と納豆が合わさることでまろやかさが加わって、
辛みそとねぎ、強めのにんにくがまぜそばらしい刺激を与え、
さらに多めに入った海苔が磯の香りを運んでくれています!

まぜそばとしては比較的ジャンク度は低いほうにあたりますが、
ピリッとした辛さやにんにくの刺激がはっきりと効いているので、
ちゃんとまぜそばらしい攻撃的な要素は楽しむことができますね!

一方で油脂感はかなり控えめなのでさっぱりと食べられます!

その中で非常に面白い効果を挙げているのが納豆なのですよね!(=゚ω゚)

納豆がないと全体的にもっとさっぱりとした印象だったかもですが、
納豆が入ることでそのまろやかな風味が加わるというだけでなく、
やや甘めの甘めの醤油ダレや他の具材と麺との絡みが非常に良くなり、
まぜそばとしての全体の一体感がグッと増してくれるのですよね!

納豆が入ると粘りが強くなりすぎると思われるかもしれませんが、
麺や他の具材との比重で考えるとそれほど多いわけではないので、
糸を引くような感じにはならず全体の粘度を少し高める感じです!

納豆というとご飯にかけて食べるぐらいしか知らなかったですが、
納豆の持っているポテンシャルも見せ付けてくれる仕上がりですね!

ちなみに卓上には味に変化をつけるための昆布酢がありますが、
特にさっぱり感を加えなくてもこのままでも全く飽きませんね!

城東烈火 山形ひっぱり混ぜそば(麺のアップ)

麺はややわしっとした食感の太麺が使われています!

太麺といっても極太と呼べるほどの太さというわけではなく、
まぜそばとしてはちょっと細めと言えるぐらいかもです!

このまぜそばは納豆が入ることでタレや具材と麺との絡みが非常に良く、
タレと各素材による調和のほうがより前面に出てくるタイプですが、
その中でも麺がしっかりとした食感で存在感を見せてくれる感じです!

城東烈火 山形ひっぱり混ぜそば(締めご飯)

そしてラストはサービスとして締めご飯がついてきます!
今回は麺も大盛にしたのでかなりのボリュームになりましたね!

こちらのまぜそばは普通に食べるとけっこう多めにタレが残ります!
また、納豆などの細かい具材も自然と多めに残ってくるのですよね!

なので、サービスとしてついてくるご飯の量もなかなか多いです!(*゚ー゚)

もともと魚介と納豆の2つが主役となっている醤油ダレですし、
さらに海苔などのご飯にも合いそうなものが多く入ってるので、
ご飯との相性に関しては他のまぜそば以上のものを持っています!

食べる前は未体験ということもあり、不安もあったのですが、
食べてみると目を見開いてしまうほどの旨さがありましたね!

レギュラーメニューが多く、他にも気になるものがたくさんあるので、
これはちょっと今後かなりの頻度で通うことになりそうな気がしますね!

納豆とさばと聞くとどうしても構えてしまう人が多いかもですが、
そんな先入観を持つのは損だと教えてくれたまぜそばでした!(゚x/)モッキリー

[メニュー]
城東烈火 メニュー(その1)

城東烈火 メニュー(その2)

お店の住所と地図 大阪府大阪市城東区蒲生4-16-10

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : まぜそば | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.